メインカテゴリーを選択しなおす
あと少しで、こどもの日も終わってしまいますが、近年の柏餅について思うこと。 形 味噌餡がない 余談:お掃除の進捗 形 柏餅というのは、本来白い上新粉の生地で、小豆餡を挟んだ形のものです。それをまた柏の葉で挟んだもののはずです。というか、私は物心ついてから、柏餅というのはそういうものだと思ってました。 ja.wikipedia.org ↓こういうものね。 柏餅(柏の葉を剥がした状態) しかし、近年、和菓子専門店の減少にともない、スーパーのシェアが拡大するにつれ、工場生産の都合なのか、二つ折りにするのではなく、お饅頭や大福のように、生地に継ぎ目がないものが増えている気がします。 これはこれでいいの…
ということで買ってきました。 御座候のお店で季節限定で販売してました。柏餅大好きなんですよね。 毎年5月になると高砂市にある神社にお参りを兼ねて 柏餅を買いに…
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 初詣の帰りに、お正月だしお寿司食べたいなぁと言うことでお寿司のチェーン店をのぞいてみたんです…
帯広 六花亭 今月のお菓子 土用餅 餅をこし餡でつつんだ暑気払いになる伝統のお菓子
六花亭 土用餅 数日前までは夏衣が今月のお菓子でしたが在庫がなくなったのか土用餅が今月にお菓子に 7月19日が土用の入りに合わせて発売 暑気払いに土用の入りに食べる伝統があるらしい。要冷蔵とのことでしつこくドライアイスを入れましょうかと言われました。
2024年 7月 1日(月)今日紹介するスイーツは?十勝大福本舗の柏餅コンビニやスーパーの和菓子でおなじみの十勝大福本舗以前にもこのブログで何度か紹介しました…
今まで材料が入手困難ゆえ作った事がなく人生初?の おはぎ 作りになりました手にくっつきラップにも絡まり💦💦の出来映えですが...
ポッチと押してくれると喜びます 5月3日(金) 春は植物が一斉に目覚める季節です 春の語源は「張る」「発る」で、 生気ある植物の活力が地上にふつふつと
おはようございます。 朝の餡トーストを食べる為に いつもは 阪急の御座候の餡を買って来ていたのですが 最近よく流行っている炊飯器で餡子づくりが気になって 真似してやってみました。 何しろ セットした
2023年 12月 8日(金)今日紹介するスイーツは?薩摩銘菓 九面屋のかるかん饅頭鹿児島名物のかるかん饅頭をお土産にいただきました薩摩銘菓 九面屋 – かる…
🙇🏻まずは2ポチっと & を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です ❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 食べるは楽し 草餅 概 要 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるを楽しもうじゃない会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕…
久しぶりにピーナツバターを買ってきたのですが、それが…Creamyという表示で、開けてみたらトロットロ…なんです。バターというよりはピーナッツソース?みた...
おはようございます。 大納言小豆のアンパンです。。 表面には沢山小豆が乗っていました。。 餡はしっかり入っていました。。 粒あんも意外と美味しいんだぁ。。 (実は私 こしあん派ですが。。) シュガ
昨日は小寒でしたが、このところ厳しい寒さからは免れていますヨーロッパでは気温が20℃を超える地域もあり、海で泳ぐ人もいるらしいですね地球環境はどうなってい...
🎑十五夜の今日、3種類味の豆乳白玉団子を作ってみましたψ(`∇´)ψ お題「簡単レシピ」 去年と同じきな粉をまぶしたのと、関西風の俵型のこし餡とかぼちゃ餡味にしてみました。 (お団子を15個積んで無かった😅) 関西では昔は里芋をお月見の時にお供えしていたそうで、里芋型のお餅に餡を巻き付けたスタイルの関西風と、関東風の両方作ってみました。かぼちゃも好きなので餡にして一緒に包んで、まだ月が出ていませんが^_^;もうちょっと食べてしまいました😋 🎑十五夜の今日、3種類味の豆乳白玉団子を作ってみましたψ(`∇´)ψ 【豆乳白玉団子の材料 】 【 豆乳白玉団子の作り方 】 【豆乳白玉団子の材料 】 上新…
午後に力仕事を続けていたら、3時前に強烈にお腹が空きまして、カミさんに「何なない?」と聞いたら、出してくれたのが、こし餡のあんぱん。以前に、「こし餡」と「つぶ餡」のどちらが好み?とFacebookで聞いたら、圧倒的多数で「つぶ餡」だったのよね。 ^^そんな中、私は「こし餡」派ですから、あんぱんも「こし餡」。が、、置いてある所が少ないのよね。 ^^;某デイ◯ーにはありますけど。。...
ハアハア!奥さん!!パックリですよ♪(●^o^●)その 898
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。