今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
2人の息子は30代。子育ても終わり、これからは心地よい自分の居場所を大切にしたい。少しだけ仕事もしながら、好きなことと好きなものに囲まれて穏やかな毎日を…。50代最後の年を生きる私の平凡だけれどかけがえのない日々を綴ります。
火災保険・地震保険の見直しのために保険会社の方とお会いしました。その後は近所のイタリアンバルでおいしいランチを楽しみました。
もっと作品を読みたい!と思える著者に出逢えました。重たい気分は夫の心遣いと孫くんパワーで救われつつあります。
あと10回の勤務で退職です。楽しみで仕方ない反面、大きな不安も…。
ドラクエ3、楽しんでいます。でもここにも加齢の影響を感じてしまう今日このごろ…。
昨夜はどうなることかと思ったけれど…孫くんパワーに救われた?
義父からの電話に怯えたようになってしまい、気持ちが不安定になりました。何とか立ち直れたのは…?
入院中の義父は、まだ《せん妄》から抜けきれていないこともあり、深夜でも構わず電話をかけてきます。疲労蓄積中…。
ひとりの夜、夕食後にフルーツティーを淹れました。揺れるろうそくの灯に見入って、静けさを楽しみます。
10月が誕生日の息子たち。ようやくみんなの都合が合って、昨日はささやかなお誕生日祝いでした。
今日が人生最後の有給休暇となりそうです。明日の家族全員集合に向けて、ケーキを焼きます。
昨日・一昨日は真冬の寒さだったらしい東京。それなのに、扇風機はまだしまえません…。
今週は2つの病院の定期通院。呼吸器内科とメンタルクリニックに通っています。
両親のことで気持ちが忙しい - ドイツビールで寛ぎのひととき
夫の両親、自分の両親…それぞれへの対応で気持ちも身体も固まっています。
遅ればせながら《ドラゴンクエストⅢ》を始めました。憧れの#このパーティーでアリアハンを出発します
義母が脳内出血で倒れてからちょうど2年です。眠ったままの義母の本心は…?
通っている美容院は予約が取りにくいです。昨日行ったばかりですけれど、今日12月の予約を取りました!
今朝も早く目覚めたのに、雨が降っていることに気づいて二度寝…。朝活はどこへ?
体重増量祭り中につき、節制しないと…。今朝は早起きして歩きました。
ノートパソコンや電動自転車など大きな買い物の多かった今年。もうこれで終わりかと思いきや…物欲が止まらない😅
3年ほど悩まされている腰痛。先月リハビリを卒業して、今が一番調子がよいかも!
あと1勝で優勝!の状況だったのに、連敗してしまった我が母校…。意気消沈です。
義父が救急搬送されて入院しました。診断は大腿骨頸部骨折。入院して手術することになります。長くかかりそう…。
長男家族との二世帯同居を始めて2か月半。そろそろ外構のリフォームを検討しなくては…。
珍しくサポート要請があり、孫くんと一緒にお留守番しました。私たち夫婦が遊んでもらった形です…。
パート先はずっと経営不振。よくクビにならないな~と思っていましたが、ついに閉業が近そう…。我が身の振り方は?
年賀状じまいについて考えつつ、その段取りがまとまらず、迷走しています。
賞味期限が近づいている《おから》がありましたので、うの花を作りました。薄味で素朴なお惣菜ができました。
4連休の3日目はひとり時間を過ごしました。…とはいえ、19時半には夫が帰宅、最後はちょっと物足りない?
パジャマやバスタオル、バスマットなどの洗濯頻度って、皆さんどのくらいなのかしら?
新聞の記事下広告で新しい本に出逢えることがよくあります。図書館に予約しようとすると…。
4連休のスタートです。1か月ぶりに孫くんと遊ぶ時間が持てました。息子夫婦や孫との距離感って、やっぱり難しいです。
今日から11月です。11月はどんな私でいようかと、あれこれ画策しました。
「ブログリーダー」を活用して、カモミールさんをフォローしませんか?
今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
夫の夏休み第1弾がスタート。今回は10日間です。さて、どんなふうに過ごしましょうか?
保育園入園以来、皆勤だった孫くん。初めての病欠です。
昨夜の東京は、災害級の大雨でした。そして、久しぶりに涼しい朝を迎え、気持ちを向ける先は…。
お料理をするのは億劫…でも、《おうちごはん》がいちばん好き。こんな悩みへの最適解は?
あまり身体にはよくないのだろうな~と気づいた癖(?)。でも、ついつい…。
今さらながら、アーケード商店街の涼しさに気づきました。夏のお散歩コースにどうかしら?
夕方から、思いがけず楽しい時間を過ごしました。歩数がぐんと増えていて、びっくりです!
暑いのヤダ~と、引きこもりがちな私。昨日はちょっと歩きました。
定年退職を来年に控えている夫。有給休暇について、思うところがあるようです。
7月初日は、もうひとつささやかなイベントがありました。なんと、6年ぶり…。
先日、孫くんの保育園送迎の体験(練習?)をしてきました。
梅雨明けもまだなのに暑い…。すっかりパフォーマンスが落ちています。
7月に入りました。2025年も後半です!早い~。
次男からの久しぶりのLINEは『レシピ教えて!』でした。
今朝は《もう若くはない》ことを実感し、さらには朝活も失敗…。こんな日もある?
お天気が悪くても、変わらずやりたいことがあります。
これまでより40分早く起き上がることで、午前中に1時間以上の余裕を生み出しているようです。
午前中、ほぼ1週間ぶりに実家の母に電話しました。高齢の母に気遣われる私って…。
少しゆっくりめだった孫くんの発語。ぐんぐん成長中です。
実家に来て数日。ひとりの時間を持てずにいることが、ちょっとストレスになっているような…。疲れ気味です。
白内障の手術を終えて、父が退院してきました。父と娘のゆったり時間を過ごしました。
父が白内障の手術のために入院しました。午後、主のいない実家に来てひとり時間を過ごしています。
夫婦ふたり暮らしとなって、夕食のおかずに少し変化が見られます。
朝早めの時間に気持ちよく目が覚めました。ふと思い立って、朝の瞑想と朝ヨガなどしてみたら、とても気持ちよかったです。
ランチをして現金で会計をしたら、10日前に発行されたばかりの新紙幣でお釣りをもらえました。
ブログを離れていた間に、母が介護付き有料老人ホームに入居しました。
夫の夏休み恒例の銀座ランチに行ってきました。おいしいワインとの出逢いがありました。
次男がやってきました。3人でたっぷりの餃子を食べて、楽しい時間を過ごしました。
謎に早起きしたひとり時間2日目。仕事の日ではありましたけれど、自分のペースでのんびり過ごしました。
久しぶりのブログ更新です。書き方を忘れかけていました。夫が1泊旅行に行き、ひとり時間を過ごしています。
ここ数年《不安症》と付き合っています。
小さな世界に仕掛けが詰まっているところが、レゴの魅力だと思います。
《朝活書写》は毎日続けています。少しでも上達したい…。
笠原将弘さんのレシピで焼豚(やきぶた)に挑戦です。
当ブログ『木漏れ日の散歩道』、開設から半年となりました。
自家製のナンとバターチキンカレー。大満足のおいしさでした。
我が家の氏神様…いつも行っていた神社と違った!?
自分時間を充実させたい春。
長年使ってきたポットが、思いがけない壊れ方をしました。