メインカテゴリーを選択しなおす
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週は久しぶりに走れました。 予報では雨だったので用意してなかったので、あまり時間が取れませんでしたが。 土曜日は近所のグラベル探索。 ちょっと気になってたグラベル。 ここを走ったらどこに抜けるのか、地図ではなく自分で走ってみようと思い突撃! 結果。短くて土手に抜けるにも階段しかない残念な道でした。 階段を降りた先。那珂川の河川敷です。 最近整備が進んでいて川沿いに遊歩道みたいなのができています。 毎年ここは九州豪雨で増水するから整備されてるんですかね。 一度自宅方面に引き返し行き慣れた未舗装へ。 ここは舗装されてないアップダウンがある場所。ダ…
グラベルロードにセラミックベアリング導入!?まずはプーリーから!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週末は残念ながら雨。途中雹が降ったりしてとても走れる状況じゃなかったです。 結局1月は糸島一回、那珂川散策一回と100kmに満たない走行距離でした。 天候不良は仕方ないにしても、全然走れてないなー。 とりあえず気持ちを切り替えていくしかないです。 今年初ラーメンを食べてきました。 大橋にある天の醤油です。 野菜多め、ニンニクアブラマシマシカラメだったかな。 ここは呪文を唱えず食券に丸するだけでオーダーできるので気軽にいけますね。 さて、先日貧脚対策としてグラベルロードのチェーンリングを交換しました。 純正40TからSTONE製36Tになりまし…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近不眠気味です。 なんか夜中に目が覚めてそこからなかなか寝付けなくて… 気づいたら寝てるけど、朝の眠気がやばいです。 酒を飲んでなくても似たような状態なのでたまったもんじゃないですわ。 さて、先日から計画を進めているバラ完。 エアロロードに使うホイールもほぼ決まっています。 これから決めないといけないのはタイヤ幅や種類。そしてクリンチャーorチューブレスレディどちらを使うか。 リムブレーキのフレームはブレーキキャリパーの都合上タイヤ幅の上限は28cです。 もらう予定のフレームは確か25cまでの制限がついていると聞いています。 25cのタイヤに…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週はクソ寒いですがライドには出れそうです。 五ケ山は多分雪が積もってるだろうということで、糸島方面へ行ってきます。 今回は二見ヶ浦で引き返さず奥の方まで行ってみようかなって思ってます。 相棒のグラベルロード Wilier Jaroonでのんびりダラダラと走ってきます。 前回は快晴でした。今回も晴れて欲しいです。 時間次第ではありますが、糸島方面で100km走れるコースを引きたいので道の確認をしておこうという計画です。 志賀島だと100kmコースをすでに確立していますが、道中交通量が多いのもあって可能なら糸島でトレーニングできるようにしたいんで…
久しぶりにオフロードバイクを買ったんで、オフロード用の道具の買いなおしをしています。昔に買ったヘルメットやブーツは経年劣化で使えなくなっちゃったからね(ToTで、近所の用品屋に行ってみたら、あれもこれもメッチャ値上がりしてる。昔の2~3倍に
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか左耳がめっちゃ痛いです。 耳掃除した時に抉りすぎたかな? なんかズキズキするから頭痛と錯覚してしまいます。 ちとめんどくさい。 仕事中ずっと気になって集中できんかったし。 はよ治ることを祈ってます。 さて、先日色々とカスタムして軽量化を果たしたグラベルロード。 WIlierのJaroonです。 足首を捻って先週走れてないし、先々週も中途半端なライドになって撮影してません。 さらに今週は降雨のためお休み…つらいです。 まぁ愚痴っても仕方ないので。 カスタムの際に思い切ってDHバーをなくす決断をしました。 自分のグラベルロードは長い間DHバー…
クロモリグラベルが9kg台!?軽量化の成果を測定しました!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 去年末に思い切り仕様変更を行ったグラベルロード。 Wilier Jaroonです。 日本未流通モデルなんで誰とも被らない唯一無二のこのバイク。 今回ずっと気になってたことがありまして、とあるものを購入しました。 dretec(ドリテック) 日本メーカー ラゲッジスケール 旅行はかり 荷物はかり 吊り下げ デジタル 風袋引き機能 50kg 旅行グッズ 便利グッズ はかり スケール トラベルグッズ 三角スケール 飛行機 快適グッズ トラベル 旅行 海外 国内 ネイビー ドリテック(dretec) Amazon はい。吊り下げ式のデジタルスケールです…
エアロロードをフロントシングルで!?2024バラ完計画 ギア周り編
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今月は仕事が大変忙しいです。 休日まで働くほどではないんですが、年始の仕事始めから毎日のように残業が発生してます。暇よりはある程度仕事がある方が楽ではあるんですが、現状は正直しんどい。 することないと暇すぎて時間経つのが遅く感じちゃうから適度にタスクがある方がありがたいんですけどね。 とりあえず今月は残業時間伸ばして収入に繋げる方向で頑張ります。 さて、まだ確定ではないのですが先日から今年のバラ完について色々頭の中で妄想を膨らませております。 当初はエンデュランス系のフレームがいいなーと思ってたんですが、よく考えるとグラベルと役割が完全に被るな…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ サドルにゲーミングチェアに座るものが立て続けに壊れてしまって萎えてます。 特に椅子なんて仕事中座るものなので使用頻度がかなり高いです。 現在食卓の椅子で代用してますが、そのうちちゃんとした椅子を買わないと腰やらに負担かかりそう。 あーもう無駄な金が… 尻でも呪われてるんですかね。 さて、今回は現在着用しているサイクルジャージについて。 今年はそんなに寒くないものの、一応防寒対策は必要です。 2年間ワークマンのウェアを中心に使ってました。 しかも下はレーパン履いた上に防風のあったかいズボン履いてました。 まぁダサいですよね。 今シーズンからちゃん…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 足首の状態は順調に回復しまして、今週末は天気が良ければ乗れそうです。 まぁ予報では雨マーク。難しいですね。 さて、本日悲しい出来事がありまして。 タイトルにある通り、サドルが割れました。 ここはトルクがかかるような箇所ではありません。締めすぎ、いわゆるオーバートルクとは違い寿命だと判断しています。 最近はMTBにつけていました。 動作テストで五ケ山に登った際、どっかから音するなとは思ってました。 あと、規定トルクで固定してるのにサドルがグラグラする感触もあったんですよね。 違和感はあったもののサドルが原因なんて考えたことなかったんですよね。 こ…
つるおです 初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい本日はバカにつける薬は無いお話 くだらない話なので、わかりやすいダイジェストどうぞ! 「せめてタケノコだよね!」 以下、全て言い訳なのでブラウザを閉じて、その通信料をもっと有意義な時間にあてなさい!! 俺は続けます あぁ〜スクランブラーになりてぇな〜 ずっとスクランブラーとは?概念を考えていて 外車や国産車やルーツやらオフ車やらに触れながら 最近「俺の考えた最強のスクランブラー」の輪郭が見えてきた それは…俺自身がスクランブラーになる事 ※バカじゃねーの画像は省略します 違う、違うの つまり、ごようちゃん(cb190ss)を、いくらカスタ…
日曜日の午後道路の雪がいい感じで解けてバイク出撃可能にそうかそうかててーん!来ちゃった ベスコンですほど良く滑る1速はケツを振る2速は登らないよろよろしながら行き止まりの広場まで空が青い ひたすら気分がいい大した距離は乗ってないけど汗びっしょり体幹鍛
カミさんに叱られたので今年はイベント参加を自粛というか厳選しなければ哀しい、、、迷って迷ってまずは3月のオクシズラリーからオクシズを舞台にしたアドベンチャーラリーシリーズは初開催(写真は昨年のみちのく)ふふふ オクシズだし楽しいに決まってるのだタイヤ買わ
40T→36Tへ!グラベルロードのチェーンリングを交換しました
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近グラベルロードのことを調べてて辿り着きました!ってDMをInstagramで数件いただきました。非常に嬉しい限りです。 たまーにTwitterで見ましたーとか、Instagramで見ましたーって五ケ山でお声掛けいただくこともあるし。 人見知りなもんで、自分からは話し掛けきりませんが声かけてもらえたらお話させていただきます。 たまたま手頃な価格でフレームを入手して、手探りで情報集めながら整備を続けて現在3シーズン目に突入しました。 これからも情報発信頑張りますのでよろしくお願いします。 さて、先日こんな記事を出しました。 cycling-di…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 足を捻ったみたいで一晩経っても地味に痛いです。 痛みのせいで眠りも浅くて変な時間に目が覚めるし、今日はなんか1日頭痛かったです。 溜まったもんじゃない。週末はのんびりしよう… 明日鍼治療を予約してるんで、ついでに温泉も行こうかな?500円で温泉に1時間浸かれるってなかなかいいよなぁ。一応天然だし。 さて、今回はケミカルのお話。 年末年始走ってドロドロに汚れたグラベルロードのスプロケットを洗浄しました。 普段どのギア使ってるかバレますねw 大体トップ側から3枚目と4枚目を中心に使います。 ギアチェンジをこまめにやるタイプではないので、割と一定のギ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週末は先週行けなかった志賀島に行くか、それとも新規ルート開拓に行くか非常に悩んでおります。 志賀島とか海の中道は走りやすいんですが、そこに行くためにくっそ交通量の多い道を通る必要がありちとめんどくさいんだよなーと。 雁ノ巣まで行けばほぼ信号はないので、そこまでたどり着ければあとはのんびりはしれるんですが… まだ木曜。悩む時間はあるので検討してみます。 さて、先日チラッとこんな記事を出しました。 組むかどうかはまだ決めてませんが今年も一台組みたいなーと思ってたり。 この記事書いたあとで、よくよく考えてみるとディスクロードってパーツ代結構飛ぶよな…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ もう1ヶ月もすればロードバイクを本格的に乗り始めて丸3年が経過。 4シーズン目に突入するわけですよ。いやー時間が経つのが早いもんです。 おかげさまで色々な方と繋がることができまして、初めてよかったなーと思える趣味です。 さて、現在悩んでることがありまして。 我がメインバイクであるWilier Jaroon。 ガッツリカスタムして乗り心地が向上し腰に優しいポジションになりました。 なんか年末にTikTokのログインやら動画を見るだけでアマギフをもらえるキャンペーンのおかげでステムボルトを交換できました。 見た目もめっちゃ気に入ってます。全然目立た…
腰痛緩和に向けて!グラベルロードのポジション調整が完了しました!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週はライドに出たものの途中で気分が悪くなり、さらに小雨まで降ってくるというハプニングが発生… 残念ですが無理しても危ないから引き返すことを決めました。 今週末に向けて体調を万全に整えて思い切り走りたいと思います。 すでに妻には帰宅が遅くなる旨了承していただいてます。 時間を気にせず距離を走れる見込みです。 さて、昨年末に大幅な仕様変更を行ったグラベルロード。 ハンドル高が低過ぎて走るたびに腰痛が発生していました。 ステムがハンドルを低く設定するために最適化されたものだったので、コラムスペーサーを入れても適切な高さにすることができず、ハンドルや…
おはようございます昨日は年末のオフツーリングを走ってきました総勢6名の自分にとっては大所帯ツーリングです場所は近場の様子が判った場所ばかりですがこの時期ですから日陰は凍結と積雪が多少ありましてペース抑えめに緊張しながら走る年末とは思えないポカポカ陽気の中
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 正月休みでだらけ過ぎていまだに仕事モードに切り替えができません。 いやーマジで働きたくないでおじゃる。ダラダラしたいでおじゃる。 しかも年末にママチャリがパンクしてるから買い出しも超不便。 なんか疲れました。3連休がもう一度あるから何とかなるけど、ストレスやばいです。 さて、現在所有している自転車は2台。 グラベルロードとMTBです。 Wilier Jaroon KONA EXPLOSIF どちらもフレームを調達しコンポやホイールなど自分で仕様を考えて一から組み上げた最高の相棒です。 MTBは若干グレードの低いパーツを混ぜて妥協してます。消耗品…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 去年大幅に仕様変更を行ったグラベルロード。 Wilier Jaroon 各所にカーボンパーツを採用しチューブレスレディ仕様にしたことでかなり軽量化に成功。タイヤ幅を35cに変更して路面からの抵抗も軽減されてやや舗装路向きの仕様ではありますが、これからもガンガン走っていけそうです。 さて、Jaroonはほぼ完成です。これ以上手をいれるポイントがほとんどない状態ですね。 ただ一点、先日からカスタムを予定しておりました。 それはブレーキのグレードアップです。 年末にギリギリ納品されて取り付けも済ませてあります。 この時点ですでにブレーキは交換済み。安…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 正月はやっぱダメですね。酒が進むし美味いものばっか出てくるからマジで太ります。 来週から頑張って節制します。はい、来週からです。 さて、全く運動しないわけにもいかないし、走れる時に走っとかないと。 ということで朝イチで家を出まして思い切り走ってきました。 行き先は糸島方面。二見ヶ浦まで行ってそのまま戻ってくるいつもルートです。 ただ、ちょっとオフロードも走りたかったので那珂川沿いのグラベルを走ったあとみやけ通りへ戻りいつもルートを走ることにしました。普通に走れば80-90kmの間くらいになる見込みでした。 まずは大濠公園。 天気が良くて快適です…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 色々と目標を立てました。詳しいことは別記事にまとめるつもりですが全部達成できるように頑張っていきたいと思います。 さて、新年一発目のライドを明日予定してます。走り納めから大晦日、元旦を挟んでの日程。やっぱ連休っていいもんですね。走る時間がたくさんです。 行き先は糸島方面。Jaroonで行ってきます。 すぐに走るつもりだったので走り納めから洗車してません。一年の汚れを持ち越したくなかったけど、11月にオーバーホールしてるからまぁいいかなーと。 汚れてる箇所はなんぼ洗っても次…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 年内最後の更新になります。 今年もたくさんの方が駄文にお付き合いいただきました。 安定してアクセスいただいたおかげで更新するモチベーションを維持することができました。ありがとうございます。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、年内最後のライドは志賀島を予定していましたが、急遽午後から予定が入り行き先を五ケ山に変更。前の週に続いて2週連続でヒルクライムとなりました。 まぁ五ケ山ならサクッと登って終わりかなーと思ってたんですが、序盤ペース配分をミスっていきなり失速。 ここまで登るのにかなり軽いギアを使ってしまいました。 2週連続調整という…
TH69です。 天気が良くて暖かかったので、行こうと思っていた「蔵王峠から三国山経由で鍋谷峠グラベルライド」の逆コースを走ってみました。 自宅-天野山-九鬼-父鬼-鍋谷峠-七越峠-燈明岳山腹の道-葛城第十三経塚-蔵王峠-滝畑ダム-天野山-自宅 距離:51.34km 時間:3:16:02 獲得標高:1340m 鍋谷峠ヒルクライム:36分45秒 グラベルライドでいつも履いていた山歩きで使っていた靴の底が剥がれてしまったので、ナイキのジョギングシューズを履いてのライドです。ペダルを踏むときは問題ありませんが、山道などの押し歩きではちょっと心配です。 出発前に汚れたチェーンを掃除してから暖かくなってき…
カーボンホイールにセラミックプーリー?クロモリグラベルのカスタムについて
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 年末の走り納めライドの行き先が決まりました。 一人で志賀島へ行ってきます。 最近全然行ってないし、周回で距離の調整をしやすいということで糸島よりいいかなーと判断しました。その気になれば塩見公園までヒルクライムもできるし。 無事チューブレス化したグラベルの乗り心地を試しに行ってきます。 さて、先述の通りグラベルロードはチューブレス化に成功しています。 乗り心地がアップしていること間違いなしです。 11月から全体的にパーツをグレードアップして最高のバイクが仕上がっています。 ステム、シートポスト、ハンドルはPrimeのカーボン製に。 ホイールはフル…
購入してすぐに交換してから一回も交換していなかった冷却水を交換しました。冷却水はウォーターポンプ下側のネジを緩めると冷却水が抜けるそう。早速ネジ緩めてみると・・・。全く出てこない。フィラーキャップも緩めてみると凄い色の冷却水がポタポタと。.
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近マジで体が重い。 なんかビールがうまくてついつい飲んじゃうんですよね。 確実に太ってる自覚があります。 年明け早々に健康診断があるので絞っていかねば。 さて、先日ついに導入したチューブレス。 Youtubeでチューブレスの動画を見てたらなんとなくうまく行く気がして思い切ってやったんですが、あっさりビードが上がりまして。 無事念願のチューブレスレディですよ。 前回の記事でも紹介した通りシーラントはマックオフです。 CO2対応ということで、なんかあってもインフレーター突っ込んで膨らませることができるのはメリットですよね。 シーラントってCO2入…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はMTBの走り納めに行ってきました。 いやークソ寒かった。 五ケ山に行くと毎回結構な数のローディさんとすれ違うんですが今回は2人だけ。 まぁ雪も積もってるしある程度太いタイヤじゃないと無理っちゃ無理よなぁ。 いつもの道だと短いけどちょっと急な登りがあるor車道が狭くてMTBだと迷惑になるという問題があるので、最近見つけた平坦で車がほとんどいないルートを選択しました。 途中はこんな河原のグラベルがありますがMTBなら余裕です。 中ノ島公園で小休憩を取り五ケ山へ。 南畑ダム。ここまでは路面にほとんど雪がありませんでした。 一番カーブがきついとこ…
現代版ランドナーというか…バイクパッキング用ツーリングバイクが欲しいなー
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 普段からちょいちょい中古サイトを覗いてます。 こんなフレームがあるんだーとか、こんな組み合わせがあるんだーとか。 勉強のつもりで色々見てるんですね。 基本そういうの見ててもこれ欲しい!ってのは出てこないんです。だって文鳥さんの好みは極端ですもの。 クロモリフレームしか愛せません。尚且つノーマルのロードバイクにはもう魅力を感じません。グラベルとMTBはすでに1から自分でバラ完して納得のいくバイクが手元にあります。 要するに、よっぽど変態チックなバイクでもない限り私の心は動かないのです。 ただ、昔から思ってたことがあって。 ランドナーに乗ってみたい…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はMTB走り納めの予定ですが、五ケ山は雪積もってそうだなー。 板屋峠までいけるんかな。無理しない程度にしないと怪我するとめんどくさい。 娘を抱っこできるのはあとどれくらいの時間が残ってるかわからんし。 慎重に慎重に。 さて、先日組み上げたMTB。 人生初の12速を導入。最近は当たり前になってるBoost規格だったりワイドタイヤ対応だったりとトレンドを押さえたフレームです。2018年製だけど。 Kona EXPLOSIFというモデルでして、HONZOの前身らしいです。まぁ今時27.5インチは流行らんみたいで29インチだらけになってますが。 ク…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ どうやら今週は明け方雪が降ることが多そうです。 流石の寒さに負けました。娘のために暖房を使いました。 節約して風邪引かれる方がよっぽどしんどいので。 さて、先日から調整してるグラベルロード。 ポジションも固まって年内走り納めに向けて綺麗に手入れを済ませ細かい微調整を進めてます。まぁほぼ固まってて、シフト調整がちょろっと残ってる程度。ロー側がまだちと違和感あるんですよね。 微調整が終わればガンガン走れる見込みです。 先日大幅にカスタムした際、タイヤ幅を変更しました。 旧仕様がこちら。 ブラウンサイドの43xを使ってました。 まだクランクもアルテグ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか色々あったけど、結局ホークスに山川入ってきましたね。 去年くらいからなんとなくそういう流れになるとは思ってたし、右打ちの強打者いなかったから戦力としては必要なんだろうけどね。ウォーカーだけじゃ不安なのもよくわかる。 山川って一塁手だから晃が割食わなきゃいいんだけど… 一応、そこそこホークス好きなんでいい方向に向かえばいいかな。批判する気はない。 さて、先月から一気に仕様が変わったグラベルロード。 カスタムは一旦止めるつもりでいたんですが… Youtubeで暇つぶしに動画見てたらチューブレス化の動画が多数出てきたわけですよ。 やっぱうちのグ…
エアロハンドル&セミディープリムホイール!グラベルロードをカスタムしたあとの変化について
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日もマジで寒い。家で仕事してるんで温度設定は自由にできるんですがあまり一人の時に暖房使うのも微妙で着込んで作業するようにしています。 とはいえPCを触る関係上手袋するわけにもいかず手はちと寒い… 外が無理そうなら明日は暖房つけます。もったいなけど。 さて、1ヶ月程前から大規模な仕様変更を行ったグラベルロード。 無事諸々の調整が終わりまして2024年はこの仕様でやっていくぞーと気合が入ってます。 走り納めはどこに行くか悩み中です。山登るか平坦と軽い登り程度を楽しむか… まぁその辺はのんびり考えるとして。 今回のカスタムで大きく変わった点は2つ。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ いやー今日はマジで寒かった。 五ケ山行こうとおもってたんですが、雪降り出したしスリップしたら危ないなーと思いポジション調整のみで切り上げました。 平地でくっそ寒いってことは上の方に行けば0℃近くまで下がる可能性もあるし、路面凍ってる可能性もありますからね。 朝までMTBで行く気まんまんでしたが、なんか気分がグラベルだったんでそのまま出撃しました。 いつもの川沿いの公園です。 今回のライドからこのボトルを使っています。 ELITEのボトルといえば軽量のFLYの方が周りでは使用率高いです。 自分はオフロードにも行くしズボラで手入れもめんどくさがり。…
いつから交換していないかわからないミッションオイルを交換しました。購入から3回目の交換だと思いますが、今までは特に記録していなかったのでハッキリは分かりません。交換前にトムスカントリートライアルのあと放置していたマシンを洗車。続いてドレンボ
12月3日に行われたトムスカントリートライアルに参加した際にガスコンロでは車の中では鍋が出来ないということで、発電機とIHを使ってもつ鍋パーティーをしてきました。午前中はまじめに大会を走ってヘロヘロに・・・。成績は微妙な感じでしたが、楽しく
私は空飛ぶ車にはかなり批判的ですが、//(記事【空飛ぶ車でまた大きな一歩・・】2023/03/23 )今回の記事は、空飛ぶ車の批判ではありません。数ヶ月前でしょうか?TVでとんでもないと思えるCMが流されていました。このCM のキャッチコピーを考えた人は、得意になって自己満足しているのでしょう。こんなキャッチコピーを許す企業も企業だと思いました。 しかし、そのCMはあまり見掛けず、たまに(2、3回)目にした後は、暫く...
使用回数制限が無制限!?ドイツの11速チェーンを導入しました!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ポジション調整は順調に進んでいます。 多分これでいいかなって思える答えが見えてきたのであとは細かくサドルの前後位置を調整したら終わりです。高さはMTBに合わせるんが正解でした。 さて、ポジションいじりにあわせて今まで不満に思ってた箇所をカスタムしました。 早い話、Dura-Aceのチェーンを取っ払いました。 いい値段するチェーンだし軽くていいものです。性能は間違いないんですが、一つだけ問題がありまして。 一コマ長さが足らん!いや、マジで絶妙に長さが足らんのです。ローギアに入れるとアジャストボルトをなんぼ締めてもガリガリいうんですよね。 仕方ない…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘が3歳児検診で弱視と診断されました。 そのまま眼科で精密検査を受けて遠視と乱視だそうで、メガネをかけたりアイパッチなどを使って矯正が必要とのこと。 娘に何かあると親として申し訳ない気持ちになりますね… 目に負担をかけないようスマホを見せずに何か動画等を見るときは必ずリビングの大型テレビを使うとルール決めをしたり、絵本をたくさん買ってそもそもテレビを見る時間を少なくするなど小さいうちから気をつけていたんですけどね。先天性ならどうしようもない。 せめて適切な治療を受けさせるのが親の義務だと思うので、眼科の先生のアドバイスをもらいながら矯正頑張って…
土曜日のゆるふわツーリングではうっかり谷側にキメてしまいバイクは道に残ったんですが人間はコロコロ~と2mくらい落ちましたダメージはリフレクターが砕けてシュラウドに小指の爪の先くらいのキズが付いただけあと、走ってる時に岩に当ててブレーキペダルがひしゃげまし
油圧化?それともEQUAL?クロモリグラベルのブレーキをアップグレードしたい話
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 寒くはないけど冬なんで鍋とか食べたくなります。 先週はしゃぶしゃぶをやりました。 業務スーパーで100g88円で豚しゃぶ用のお肉が手に入るので割とハードル低めにやれるんですよね。 この日は寒鰤が安かったので一緒に鰤しゃぶもやりました。一度は自分で釣ってみたいです。ジギングとかタイラバやりにいきたいな。 さて、先日から色々カスタムを進めているグラベルロード。 ポジション調整はある程度終わりが見えてきてもう少しでいい感じになりそうな手応えを感じています。 せっかくいい自転車に乗れてるんだから、その性能をフルで引き出すためにも自分の体に合わせた適切な…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末は半袖で過ごせるほど暖かくて快適でした。 妻子を連れて近所の原っぱでご飯食べて過ごしました。 たまに外に出て食べるのもいいですね。寒かったり暑かったりするとしんどいだけですが20度前後だと快適です。 さて、先日ポジションを色々といじったグラベルロード。 サドルを結構下げました。これ、めっちゃ失敗でした。 一応、週末走る前に近所を軽めに走ってから確認はしてたんです。 家の近くの河原を走ると適度にガレた砂利道もあったりして、舗装路未舗装路両方を試せるんですよね。 そこら辺をパーっと走って状態を確認してたんですが、どうにも強度が足りてなかったよう…
土曜日は久しぶりにコレに乗ろうと思ってバッテリーも充電して準備万端だったんですが何か気が変わっちゃってコレになりました(ヤッパリ)直前にお友達を誘い出す事に成功して出発前に一応はニコニコ林道(と思われる)のライトコースとロング周遊のガッツリコースとどっちにす
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ブラックフライデーで購入したリアライトが届きました。 100lmのライトです。そこそこ使用時間もあっていい感じ。 今までのが30lmだったのでかなり強化できました。 さて、先日パーツをグレードアップしいい感じにカスタムできたグラベルロード。 糸島の二見ヶ浦までのゆるぽたも問題なく完走。また100kmライドや1000m Upヒルクライムなど時間がとれたらやっていきたいところ。 現在、糸島ライドで感じた違和感を解消するための微調整を進めています。 昼休みにちまちまといじっては軽く乗ってみてテストを繰り返してます。 近所の河辺には程よくガレた砂利道も…
紀南最強!?林道にリベンジしに行ったら、なんやかんやで谷側キメた話 その2
とりあえずの紀南最強!?林道リベンジは終了。前よりは成長見られるも、まだまだガンバらなあかんなぁ~って感じでした(ノω`*)マイッタで、ホッとしたのもつかの間で2本目は初見の林道へキャンバー狭路を入っていく感じからして、嫌な予感しかしない(動画撮れ
天気がよさそうだったので、久し振りに千石谷林道で岩湧山に登ってきました。 まず滝畑ダムへ。 右岸の遊歩道を通って千石谷林道のゲートに到着です。 軽の1BOXが停まったので何かと思ったら、ゲートの鍵を持ったおっちゃんでした(驚)私も自転車を担がずに中へ。こんな事もあるんですね。 ここから林道終点まではトレーニングなのでノンストップです。トイレの横に自転車を置いて徒歩で山頂を目指します。 エエ天気です!すすきはまだ見頃です。 右が金剛山、左が葛城山です。 岩湧山の頂上に到着です。 展望もよくてPLタワーがはっきり見えました。 金剛山の右に見える雪の山並みは大峰山脈でしょうか。 雪の山並みはやはり大…
紀南最強!?林道にリベンジしに行ったら、なんやかんやで谷側キメた話 その1
金曜の夜まで、風邪で寒気がする~とか言って早く寝てたのに、日曜の朝に林道に行くとか言い出すどーらく者です。さすがに、、、、土曜中には”山に行きたいってデス”って言いだせなくて(こうみえて家族には気を使っているらしい)当日の朝までモヤモヤしてたんだなぁ
地図を見て当たりをつけてある道は沢山ある今日はその中の何本かを実際に走って確認してみますお友達に声を掛けてみましたがこの人ヤベーと思われてるみたいで見事にフラれて独りぼっちのソロ探索になりました 林道入り口を見つけるのに少し迷って徘徊おー いいねいいね廃