メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、講師の佐藤です今日は新しい教室のお知らせ!4月から自由が丘のよみうりカルチャースクールでクリップスタジオの講座を開講することになりました! 【デジタルイラスト・絵画入門】4/21、5/19、6/2、6/16、6/30第1・3金曜日 19:15~21:00新設講座ということ
2020年9月に描いたズブクビッチ作品模写 ヴェネツィアreproduction for study: the piece of fine art pain…
七五三以来、五十年弱ぶりに訪れた「意賀美神社(枚方市)」スケッチ
みなさんこんにちは!昨日、金曜日はマンツーマンレッスンで、地元枚方市にある意賀美神社(おかみじんじゃ)へスケッチに行ってきました。ここはず---っと気になっていた場所。七五三以来、今の今まで五十年弱、訪れる機会が無かった神社なのです。おそらく自動車が発明
2022年12月展示作品撤去の日夕方までの時間つぶしに2021年路線バスの旅で王子周辺を散策した際 行けなかったところを再訪(北区~荒川区~足立区) まずは…
2022年12月日比谷公園でのスケッチ会参加。 ここは何回か描いた所なので描くところが少なくなってきたので、初心に戻って定番の松本楼を描くことに。 Water…
寒いのでお家にて描画 👩くろちゃん(私)が 😸クロちゃんを描く
みなさんこんにちは!今日は、寒いので屋外スケッチはやめて、スケッチ友達のNさんのお宅にて、惜しまれながら先月他界したNさんの愛猫クロちゃんを描きました。先日の村上豊さんの講座で学んだことを参考にお互いに知っている知識をシェアしあいながら制作。Nさんはクロち
大脱走の映画ポスター模写です。(2020年模写)reproduction for study: movie-poster art of "The Great …
2022年12月世田谷区にある蘆花恒春園でのスケッチ会に参加。 この場所は、名前で分かる通り、「不如帰」等で知られる明治・大正期の文豪、徳冨蘆花と夫人が、明治…
2020年「JOKER」映画ポスターを模写しました。reproduction for study: movie-poster art of "JOKER" …
「知らんけど!」から「知ってるけど!」へ💡~村上豊さんNHKカルチャー梅田講座に初参加しました!~
皆さんこんにちは!ご無沙汰しております。リアルに充実しておりました。先日の日曜日、NHK梅田カルチャーで開催された、村上豊さんの講座に初参加してきました(=^・^=)♪いやはや、満席の25名。かなりの遠方から参加される方、私も含めて絵の先生をされている方も数名と
最近嵌っているお気に入りのお絵かきYouTubeチャンネル【快適ART】の動画を参考にしながら雲描きに再チャレンジしてみました色抜きし、幾層にも小分けして雲の色味を出した製作途中の段階せっかく雲の表現を出し終えた状態なのに、この上から思い切ってほぼ全体に薄~い色味
2月アートしよう!!// クラススケジュール 2月4日〜2月18日
2023年もあっという間に2月に突入2月も日数少ないので、アッと言う間なんやろな〜〜〜うかうかしていられない!さ〜〜〜楽しもう、アートしよう!2022年12月…
2022年11月目黒区にある庭園美術館でのスケッチ会参加するつもりでしたが、旅行に行くことになり、やむなく休会。以前撮った写真で描きましたので季節感が違います…
みなさんこんにちは。最近、子供とカフェで時間を潰すことがあり、私はカバンに入れていたリレブックに、スマホの写真からですがサムホールサイズのペン水彩を描いてみました。ペンはステッドラー斧型ペンそれと、マイブームの縦線陰影 最初は違和感だったのだけど、見慣れ
座頭市と用心棒 時代劇映画ポスター模写 第2弾です。(2020年9月 模写) MUSE ACRYBROCK F6 / 透明水彩東宝の大スター 三船敏郎…
ショートショート<後編>前編をまだお読みでない方はまず前編をお読みください あー、頭がガンガンする真っ暗で何も見えない こんな感じ、前にも同じことがあった…
水彩画教室・講座空き状況🎨&YouTube動画更新しました🎥
みなさんこんにちは!一月ももう終わりですね。早いなぁ。伏見、カルチャーハウス香里ケ丘、近鉄文化サロン合わせた生徒数が、昨年は増えてお陰様で50名程になりました。現在の空き状況は伏見教室(各クラス定員5名)・第1.3午前クラスが1名・第2.4午後クラスが1
みなさんこんにちは。昨日は月に一度の絵画教室に通う道中にある深江橋のtalo coffeeに行ってきました。目的はスケッチ友達のnicoさんが主催するリレブック(スケッチブックの交換日記版)を交換する目的です。リレブックのメンバーさん方とは輪としては繋がっているのですが
2022年11月新宿区戸塚公園箱根山にある戸塚教会でスケッチ会。 この日描いた絵からインスパイアされたショートショートを今日と、明後日で連載します。 ★ …
「眠狂四郎」の映画ポスターです。(2020年模写) 構図が気に入ったので描きました。 MUSE ACRYBROCK F6 / 透明水彩主演は、似てません…
こんばんは、講師の佐藤ですここ数日は特に寒い日が続きますね~。さて、明日からついに平泉展が始まります 【第35回 平泉展】 【会期】 2023年1月25日(水)~2月6日(月) ◇入場無料 午前10時~午後6時 (入場〆切午後5時30分) 1月31日(火)休館 最終日午後2
みなさんこんにちは!先日の透明水彩スケッチ「木漏れ日の歩道」(鶴見緑地 西アジアエリア)を時間を置いて気になるところに手を入れてみました。柴崎春道先生の個展を見た後に影響され、自分の絵にもっと緩急をつけてもいいように思えてきたんですよね(^▽^;)今までは、時
2022年11月平塚神社にてのスケッチ会に参加。 平塚神社と聞いて、最初はてっきり湘南の平塚にあるのかなと思ったら、JR上中里駅 or メトロ南北線西ヶ原駅か…
春の訪れ 透明水彩スケッチ「蝋梅咲く」・【北浜】小木曽誠先生大阪個展
みなさんこんにちは!先日、1月18日はNさんはいなかったけど、独りで鶴見緑地スケッチに行きました。鶴見緑地スケッチ会のメンバーの方は数名お越しになっており、長はSNSなど電子機器は持っておられないのだけど、忍者の様に秘密の暗号が書かれている場所でチェックして
2022年11月葛飾区にある水元公園でのスケッチ会参加。 JR金町駅よりバスで水元中学前で下車、そこから少し歩くと広大な水元公園に到着します。 ARCHES …
【大阪】柴崎春道絵画展(ホルベインギャラリー)・待井健一絵画展(京阪守口百貨店)に行ってきました♪
皆さんこんにちは!昨日はスケッチ友達のNさんと大阪はホルベインギャラリーで開催の柴崎春道先生の個展に行ってきました♪ユーチューバーとしても156万人のフォロワーを抱える大人気の先生なので、ネットの予約サイトで登録し30分枠で観賞するという方式。だが、行って
この絵は2020年9月Pinterestでみて、Castagnet氏の絵のグループに入っていたので、彼の作品と思って模写したのですが、描いているうちにどうも違…
2022年11月調布 深大寺でのスケッチ会参加。 朝早くから参道には大勢の人 この日は晴天、明日から天気は下り坂の予報。それと七五三のお参りが重なっているから…
2022年11月横浜旧貯木場(現在はマリーナ)でスケッチ会参加。 ここは前に一回来たことがあって。その時はヨット群を描いたので、今回はクルーザーを描きました。…
2020年に描いたズブクビッチ氏の模写です。 reproduction for study: the piece of fine art painted by…
2022年11月世田谷にある次大夫掘(じだゆうぼり)公園にてのスケッチ会に参加。 東京近郊にお住まいの方以外は、世田谷というと都会の住宅地を思い浮かべるかと思…
これまで基本的に一日おきの17:30の更新でしたが今日から一日おきの22:00の更新に変更しました。何か理由がある訳ではなく、たんなる気まぐれです。引き続きよ…
2022年10月高幡不動にてのスケッチ会をこの日は寒くなるという予報でサボってしまったので、晴天になった翌日に一人で訪れました。 京王線高幡不動駅までは結構遠…
あけましておめでとうございます さあ、うさぎ3が日の3日目は、、大トリです。あの人気アイドルがセクシーなバニーガール姿で登場です! 皆さま、盛大な…
あけましておめでとうございます うさぎ年です。3が日のうさぎ2日目は、ジャイアンツ チーム・マスコットのジャビットです。 CANSON XL MIX-MEDI…
今年の黒川の夢&2022年インスタベストナイン&第5回くろかわ透明水彩画教室作品展のレポート動画作りました🎥
皆さんこんにちは!今年初めてのブログ更新です🌅喪中なのでこの言葉で失礼いたしますm(__)mでも、頂いている新年の挨拶は嬉しいので「あけましておめでとうございます。」は普通に使っています(*^-^*)・‥…━━━☆・‥…━━━☆元日、皆さんいかがお過ごしですか?私は家
新年おめでとうございます。 今年の最初は「伊根の桜」 水彩と色鉛筆で描いてみました。F10号(530×455mm) 吉野山のような沢山の桜も大好きです。が…
あけましておめでとうございます うさぎ年です。 なので、今日から3カ日、うさぎシリーズです。 まずは、ピーターラビット 模写CANSON XL MIX-M…
観の目つよく、見の目よはく、遠きところを近く見、近きところを遠く見る事
みなさんこんにちは。今年もいよいよ押し迫ってきました。今年も色々とお世話になりました。3月には私の母が天に召され、哀しいこともありましたが、11月にはコロナ後初めて教室展を開き1000人を超えるご来場を頂くことが出来、今後の活動への活力を得ることができました。
今年もいろいろとありましたが、いよいよ年の瀬がおし迫ってきましたね。 2022年10月赤坂プリンスホテル・クラッシックハウスにて描きました。 ファブリアーノ…
2020年9月 再びズブクビッチ氏の作品模写をしました。 reproduction for study: the piece of fine art pain…
こんばんは、講師の佐藤です今年最後の更新ですね♪通学授業は今日、オンライン教室は明日までで終了となります。年賀状や絵のお仕事等、予定していたものは無事に今年中に間に合いました!エルツ城の絵も無事に完成♪描きこみの密度を上げたらいい感じになりましたね。後は
みなさんこんにちは!前回、前々回と、経済のお話が続いたので、今日は、アッサリフワフワ~トロトロ~っとした話題です。月に一度、通っている日本画教室。桃谷のアトリエUN 青木先生に習っています。来春でかれこれ2年通うことになります。でも、日本画自体はこれでやっ
所属している2つの屋外スケッチ会のひとつでは、月に1回、室内で花を描く番外編があるのですが、花を描くのが苦手というか、絵を描き始めてからこれまで2回ほどしか花…
大山崎山荘美術館スケッチ&インボイス制度について私の場合の事前勉強
皆さん、メリークリスマスです。今日も寒いので・・・スタバで写真を見ながらリレブックに数日前に行った大山崎山荘美術館をリレブックに描きました。サムホールサイズ ステッドラー斧型ペンと水彩写真から描いても、この2年間コンスタントに鶴見緑地スケッチをしたおかげで
HAPPY CHRISTMAS ❕ 今夜はイヴ☆みんな幸せな夜でありますように☆彡 教室は今年最後でした。全員がコロナに罹る事も無く思い思いの絵を描けたと思います。来年も
2022年10月日比谷公園でのスケッチ会 参加。 都内&近郊に散らばるメンバーから足の便がいいため、日比谷公園はよくスケッチ会場となります。 これまで2度ほど…
2022年10月横浜山手 イギリス館にてのスケッチ会に参加。 イギリス館は何回も描いたことがあるので、今回は南側に隣接する山手111番館を描きました。 Wa…