メインカテゴリーを選択しなおす
同い年の聖子ちゃんは相変わらずミニスカートを穿いて20代のまま( ̄∀ ̄;)それはそれでしんどそう・・・↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
脳内で合体する「哀愁のヨーロッパ」「悲しい色やね」「大阪で生まれた女」
脳内で合体する「哀愁のヨーロッパ」「悲しい色やね」「大阪で生まれた女」 タモリさんが教えてくれた「悲しい色やね」とサンタナの共通点 「悲しい色やね」と「哀愁のヨーロッパ」の冒頭はほぼ同じ 歌詞で「悲しい色やね」と「大阪で生まれた女」がごっちゃになる 歌のなかに織り込まれる大阪のイメージ タモリさんが教えてくれた「悲しい色やね」とサンタナの共通点 先日、ブラタモリの「大阪・梅田~カオスな梅田はどう生まれた?~」を録画しておいてゆっくり見た。 この番組は毎回見ているわけではないが、さすがに馴染があってないような大阪の「梅田」がお題とあっては、ちょっと見ても損はないかなぁ~と思ったのである。 そした…
今日のNHKの朝ドラ「カムカム」でひなたが口ずさんでたのよね、「大阪で生まれた女」。確かこの曲はBOROの1979(昭和54)年作。同時にショーケンも歌った。僕はFMラジオからこのショーケンの「大阪で