メインカテゴリーを選択しなおす
KX250F モトクロスパーク神戸にて整備後のシェイクダウン
前回モトクロスに行ってから結構いろんな部品を交換してので、確認も含めて半日モトクロスパーク神戸さんにお邪魔してきました。追加で注文していた部品が到着したので現地にて取り付け。得意の青空整備です。今回届いた部品はフロントフォークのボトムプロテ
冬休み最後になる今日は、MTBで狭山丘陵を楽しんできた。天気が良くて、暑くもなく寒くなもく絶好のライド日和になった。 お昼前に家を出てまずはランチを、と思ったのだが、行こうと思っていたうどん屋さんは軒並み休み。まだ4日だからどこも休みでランチ難民になってしまった。(泣) ランチは諦めまずは、六道山公園に到着。 いつものように壁の前で写真をパ…
● ランボルギーニ ウラカン に『ステラート』、オフロード仕様のスーパーカー登場
ランボルギーニは、2ドアスーパーカーの『ウラカン』のオフロード仕様「ウラカン・ステラート」(Lamborghini Huracan Sterrato)を、米国…
● ランボルギーニ ウラカンの派生オフロードプロトタイプ「ステラート」のテスト走行映像を公開
ランボルギーニは、2ドアスーパースポーツの『ウラカン』から派生するオフロード仕様、『ウラカン・ステラート』(Lamborghini Huracan Sterr…
INAKAサーキット走行会@2022.11.26 そしてエレキ
次の土曜日の朝は氷点下の予報。お山の道はどうでしょうねぇ。◇◇◇11月26日の土曜日この日は単車はお休みして久々にINAKAサーキットにお邪魔してきました。すごい落ち葉。参加者は古参の4名でのんびりムードです。まずはうまい棒まつりさいこうやんこれ。ここ最近雨も降らずだったので路面は良好だと思いきやなかなかのマッディ具合。結露がすごいんだと思われます。まぁそれでもAXXEは良く走る。そしてグラホグラホたのしいよグラ...
背面でも直立でも真横にも走れる巨大タイヤのラジコンカー。その場で360度回転ができる究極の4WD
すごいラジコンカーを発見したのでシェアします。これはまず動画を見ないと伝わらないかと。これです。 ものすごく大きなタイヤを持つ4WDのラジコンカーなのですが、なんと、裏返しでも走れますし、直立しても走れますし、その場で360度回転の回転もで
「こんにちはwasenkinです。今日は僕たちの【生活の足】=【バイク】についてお話ししたいと思います。」 ぼくがネパールで乗っているバイクは🏍️ 「ヒーローモータース」の 「スプレンダーNXG」です❗❗ ……はい?ドコのナニ?ですね?😁 ぼくもネパールに来て初めて見ました。 しかもその当時は ❌「ヒーローモータース」でなく ⭕「ヒーローホンダ」 …聞いた事がない上に、あだ名みたいな名前の会社でした😅 ⬆️⬆️しっかりと「HERO HONDA」と書かれてあります!! もし本田さんがこのバイクにまたがっていたら、赤面しながらの運転になるでしょう🏍️ 指をさされて笑われます🤭👉 本田さんだけにはお…
● VWの電動SUV「ID.4」をオフロード仕様にカスタム、387馬力の『ID.エクストリーム』
フォルクスワーゲンは、オフロードEVコンセプト『ID.エクストリーム』(Volkswagen ID. XTREME)を欧州で発表しました。新世代電動SUVの『…
現在、ネパールは雨季の真っ最中。日本にも梅雨がありますが、あちらはもっと長い…。だいたい5月の後半から9月の前半まで。と言っても一日中ず~と降っているわけではなくて、数時間ザーっと降って終わり。後はけっこうカラっとしている。雨に濡れなければ洗濯物もちゃんと乾きます。日本ほどジメジメとした嫌な感じではありません。 でもこれは標高のそれほど高くない場所でのお話し。僕が住でいるところは残念ながら違います。雨雲の中に頭を突っ込んでいるような山の上にあるのでいつも天気がよろしくありません。普通に洗濯物を乾かそうとすると1週間近くかかります。至る所にカビが発生するので、日本から持ってきた除湿器フル稼働で日…
懲りもせずまたもやラジコン買っちゃいました(^_^;)タミヤrc XR311 コンバットバギーです! あはははタミヤ初のサスペンション付き電動RCオフロードカーとして1977年に発売されたXR311のリメーク版で2012年に発売されたもので、当然今、タミヤさんの新品を購入することはできません。なので当方は先日覚えたばかりのメルカリで購入してみたのです!たまたま先日今度は何を作ろうかな~なんて考えていた時にこのXR311を思い出したのですが(昔から欲しかったんですよね)でもって、さらにたまたまメルカリを観たら出てたんです~!それも手付かずの新品で、で、価格も他の出品金額は軒並み高いのにこれはタミ
北海道内のライダーも続々と冬眠から目覚めバイクシーズンインいつも遅めスタートな私のバイクシーズン今年も5月中旬にユルユルと乗り始めましたオイル交換、グリスアップやバッテリー充電を済ませてエンジン始動!古いバイクなので初回乗り出しはスマホ電波の届く範囲で調
2022年3月13日(日)この話を聞いたのは、「今でしょ!」ではなく、一週間前のセローカフェミーテングにとき。土・日曜はほぼ毎週空欄なのだが、一応念のため帰宅後に予定表を確認すると、悲しいかな大した予定はありませんでした。そんなことで、6時頃に布団をそっと抜け出し、7時ちょっと前に出発。予報通り、春本番を思わせる寒くない朝で助かりました。伊勢原ICから小田原厚木道路に入り箱根新道で箱根を越え、R1と伊豆縦貫道の無料区間を走って「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」に着いたのが、8時15分?東名高速を使うより距離が短く快適でした。おまけに料金も安い。またまたまた、ありえないほど近いお誘い。「3月6日の「朝散歩」。」でもお伝えしましたが、3月13日に伊豆方面の林道を走りに行きます。韮山の反射炉から山に入り、馬の背のような舗...伊豆行くの?今でしょ!林道ツーリング2022春
【初心者でも楽しめる!】4WD車で楽しむオフロードコース3選
悪路走行も可能な4WD車。でも、4WD車を所有していても「悪路」を走行することはほとんどないという人が多いと思います。また、日常生活で悪路と出会うことはほとんどないですし、東京に住んでいると未舗装路をみることもまず無いと思います。 4WD車は災害に強いと車とよく言われますが、悪路走行の経験もなく、災害時にいきなり凸凹になった道や冠水路を安全に走行することは難しいです。 今回はオフロード走行初心者の方向けに、楽しんで悪路走行を経験でき、4WD車の性能を体感できるオフロードコースを紹介していきます。 さなげアドベンチャーフィールド(愛知県豊田市) 住所 アクセス HP 特徴 初心者でも楽しめる コ…