今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
2人の息子は30代。子育ても終わり、これからは心地よい自分の居場所を大切にしたい。少しだけ仕事もしながら、好きなことと好きなものに囲まれて穏やかな毎日を…。50代最後の年を生きる私の平凡だけれどかけがえのない日々を綴ります。
今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
夫の夏休み第1弾がスタート。今回は10日間です。さて、どんなふうに過ごしましょうか?
保育園入園以来、皆勤だった孫くん。初めての病欠です。
昨夜の東京は、災害級の大雨でした。そして、久しぶりに涼しい朝を迎え、気持ちを向ける先は…。
お料理をするのは億劫…でも、《おうちごはん》がいちばん好き。こんな悩みへの最適解は?
あまり身体にはよくないのだろうな~と気づいた癖(?)。でも、ついつい…。
今さらながら、アーケード商店街の涼しさに気づきました。夏のお散歩コースにどうかしら?
夕方から、思いがけず楽しい時間を過ごしました。歩数がぐんと増えていて、びっくりです!
暑いのヤダ~と、引きこもりがちな私。昨日はちょっと歩きました。
定年退職を来年に控えている夫。有給休暇について、思うところがあるようです。
7月初日は、もうひとつささやかなイベントがありました。なんと、6年ぶり…。
先日、孫くんの保育園送迎の体験(練習?)をしてきました。
梅雨明けもまだなのに暑い…。すっかりパフォーマンスが落ちています。
7月に入りました。2025年も後半です!早い~。
次男からの久しぶりのLINEは『レシピ教えて!』でした。
今朝は《もう若くはない》ことを実感し、さらには朝活も失敗…。こんな日もある?
お天気が悪くても、変わらずやりたいことがあります。
これまでより40分早く起き上がることで、午前中に1時間以上の余裕を生み出しているようです。
午前中、ほぼ1週間ぶりに実家の母に電話しました。高齢の母に気遣われる私って…。
少しゆっくりめだった孫くんの発語。ぐんぐん成長中です。
東京都議会議員選挙の期日前投票に行ってきました。
いつも買っていた切干大根の袋が小さくなっていました…。大袋、どこへ行った~?
昨日の夕食は、アンチョビ入りのスパニッシュオムレツでした。今日は…?
今朝、ふと思いました。《早起き》って、何時までに起きることを言うの?
朝から孫くんの発熱騒動。入園から続いていた保育園の皆勤は…。
息子たち・お嫁ちゃん・孫くんと濃密な時間を過ごし、パワーをもらったり、吸い取られたり…。
入梅前から続いている心身の不調…あちこち症状が出ています。
新鮮野菜を取り揃えているスーパーで出逢った夏野菜たち。ラタトゥイユにしてほしいという声が聞こえたような気がします。
次男が一緒に行きたいと言ったお店は…。見事にシンクロします。
梅雨入りした今日、長年のお付き合いのお茶農家さんから、今年も新茶が届きました。
さすがに怠けてばかりもいられない気持ちになりました & 嬉しい再会の夜
晴れ間の広がった朝。さすがに怠けてばかりもいられなくなりました。
今はキッチンに立つのがしんどい私ですが、《私が食べたいもの》を食べたい…。
外を歩くと暑い!という時期がやってきました。今日の《おっと危ない!》は…。
月に一度のメンタルクリニックの診察に行ってきました。今回はいろいろと相談ごとが…。
気持ちが浮上しない中、今日は腰痛もひどくて…。浮上のチャンスは?
今朝は3時半過ぎに目が覚めて、眠れなくなりました。寝不足だったけれど、楽しいこともありました💕
今日は夫と一緒に私の実家へ行ってきます。いつまで経っても、両親にとってはお客さまな夫…。何とかしたいのです。
4月に保育園入園した孫くんは、この2か月皆勤賞でした!
シニア(60代)夫婦の共通の話題と言えば…?
ライスストッカー(米びつ)を買い替えました。もっと早く買い替えればよかった…。
それぞれの時間も、ふたりの時間も - 若い夫婦の工夫にほっこり
長男夫婦、昨日はリフレッシュ休暇と称して、それぞれひとり時間を持ったようです。
大事に使っていた土鍋《かまどさん》、うっかり目を離して、焦げつかせてしまいました。
美との再会 - 西洋美術館にて、静けさと色彩に心を委ねるひととき
国立西洋美術館へ行ってきました。久しぶりの美術館、心躍り、心が豊かになった気がします。思わぬ出逢いもありました。
数日前、突然気持ちが落ち込む感覚があり、まだ抜け出せずにいます。お料理をする意欲がわかないのも辛いです。
かつてのパート仲間とランチをしてきました。共感し合えるところが多くて、あっという間の数時間でした。
歩くことって、腰痛改善につながるのでは?と感じています。
冷凍庫に入っていた《ぶりの切り身》。洋風のお料理にチャレンジしました!
ひとり時間の日曜日。好きなこと三昧にしたいわ~。
突然iPhoneの通知が来なくなった⁉️ 3年目の落とし穴と解決までの道のり
昨日突然、iPhoneに通知が来なくなりました。Appleサポートに助けを求めた顛末です。
昨日は、先週からの懸念事項だった実家訪問。私としてはよく働いた気がするのですけれど…。
《娘》としての私、《母》としての私、それぞれの母の日でした。
久しぶりの再会ランチ - 血のつながりって、やっぱりすごいと思ったひととき
長らく疎遠になっていた従姉と、ランチを楽しんできました。血のつながりの濃さを感じた1日でした。
予定変更でうまれた、小さな台所しごと ー 新生姜とみょうがの甘酢漬け
実家訪問を取り止めた昨日、季節の小さな台所しごとを楽しみました。
連休初日から腫れていた左下奥の歯茎。発熱もあり、歯科を受診しました。
こどもの日に、池袋のジュンク堂へ行ってきました。
5月4日には、家族集合で一緒に夕食を摂りました。お嫁ちゃんリクエストのラザニアを作ったり…。緊張しました~。
8連休だったゴールデンウィークも、今日が最終日。肌寒くて、あったかグッズを引っ張り出しました。
5月3日は、ゴールデンウィーク恒例の銀座ランチに行ってきました。いつもどおり、おいしいお食事とおいしいワインを堪能してきました。
今日は銀座へ出かけました。5月のカレンダーとクロスステッチをご紹介します。
何もしないでのんびり過ごす日のつもりだった今日、思いがけず家仕事に精を出した一日となりました。
久しぶりにクロスステッチの額装を頼みに、世界堂へ行ってきました。仕上がりが楽しみです!
我が家(夫)は今日から8連休のゴールデンウィークです。例年なら、11連休にしているところでしょう。初日の今日は、義父のホームで力仕事をしてきました。
昨年の12月から通っていた、腰痛のリハビリを卒業しました。…と言っても、完治したわけではありません。正直なところ、不安もあります。
慌ただしくて、ブログを書くタイミングをすっかり逃してしまった1週間でした。
次男の彼女のお母さまとランチを楽しみました。ちょっと贅沢すぎる価格設定のお店を選んでしまって、反省も…。
この記事が、はてなブログでの400記事目となります。思っていたより早く到達しました。読んでくださる皆様に感謝しています。これからもよろしくお願いします。
昨日、突然有給休暇を取った夫。せっかくなので、おいしいものを食べに出かけてきました。
孫くんの保育園生活、今日から本格的に始まりました。7時半から17時半までのフルタイム。元気に楽しく過ごしてほしいです。
ドラクエⅢクリアからの連戦! ドラクエXオフライン版、じっくり楽しんでいます
2月にドラクエ3をクリアしてから始めたドラクエ10。まだまだ冒険の途中です。ゲームって、シニア世代の趣味として、かなりよいのでは?
《めっけもん広場》から届いた産直野菜の中に、うすいえんどうが入っていました。豆ごはん…おいしかった~💕
昨年の5月から月1回受診している呼吸器内科。今日は嬉しいことがありました。
自分の口癖というか、生活の中での姿勢について、直したいことがあります。
慣らし保育が順調に進んでいるかのように見えていた孫くん。ここにきて、ちょっとうまくいかないことが…。
6年ぶりに会う友人とランチに行きました。考え方に結構違いのある友人ですけれど、楽しいひとときを過ごしてきました。
『もう走れなくなったよ』と笑う父と、『食べるのが楽しみなの』と言う母へ
2週間ぶりに実家へ行ってきました。両親ともに元気で一安心。作っていったお料理も、喜んでもらえました。
明日は実家へ。今回は昼食を買っていこうと調べたら、実家最寄りの駅ビルが閉店していました!今後、どうしよう?
なんで?がいっぱいの腰痛リハビリ-それなのに、確かに楽になるから不思議です
腰痛のリハビリに通い始めて4か月。腰から離れた部位の施術で痛みが楽になる不思議さを、毎回味わっています。
大人になった息子たち、そのお相手との関わり方には、いろいろと迷いがあります。よりよい関係を築きたい気持ちがとても大きいのですけれど。
『長生きしても何もよいことはない』 - 義父のその言葉に、胸が詰まる
義父の暮らす介護付き有料老人ホームを訪ねました。気力が衰えた義父の『長生きしても何もよいことはない』という言葉が、心に刺さります。
Fitbitに運動不足を指摘されたこともあり、お花見散歩をしてきました。保育園にいる孫くんのことを気にかけつつ、きれいな満開の桜を堪能してきました。
1か月半ぶりに美容院へ行ってきました。若々しく見えるすてきなヘアスタイルを今も模索中です。
慌ただしかった3月。何とか乗り切りました。4月は少し落ち着いて過ごしたいものです。
新年度が始まりました。あいにくの冷たい雨の1日。今日は孫くんの保育園の入園式でもありました。
上の世代との関わり方について、日々思い悩んでいます。
近くの公園にウォーキングに行きました。五分咲きの桜がとてもきれいでした。
久しぶりに両親に会ってきました。2人で元気に過ごしてくれていることが何よりです。もっと頻繁に顔を出したいと思います。
リフォームを終えたトイレに置く消臭剤を探していました。手作りしてみたら、とてもよい感じです。
家族みんなが顔を合わせた昨日は、久しぶりに餃子を焼きました。かつては200個作っていた餃子も、今は130個ほど。
黄砂が飛来しています。アレルギーなしと言われている私ですけれど、黄砂には強く反応します。かゆい…。
義両親の金婚式のお祝いに贈ったバカラのワイングラス、今は私たちの手元にあります。
3月初めの滋賀・京都旅行の2日目。雨模様の中、寺社巡りをしました。御朱印もたくさんいただいてきました。
ここ3か月、月に一度のお楽しみとなっています。《めっけもん広場》の産直野菜。
生まれ変わった!こだわりを詰め込んだ、最後のトイレリフォーム
トイレのリフォームが無事に終了しました。生まれ変わったトイレ…スタイリッシュな仕上がりだと思います。
大きな公園へウォーキングに行きました。そこで出逢った保育園の子どもたちを見て思ったことは…。
今月初めに訪れた京都。今回は、おいしかったもののことを書こうと思います。
遅ればせながらホワイトデーの話。夫はお嫁ちゃんへのギフト選びに苦戦していました。
ホテルでのんびり過ごしてから帰宅するつもりだった朝。でも急きょ予定変更することになりました。
滋賀・京都旅行の続き。大谷本廟でお墓参りをした後は、八坂神社へ向かいました。
トイレリフォームに伴い、再びのホテルステイ中です。今回は特に予定なし…とはいえ、贅沢すぎですよねぇ。
今月初め、夫と滋賀・京都を旅行しました。こ゚縁のあった滋賀県立美術館からスタートです。
「ブログリーダー」を活用して、カモミールさんをフォローしませんか?
今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
夫の夏休み第1弾がスタート。今回は10日間です。さて、どんなふうに過ごしましょうか?
保育園入園以来、皆勤だった孫くん。初めての病欠です。
昨夜の東京は、災害級の大雨でした。そして、久しぶりに涼しい朝を迎え、気持ちを向ける先は…。
お料理をするのは億劫…でも、《おうちごはん》がいちばん好き。こんな悩みへの最適解は?
あまり身体にはよくないのだろうな~と気づいた癖(?)。でも、ついつい…。
今さらながら、アーケード商店街の涼しさに気づきました。夏のお散歩コースにどうかしら?
夕方から、思いがけず楽しい時間を過ごしました。歩数がぐんと増えていて、びっくりです!
暑いのヤダ~と、引きこもりがちな私。昨日はちょっと歩きました。
定年退職を来年に控えている夫。有給休暇について、思うところがあるようです。
7月初日は、もうひとつささやかなイベントがありました。なんと、6年ぶり…。
先日、孫くんの保育園送迎の体験(練習?)をしてきました。
梅雨明けもまだなのに暑い…。すっかりパフォーマンスが落ちています。
7月に入りました。2025年も後半です!早い~。
次男からの久しぶりのLINEは『レシピ教えて!』でした。
今朝は《もう若くはない》ことを実感し、さらには朝活も失敗…。こんな日もある?
お天気が悪くても、変わらずやりたいことがあります。
これまでより40分早く起き上がることで、午前中に1時間以上の余裕を生み出しているようです。
午前中、ほぼ1週間ぶりに実家の母に電話しました。高齢の母に気遣われる私って…。
少しゆっくりめだった孫くんの発語。ぐんぐん成長中です。
白内障の手術を終えて、父が退院してきました。父と娘のゆったり時間を過ごしました。
父が白内障の手術のために入院しました。午後、主のいない実家に来てひとり時間を過ごしています。
夫婦ふたり暮らしとなって、夕食のおかずに少し変化が見られます。
朝早めの時間に気持ちよく目が覚めました。ふと思い立って、朝の瞑想と朝ヨガなどしてみたら、とても気持ちよかったです。
ランチをして現金で会計をしたら、10日前に発行されたばかりの新紙幣でお釣りをもらえました。
ブログを離れていた間に、母が介護付き有料老人ホームに入居しました。
夫の夏休み恒例の銀座ランチに行ってきました。おいしいワインとの出逢いがありました。
次男がやってきました。3人でたっぷりの餃子を食べて、楽しい時間を過ごしました。
謎に早起きしたひとり時間2日目。仕事の日ではありましたけれど、自分のペースでのんびり過ごしました。
久しぶりのブログ更新です。書き方を忘れかけていました。夫が1泊旅行に行き、ひとり時間を過ごしています。
ここ数年《不安症》と付き合っています。
小さな世界に仕掛けが詰まっているところが、レゴの魅力だと思います。
《朝活書写》は毎日続けています。少しでも上達したい…。
笠原将弘さんのレシピで焼豚(やきぶた)に挑戦です。
当ブログ『木漏れ日の散歩道』、開設から半年となりました。
自家製のナンとバターチキンカレー。大満足のおいしさでした。
我が家の氏神様…いつも行っていた神社と違った!?
自分時間を充実させたい春。
長年使ってきたポットが、思いがけない壊れ方をしました。
雨降りの午後、静かなコーヒータイムです。