メインカテゴリーを選択しなおす
11月1回目のゴルフ マックのチキチーで腹ごしらえしてから向かったのは 茨城県桜川市の 岩瀬桜川カントリークラブ カート乗り入れ 〇 ですが9:00まではダメ…
昨日行って来ました。 コーチャンフォーつくば店 → コーチャンフォー 文房具屋さん大賞2022【電子書籍】 病院でちょっと近くに来たのでついでに来てみました。 おお、広いですね〜。 本がたくさん並んでいて、文具がたくさん並んでいて、キャラクターグッズがたくさん並んでして、 北海道のお土産コーナーがあって、ドトールがあってと、 なかなかイイカンジのお店でした。 この規模の施設を作ってくれてありがとうございます。 私の個人的な感覚としては、この辺りの人間は、 この規模が継続k出来るほど文化レベルが高くない、と思っています..
【水戸市】茨城県立歴史館と古民家など【茨城県民の日は入場無料】
明日の11月13日は茨城県民の日! いばらぎではなくいばらきな! 漢字は茨木ではなく茨城な!茨木だと大阪! www.pref.ibaraki.jp さて茨城県民の日には色々と入場無料、割引、イベントなどお得になったりするようです。 なので対象施設の1つである茨城県水戸市の県立歴史館でも。 お城の石垣のような特徴的な外観である。 rekishikan-ibk.jp 県立だから郷土資料館とは違って、デカい視点で茨城県に関する歴史が展示されているぜ! でも館内で私が撮影していたのはたらいッ!なぜッ!? しかもなんでたらいが展示されてたんだろ、たらい舟と言ったら新潟県の佐渡が思い浮かぶ。 あとは日露戦…
[3ヶ月ごと・全3回お届け定期便] ごかを食べよう!~茨城県五霞町【ふるさと納税】
茨城県五霞町のふるさと納税の返礼品『[3ヶ月ごと・全3回お届け定期便] ごかを食べよう!』を紹介します。寄付金は、30,000円です。 まず「ごか」って、何?って思いましたが・・・茨城県五霞町の「ごかまち」の「ごか」でした・・・。五…
9日午後5時40分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、茨城県で震度5強の強い揺れを観測したほか、関東甲信越や東北などの広い範囲で震度4から1の揺れを観測しました。
秋晴れの気持ちのよい最近 人が一番快適だと思う気候だそうです 明日 どこかに行こうか~ となり 茨城の大洗へ 車中泊で行ってきました 午後3時に出発 温泉でゆ…
11月12日、13日の土日は茨城県結城市で『きものday結城』が開催! www.city.yuki.lg.jp 結城市の北部市街地は、中世の城下町の町割りが今に引き継がれ、寺社や見世蔵など歴史的な建物が多く現存する風情のある情景が特徴です。 また、結城紬・桐製品などの伝統的工芸品や日本酒・味噌・醤油づくりなど伝統的な地場産業が根づいており、 晩秋の休日、歴史と文化を肌で感じることができます。 きものを着て、見て、感じていただけるイベントを是非ご体験ください。 ※公式より抜粋 結城紬ってなんぞやという人への解説サイト。 なんなら普段着で和服着てるくせに私もよくわかってない。 要するに…文化財どこ…
東京は、世界一コーヒーのおいしい都市に選ばれたことがあるみたいだけど、つくばもなかなかおいしいお店が多い。東京もそうだけど、「ここのコーヒーはおいしいから心して飲みたまえ」というもったいぶった感じがなく、するっとおいしいコーヒーを飲めるのがいい。 全般的につくばはごはんもおいしく、無料だったり安い入場料の博物館がたくさんあり、景観も綺麗、都心からのアクセスもいい魅力的な都市に感じる。もちろんつくばに住んだことはないので旅行者の薄い感想かもしれないけど。つくばを擁する茨城が魅力度ランキング最下位なのは解せないけど、あまりすねていない部分も好感が持てる。大人の余裕を感じる。(既にワンアンドオンリー…
味噌らーめん(こだわりらーめんゆきむら亭守谷店/茨城県守谷市)
茨城県守谷市にあるラーメン屋さん「こだわりらーめんゆきむら亭守谷店」。今回はこちらのお店で味噌らーめんを頂いてみることにしました。色んなトッピングがある味噌ラーメン。今回の味噌らーめんでは、水菜が入っていました~!
第1話から読むって感じで!!!!茨城県プチ旅行編終了です!!!(無理やり)海に入るような場所でもないので写真撮ったり、謎にイチャつきながら海辺をお散歩しました(付き合っていません)小さい子に混ざって波から逃げる遊びをしました(2🌟歳)たまにはフラッと旅に出るのも
第1話から読む↓ようやく辿り着きました!海ー!!!!!\茨城県の海/この日は天気が良くなかったので全然映えなくてすみません🙏映えなくても、なんだか海に行くだけで特別な気分。たまにフラッと海に行くのも良いもんだなぁ〜としみじみ思いました🌊さぁ次で最後〜!特に
【茨城県プチ旅行編】次こそ海、、ではなく大洗磯前神社へGO!【第4話🌊】
第1話はコチラから↓って事で、参拝してきました🙏大洗磯前神社⛩公式ホームページ↓緑とのバランスが最高🌿うまく写真が撮れず申し訳ない、、。4コマ目の鳥居の奥に海があります🌊思わず、駆け降りたくなる階段↑(ゆっくり降りてください)鳥居から海が見える場所に初めて
【茨城県プチ旅行編】「めんたいパーク大洗」に行ったらプレイしてみて🛸【第3話🌊】
1話から読む↓これ↑の前に購入特典のくじ引きで1種類ずつ頂いたのですが、2人分欲しいよね〜ってなってゲームでゲットしちゃいました💪(私たちが行った時には、購入額が3000円?ごとに1回くじ引きが引けた気がする)こういうところにあるクレーンゲームってなんとなく取りや
セイコーマートのかつ丼を食べていた時、買ってきてくれた奥さんが「豚丼もあったよ~」と、嬉しい情報をくれました。かつ丼が美味しかっただけに、これは豚丼も食せねばならぬと、変な義務感が沸々と沸いて来まして、後日一人で豚丼を買いに行った次第です。お昼少し前セコマに行くと、ホットシェフコーナーにかつ丼と豚丼が鎮座しておりました。豚丼は温玉のせと温玉無しの2種類あって、私は迷わず温玉のせをゲット。(温玉無し...
【茨城県プチ旅行編】海、、ではなく「めんたいパーク大洗」へ到着!【第2話🌊】
1話から読む↓急遽めんたいパークへGO!早速レポ↓施設内入って目の前には明太子商品の売り場があり、さらに奥に進むと工場見学入口があります。\こんな感じ/すっごく広いって言うわけではないのですが無料で工場見学が出来ることに驚きました😳今回、行った時間が遅かった
っと言うことで海に行きます!!!!🌊そんなに長くならない予定の新シリーズですさぁ本当に海へ行くのか!続きをお楽しみに✌️〜オマケ〜Amazonで注文したらポケモンGOコラボのダンボールで届いた👻可愛い😳いつもブログを見てくださりありがとうございます🙌過去の記事も
茨城のダチョウ王国は「ダチョウ王国」というネーミングだが、ダチョウ以外にも結構たくさんの種類の動物がいる。動物の種類によっては柵の中に入って動物と触れ合うことができる。動物との触れ合いが出来るほっこりとした施設かと思いきや、どちらかというとワイルドな施設に感じた。動物との距離感が結構近いので、子供連れは注意した方がよさそう! まず特筆すべきは、アルパカコーナー。アルパカの毛は触るとなかなか背中まで辿り着かず分厚い。雨上がりで汚れた状態だったが、ものすごいふわふわしてる。 勇気を出して柵の中に入るとアルパカが群がってきて、傘をかじりだした。「やめて~」と強めに言ってもやめてくれない。パーソナルス…
財政破綻とか駄菓子屋が電車走らせてる銚子電鉄とかきゃべっしーとかネタにこと欠かない千葉県銚子市! そんな銚子市と接している永遠のライバル(?)茨城県神栖市にその店はある。 日本料理 六左衛門🚙 www.rokuzaemon-tsg.com 私の中で思い描く古民家(幕末・明治とか)というほど古くはなかったが、それでも和風でステキなことに変わりはない。 グーグルマップで過去を見るとよく整備したなぁという感想。 門からのアプローチはこんな風になっておりまする。 色とりどりな和傘に出迎えられていざ中へ と思ったら玄関&レジの上にも和傘が並んでるもんだからインパクトも抜群。 中の和傘も色とりどりでいいで…
茨城県つくば市にあるラーメン屋さん「活龍」。今回はこちらで「手もみ中華そば」というメニューを頂いてみました。あっさりとした醤油ラーメンとなっており、大盛無料となっているのも嬉しいサービスでありますね。
11月26日の水戸行き。植物公園巡りをして歩き回ったので少し休憩。ひたちなかにある 「サザコーヒー本店」 へ。 ここでは地域クーポンも使えるのでコーヒー豆も買ってきました。茨城の誇るコーヒーショップです!! 店内も広くとても素敵。私達はテラス席へ。この日は友達と一緒に夕飯まで食べてから東京に帰ることにしていました。さて、どこで食べるかな?タイ料理にしました。 このお店、私が初めてパッタイを食べたお店...
やっと平日仕事をサボ休みが取れたので茨城県大子町にあるキャンプ村やなせにて1泊ソロキャンプを決行してきました。久しぶりのキャンプ。 予約〜キャンプ場へ マップ片手にサイト選び うめサイト、Gサイト Kサイト さくらサイト くるみサイト 広々フリーサイト その他場内アレコレ 堤防工事はどうなる? チェックインのタイミングに御用心 予約〜キャンプ場へ 予約は前日にLINEから。行きたい時にサクッと予約が取れるキャンプ場というのは良いですね。こちらのキャンプ場、平日は11:00チェックインとなっており、フリーサイトなのでどこに張るかは早いもの順です。実は私、フリーサイトは苦手です。電車の座席で、めち…
菊まつりシーズンのかさま歴史交流館井筒屋~笠間稲荷神社を散歩しました
茨城県笠間市にあるかさま歴史交流館井筒屋から笠間稲荷神社辺りを散歩しました。菊まつりシーズンということもあってかさま歴史交流館井筒屋や笠間稲荷神社、その周辺のお店等には菊の花がたくさん飾られていてとても綺麗でした。
『宇宙兄弟』を読むと主人公兄弟の宇宙への愛が振り切っているので、相対的に自分の物事への愛情のいい加減さが際立つ。 宇宙兄弟(1) (モーニングコミックス) 作者:小山宙哉 講談社 Amazon 筑波宇宙センターにも『宇宙兄弟』関連の展示、宇宙飛行士の経歴の展示があるので、ある種の踏み絵になる。展示館に入るには予約がいるものの無料。 宇宙飛行士ってそもそも何をやってるんだろう? と正直思っていたが、どうやら、国際宇宙ステーションの中や近辺で実験とか宇宙開発をやっているようだ。『タンタンの冒険』でもタンタンたちが月を探検しているが、あながち間違った描写でもなさそう。 月世界探険 (タンタンの冒険)…
今日は、 金曜日ですね。 【Go In Eat】 セイコーマート 道産昆布だし うどん 12個入 カップ麺 晩ご飯は、カップ麺にしましょうかね、なんか作るの面倒だし。 お湯を沸かし、冷蔵庫を見てみると、残っていたお弁当用のおかず、 小松菜ときんぴらレンコンを食べましょう。 そうそう、りんごジャム寒天も作ったっけ、食べましょう。 先日セイコーマートで買ってきた、生姜醤油ラーメンを食べましょう。 うん、美味しいですね〜。 そういえば、今日の仕事帰りに見た、ほっそい月、キレイでしたね。 終業時は、もう暗いのですが、開けた田ん..
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
バンライフや旅ライダー系のYouTuberさん達は、初夏辺りから皆さん続々と北海道へ行き、動画をアップしてくれております。その中で必ず出てくるのが、セイコーマート(セコマ)。セイコーマートは北海道内では盤石の強さを誇るコンビニ。道内では、どのコンビニよりも店舗数が多く、街を歩けば、あちらこちらにお店があります。そして、どのYouTuberさんも絶賛しているのが、セコマのかつ丼。私、道産子ながら、セコマのかつ丼食べ...
茨城は魅力度最下位?茨城が都道府県魅力度ランキング最下位なんてありえないです! JR水戸駅前=水戸駅北口 水戸駅南口 納豆パワーで今日も元気♪ 納豆のまち・水戸 みとちゃん 令和元年(2019年)9月30日 村内伸弘撮影 茨城県が都道府県魅力度ランキングでワースト1位の...
【続×4・水戸城】仙奕台の碁盤/茨城県のお城/KEIのお城写真館
⇩前回の水戸城はこちら⇩【水戸城】水戸徳川家の居城/茨城県のお城/KEIのお城写真館【続・水戸城】水戸学の道を歩く/茨城県のお城/KEIのお城写真館【続々・水戸城】文武修業の場 弘道館/茨城県のお城/KEIのお城写真館【続×3・水戸城】秋の偕楽園/茨城県のお城/KEIのお城写真館(仙奕台)当時の人はこの仙奕台で、千波湖が見える景色に癒されながら囲碁や将棋を楽しんだんでしょうね。…ほんとにここで対局したのかな??…石の上に座...
おはようございます!今日も遊びに来てくださってありがとうございます👇1日目 JAXA初訪問の話👇2日目の話ここからのつづきです🚀前日に引き続き、2回目の【JAXA筑波宇宙センター】無料で見学ができる、展示館【スペース
つくばにある博物館・科学館の一つ、地図と測量の科学館。好きな人はだいぶ好きなジャンル、かつ好きじゃない人も意外と楽しめるジャンル。つくばの博物館巡りの際はラインナップに加えてみて欲しい!予約は必要だけど、入場料は無料。 入ってすぐ、地図が床に敷き詰めてあります。親子が「北海道でかいね!!!」みたいなことを言いながらずっとペタペタ歩き回りながらはしゃいでいた。 街でよく見かける測量器の展示があった。勝手にややアナログな機械だと思い込んでいたが、説明を見る限りGPSを使ったりして結構ハイテクだ。 地震の起こるメカニズムがわかる体験コーナーもあった。ハンドルをまわすとプレートが引き込まれ、ひずみがた…
関東「道の駅」制覇の旅 その8(道の駅まくらがの里こが~道の駅おおた~帰宅)
道の駅たまつくりで、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022の完全制覇を達成しました。あとは、確認印を貰う事と、無事に自宅に帰る事です。この先のルートは、国道354号線を西に進みます。国道125号線に入り、県道53号線~県道56号線と進んで茨城県古河市までやって来ました。道の駅まくらがの里こがここまで1時間40分くらい掛かりました。途中で、常磐道土浦北ICから圏央道境古河ICまで、高速道路を...
牛久市の国道6号線沿いをちょこっとだけ散歩しました。道沿いには自動車メーカーのディーラーや飲食店などが多かったです。
bebe&coco (((*≧艸≦) ❽ ひたち海浜公園…お散歩編
bebe&coco10月14日から【小さな秋】を探す一泊二日の小旅行のおはなし🍇🍁🍂最終回ですコキアの《みはらしの丘》を登り…いつもの場所で写真を撮りま…
道の駅いたこを出発して、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022の最後の道の駅に向かいます。国道51号線から県道を経由して、国道355号線に入りました。霞ヶ浦が見えてきます。少し進むと「天王崎公園」入口があります。こちらは、霞ヶ浦周辺で一番の夕景ポイントです。近くに「あそう温泉 白帆の湯」もあり、天王崎緑地の駐車場にはトイレもあるので車中泊可能です。私は、2017年11月にこちらで車中泊しま...
道の駅水の郷さわらを出発して、残すは、茨城県の道の駅2ヶ所になりました。国道356号線(利根水郷ライン)を進んで、小見川大橋・息栖大橋を渡って、茨城県神栖市に入ります。道の駅いたこ神栖市から潮来市に入って到着です。下道での所要時間は35分くらいでした。東関東道を、佐原香取IC~潮来ICまで使えば、あっという間なんですけどね。建物農産物直売所に物産館とレストラン。グランド・ゴルフまで揃っている道の駅...
bebe&coco (ღ*ˇ ˇ*)。o♡ ❼ ひたち海浜公園…ソバ畑編
bebe&coco【みはらしの丘】ソバ畑です(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡Mamは真っ赤なコキアより…大好きなコスモスより…ソバ畑の魅力に取り憑かれてし…
茨城県笠間市にある「道の駅 かさま」に寄ってみました。秋っぽく菊の花やハロウィンの飾り、大きなかぼちゃがありました。
おはようございます!今日も遊びに来てくださってありがとうございますなんだか、意味深なタイトルにしてしまいましたが…旅日記のつづきです🚀やっとこさ2日目この日もJAXAへ行く!!と決めていましたが、せっかくならば他のサイエンススポットをまわりたい♪
【続×3・水戸城】秋の偕楽園/茨城県のお城/KEIのお城写真館
⇩前回の水戸城はこちら⇩【水戸城】水戸徳川家の居城/茨城県のお城/KEIのお城写真館【続・水戸城】水戸学の道を歩く/茨城県のお城/KEIのお城写真館【続々・水戸城】文武修業の場 弘道館/茨城県のお城/KEIのお城写真館(偕楽園記碑)水戸城からところ変わって偕楽園にやってまいりました。偕楽園は日本三大名園のひとつで、江戸時代に水戸藩九代藩主・徳川斉昭(なりあき)によって造園されました。前回の弘道館が修業の場で、偕楽園...
bebe&coco (((o(*゚▽゚*)o))) ❺ ひたち海浜公園…コキア編
bebe&cocoみーっけ❣️(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡『小さな秋さがし』のおはなしです【ひたち海浜公園】真っ赤なコキアここは秋です🍇🍁🍂毎回…
東京は、世界一コーヒーのおいしい都市に選ばれたことがあるみたいですが、つくばもなかなかおいしいお店が多いです。東京もそうですが、「ここのコーヒーはおいしいから心して飲みたまえ」というもったいぶった感じがなく、するっとおいしいコーヒーを飲めるのがいいです。 全般的につくばはごはんもおいしく、無料だったり安い入場料の博物館がたくさんあり、景観も綺麗、都心からのアクセスもいい魅力的な都市に感じます。もちろんつくばに住んだことはないので旅行者の薄い感想かもしれないけど。つくばを擁する茨城が魅力度ランキング最下位なのは解せないけど、あまりすねていない部分も好感が持てます。大人の余裕を感じます。(既にワン…
こんばんは!今日も遊びに来てくださってありがとうございますこの旅行からもう1週間以上経つのに振り返り記事は1日目も終わっていないJAXAで、子どもたちが楽しみにしていたこと…見学ツアーはもちろんなのですが、それに加えて…お土産を
bebeくん続きです10月14日金曜日急遽家族サービスの為休暇を取る事にしたDad日帰りのつもりでいたようですが…Mamは勝手に土曜日の予定をキャンセルして【…
【続々・水戸城】文武修業の場 弘道館/茨城県のお城/KEIのお城写真館
⇩前回の水戸城はこちら⇩【水戸城】水戸徳川家の居城/茨城県のお城/KEIのお城写真館【続・水戸城】水戸学の道を歩く/茨城県のお城/KEIのお城写真館(水戸藩校弘道館)本丸跡の学校からゆっくり歩いて15~20分くらいでしょうか。三の丸跡に建つ弘道館にやってきました。第9代藩主徳川斉昭の推進で開設され、藩校としては全国一の規模だったそうです。(左近桜)入り口を抜けてまず目に飛び込んできたのは、大きな満開の桜……の写真(笑...
10月の23日に、 水戸に泊まりに行こうと思います。 【ふるさと納税】茨城県水戸市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円 10月の24日の月曜日は、今の現場の事情で休みになりました。 3連休になるので、出勤しなくてはならないのですが、 それが、23日に出勤になりました。 作業は、トラブルが無ければ、お昼までなので、その後何かしようかな〜。 と思っていたら、日曜日だとホテルが安いんじゃね? となりまして、楽天トラベルで検索してみました。 時間的に近場だよね、茨城、栃木、群馬、と検索していって、 水戸..
bebe&coco •*¨*•.¸¸♬︎ ❷ 最後に立ち寄ったのは…コキア
bebeくんGreat america一家千葉の自宅に帰って来ました【小さな秋】を見つけにぶらり旅最後に立ち寄ったのは真っ赤なコキアが見頃を迎えている茨城県は…
10月の茨城県広報誌・ひばり、に載っていました。 いばらきの栗 〜モンブラン → 茨城県 【ふるさと納税】T-11 “笑っちゃうほど美味しい”モンブラン(4個入) 表紙の写真にモンブランケーキと一緒にこの文字が書いていました。 ちょっと調べてみたら、栗の生産量について書いている記事がありまして、 1位 茨城 3,090 (t) 19.7% 茨城県が、2019年の栗の生産量全国一位で、3090トン、シェアで19,7%、ということみたいです。 私は最近、栗を食べるのは、パックされた剥き栗くらいですかね。 ダイソーのだと、120g入っ..
私の勝手なグルメ企画と言うか、これこそ私の別の趣味となっている。"立ち食いそば"を今回も紹介したいと思う。 やっぱり伝えたい気持ちが強過ぎて、"エキソ...
【水戸城】水戸学の道を歩く/茨城県のお城/KEIのお城写真館
⇩前回の水戸城はこちら⇩【水戸城】水戸徳川家の居城/茨城県のお城/KEIのお城写真館(杉山門)本丸跡の学校から三の丸跡にある弘道館を結ぶ道、水戸学の道を進むと杉山門が見えてきます。二の丸北口の高麗門を復元したもので、門の内側には敵の侵入を遅らせるために土塁によって桝形を形成られていました。(水戸城跡の大シイ)杉山門のすぐそばに大きなシイの木が自生しています。なんでも戦国時代から自生していたと伝えられ、樹...