メインカテゴリーを選択しなおす
ペルーレイルと雨の町 『マチュピチュと夫の覚悟【前編】』 夫の覚悟 正直に言うと、わたしはマチュピチュに行くつもりはなかった。 8年前にクスコに滞在してい…
クスコからマチュピチュへ クスコからマチュピチュに行くには複数の方法があり、値段はピンからキリまである。 トレッキングのツアーもあるが、個人で行くとすると、…
1月2月|WDWへの飛行機代はいくら?フロリダへの最安値は本当か?2025
WDWへの飛行機代は1・2月が最安値なのは本当なのでしょうか?航空券を安く購入するコツをお伝えします。
夫の覚悟 正直に言うと、わたしはマチュピチュに行くつもりはなかった。 8年前にクスコに滞在していたとき、同じ宿にマチュピチュに行って帰ってきた中年女性がいた…
インカ博物館 クスコで訪れた2つ目の博物館は、こちらもアルマス広場近くのインカ博物館だ。 前回紹介したプレコロンビーノ博物館と比べると展示の方法や説明書きの…
リマからクスコへ リマからクスコへ、つまり低地から高地へと丸一日かけて移動し、それはそれはぐったりした。 ペルーの長距離バスは座席のクッションがきいていて足…
死への旅 『宇宙への旅、死への旅・前編【天野織物博物館】』 天野織物博物館へ わたしはペルーのリマを訪れるにあたって、ラルコ博物館だけではなく、天野織物博物…
納戸の整理で残っていた写真整理も、終盤になりました。 まだやっていたの?って感じですが、気が向かないとできないのよ。 自分と夫の分は三分の一くらいになりました。 ほとんど捨てたのが、新婚旅行の写真。 (夫ごめん。いるのあったら戻してね) 好きで結婚して、その時はラブラブだもの仕方ないとはいえ、こっぱずかしい写真がいっぱい。 ぼかしたとしても恥ずかしいので、イラストで・・・・。 ビキニの写真とか、夫とべったり寄り添ってうれしそうな写真とか・・・・。 そんな時もあったねって、懐かしむ時があるかもしれないけれど、自分が死んだ後に子供に見られたくないなぁ。 まぁ、見もしないで捨てそうな気もするけどね。…
天野織物博物館へ わたしはペルーのリマを訪れるにあたって、ラルコ博物館だけではなく、天野織物博物館もぜひ再訪したいと思っていた。 天野織物博物館はペルーで活…
ラルコ博物館とは わたしが大好きなラルコ博物館であるが、そもそもラルコ博物館とは古代アンデスの研究を行ったラファエル・ラルコ・ホイレが建てた博物館であり、ア…
図録を買いに ペルーの首都リマはやはり都会であり、都会とは交通量が多く排気ガスで空気がどんよりとしていて、そしてさらに今南半球は冬であるので、滞在していた3…
アンデスがわたしを呼んでいる 2か月ほどのスペイン・ポルトガル巡礼旅を終え、われわれは久々に空路をとった。 今回は大移動。時差が大きく動くため、もはや何時間…
お菓子の国 『巡礼その後、ポルトガルへ【前編】』 スペインからポルトガルへ サンティアゴ・デ・コンポステーラを出た後、われわれはバスでポルトガルのブラガに向…
スペインからポルトガルへ サンティアゴ・デ・コンポステーラを出た後、われわれはバスでポルトガルのブラガに向かった。 ポルトガルは夫が行きたいと言っていた国の…
850kmの終わり こうしてわれわれの2か月弱にわたるスペイン巡礼は終わった。 約850kmの、スペイン北部を歩く《北の道》。 8年前に《フランス人の道》を歩…
誤算 さて、くどいようだがわれわれは8年前にこのサンティアゴ・デ・コンポステーラで出会い、そして恋に落っこちたわけであるので、そのとき夫と過ごした思い出の場…
サンティアゴ・デ・コンポステーラ・後編【スペイン巡礼日記 #31】
聖地到達のあと 『サンティアゴ・デ・コンポステーラ・前編【スペイン巡礼日記 #30】』 聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへ 巡礼49日目、ついに最終日…
サンティアゴ・デ・コンポステーラ・前編【スペイン巡礼日記 #30】
聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへ 巡礼49日目、ついに最終日。カミーノのゴール地点、サンティアゴ・デ・コンポステーラまで残り10kmである。 サンテ…
残り100km地点にて 気がつけば700km以上を歩いており、残り100km地点を目前にした近頃、サンティアゴへのゴールを意識し始めたせいかなんとなくしんみ…
トルティーヤは巡礼食 さて、このようにスペイン巡礼も終盤であるが、ゴールの前にまとめておきたいテーマがわたしには残っており、それはトルティーヤである。 トル…
【2024年】アロヒラニリゾートワイキキホテル宿泊記①|ハワイ新婚旅行⑦
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。アラサーお得旅行記ですハワイ新婚旅行⑦アロヒラニリゾートワイキキホテルの宿泊記についてです。JTBのプランでホノ…
【2024年】ハワイアン航空の機内食やアメニティ、サービス|ハワイ新婚旅行⑥
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。アラサーお得旅行記ですハワイ新婚旅行⑥ハワイアン航空の機内食、座席、アメニティやサービスについてです。私たちは、…
【2024年】関西国際空港(関空)でプライオリティパス②:ANAラウンジ|ハワイ新婚旅行⑤
ブログに訪問いただき、ありがとうございます。アラサーお得旅行記です。ハワイ新婚旅行⑤関西国際空港(関空)でプライオリティパス②です。プライオリティパスを保有す…
会社で、同じ部署の方が『〜さんは、新婚旅行北海道でしたよね?どこが良かったですか?』と、まぁ新婚旅行の話になったんです新婚旅行は7年前の話になるのですがそれか…
画家の家 『ガリシアの道と画家の家・前編【スペイン巡礼日記 #26】』 ガリシアの巡礼路について思うところ 巡礼39日目。 宿を出たとき晴れていた空は徐…
ガリシアの巡礼路について思うところ 巡礼39日目。 宿を出たとき晴れていた空は徐々に曇って雨となり、そしてまた晴れ、その合間に虹が見えた。 この日はまとま…
最後の州、ガリシアへ 巡礼38日目もまた、節目の日だった。 前日たらふく巡礼メニューを食った満腹感のままに気分よく眠りスッキリ起きて、ナッツバーとみかんだけ…
新婚旅行の目的地を探していますか?治安が良く、絶景のビーチリゾートや手付かずの自然を持つおすすめの国々を詳しく紹介。マルタ島、クロアチア、ベトナムなどの安全な国や、モルディブ、タヒチの極上の水上コテージについて解説しています。理想の新婚旅行を見つけましょう。
世界展開しているホテルチェーン、フォーシーズンズのモルディブ最初のラグジュアリーリゾート、フォーシーズンズ モルディブ クダフラ(FOUR SEASONS RESORT MALDIVES AT KUDA HURAA)のリゾート内やサービス、アクティビティなどを紹介します。
旅行に最適な高音質Bluetoothスピーカーで最高の音楽体験!【Bose/ワイヤレススピーカー】
旅先で音楽を心行くまで楽しむなら、高音質で防水・コンパクトな旅行用Bluetoothスピーカーが必須アイテム。車内やアウトドア、入浴時まで様々なシーンで大活躍の人気スピーカーを徹底紹介。快適な旅行を音楽で彩りましょう。
長時間フライトを快適に!飛行機の過ごし方と機内グッズの賢い活用術
長距離フライトは疲労やストレスがたまりがちです。この記事では、机内での上手な過ごし方や準備するべきグッズ、周りへの配慮など、快適な長時間フライトを過ごすためのポイントを詳しく解説します。アイマスク、着圧ソックス、フットレストなど、おすすめグッズも紹介しているので、ぜひチェックしてください。
アストゥリアス最後の宿 『巡礼グルメと路上の贅沢・前編【スペイン巡礼日記 #23】』 レストランで巡礼メニュー さて、巡礼中の夕飯はなるべく自炊していること…
【旅行が億劫な時、『体が動く元気なうちに』の気持ちが背中を押す】
もはや勢いで行く年齢ではないのでね^^; 最近、海外旅行へ行くシニアブロガーさんが多いようです。 体が動く元気なうちに、
レストランで巡礼メニュー さて、巡礼中の夕飯はなるべく自炊していることは前に述べたとおりだが、たまにはバルやレストランにも行っている。 巡礼者向けに割引や特…
巡礼の共通語 『巡礼の共通語・前編【スペイン巡礼日記 #21】』 わたしのスペイン語 さて、8年前《フランス人の道》を歩いていたとき、わたしは 「オーラ…
わたしのスペイン語 さて、8年前《フランス人の道》を歩いていたとき、わたしは 「オーラ(やあ)」「グラシアス(ありがとう)」「カフェ・コン・レチェ、ポル・フ…
アーバンな町のふつうのバルで 『アーバンな道は幸運の道・前編【スペイン巡礼日記 #19】』 アーバンな道 オビエドでの休息を経てまた歩き始め、歩行距離が5…
アーバンな道 オビエドでの休息を経てまた歩き始め、歩行距離が500kmを超えた。 夫はいつも通り牛を見ては 「モオォォォォォー」 羊を見ては 「メエェェェェ…
昔の写真の断捨離、他の方のブログでチョクチョク見かける。私も過去の写真、何とかしたいと思っている。私たち夫婦が死んだあと、このアルバム誰が喜んでみるの??邪魔になるだけですよね?あ~何とか断捨離したい。まず目に浮かぶのが新婚旅行の写真。こんなの誰も見たく
アストゥリアス考古学博物館 久々の連泊で心身ともにリラックス、という名目でオビエドに2泊とったが、案の定リラックスどころか普段より忙しくなった。 今日1日で…
分かれ道 《北の道》にはやたらと分かれ道が多い。 《フランス人の道》にも分かれ道はあったが、こんなに頻繁ではなかった。 たとえば宿やバルが少ないエリアに第2…
スーパーと自炊 日本でも関東と関西では異なるスーパーが幅をきかせているのと同様、スペインでも地域ごとにスーパーの勢力図も変わってくる。 バスク地方では「ER…
ハッカと発汗 以前スペイン巡礼路の《フランス人の道》を歩いたとき、われわれには何人か日本人の友人ができた。ときどき連絡を取り合い、今も縁が続いている。 その…
カミーノの特別ではない一日・後編【スペイン巡礼日記 #14】
州境を越えて 巡礼21日目、「おいしかったなあ」と昨夜のディナーを思い出しながらセルディオを出る。 7kmほど歩いたところにウンケラという町があり、ここで…
カミーノの特別ではない一日・前編【スペイン巡礼日記 #13】
丘をいくつも越える日々 巡礼20日目、コミージャスという町のアルベルゲを出たわれわれは、まず巡礼ルート近くにあるガウディの設計した「エル・カプリチョ」という…
中世どころじゃない町 その町に入ったときから、われわれは中世に迷い込んだ。 丘を下ってたどり着いた石畳の町、サンティリャーナ・デル・マル。「マル」はスペイン…
海辺の現代美術館 サンタンデールはカンタブリア州の中心都市であるので、当然ミュージアムもあるだろうと期待していたらやはりあった。 わたしは2か所ピックアップ…
闘い スペイン、カンタブリア州の中心都市サンタンデールは、バスク地方のビルバオを出て以来の大都市だ。われわれは少し先の予定を調整するためサンタンデールで2泊…
本当に春なのか 近ごろスペイン《北の道》は寒く、日が当たっていない場所ではちょっと震える。 わたしの手には生まれて初めてあかぎれができた。本当に赤く切れて…