メインカテゴリーを選択しなおす
ライブ・ビューイング羽生結弦選手・制作・総指揮「 Echoes of Life」
羽生くんの書いたSF物語を映像アイスショーに・・・ 「哲学が音楽になってプログラムが出来上がる、みたいなことを色々発想を飛ばして書いていった物語です」 「滅多に出会えないような、こんな偶然の出来事に出会
トレーニングペーパーを使って作品を作る 本物の花をドライにして作った作品 白の本物の花をドライにして エッグアート 素敵 びっくりの作品 凄い存在
国立新美術館「21世紀アートボーダレス展」2024年鑑賞と六本木ミッドタウン 中山美穂さん
今年も案内状が届きました。 すごく楽しみにしてて一昨日行ったら火曜日は休館でした。 気を取り直して、皇居乾通りや神宮イチョウ並木を代わりに散策しましたが 思い込みがあるなあ、お出かけに持ち物の他に休館
私の人生殆どが少数派なので寂しいが、クリスマスはそれでも楽しい
私の時代、大多数が専業主婦 わたしは103万の壁とか関係ないし、自営妻は、共働きで自分で 年金支払って、夫か亡くなったら、自分の分だけ6万5千円ほど遺族年金も子供が18以上とか、いないともらえない。 母は大
すぐに入れたけど出口の門あたりだけ混雑してました。 大混雑だったけど、広いし、長くいる場所でもないので・・・ 恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスマーケット テントも可愛いし、オリジナルの雑
昨日のあさイチ! 親の介護で、自分の老後を考えたが、 番組内で、義父母も夫の介護も妻嫁がするのが当たり前の団塊の世代前の男性たちの思考がホントに 嫌だと思った。 離婚しないで、別居状態で、夫が入院介
ヘルパーのなり手がいない。 老老介護。82歳の人が、83歳のヘルパーに介護してもらってる。 訪問介護してるのは60歳以上、若い人のなり手がいない。若い人はもっと高額の仕事がたくさんある。 介護ヘルパーは低賃
アントワネットの赤バラ きれい 、 紅葉も素敵 春のよう 今日はここまで にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛・結婚(離婚) ブロ
ディズニーシーのアナと雪、大人気とアナの声は神田沙也加ちゃん最高
入場待つ列てアナ雪のスタンドパスがもう無いこと知らされ、予想はしてたもの、のがっかり ティンカーベルのアトラクションは取れたけど夜の7時にならないとスプリングのエリアに入れない。 昼間をちょっと味わい
2024年ディズニーシーに行ってきた。入場券だけでスプリングスエリアも楽しむ
スプリングエリアができて初めてのクリスマス 開園前から凄い人、早い人は5時から並んでるらしい 15分早く8時45分に開園になったのに入園できたのは9時半、 ファンタジースプリングのアナと雪の女王
Yahooのネット記事で、祖父母や実母の介護を一人で背負った女性の体験は、壮絶でした。 父が4人兄弟の長男で同居する祖父母は、頑固な家長制度信仰、女性は家を継ぐ長男として、婿を迎えるように育てられた。 進
おしゃれです 売りは大藤 かわいい 16時ごろ 色がきれい オリゴールが気になる ラッピングも素敵 やはり、いいなあ、ドームの向こうの景色で変化する にほ
夕暮れ時 座りながらじっくり見られます 大藤のイルミネーション 音楽が大河ドラマのようで素敵 写真はここまでしか入れられません 残念 にほんブログ村 にほん
JRのホリディパス2760円を使って https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2682 普通に往復するよりも安いです。 ただ3回で乗り換えがすむ電車に乗ろうとすると 両毛線が1時間に1本しかな
うさぎがかわいい あじさいの花びら お部屋に飾りたい感じ、素敵 動きもあって、かわいい ちょっとやりたいけど プリザーブドフラワーを使ったアレンジメントなので
まだコスモス見頃です 西入り口から チューリップが咲いてる 虹の池 私の憩いの場所 いつもの常設アート にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛
卵特売日158円 ちょっと前まで108円でした。 トマトがちょっと前まで1個158円だったのが 千葉産大が1個50円で買えました。 イオン、昨日シャインマスカットが780えん 大粒でこれは買わないと、先着200点
もうぅぅ 寒くて寒くて🥶この前まであんなに陽射しが怖かったのに、今は陽射しが恋しすぎます有りすぎても生きづらくて無さすぎても生きづらくてやっぱり生きやすい世界を求めてるわたしたちが単にワガママなのかな春も秋も短くなってきましたでも思い
京成バラ園もクリスマスモードで楽しい クリスマス柄のカップ おしゃれな飾り 大人ボイ色合いで素敵 ガーデンショップ ガーデンショップ 奥は温室で、関連の植物を売ってます 自転
50代から考える、定年後の「幸せな時間の使い方」 定年後の生活を想像すると、あなたはどんな未来を描きますか? 「ゆっくりとリタイアし、趣味を楽しみながら過ごす」という選択肢もあれば、「パチンコ屋に通うような日々に明け暮れる」未来もあります。 後者は、少しでも人生の意義や後悔しない生き方について考えている人にとって、決して魅力的な選択肢には思えないはずです。 実際、退屈を避けるために過ごす日々が、本当に「充実した時間」につながるのでしょうか? 私も、定年後の「ただ時間が過ぎるだけ」の生活を送ることに強い抵抗を感じています。 しかし、考えてみると、今この瞬間からでも人生を豊かにするためにできること…
フリマで6千円の売上、自営妻で苦難の末離婚、モラハラ夫実親も似てる人
昨日は、散策のグループと15時に解散したあと、銀座に向かい 歩行者天国の道を楽しんだ、すごく賑わってた。写真は昨日の日記に その後、教文館に行きクリスマスフェア、絵本の原画を楽しみ地下鉄 で東京駅へ。
中高年の仲間と8人で麻布台ヒルズに行ってきました。 商業施設じゃなくて、ヒルズ5階にある、外務省外交史料館と 近くにある。気象庁・気象科学館とプラネタリウムが目的で 大人の社会科見学という感
『この花は?』と聞くと『それはミニバラ』と、母がつまらなさそうに言いました“ただの”ミニバラ 母的にはそうなのか花に詳しくないわたしは、何を見ても新鮮で可愛いな~ 一つずつ違う顔してるな~愛着が湧くんですが🤗慣れ親しんでい
【資産形成の闇】金融資産5000万円達成の裏で失ったもの7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 おかげさまで47歳のときに金融資産5000万円を達成しました。 決して早くはありませんが、準富裕層という一段高い層に到達したのは自分にとって...
早めに着いたので秋薔薇が美しい庭散歩。 晴れてたので外の席もいいなと思いました。 可愛い玄関からスリッパに履き替えて入室。 室内は14席しかなくて、私はカウンター席の端っこ。 落ち着けそうで嬉し
大根128円 地元直売品は安くて美味しい。他にカブ、小松菜も安かったし 高値のお米も 千葉産コシヒカリが2500円で 農協を通したものより 安いと思う。 大根畑 葉っぱも青青 細かく切ってごま油
中国旅行にいったしょうちゃんは、上海で知り合った中国人の女性と住所の交換をしていました。 その女性は日本にあこがれていて、いつか日本に行きたいと日本語を勉強していたのでした。当時の中国は鄧小平が改革開放路線を言い始めたばかりの頃で、まだまだ貧しく、多くの人は自転車に乗っていた時代です。 実際、しょうちゃんが上海や桂林の観光地に行くと、そこには物乞いをする人たちがたくさんいて観光客に群がり、しょう...
楳図かずおさん88歳死去「ロマンスの薬あげます」「漂流教室」「洗礼」
楳図かずおさんのマンガを知ったのは 10歳頃見た「少女フレンド」掲載の 「ママがこわい」「まだらの少女」などのへび女シリーズ、ほんとに怖かった。 実母が長女の私にだけ意地悪で支配力が強かったので、もし
コスモスきれい その向こうは テントの群れです 子供広場もテントの群れ でも私の行くところは、平日並みでした コスモスきれい 混んでたのは迷路のコスモス畑 イベント
建て替えが決まり団地と今までの暮らしに別れを告げたはずだった…ノエチとナツコすでに引っ越してしまった大御所たち佐久間のおばちゃんと昔女優だった福田さん団地の取り壊しが決まってから1年後。夕日野団地の立
バラショップ、園芸店、京成バラ園 、ロリコスプレ日で神田沙也加ちゃん偲ぶ
京成バラ園に買い物がてら行ってきました。 秋薔薇イベントやってます。 https://www.keiseirose.co.jp/garden/event/ そして今日は ロリータ&ゴスロリDayの日だったので日常の買い物がてら自転車で行ってみ
メトロ1日券を買ったのだが やはりいつものところ 銀座教文館です。昨日はハロウィンでしたが、教文館では それは全く無くて、昨日からクリスマスフェアでした。 3階と4階にコーナーがありました。 9
デパートの催しのあとは、久しぶりの新宿だったので 流行の先端の賑やかな商業地巡りと思いながら、 選んだのは 東京のオアシスの1つ新宿御苑、 有料になってから、さらに整備よく、植物の手入れもいい。
京王百貨店新宿店7階で開催 初日に行ってきました。 https://www.keionet.com/info/shinjuku/news/tasha-tudor.html 絵本の原画、部屋暗いですが 写真OK 2015年には生誕100年展もあった
古い団地は団地との間がゆったり芝生です。 見始めたのは7話から・・・ 団地で生まれた幼なじみのノエチ(小泉今日子)と ナツコ(小林聡美) ノエチは結婚して一度は団地を離れたけど離婚して昭和な
妻の詰子が退屈そうにしている。時間を持て余している感じだ。 「詰子ちゃん、やることないの?」「うん。YouTubeもインスタも飽きちゃった」「株のトレードは?」「株も飽きた」「株も飽きたの? あんなに夢中でやってたのに?」「うん」「詰子ちゃ
異常な猛暑の夏をやっと終えて・・・現実味を感じたのが 健康寿命の75歳・・・そこまで元気でいられるかも微妙な感じ・・・ 自営に嫁いだ友達、知り合い・・・40歳になる前に亡くなった友達2名 40歳過
丸の内丸善、催し、入場無料でした ハマってる、コラージュ見本 アンデルセン公園、工作室、革細工 500円でできる。(*^^*) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋
https://www.hibiya-gardening-show.com/ 多肉植物を使った作品が人気 調べると講習を受けてる人が多い、庭造りは専門学校もあった。 趣味?仕事? 色合いが好き 絵画のよう ハックのヤシ
長女が孫の着なくなった服を大量にもつてきたので値段つけて、たたんで売る気まんまんだったが フリマ会場が風の通り道で、軽いものが飛んでいく。 それに寒い。昨日に比べを10度違う感じで 風邪ひ来そうで、
手前のサーモンいくら780円 カキのにぎりなど3点セット ふたりで4000円ほど 次女のおごりです やまとゆり2本で200円 1本はピンク? 花5個咲きましたが、他は白です 2本のゆりだけでも
4枚で140円 普通のは880円します お買い得、それも大好きなシナモンアップルパン 厚みもすごい 早速1枚食べてしまった モチモチしてておいしい。 前回の信玄餅耳食パンも美味しかった。 特
独学てリードしている方の note を見て この方の著書との初めての出会いはFBで知り合った方の推奨によるもの。 もう7年近く前になる。 その方は数年前から発信はないが、、 面白い本だ
毎年内容を少し変えて行われる 今回は、アンデルセン童話のイラスト原画、公園所蔵の53点などが見られる イブ・スパング・オルセンの水彩原画53点、 ラース・ボーの版画(リトグラフ)10点、 早野コレクション資
白と淡いピンクが好み 支配者から逃れてマインド・コントロールが溶けて来ると過去の言いなりの自分が 悔しくてたまらなくなる。 でもそれがあって今の自分がいると思って慰める・・・・ 景色に 花に癒やされる
長女一家とは7分の距離に住んでますが 2ヶ月に3回ほど孫に会える時間が3世代なごなごで 過ごせる時間です。ほんとに幸せな時間・・・(*^^*) 必要以上に会わないこと干渉しないことがいいようです。 何度も
2日間乗り放題のサンキュー千葉パス3970円を使って 2日めは 予定通り内房線に乗って木更津まで そこから2両だけで1時間に1本の各駅電車に降りかえ浜金谷駅で下車、 ここは地獄のぞきで有名な鋸山があるとこ
ハロウィンコーナー 寄せ苗コーナー素敵 園芸店 可愛い にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛・結婚(離婚) ブログランキングへ
うろこ雲、ひつじ雲、、さすが、秋の雲は芸術的ですね今日はリハビリ行って買い物に寄って帰ってきました実は今、母が妹の家に泊まりに行っていますこんなに一人でマンションで過ごすのはどれくらいぶりだろう...去年