メインカテゴリーを選択しなおす
おおはようございます。 今日は仕事は午前中のみで午後はお休みです。やった~昼寝だ~!といきたいですが実はちょいと移動しなければいけなくて、忙しいのだ~午前中の…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 本日は1ヶ月に一度の定期検査の日。薬が1ヶ月分しか出ないので、こんなに本当は検査しなくてもいいのに、薬をもらうために仕方なく、、ですがま…
富山市民の憩いの地でもある「富岩運河環水公園」に輝く期間限定イルミネーションが絶景過ぎた( ゚Д゚)!
【 富山県 富山市 環水(かんすい)公園スイートイルミネーション & 富山の居酒屋 吟チロリ 】...
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 本日はお休みの私、お天気も良さそうなので、少し庭仕事、やっとできるかな。一日だけのお休みなので、ちょっと家の中のこと、頑張ろうと思います…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
2月末にクマノザクラを見に行きました流石にまだ早かったですが、20輪ほど咲いていました風きついし、花小さいしでなかなか上手く撮れませんで…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 昨日はまさかの午後からの大雪、びっくりしました。今日は晴れるようですが。。昨日は随分外が静かだなと思っていたのですが、何気に見たら。。。…
富山県で唯一国宝に指定されている「高岡山 瑞龍寺(ずいりゅうじ)」 日本最古のトイレの神様の仏像や加賀藩前田家の歴史を知る貴重な寺院でした(*´▽`*)
【 富山県 高岡市 高岡山 瑞龍寺(ずいりゅうじ) まったり見学日記 】...
昨日の3月10日(日)は、約半年ぶりになる阪神甲子園球場へ行って来ました。この春のオープン戦なんですが、阪神甲子園球場で開催されるのは最後の日でした。高校野…
2024.3.9 こよみ丸×SYUTA二人展観に行ってきました…な件。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^長くダイエットブログしてましたが一区切りつけました♪ 【食べる順番】ダイエット効果の6年近くの記録はこちら↓ダイエ…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
富山県の日の出スポットで最も有名な「雨晴(あまはらし)海岸」で、北陸の冬の風物詩でもある絶景「毛嵐(けあらし)」撮影にチャレンジ!
【 富山県 射水市 日の出撮影 in 雨晴(あまはらし)海岸 & 早朝の氷見(ひみ)漁港 】...
小松市の景観スポット「荒俣峡(あらまたきょう)」で春の風物詩「ふきのとう採り」 今が旬の春の味覚を味わいながら、小松生まれの小さな酒蔵が作る自慢の地酒を頂いちゃいました~(*´ω`*)
【 石川県 小松市 ふきのとう採り in 荒俣峡(あらまたきょう) & 西出酒造(にしでしゅぞう) 】...
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
では、改めましておはようございます。 本日はお休みですが、家でちょいと仕事モードの私です。すぐ終わらせますが。。明日はすごく重要?な会議があるので、資料作りに…
おはようございます。 昨日とは打って変わってお天気の朝となりました。春の雪は融けるのも早いですね。まあ、まだ残ってはいますが、凍み渡りができるほどあるわけでは…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 今日は2月29日。4年に一度しか来ない日と言うことで、本日はスペシャルお肉デーと言うのだそうですが。。。何か高級なお肉、買った方がいいで…
小松インターのすぐ近くにある「松井秀喜ベースボールミュージアム」 石川県生まれのメジャーリーガー「ゴジラ松井」の野球人生の軌跡を巡る素晴らしいミュージアムでした~(∩´∀`)∩
【 石川県 能美市 松井秀喜ベースボールミュージアム 】...
抜け出したくなる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 抜け出したくなる瞬間って今はほとんど無いですねぇ。まぁ昔からほとんど無いって…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
今年気になるニュースは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今年気になるニュースはいろいろありますが、ウクライナのことやイスラエルのこと…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
今夜は満月ですね。二月の満月はスノームーンと呼ばれるんですが、一番遠い月ってことでミニマムーンとも言われるらしいです。実際には24日から25日にかけての時間…
今日は朝一番から万博記念公園の梅まつりに行って来ました。朝一番と言えども9時30分開園なのでそんなに早くはなかったんですけどね。今年はもう梅を見に行けないか…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
勇猛な加賀漢子(かがだんし)の覇気溢れる雄姿に境内にいる参拝客の熱気も最高潮!「御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり」まったり撮影日記
【 石川県 加賀市 菅生石部(すごういそべ)神社 御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり 後編 】...
おはようございます。 今月2回目の3連休がやってきますが、ここも一日おきのお休みです。こういうのが少しずつ改善されれば、気持ちにもちょっと余裕が出てくるかな。…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
加賀温泉郷で1000年以上の歴史を持つ一風変わった神事「御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり」 屈強な青年たちの雄叫びと共に打ち砕かれる青竹で悪を払う豪快な神事に衝撃を受けましたー( ゚Д゚)!
【 石川県 加賀市 菅生石部(すごういそべ)神社 御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり 前編 】...
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
新年初撮りで訪れた「いしかわ動物園」まったり動物スナップフォト巡り 多種多様な動物たちの愛くるしい姿に癒されましたぁ~(∩´∀`)∩
【 石川県 能美市 いしかわ動物園 まったり動物スナップフォト巡り 】...
おはようございます。 今日からは連チャンで仕事ですよ~さて、今日は何曜日だったっけ?状態ですがまあ、会社に行けばなんとかなるでしょう(笑)それに今週は春と言う…
昨年に続いて今年も有馬温泉の欽山へ行って来ました。誕生日前日の2月3日に宿泊したんですが、備忘録として残しておきたいと思います。 8年前は家族4人と親父と…
2024年新年初撮りに訪れた「いしかわ動物園」 今が一番かわいいユキヒョウの赤ちゃん「ヒメル」にメロメロ(*´▽`*)
【 石川県 能美市 いしかわ動物園 ユキヒョウの赤ちゃん「ヒメル」撮影日記 】...
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 ああ、今日はお休みです。明日は仕事で明後日は休みで。。と昨日も書いたか(笑)今日は一日だけのお休みですが、家の中の片付けも少ししたいのだ…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
にわとり飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 自分ちで鶏は飼ったことはないんですが、昔あった親父の実家では鶏を飼っていたそ…
好きな魚料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな魚料理っていろいろあるんですが、昨夜は寒ブリをいただきました。秋刀魚も好きです…
約1世紀前、多くの日本人を憧れのアメリカ・シアトルに運んだ日本生まれの巨大貨客船「日本郵船 氷川丸(ひかわまる)」まったり見学日記
まだまだ寒い日々が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、当時日本の造船技術の粋をかけ完成した巨大貨客船の見学日記になります。【 神奈川県 横浜市 日本郵船 氷川丸(ひかわまる)まったり見学日記 】...
横浜市の片隅で見つけた海上保安庁の資料館の展示品がヤバすぎた( ゚Д゚)! 海上保安資料館横浜館まったり見学日記
まだまだ寒い日々が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、かつて日本中を震撼させた北朝鮮の工作船が展示されている海上保安庁の資料館のお話になります。【 神奈川県 横浜市 海上保安資料館横浜館 見学日記 】...