メインカテゴリーを選択しなおす
歌うスピリット画家ちよこ Chiyoko です。 私の「新世界の見方」 情報を お届けしてます😊貴方の世界が ますます輝きますように! さ…
芸術の秋到来~到来~🌰さっそく明日はnicoさんの「fの樹展」へ
みなさんお久しぶりです!お元気にされていますか? ちょっと暑さのピークは過ぎたというところですね(;^_^A💦 芸術の秋に向けて、伏見・カルチャーハウス香里ケ丘・近鉄文化サロン、其々に新しい生徒さんや見学の方がお越しになり、変化を感じる今日この頃です。 私生
こんにちは、講師の佐藤です今週はわが母校、女子美術大学付属中学&高校の同窓会に行ってきました。なかなか見れない校舎内の写真もいっぱい撮ってきましたよ【女子美術大学付属 中学・高校・短大 入口1】久しぶり過ぎて駅からの道の記憶が希薄帰宅する女子美生を頼りに遡
「富良野」 昨日アップの、アメブロ企画「わたしのお気に入りフォト」を水彩画にしてみました。 水彩F10号(530×455mm) ------------…
アートエッセイ 絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【後記】
アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【後記】その1その2その3その4その5お盆休みもあり、ブログ更新が空きました(;^_^Aということで、まとめてみると・‥…━━━☆・‥…━━━☆「趣味の透明水彩画」の目的は、「大人
まだまだ暑く、夏真っ盛りだが、ベランダに差し込む光の幅がだんだん広くなり、秋に向かっているのがわかる。下の絵は、昨年の秋に、描いたもの。逆光の葉を裏側から見ると、鮮やかで一段と輝きを増す。その美しさを水彩でどこまで表現できるか挑戦した絵。...
アートエッセイ 絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その5】
アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その5】その1その2その3前記事を踏まえての続きです。・‥…━━━☆・‥…━━━☆「完全自由」ついて『特に何かを表現したいというわけでもなく、何かイメージが湧いているわけで
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その4】
アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その4】その1その2その3前記事を踏まえての続きです。みなさんこんにちは! 毎日暑いですね💦 先日は旦那の仕事場のある京都北部に行き帰阪したら、気温が5,6℃違うので・・・降り
2022年月日比谷公園にてスケッチ会 この週にメンバーの作品展が近くの交通会館であるため日比谷公園になりました。 当日は、前回の日比谷公園でのスケッチ会の後、…
”加藤喜久美水彩画展in大阪”に行ってきました🚗(2022年8/2㈫~7㈰ 11:00~18:00)
みなさんこんにちは!アートエッセイの途中ですが、今日は子供と一緒に天王寺は茶臼山画廊で開催されている、加藤喜久美さんの個展にお邪魔してきた話題で~す(*^-^*)先日は川辺晴美さん(http://abogado921.blog117.fc2.com/)の個展が開かれていたばかりの茶臼山画廊。天
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その3】
アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その3】その1その2前記事を踏まえての続きです。 日本人に限ったことかはわかりませんが、私たちは「下手だと恥ずかしい。」という気持ちが強いように思います。「全くの初心者」の方
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その2】
アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その2】前記事を踏まえての続きです。「正しい」「間違ってる」があるところ…については、以下の3ポイントだけを意識しています。・その1 主従関係 遠近関係・その2 線遠近法・その
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ
みなさんこんにちは! 久々にアートエッセイです。何回かに分けて連載しようかと思っています。アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ これは今まで美術教育を受けてこなかった大人の方向けの「趣味の透明水彩画」教室を前提とし
YouTube動画🎥透明水彩お散歩ミニスケッチ「紫陽花咲くせせらぎにて」作りました🎬
皆さんこんにちは! 久々に動画をアップしました。6月17日に鶴見緑地のせせらぎエリアに行った時の「お散歩ミニスケッチ」の様子です。内容の方は、「趣味の透明水彩画」は「上手く描こう」とか気を張らずに、「森林浴」とか「リラクゼーション」目的で自然の中に身を置
~🌼優しさに包まれる空間🌼~川辺晴美さん個展に行きました♪(茶臼山画廊)
皆さんこんにちは!先日、水曜日は近鉄文化サロン阿倍野講座でした。丁度、天王寺公園脇にある茶臼山画廊にて、お友達の川辺晴美さんの個展二日目でしたので、講座終了後にお邪魔してきました♪川辺さんとは10年来のお付き合い。↓ 丁度10年前に一緒にスケッチに行った
~本題の前に~みなさんこんにちは。先週、大和西大寺駅で起こった事件には驚きを隠せません。講座をさせていただいている「近鉄文化サロン奈良」があり、現場の横を通って帰っています。ここは有名どころの店舗が揃っている”奈良の都心”でありながらも、ショッピング施設
鶴見緑地水彩画展&アートアライさんインスタを始める!&コペさんの個展12日から♪
みなさんこんにちは!いよいよ7月になり、今年も後半戦突入ですね💦いつもガチガチなアートエッセイなので、今日は理屈抜きの色々な話題をお送りさせていただきます(^^)/・‥…━━━☆・‥…━━━☆話題1「鶴見緑地水彩画展」7月1日~9月30日 いつもスケッチをご一
暑い日が続きますね。今週は旦那の仕事の関係で京丹後市に行ってきました。 旦那が仕事をしている間は自由時間。土地勘は全く無いのですが、グーグルマップを見て行き当たりばったりの独りスケッチ散歩です🎨 『とにかく海に出たら何かあるかも?』とやって来たのが八丁
色見本は用途別に2つ♡メタリック水彩 14 パンセットALTENEW
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
HELLO♡Altenew’s July Inspiration Challenge
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
初心者向け教室:あとがき「インプットの世界・アウトプットの世界」
アートエッセイ初心者向け教室:あとがき(インプットの世界・アウトプットの世界)「型」を決めていることとか、その理由とか、効果的な模写練習&逆効果の模写練習、やっぱり楽しみながらオリジナル作品をコツコツが最強と思うことなどを書いてきました。 それも、少し触
暑いですね🌞💦 ここ数年は自宅でも躊躇なくエアコンを入れています。一昔前までは、我慢していたんですが、ほんと最近の日本の気候は変わってきました(;^_^A 先日はすっかり「今、7月🌞」と勘違いしてたり😨季節感がわからなくなってきています💦 皆さんは大丈夫ですか
みなさんこんにちは。暑くなって梅雨になって、体調管理が難しい季節になりました。 お友達からは若いけどウッカリ水分を取るのを忘れて熱中症になったとの知らせ。 私は、汗と湿気と雨に濡れたところを冷房にやられて、危うく体調を崩しかけたり。←お風呂と睡眠で回復
6月17日鶴見緑地「せせらぎエリア」の紫陽花🎨お散歩スケッチ
昨日のスケッチの疲れが出たので、今日はお散歩スケッチセットでサムホールサイズにミニスケッチです。その日の体調に合わせて使い分けられるのがイイですね。お散歩スケッチセットはそれを持ち出すだけで良く、忘れ物とかの確認をしなくてもいいので、ほんとに楽です。場所
昼お粥でのっけ丼 小豆・寒天入り玄米粥+水煮大豆少し 地場レタス・かにかま半本(ここでレンチン)・木綿豆腐+若布ふりかけ・荏胡麻油・はるかピール蕪菜・舞茸・人参レンジ蒸し+酢夜玉子豆腐の吸い物 地場ほうれん草・1本だけ残してた水煮姫竹地場レタスと地場新玉葱レンジ蒸しポテサラ(総菜→冷凍)+水煮大豆、酢小豆・寒天入り玄米粥夕べ風呂の前に少しだけ横になったら、案の定そのまま寝てしまった。あと少し我慢して風...
今日の食事はこんなで。昼遠野レタスはなくなっちゃったけど、昨日商店で地場のを買ってきてた。サニーとグリーン1株ずつセットとクリスプ1玉、迷ったけど「大物」のクリスプのほう。新物若布・地場ほうれん草・蕪酢漬け(ストック)・刺身こんにゃくに、酢。刺身こんにゃくには味噌も。生海老の寿司は醤油で食べたい気もしたけど、あっさりの方が食べでが重くならないだろうと、日向夏の果汁と焼き魚塩、山葵たっぷり、で。午後に...
皆さんこんにちは!「初心者向け趣味の透明水彩画教室」について色々と考えていることを書くアートエッセイの途中ではありますが、 丁度、今週の木・金・土と三連続でスケッチに行きましたのでその話題をお送りさせていただきます(*^-^*) 6月16日木曜日 雨上がりの潤
初心者向け教室:基本の前に「輪郭線と塗り絵からの脱出」が先決だった
みなさんこんにちは! こちらは伏見教室のエントランスの展示ボードです。展覧会までは個々の生徒作品紹介を控えようと思いますが、展示ボードや教室の制作風景はアップしていこうかなと思っています。 このひと月の展示ボードの様子です(*^-^*) 皆さん、個々に好きなモ
朝作り置きあさり・蕪菜殆ど無し・菊芋味噌汁に、とろろ昆布。切り干しも入れたけど(大量に)、食感が辛くて殆ど残した。若干気分悪い。でも食べたいという若干の矛盾。久々の木綿豆腐はレンジ蒸し、醤油味金胡麻と荏胡麻油。新しく近所にできたローソンのオープン初日。仕事開始の前にいそいそと出かけて、先着プレゼントの洗剤をもらい、値引きセール対象のおにぎりを買う。昆布のおにぎり、公式HPで「キャンプ飯」としてお茶漬け...
初心者向け教室:ある程度「型」を決めたほうが上手くいくように思える
みなさんこんにちは!関西もやっと梅雨入りしました。先週土曜日の滋賀は堅田スケッチは雨の為中止に。6月は数少ないスケッチに行ける日が晴れると嬉しいな☔・‥…━━━☆・‥…━━━☆近鉄文化サロン阿倍野講座 生徒作品のご紹介こちらは前月のものになります。今月は
透明水彩画初心者こそ☆パレットの絵の具は「満タン」がおススメです🎨
アートエッセイ透明水彩画初心者こそ☆パレットの絵の具は「満タン」がおススメです🎨 趣味の透明水彩画とはいえ、やはり、上達してゆくことは大きな喜びやモチベーションアップにつながりますね。 私は「初心者向けの教室」としているのですが、その理由は「プロの人なら
みなさんこんにちは! 11月末から枚方市総合文化芸術センターで開催の教室展、会場を広げられるか調べてみたら、第2,3ギャラリーは埋まっていました。『これだけ参加率が良ければ3作品出せそうな方には出してもらっても。』と思いましたが、残念💦 今までは講師作品
こんにちは!歌うスピリット画家の Chiyoko.です。このブログでは私の「新世界の見方」情報をお届けしてます😊貴方の世界がますます輝きますように!…
絵を描くということは「手を動かすこと」ではなく「判断すること」が本質
ご無沙汰しております<(_ _)>💦 コロナも落ち着いてきたのもあってか、どの教室も新しい方が入られたり、体験希望の方がおられたり、嬉しい変化を感じています。 今年11月末より「枚方市総合文化芸術センター」で開催予定の教室展も、あとはカルチャーハウス香里ケ丘の
こんにちは!歌うスピリット画家の Chiyoko.です。このブログでは私の「新世界の見方」情報をお届けしてます😊貴方の世界がますます輝きますように!…
皆さんこんにちは! 今日からもう6月。早いですね💦 先日の28日土曜日、母校の成安造形大学の一般公開講座に参加し、滋賀は仰木で丸一日スケッチしてきました!・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩スケッチ「仰木の棚田にて」モンバルキャンソン水彩紙 四つ切サイズ
色塗り楽しい~、久しぶりに水彩絵の具でお花塗り♪紙はやっぱりアレがいい!
6月にお誕生日を迎えられる方にカードを送ろうと作り始めました。 どんなものを作ろうかな~。 梅雨に入る頃 → 水って連想で、水彩絵の具を使おう!と色塗りを始めました。 今日はこのパーツをチラ見せしますね。 使用スタンプ/HAND-PENNED(スタンピンアップ)/Colorful life.カラフルライフ(カードメイキング・ペーパークラフト ブログ)
こんばんは☆ 今日5月30日(月)〜6月4日(土)まで、伊達市大町ミニギャラリーにて講師の絵画展が始まりました。 コロナ禍で、毎年開催してきた教室展も3年間出来
YouTube動画🎥透明水彩スケッチ「今年の枝垂桜」作りました🎬
みなさんこんにちは! 桜の季節もとっくに過ぎた頃ですが、枝垂桜を描いたスケッチ動画をアップしました(^▽^;) 動画を作るのはだいぶ慣れてきましたが、動画制作ソフトやYouTube自体、日進月歩で変更があるので、ちょっと期間が開くと毎回何か新しことがあって、
みなさんこんにちは!土曜日は私の母校、成安造形大の課外学習が近江八幡堀であるというので、それに合わせてスケッチに出かけました。一度も訪れたことが無かったので行ってみたかったのです。スケッチ友達のnicoさんも一緒です。枚方は晴れていたのだけど、現地に近づくと
久々にお散歩スケッチセットでスケッチしてきました♪ 場所は京阪園芸(枚方市) 薔薇を育てる人にとっては、結構、有名みたいです。私は数年ぶりに訪れたのですが、リニューアルされていて、めっちゃ垢抜けていて驚きました。 天気は薄曇り。なので青空は勝手にそう描
みなさんこんにちは! 年末に開催する「第5回くろかわ透明水彩画教室展(枚方市総合文化芸術センター)」の募集を始めています。 最初は『コロナの時期だし、参加者集まらないかも・・・。』と思って開催を躊躇していましたが、生徒さんに背中を押されていざ募集をかけて
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
みなさんこんにちは!ゴールデンウィークが始まりました。皆さんいかがお過ごしですか?明日以降は晴れも多くなるみたいですね。私は年末に地元枚方の総合文化芸術センターで教室展しようかな?と思って書類を書いていました。予約取りに行くまでに埋まっていなければ実行で
Snarky Cat と Fancy phrase 合うと思います♡
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
🎥透明水彩スケッチ「初春の水辺」動画つくりました(^^)/🎬
みなさんこんにちは!3月17日に鶴見緑地でスケッチした動画をアップしました。ナレーションでは趣味の絵についてマニアックに語っております💦今回は「単純化」について主に話しています。30分あると長いので、何か普段話したくても話せないような、趣味で絵を描くとき
カルチャーハウス香里ケ丘講座 この日は最後にSさんとマンツーマン状態に。 ご近所の大好きな風景を描かれたのも一段落ついたので、 「過去に先生がされていた”一本線スケッチ”を教えてください。」といいうことで、 この作品を一本線スケッチ化してみることにしました