今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
2人の息子は30代。子育ても終わり、これからは心地よい自分の居場所を大切にしたい。少しだけ仕事もしながら、好きなことと好きなものに囲まれて穏やかな毎日を…。50代最後の年を生きる私の平凡だけれどかけがえのない日々を綴ります。
高齢の両親と向き合うのは、60歳前後の子ども世代。自分たちの気力や体力問題も出てきます。
クロスステッチを再開することにしました。長い間離れていたのですけれど、やっぱり好きだと気がついたのです。
ここ1年ちょっとで5kg太りました。還暦の誓いでもあるダイエット、本気で取り組もうと計画中です。
還暦祝いとしてプレゼントしてもらったホテルステイを楽しんできました。挙式・披露宴でもお世話になった思い出のパレスホテル東京…。ホスピタリティ溢れる空間は夢のようでした。
4冊も借りていた図書館の本、期限までに読み終えて脱力しています。明日から還暦祝いのホテルステイを楽しんできます💕
介護付き有料老人ホームに母が入居して間もなく3か月。なかなか慣れることができない母の本心を聞きに行ってきます。
読書離れは一段と進んでいるようです。読書好きの身からすると寂しくもあり、驚きでもあり…。読書ってよいですよ💖
昨日は初孫くんの1歳のお誕生日会でした。みんなに幸せ気分を運んで来てくれる存在です。
家族みんなから還暦祝いをしてもらいました。プレゼントもいろいろ…。息子たちとお嫁ちゃんがロマンチストだという夫からのプレゼントは?
新しいお気に入りのお店発見! & カッコよかった!青木宣親選手の引退会見
ヤクルトスワローズの青木宣親選手の引退会見を見ました。新しいお気に入りのお店を発見して、嬉しい日でした。
今日から4連休!のんびり過ごせそうで《ルンルン気分》です。楽しみな予定もありますし💕
会社員時代の後輩とランチに行きました。彼女の定年退職祝いです。がんばった彼女に乾杯!
ヤクルトスワローズの青木宣親選手の引退!心にぽっかりと穴が空いたよう…。長い間お疲れさまでした!と感謝の気持ちでいっぱいです。
図書館に予約していた本を4冊まとめて受け取ってきました。2週間で読み切れるのか?もう必死で読むしかありません。
60歳になり、にほんブログ村のカテゴリーを引っ越すことにしました。敏腕理学療法士さんのおかげで、腰痛がどんどん楽になっています。
還暦を迎えました。どんな1年にしようかと、結構ワクワクしています。
今日は義母の90歳の誕生日です。眠ったままの義母ですけれど、私にとっては今でもお手本。おかあさま、お誕生日おめでとうございます🎂
あと数日で還暦を迎えます。あまり意識しているつもりはないのに、心は少し壁を感じているみたいです。
区立図書館が私の読書タイムを充実させてくれています。
最近の夫婦ふたりごはんの写真を撮ってみました。
長男家族が2階に引っ越してきて1週間が経ちました。まだまだお互いの距離感がつかめません。
「ブログリーダー」を活用して、カモミールさんをフォローしませんか?
今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
夫の夏休み第1弾がスタート。今回は10日間です。さて、どんなふうに過ごしましょうか?
保育園入園以来、皆勤だった孫くん。初めての病欠です。
昨夜の東京は、災害級の大雨でした。そして、久しぶりに涼しい朝を迎え、気持ちを向ける先は…。
お料理をするのは億劫…でも、《おうちごはん》がいちばん好き。こんな悩みへの最適解は?
あまり身体にはよくないのだろうな~と気づいた癖(?)。でも、ついつい…。
今さらながら、アーケード商店街の涼しさに気づきました。夏のお散歩コースにどうかしら?
夕方から、思いがけず楽しい時間を過ごしました。歩数がぐんと増えていて、びっくりです!
暑いのヤダ~と、引きこもりがちな私。昨日はちょっと歩きました。
定年退職を来年に控えている夫。有給休暇について、思うところがあるようです。
7月初日は、もうひとつささやかなイベントがありました。なんと、6年ぶり…。
先日、孫くんの保育園送迎の体験(練習?)をしてきました。
梅雨明けもまだなのに暑い…。すっかりパフォーマンスが落ちています。
7月に入りました。2025年も後半です!早い~。
次男からの久しぶりのLINEは『レシピ教えて!』でした。
今朝は《もう若くはない》ことを実感し、さらには朝活も失敗…。こんな日もある?
お天気が悪くても、変わらずやりたいことがあります。
これまでより40分早く起き上がることで、午前中に1時間以上の余裕を生み出しているようです。
午前中、ほぼ1週間ぶりに実家の母に電話しました。高齢の母に気遣われる私って…。
少しゆっくりめだった孫くんの発語。ぐんぐん成長中です。
実家に来て数日。ひとりの時間を持てずにいることが、ちょっとストレスになっているような…。疲れ気味です。
白内障の手術を終えて、父が退院してきました。父と娘のゆったり時間を過ごしました。
父が白内障の手術のために入院しました。午後、主のいない実家に来てひとり時間を過ごしています。
夫婦ふたり暮らしとなって、夕食のおかずに少し変化が見られます。
朝早めの時間に気持ちよく目が覚めました。ふと思い立って、朝の瞑想と朝ヨガなどしてみたら、とても気持ちよかったです。
ランチをして現金で会計をしたら、10日前に発行されたばかりの新紙幣でお釣りをもらえました。
ブログを離れていた間に、母が介護付き有料老人ホームに入居しました。
夫の夏休み恒例の銀座ランチに行ってきました。おいしいワインとの出逢いがありました。
次男がやってきました。3人でたっぷりの餃子を食べて、楽しい時間を過ごしました。
謎に早起きしたひとり時間2日目。仕事の日ではありましたけれど、自分のペースでのんびり過ごしました。
久しぶりのブログ更新です。書き方を忘れかけていました。夫が1泊旅行に行き、ひとり時間を過ごしています。
ここ数年《不安症》と付き合っています。
小さな世界に仕掛けが詰まっているところが、レゴの魅力だと思います。
《朝活書写》は毎日続けています。少しでも上達したい…。
笠原将弘さんのレシピで焼豚(やきぶた)に挑戦です。
当ブログ『木漏れ日の散歩道』、開設から半年となりました。
自家製のナンとバターチキンカレー。大満足のおいしさでした。
我が家の氏神様…いつも行っていた神社と違った!?
自分時間を充実させたい春。
長年使ってきたポットが、思いがけない壊れ方をしました。