メインカテゴリーを選択しなおす
今に始まった事ではないけれど、いよいよ何らかの対応、、気遣いをしないといけないなと思うようになってきて、、。家族の者の認知機能に関することであります。 元々、天然認知症みたいなところがあって、扱いづらいタイプの人なのですが、こちらの言動如何で、感情の衝突が起きたり起きなかったり、、触発されると、大変なフラストレーションに。 認知症の場合、悪いところが特化されるとも聞くし、最近、殊にそれが酷い。いいところが段々減ってきた。これは尊厳にも関わることです。何とか対応していかないと、と思い。 何が良いかよく調べもしないで(認知症予防だとか心理学的なこと)、まず、何か一緒に楽しめるゲーム、、駒を使ったも…
高齢期、やりたいことは先延ばしにせず、早めに始めたほうがよかったな。
around70の年金生活者です。働いていませんから、年金が主たる収入で、やりくりして暮らしています。つつましく暮らしているので、のんびり生活できています。貯金などは、今後病気や介護が必要になった時にお金が入用でしょうから、不用なことはしないように心がけています。 でも、やりたいことがないわけではありません。やりたいことがあると、それなりにお金がかかったりします。節約とやりたいこととの兼ね合いが出てきます。 せっかく自由な時間ができたのだから、これからは節約しつつも、小遣いの範囲で自分のやりたいことをやっていこうと思って、自分なりに実践しています。 もう少し若いころは、生活はあわただしく、仕事…
人生にはいくつもの転機があって、今回の出来事も一つの転機でしょう。転機はチャンスでもあると言います。より自分が心地よい生活に変えていけるよう考え、行動していきたいと思います。今回の騒動で、日本語教室のボランティアをやめることにしました。日本語教室で外国人の日本語学習をサポートすることは、やりがいもありましたし、たのしかったです。自分自身の日本語や日本文化などの学習にもなりました。リタイア後の貴重な社会との接点でもありました。 でも、何かあった時、急に休んだり何回も休んだりはしにくいです。教える立場としては、迷惑をかけることになるかもしれません。ツレはいろいろ気をつけながら日常生活を送ることはで…
訪問いただき有難うございます いいね!orフォローしてくださった皆様に感謝感激雨霰です ギョギョおまかせ広告ギョギョ 猫パンチ🥊広告…
最近膝が痛くなっていて、高齢者に多い「変形性膝関節症」かと不安になりました。幸い、痛みは薄れてきて、床に座り込んで立ち上がる時にちょっと痛みを感じる程度になりました。足に負担をかけすぎて痛めたのしょう。少しほっとしています。こんな痛みに大きく反応するようになったのは、年を意識しているからでしょう。若いころはもう少し、のんきにかまえていましたから。 膝が痛くなると、痛みそのものがまず気になります。そして、さらに傷めないように養生をしようと思います。それは当たり前なのですが、かばう気持ちが強くなりすぎるのが年を意識しているのだなと思いました。私は、膝を痛めないように、出来るだけ足を使わないようにと…