今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
2人の息子は30代。子育ても終わり、これからは心地よい自分の居場所を大切にしたい。少しだけ仕事もしながら、好きなことと好きなものに囲まれて穏やかな毎日を…。50代最後の年を生きる私の平凡だけれどかけがえのない日々を綴ります。
台風10号の影響でしょうか、久しぶりにひどい頭痛とめまいに見舞われました。五苓散が効いているような、そうでもないような…。
睡眠の質の悪さは若い頃からの課題でした。今もどうやったらうまく眠れるのかと考えることが多いです。
長男家族の引っ越しがようやく落ち着きました。私たちはこれまでどおりに…。
腰痛との付き合いは3年ほどになります。今はリハビリでの回復を目指しているところ。うまく付き合うしかないのでしょうか。
私たちと二世帯同居することを考え始めた長男夫婦。どのような結論を下すのでしょう…。
空き家となっている2階に移り住むことも考えている長男夫婦。次男も交えて忌憚のない意見を出し合いました。
10月から郵便料金が値上がりします。かなりの大幅値上げにびっくり!以前はよく手紙を書いていたことも思い出しました。
空き家となった二世帯住宅の2階について、今後どうするのかと長男夫婦から聞かれました。
『子どもたちの夏休みが終わったら、おかあさんの夏休み』という母の言葉を思い出した1日でした。
次男と次男がお付き合いしているお嬢さん、そのおかあさまと一緒に食事をしました。意気投合して楽しいひとときでした。
帰省中の次男のリクエストに応じる食生活をしています。
夏の甲子園、白球の記憶を見ていて、早稲田実業-駒大苫小牧の決勝戦からとても年月が経っていることを知りました。
79回目の終戦記念日を迎えました。いつものように黙祷を捧げました。
お米の残りが少なくなり、購入しようとしたところ、どこも品切れ状態!どうしよう?
義両親が家を離れ、二世帯住宅の一世帯分が空いている状態が続いています。今後どうしていくのかが課題でした。
どうやら化学物質のアレルギーを起こしているようです。呼吸器内科にも月1回の通院…もはやお友だちです。
息子たちが入れ替わり立ち替わりやってきて、何とも慌ただしい日となりました。
今回の実家訪問では、お気に入りの紅茶を持参しました。できるだけいつもどおりの暮らしをしたかったのだな…と改めて思います。
父の白内障手術のための実家行きは、予定より1日早くの帰宅となりました。腰痛がひどかったので、正直助かった~。
このところ、夫も私も高齢の両親のことでかなり忙しくしています。自分たち自身も還暦前後ですので、ある意味体力勝負です。
今季初の冷やし中華。手作りの蒸し鶏とタレがとてもおいしくて、またすぐにでも食べたくなります。
ディチェコのラザニア、日本語の説明では下茹で4分となっていたけれど、英語の説明では茹でずに使えそう…。茹でずに挑戦しました!
しばらく落ち着いていた動悸と不安感がまた押し寄せてきました。《がんばりすぎないこと》という先生のアドバイスは正しかったのだな…。
できることが増えてかわいさ炸裂! パワー系 baby の初孫くん
用事があって長男宅へ。孫くんが大歓迎してくれました。記録的短時間大雨情報が出るような悪天候に巻き込まれてしまいました。
「ブログリーダー」を活用して、カモミールさんをフォローしませんか?
今朝起きたら、声がほとんど出なくなっていました。
夫の夏休み第1弾がスタート。今回は10日間です。さて、どんなふうに過ごしましょうか?
保育園入園以来、皆勤だった孫くん。初めての病欠です。
昨夜の東京は、災害級の大雨でした。そして、久しぶりに涼しい朝を迎え、気持ちを向ける先は…。
お料理をするのは億劫…でも、《おうちごはん》がいちばん好き。こんな悩みへの最適解は?
あまり身体にはよくないのだろうな~と気づいた癖(?)。でも、ついつい…。
今さらながら、アーケード商店街の涼しさに気づきました。夏のお散歩コースにどうかしら?
夕方から、思いがけず楽しい時間を過ごしました。歩数がぐんと増えていて、びっくりです!
暑いのヤダ~と、引きこもりがちな私。昨日はちょっと歩きました。
定年退職を来年に控えている夫。有給休暇について、思うところがあるようです。
7月初日は、もうひとつささやかなイベントがありました。なんと、6年ぶり…。
先日、孫くんの保育園送迎の体験(練習?)をしてきました。
梅雨明けもまだなのに暑い…。すっかりパフォーマンスが落ちています。
7月に入りました。2025年も後半です!早い~。
次男からの久しぶりのLINEは『レシピ教えて!』でした。
今朝は《もう若くはない》ことを実感し、さらには朝活も失敗…。こんな日もある?
お天気が悪くても、変わらずやりたいことがあります。
これまでより40分早く起き上がることで、午前中に1時間以上の余裕を生み出しているようです。
午前中、ほぼ1週間ぶりに実家の母に電話しました。高齢の母に気遣われる私って…。
少しゆっくりめだった孫くんの発語。ぐんぐん成長中です。
実家に来て数日。ひとりの時間を持てずにいることが、ちょっとストレスになっているような…。疲れ気味です。
白内障の手術を終えて、父が退院してきました。父と娘のゆったり時間を過ごしました。
父が白内障の手術のために入院しました。午後、主のいない実家に来てひとり時間を過ごしています。
夫婦ふたり暮らしとなって、夕食のおかずに少し変化が見られます。
朝早めの時間に気持ちよく目が覚めました。ふと思い立って、朝の瞑想と朝ヨガなどしてみたら、とても気持ちよかったです。
ランチをして現金で会計をしたら、10日前に発行されたばかりの新紙幣でお釣りをもらえました。
ブログを離れていた間に、母が介護付き有料老人ホームに入居しました。
夫の夏休み恒例の銀座ランチに行ってきました。おいしいワインとの出逢いがありました。
次男がやってきました。3人でたっぷりの餃子を食べて、楽しい時間を過ごしました。
謎に早起きしたひとり時間2日目。仕事の日ではありましたけれど、自分のペースでのんびり過ごしました。
久しぶりのブログ更新です。書き方を忘れかけていました。夫が1泊旅行に行き、ひとり時間を過ごしています。
ここ数年《不安症》と付き合っています。
小さな世界に仕掛けが詰まっているところが、レゴの魅力だと思います。
《朝活書写》は毎日続けています。少しでも上達したい…。
笠原将弘さんのレシピで焼豚(やきぶた)に挑戦です。
当ブログ『木漏れ日の散歩道』、開設から半年となりました。
自家製のナンとバターチキンカレー。大満足のおいしさでした。
我が家の氏神様…いつも行っていた神社と違った!?
自分時間を充実させたい春。
長年使ってきたポットが、思いがけない壊れ方をしました。