メインカテゴリーを選択しなおす
#水彩
INポイントが発生します。あなたのブログに「#水彩」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
山の思い出07
梅雨の切れ目
2023/06/18 16:48
水彩
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アジサイの花~♪咲く~頃~♪宝塚探訪【村上ゆたか猫の水彩画展】
皆さんこんにちは!絵を描き始めて、特に鶴見緑地スケッチを始めて、毎年、紫陽花に着目していると、年によって大きかったり小さかったり、見頃が長かったり短かったりすることに気付きます。今年は梅雨らしい天候に恵まれてか、花はゆったりと綺麗で、長く咲いている様に感
2023/06/18 14:32
わかっちゃいるけど、、、
2023年5月勝島運河にてのスケッチ会に参加。 京浜急行 立会川のすぐそばにありますが、私は東急大井町線で大井町に出て、そこから京急バスで。 勝島運河を描くの…
2023/06/17 22:25
5/30【花🌼を描くワークショップ】レポート🌹🌸🌼
みなさんこんにちは!先月末は伏見教室で【花を描くワークショップ】を開催しました。午前・午後合わせて15名の生徒さん方にご参加いただけて、企画して良かったと思いました(*^-^*)花は良質な花で定評のある、大手筋商店街のマルトさんで購入。5種類の花を8名分買うと・
2023/06/17 16:12
私流 スケッチ贅沢
2023年4月横浜港 象の鼻パークのスケッチ会参加 大桟橋に飛鳥Ⅱが停泊していたので描こうと思いましたが、この場所は風が強くイーゼルが飛ばされそうになるので断…
2023/06/15 22:32
【鶴見緑地】せせらぎに咲く紫陽花スケッチ
みなさんこんにちは!6月1日、もう半月も前になるスケッチです。紫陽花が咲き始めの頃の鶴見緑地はせせらぎエリア紫陽花の構図は・・・間近で描く構図、ちょっと離れて描く構図、遠目に描く構図、と主に3パターンありますが、今回は遠目に描く構図です。紫陽花はモチーフ
2023/06/15 21:51
絵画教室
絵画教室展まで1か月半何も手を付けていない私に先生が水彩セットを貸してくださった「これで遊んでみて!」遊んでみました...心のシミ?先生ごめんなさいーー。...
2023/06/12 10:11
公約を守れ! ズブクビッチ模写
2020年11月に描いたズブクビッチ作品の模写です。 reproduction for study: the piece of fine art painte…
2023/06/11 22:50
白子を食べて『死ぬかも?』と思いながら描いた…よりによって白い紫陽花
みなさんこんにちは!今日は朝から雨が上がるとの予報でしたので、鶴見緑地にスケッチに行きました。鶴見緑地スケッチ会のメンバーは誰も来ていなくてNさんと私の二人だけ。私はどうしても苦手な・・・でも、時期を逃さず描きたい紫陽花をスケッチしにせせらぎエリアへ。しか
2023/06/09 23:49
注目されず ひっそりと
2023年4月スケッチ会3連戦 最終日。 上野動物園にある五重塔です。 Waterford F6 / 透明水彩 この五重塔は以前隣接する東照宮から柵越しに描…
2023/06/09 22:35
【京都府:伊根の舟屋】写真特集&アートエッセイ「”上手い”は振り返って思うもの」
みなさんこんにちは!週末は旦那の仕事場のある京丹後で過ごしていました。近畿は南部が特に豪雨になった週末でした。こちらのほうは田舎なので住居などちょっと心配しましたが全然普通の雨で大丈夫でした。土日は嘘の様に晴れて、ちょっと足を延ばして伊根へ行きました。道
2023/06/08 09:06
思えば遠くに来たもんだ
2023年4月スケッチ会3連戦の2試合目。 多摩川河川敷です。 Waterford B F6 / 透明水彩 この絵を描いていたら、なぜか海援隊の「思えば遠く…
2023/06/07 22:33
春の~ うららの~
2023年4月この日からスケッチ3連荘!初日は隅田川テラス。 隅田川テラスというのは、隅田川のスーパー堤防整備事業の一環で整備された総延長46.9kmの親水テ…
2023/06/05 22:16
🎥№053透明水彩スケッチ「新緑の湖畔」のYouTube動画アップしました(^^)/
みなさんこんにちは! もうちょっと日にちが経過しているので、ご存じの方もおられると思いますが、新しい動画をアップしたお知らせ記事になります。またまた、アートエッセイでは好きなことを語らせていただいております。毎回、動画更新の期間が開くので、『前回、どこま
2023/06/05 21:21
散策13
5月は実家の田植えと消防団活動、空いた時間は釣りに費やし、あっという間に過ぎてしまった。。。久々の絵、久々の更新。暇な休日、バラ公園。今更ですが4月の暮れに行ったThe Doobie Brothers 50th Anniversary tour 。
2023/06/04 22:09
客観的な目
2023年4月スケッチ会。 この日のスケッチ場所は、横浜ぷかり桟橋。ネーミング通りフローティング構造の桟橋なのです。このユニークな桟橋は、みなとみらい駅で降り…
2023/06/03 22:06
甲斐があった?
2023年4月東京駅でのスケッチ会 なぜ、東京駅かというと、数年ぶりに銀座ライオンでスケッチ会の懇親会をやろうということになり、スタートが18:30なのでその…
2023/06/01 22:18
アマルフィと織田裕二
Haley Guidry氏の写真作品より 2021年1月模写based on a photograph by Haley Guidry イタリア アマルフィM…
2023/05/30 22:27
今日は【花を描く講座in伏見教室】の準備&山路七緒初個展【天王寺 Nano Gallery】
今日は雨模様の月曜日いよいよ明日、伏見教室で花を描くワークショップの開催日を迎えます。午前、午後とも満席となり嬉しく感じています。が、すごいプレッシャー💦目的としては私の描いた作品と同じ様に描いていただくのではなく・・・各自が自分の好きな花を前にした時に
2023/05/29 19:48
迎・賓・館
2023年4月赤坂迎賓館にてのスケッチ会に参加。 天気も良かったせいか大勢の参加者。 迎賓館への入場は予約制ですが、今日は予約してなくても30分程並べばはいれ…
2023/05/28 23:13
充実した1日
2023年4月横浜スタジアムにてのスケッチ会に参加。 スタジアムを描くつもりで行ったのですが、満開のチューリップをお目当てに来た人々に加えベイスターズvsジャ…
2023/05/26 22:20
セレブと庶民
2023年4月渋谷区にある松濤公園にてのスケッチ会に参加。 松濤と言えば「超」のつく高級住宅地です。路線バススケッチの旅で一度来たことがありますが、私にはまず…
2023/05/24 22:09
江戸川
2023年3月江戸川公園にてのスケッチ会に参加。 ここは、メトロ江戸川橋駅から徒歩数分の場所にあります。江戸川橋と言いますが横を流れている川は神田川で、最終的…
2023/05/22 22:07
「描かない」ことが難しい 2
「描かない」ことの難しさについて その2 リフトオフによる空気感・遠近感の表現です。 <追記1>前回投稿で「描かない」と言葉を端折ってしまいましたが、補足する…
2023/05/20 22:07
「描かない」ことが難しい!
「描かない」ことの難しさ今日は Lost & Found の話です。 2020年10月笠井一男さん作品「Blue Alley」を模写 MUSE ACRYBRO…
2023/05/18 23:21
5月17日🎨教室の皆さんと🖌鶴見緑地スケッチ🌳レポ
みなさんこんにちは!昨日は教室の皆さんと一緒に私が普段スケッチに行っている鶴見緑地でスケッチしました。幸運なことに天気は晴れー🌞 皆さん日頃の行いがいい?ですが・・・ありがたいことに、31度の夏日🌞。雨よりはマシですが、気温の高さに一抹の不安。Nさんに相談
2023/05/18 11:34
透明水彩スケッチ「新緑の水辺にて」~THE🌲🌳緑だらけで大混乱させられるモチーフ🌲🌳~
みなさんこんにちは! 新緑の季節が来たと思いきや、今日はゲリラ豪雨で京阪電車が停まっています。いきなり梅雨が来てしまいそうですね☔🐌。そんな中、2年半通う鶴見緑地で初めての場所で描きました。「鶴見緑地にこんなところがあったなんて!」驚きと感動のカナダオン
2023/05/15 19:37
過去からの手紙
拝啓 青葉繁れる候 相変わらず元気に絵を描き続けていることと思います。 この手紙を書いているのは、約2か月前の3月9日、WBCの第一戦 大谷選手が先発投手で対…
2023/05/14 22:24
マスキングを使わず、手だけで塗り残し、草むらを描いた結果・・・
マスキングを使わず、手だけで塗り残し、草むらを描いた結果・・・ということで、ゴールデンウィーク中は京丹後で過ごして暇だったので、時間のかかる描画にチャレンジしました。それは以前、ギャラリーヒルゲートで拝見した橋本真弓先生の作品の描き方。細かーい草むらや花
2023/05/14 20:35
額装のススメ & 京都三条界隈の水彩画展(京日画・淺田ようこ水彩画展)
「セコムしてますかー?!」という宣伝文句はありますが、私は時々、生徒さんに「額装してますかー?!」とお聞きすることがあります。水彩紙のままだったらイマイチに感じても、額装して改めて見てみると『あら?なかなかよいのでは?』って思うことが多々あるからです。描
2023/05/13 20:30
航空公園
2023年3月所沢にある航空公園にてのスケッチ会に参加。 ここは私の家からかなり遠いのですが、東横線が西武池袋線に相互乗入していて乗り換えなしで所沢まで行ける…
2023/05/12 22:26
リーズナブル!
2023年3月横浜豊北ニュータウンにあるせせらぎ公園にてのスケッチ会に参加 この日は良い天気で風もなく日なたで描いていると暑いくらいのスケッチ日和。 ここで描…
2023/05/10 22:09
スカイツリーのデザイン デュカリック その3
2020年に描いたデュカリックの模写 reproduction for study: the piece of fine art painted by …
2023/05/08 22:08
こてんぱんにKO負け
2023年2月京浜急行沿線にある子安運河にてのスケッチ会に参加。 ここは以前描くチャンスがあったのですが、天気が悪くパスしたため、初めて描く場所なので期待して…
2023/05/06 22:33
チャットGPT トレース プレバト
最近、チャットGPT他「生成AI」の是非が毎日のように話題になってますね。課題をインプットすると、AIが 司法試験にも合格点が取れる回答や、絵画、楽曲、小説等…
2023/05/04 22:10
寒い朝の寂寥感
2023年2月上野奏楽堂でのスケッチ会に参加。 奏楽堂を描くのは2回目です。 なので、アングルを変えて。東京都美術館の搬入口から奏楽堂を描きました。 ARC…
2023/05/03 22:18
表裏無しの人になりたい
2023年2月横浜 馬車道にある歴史博物館でのスケッチ会に参加。 この日は晴天でしたが、気温が寒く、風も強かったせいか、参加者6名とさびしいスケッチ会となりま…
2023/05/01 22:48
余裕綽綽(しゃくしゃく)
2023年2月日比谷でのスケッチ会に参加。 昨日 雪だったのでひょっとしたら日比谷公園の雪景色が描けるかと期待したのですが、影も形もなし。もっとも目黒区でも昨…
2023/04/29 22:07
鶴見緑地でネモフィラ咲く丘をスケッチ🎨
みなさんこんにちは!昨日、4月27日は前日の雨とは打って変わって、春の陽気🌞スケッチ友達女性4人で鶴見緑地の風車の丘エリアでスケッチしました。現在は、爽やかな青さ輝くネモフィラが植えられて、行楽の人々で賑わっていました。私はアルシュF6サイズを持参。丘の
2023/04/28 21:47
カスタネット ラベンダーの絵具
カスタネット模写(2020年)reproduction for study: the piece of fine art painted by Alvaro…
2023/04/27 22:28
ドライブ日和 昨日の事^^;
こんにちは☔ 雨でテンション下がりますよね〜。 でもラッキーな事に青空の下☼昨日は夫とドライブ行きましたよ。💨 洞爺湖方面から有珠までをちょいと車で3時間程で
2023/04/26 16:46
根拠なき思い込み
2023年2月日本橋でのスケッチ会に参加した際、ロケハンで周辺を歩き回った時、撮った写真から家で描きました。 中心に描かれた建物は、イタリア産の大理石でで…
2023/04/25 22:28
そして鶴見緑地は新緑の季節へ~Wet in damp. と Wet in wet.~
みなさんこんにちは!4月24日(月)は薄曇りで、また季節がちょっと逆戻り。最高気温も20℃に届かない肌寒い日中でした。こういう日は、陽射しが強くて描けなかったモチーフの絶好のスケッチ日和です。色を重視するならば、薄曇りの日が一番お勧め。ということで、お友達のN
2023/04/25 21:43
百貨店 盛衰
2023年2月 スケッチ会に参加。 この日は日銀周辺を描こうということでしたが、これまで何枚か描いていたので、周辺をうろうろしていて最終的にここにたどりつきま…
2023/04/23 22:09
いい塩梅(あんばい)
2023年2月東急東横沿線にある大倉山(横浜市港北区)でのスケッチ会に参加。 この日は、本来は裏の梅園で梅を描こうという趣旨だったのですが、まだ一分咲だったの…
2023/04/21 23:24
5月30日(火)花を描くワークショップ&5月17日(水)鶴見緑地スケッチ会
みなさん、お久しぶりです。いよいよ新緑の季節到来ということで、ワークショップとスケッチ会を企画しました。どちらも小規模ですので、カルチャー含むくろかわ透明水彩画教室教室の生徒さんが対象です。元生徒さんも参加可能です。スケッチ会はお友達をお誘いいただいても
2023/04/21 13:46
洋館の絵模写 プロセス添
pinterestで見た Florida Watercolor Societyの会員(作者名不明)の作品模写(2020年)reproduction : the…
2023/04/19 22:35
嘘をついても許される?
2023年1月佃島でのスケッチ会に参加。 殆どのメンバーが船溜りの船を描きましたが、私は以前描いたことがあるので、住吉神社を描くことに。 Waterford …
2023/04/17 22:06
のら
思いついて落書きに彩色してみた。 続きのストーリーが浮かぶので、 気が向いたら描いて見ようかと。
2023/04/16 15:39
紅
2023年1月三菱一号館でのスケッチ会でしたが、寒かったのでパス。 そこで、前回 増上寺のスケッチ会の時、描こうと思ったポイントのひとつ、本堂の裏ですが、ここ…
2023/04/15 22:05
次のページへ
ブログ村 351件~400件