1件〜17件
JUGEMテーマ:車/バイク会社から社用車を与えられたので、愛車を手放す事にしました。11年間、ホンマ、通勤やレジャー、駅の送り迎えなどにお世話になったランちゃん。寂しいですが最後のランちゃんの記事となります。 TOYOTA のL
初年度登録、平成8年のトヨタランドクルーザー、通称ランクル80を買っちゃいました(笑)なんと25歳!Z君に続く高齢な車体です。あははははは(^_^;) お友達の車屋さんにオークションで落札してもらった後期型ナローボディーのディーゼルターボ車(オートマです)リアは観音開き、なんと集中ドアロック無!窓も手動です(笑)走行距離は18万Kmオーバー車屋さん曰くまだまだ走りますよ~!とは言うけどさ~💦お値段も結構するのよねこれだったら新車のプラドも買えたじゃんて金額とてもとても奥様には言えません 落札された車が届いたときはどうすんだよ~これ!ってくらいズタボロの状態だったのですがなんとかかんとか車屋さん
新型ランドクルーザー(ランクル300)試乗!コミコミも見積もりも公開!
相場を調べるなら今!「カービュー無料査定」で高価買取実現!! 査定だけでも快く受けてくれます!! 当サイト専用の簡易型申し込みフォーム 詳細な利用方法はコチラから↓↓↓
トヨタKINTO(キント)の料金は本当に高いの?得をする車種は?
トヨタの車のサブスクKINTOに対し、「カーリースのイメージが強く、クルマを購入するより損なのでは?」というイメージを持つ人は少なくありません。ですが得だと感じる人も少なくはないのも事実。KINTOが
【キャンプギアで銃刀法違反とは?】ランクルに乗っていたら職質を受けました。
今までに2回、都内を自家用車で移動していたところ、パトカーに停車を求められて職質を受けたことがあります。 アウトドアをイメージさせる車(ランクル・ジムニー・ジープ等)に乗っている人から同じような経験あるよ、と、よく聞きます。新型ジムニーの販売で四駆でキャンプを始める人も多いと思いますので、こんなこと(職質)もあるよということを書いておこうと思います。 アウトドアをイメージさせるの車? 私の自家用車はランクルで、アウトドア系だなっと思われる見た目です。 gla-22-fit.hatenablog.com ジムニーやラングラー(ジープ)などでも同じように職質にあった経験をされた方がいました。 職質…
新しいキャンプギアを入手しました。その名もタイヤテーブル。車のタイヤに引っ掛けるタイヤテーブル。さっそく開封してみたのでレビューしていきます。 タイヤテーブルとは タイヤテーブルの仕様 製品サイズ(奥行き × 幅 × 高さ) 製品の重さ 対荷重 取り付け可能な車 タイヤテーブルの使い道 ジャグ置き場 テーブル タイヤテーブルのいいところ タイヤテーブルの残念なところ まとめ タイヤテーブルとは Tailgater Tire Tableというメーカーが販売しているタイヤにセットできるテーブル。米国特許を取得済み。 メーカーのHPはこちら↓ Tailgater Tire Table – Tail …
【カーサイドオーニング】車に取り付けるカーサイドオーニング(タープ)は便利!
車のルーフサイドからタープをクルクルっと引っ張り出して、ポールをセットしたら日除け(雨除け)の完成。簡単に設営できることがカーサイドオーニングのいいところです。今回は、カーサイドオーニングをランクルに取り付けてから5年ぐらい使ってきた感想を書いていきます。 カーサイドオーニングとは カーサイドタープとの違い カーサイドオーニングの注意点 使ってみた感想 まとめ カーサイドオーニングとは ルーフラックに取り付けるタープ。収納部分のファスナーをあけて、中にあるタープ(布)をクルクルっと引っ張り出してポールを立てたら、日除け(雨除け)が簡単に完成するアイテム。ディキャンプや雨の日キャンプなど、あっと…
ジムニーやランクル、ラングラーなので四輪駆動車は背面にスペアタイヤを背負っています。今回は背面タイヤに取り付けできる収納バッグ「トラッシャルバッグ」を紹介します。耐久性についても紹介していきますので参考にしてください。 トラッシャルバッグとは トラッシャルバッグの取付方法 トラッシャルバッグの注意点 運行前確認 積載可能重量 バックルの留め忘れ トラッシャルバッグの耐久性 新品の状態 約2年半ぐらい使用 まとめ トラッシャルバッグとは ジムニーやランクル、JEEPラングラーなどのスペアタイヤが背面についている車に装着可能な収納バッグです。使いからはアイデア次第で、キャンプで出たゴミを入れてもい…
【ルーフラック】車の屋根に荷台をつけてキャンプ道具の積載UP!
個人的に四駆と言ったらこれ!っと思っているアイテムのひとつがルーフラック。屋根に荷物を積んで目的地へ走る姿はかっこいいです。キャンプ道具が増えてくると車内の荷室だけでは積載できなくなるので、ルーフラックは大活躍しています。今回はルーフラックの特徴と注意点について書いていきます。 ルーフラックとは ルーフラックの使い方 ルーフラックの注意点 落下防止対策をする。 ボックスは小さめの方がいい。 休憩のときには荷物を確認 まとめ ルーフラックとは 車の屋根に取り付ける荷台です。荷物は荷台にベルトやネットを使って固定します。室内には積載できない長い物や薪などの車内に持ち込みたくない物などを積載するとき…
ランドクルーザー「原因は一つじゃない!の巻 その4」エキスパンションバルブ エアコン修理
エバポレーターが完全に封鎖されていたランクル80さん。今度は正方向と逆方向の両方からの洗浄をしていきます。
ランドクルーザー「原因は一つじゃない!の巻 その5」レシーバー エアコンの不具合
ランドクルーザー80さんのエアコン修理。洗浄をしっかりとした後は、レシーバーの交換です!
ランドクルーザー「原因は一つじゃない!の巻 その6」エアコン修理 PS134
エアコンの効かなかったこちらのランドクルーザー80さん。修理の結果は・・・?
【初心者でも楽しめる!】4WD車で楽しむオフロードコース3選
悪路走行も可能な4WD車。でも、4WD車を所有していても「悪路」を走行することはほとんどないという人が多いと思います。また、日常生活で悪路と出会うことはほとんどないですし、東京に住んでいると未舗装路をみることもまず無いと思います。 4WD車は災害に強いと車とよく言われますが、悪路走行の経験もなく、災害時にいきなり凸凹になった道や冠水路を安全に走行することは難しいです。 今回はオフロード走行初心者の方向けに、楽しんで悪路走行を経験でき、4WD車の性能を体感できるオフロードコースを紹介していきます。 さなげアドベンチャーフィールド(愛知県豊田市) 住所 アクセス HP 特徴 初心者でも楽しめる コ…
キャンプギアとして大活躍の四駆(ランドクルーザー)ですが、日常の移動や買物などでは何かと不便なことがあります。今回は一番不便に感じるスーパーやショッピングモールなどの商業施設の駐車場高さ制限について書いていきます。 ランドクルーザーの車高 駐車場の高さ制限 利用する駐車場の高さ コインパーキングでの注意点 まとめ ランドクルーザーの車高 ランドクルーザーは再販ランクル(GRJ76)です。足回りのカスタマイズとルーフラック装着で車高が高く、2.2mぐらいです。 atelier-a1976.com 参考までに ランドクルーザープラドの車高は、1,835mm〜1,900mm。 ハイエースの車高は、1…
休日のDIYでランクル70(GRJ76)にドライブレコーダーを装着しました。フロントとリアに2カメラタイプのドライブレコーダーを装着です。事前にYouTubeの動画で予習していたので比較的簡単に装着することができました。 装着したドライブレコーダー DIYでドライブレコーダーの取り付け フロントカメラの取り付け リアカメラの取り付け ドライブレコーダーのDIYでの取り付けはお得か? まとめ 装着したドライブレコーダー KENWOODのスタンドアローン型前後撮影対応2カメラドライブレコーダーDRV-MR745を装着しました。リアにスモークフィルムを貼ったままでも撮影できることがこちらを選んだ理由…
1件〜17件