メインカテゴリーを選択しなおす
「鹿島神宮」は二千年越えの歴史!徳川将軍の奉納殿は貴重【茨城・鹿嶋市】
鹿島神宮は長い歴史を持つ神社で、全国の鹿島神社の総本社です。徳川家から奉納された建築物が残り、広大な社叢には伝承と不思議に満ちたスポットがあるんですよ。そんな鹿島神宮の歴史や伝承など、見どころ・魅力を幅広くご紹介します!
袋田の滝に行ってきたのですが、ハイキングコースが予想よりキツすぎた!!やさしい巨人伝説から命名された【三太の湯】にも行ってきました!
こんにちは、スロプロのけいです。 2022年6月14日 袋田の滝と三太の湯に行ってきました! 前回のデジタルアートミュー
茨城県石岡市東光台3丁目にある喫茶店「珈琲哲學 石岡店」です。最寄駅はJR常磐線の高浜駅もしくは石岡駅になります。 「珈琲哲學 石岡店」の近くには 「焼肉や漫遊亭」があります。 morigen1.hatenablog.com 「珈琲哲學」は過去に水戸店に行きました。 morigen1.hatenablog.com 珈琲哲學 石岡店 外観 珈琲哲學 石岡店 店内 「珈琲哲學」には駐車場が併設されており、駐車場に車を停めてお店に行きました。お店の扉を開けて店内に入ると先客は結構入っておりました。お店の方に席を案内されて座り、メニューの中からホットカフェオーレとフルーツベリーパフェを注文しました。 …
茨城県石岡市高浜にあるとんかつ専門店「とんかめ 高浜店」です。最寄駅はJR常磐線の高浜駅になります。 「とんかめ 高浜店」の近くには「焼肉や漫遊亭」「珈琲哲學」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「とんかめ 高浜店」へはランチタイムに行きました。ちょうど昼食をどこで食べようかと思っていた時に見つかったのが「とんかめ 高浜店」でした。早速行ってみることに。 とんかめ 高浜店 看板 「とんかめ 高浜店」のお店の前には駐車場があり、駐車場に車を停めて店内へ入ると先客は数名おりました。お好きな席にどうぞと言われてテーブル席に座り…
5月29日(日)は、道の駅常陸大宮で車中泊の朝を迎えました。前日には、レストラン常陸亭で夕食を頂き、道の駅スタンプも押せたので、この日は、道の駅を午前8時15分に出発しました。道の駅みわ午前8時40分頃に到着しました。こちらの道の駅は、野菜直売所が朝早くから営業しています。建物しいたけのオブジェがあります。館内売り場面積の広い店内には、新鮮な野菜が沢山並んでいます。きゅうり大根・かぶ新鮮な野菜がお...
就職して、技術者として製品開発に携わっていました。勤務環境はブラックとは言わないまでも厳しいものがありましたけど、成果を出し、それが評価されるので熱心に働き…
茨城県笠間市笠間にあるイタリアン、フレンチのお店「Cerchio 欧風料理 チェルキオ」です。 最寄駅はJR水戸線の笠間駅になります。 「Cerchio 欧風料理 チェルキオ」へはランチタイムに行ってきました。この日は笠間で仕事がありましたので昼にどこか食事をするお店がないかネット検索していたところ見つかったのが「Cerchio 欧風料理 チェルキオ」でした。早速行ってみることに。 Cerchio 欧風料理 チェルキオ 外観 Cerchio 欧風料理 チェルキオ 店内 「Cerchio 欧風料理 チェルキオ」へ行くと昼の遅い時間ということもあってか店の駐車場は空いておりましたので席はあると推測…
茨城県石岡市東石岡5丁目にある回転寿司「回転寿司 かね㐂 石岡店」です。最寄駅はJR常磐線の石岡駅になります。 「回転寿司 かね㐂 石岡店」の近くには「八海」「焼肉や漫遊亭」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「回転寿司 かね㐂 石岡店」へはランチタイムに行きました。 この日は茨城県で仕事があり、移動中にちょうど石岡市のところで昼食の時間になりました。何を食べようかと考えていると石岡市に美味しい回転寿司のお店があることを聞いたことを思い出し行ってみることに。それが「回転寿司 かね㐂 石岡店」です。 回転寿司 かね㐂 石岡…
Jazz Cafe JR. Bonner ジャズカフェ ジュニアボナー
茨城県笠間市大田町にある「Cafe JR.Bonner カフェ ジュニアボナー」です。最寄駅はJR水戸線の宍戸駅になります。 笠間にジャズ喫茶があるという話を聞いてネットで検索したところ「Cafe JR.Bonner カフェ ジュニアボナー」が見つかりました。「Cafe JR.Bonner カフェ ジュニアボナー」へはランチタイムに行ってきました。 Jazz Cafe JR. Bonner ジャズカフェ ジュニアボナー 外観 「Cafe JR.Bonner カフェ ジュニアボナー」は一軒家を改装したカフェになっております。お店の敷地内に駐車スペースがあります。駐車スペースに車を停めて店内へ。 …
La Table De Izumi ラ・ターブル・ドゥ・イズミ
茨城県ひたちなか市馬渡にある焼き立てスコーンとコンフィチュール、紅茶の「La Table De Izumi ラ・ターブル・ドゥ・イズミ」です。最寄駅はひたちなか海浜鉄道湊線の阿字ケ浦駅になります。 車で移動中にお茶が飲みたくなり、ちょうど見つかったお店が「La Table De Izumi ラ・ターブル・ドゥ・イズミ」でした。 La Table De Izumi ラ・ターブル・ドゥ・イズミ 外観 La Table De Izumi ラ・ターブル・ドゥ・イズミ 店内 「La Table De Izumi ラ・ターブル・ドゥ・イズミ」には駐車場が併設されており、駐車場に車を停めてお店へ行きました。…
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。息子帰る今日、アラサー息子が茨城に帰りました。2泊でしたが、久しぶりに色々話せてよかったです。息子とわたしの力関係は、いつの頃からか逆転し、息子の方がわたしを諭したり、アドバイスするようになりました。アラサー息子に説教されるとは、よほど頼りない母親なんでしょうね(汗)。でも、息子との他愛のないおしゃべりに癒されました。午後は、洗濯...
道の駅奥久慈だいごで温泉に浸かったあとは、こちらの道の駅での車中泊も考えましたが、ちょっと時間も早いので、国道118号線を南下して次の道の駅に向かいます。道の駅常陸大宮~かわプラザ~午後4時30分頃に到着しました。この日は渋滞もなくスイスイと走って来れました。建物2016年3月にオープンした道の駅です。案内図駐車場も広くて、建物の裏には芝生広場があり、清流久慈川が流れています。館内広々とした館内に...
茨城・栃木の道の駅巡り その3(袋田の滝~道の駅奥久慈だいご)
袋田の滝(第1観瀑台より)道の駅さとみを出発したのは、午後0時30分過ぎです。国道349号線を北上して行くと、国道461号線との交差点が見えてきます。こちらの国道461号線は、北沢峠の辺りが、乗用車どうしのすれ違いができない箇所もある酷道でしたが、昨年の10月に北沢トンネルが開通して、常陸太田市~大子町間の移動が快適になりました。以前は、猪ノ鼻峠を通っていました。この日は、ここまで順調に道の駅巡り...
茨城県自然博物館の入館料・年間パスポートはリーズナブル!未就学児は無料・駐車場はもともと無料
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、リーズナブルな入館料で1日中楽しめるお勧めスポットです。 我が家は、年間
道の駅日立おさかなセンターでスタンプを押して、午前10時30分に出発しました。道の駅ひたちおおた茨城県常陸太田市に2016年にオープンした道の駅です。コンビニを併設していて便利なところです。館内直売所には、ひたちおおたの豊かな自然で育った野菜などを中心に、茨城県の特産品が並んでいます。昆布・わかめ物産コーナーには海産物が並んでいます。海なし県民ですので、地元の道の駅では、なかなか見かけないです。ご...
茨城県つくばみらい市小張にあるファミリーレストラン「ばんどう太郎 みらい平店」です。最寄駅はつくばエクスプレス線のみらい平駅になります。 「ばんどう太郎 みらい平店」の近くには「食事処まるとし」「肉のふじ屋」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「ばんどう太郎」は過去にひたちなか店に行きました。 morigen1.hatenablog.com 「ばんどう太郎 みらい平店」へはランチタイムに行きました。 ばんどう太郎 みらい平店 外観 「ばんどう太郎 みらい平店」には駐車場が併設されており、駐車場に車を停めて店内へ。店内は比…
5月28日(土)からの週末は、天気にも恵まれたので、茨城県の県北と栃木県の道の駅をコンプリートするために、車中泊の旅に出掛けてきました。今年は、5月末で8泊目の車中泊と、コロナ禍前のように順調にきています。5月28日(土)は朝7時25分に自宅を出発。北関東自動車道で茨城県に向かいます。こちらのルートで出掛けるのは2020年11月以来です。みぶハイウェーパーク1時間くらい走ってきたので、こちらで休憩...
茨城県守谷市百合ケ丘2丁目にある「Cafe du Lapin カフェ・ド・ラパン」です。最寄駅はつくばエクスプレス線ならびに関東鉄道常総線の守谷駅になります。 「Cafe du Lapin カフェ・ド・ラパン」の近くには「Salon de Cafe よしだ(サロン・ド・カフェ よしだ)」「CAFE テネレの木 L'arbre de Ténéré」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「Cafe du Lapin カフェ・ド・ラパン」へはお茶の時間帯に行きました。「Cafe du Lapin カフェ・ド・ラパン」には駐車場が…
こんにちは。山形県のらん食堂です茨城県のお友達からメロンを沢山送っていただいて🍈昨夜は爆食いしてしまいました。もはやブランド食器に盛る意味がない位の…
STARBUCKS COFFEE Tomobe Service Area (Inbound Line) スターバックスコーヒー 友部サービスエリア(上り線)店
茨城県笠間市長兎路梶山久保にあるカフェ「STARBUCKS COFFEE Tomobe Service Area (Inbound Line) スターバックスコーヒー 友部サービスエリア(上り線)店」です。最寄駅はJR常磐線の友部駅になります。店名の通り、常磐道上り線の友部サービスエリア内にあります。 車で常磐道を移動中に喉が渇いたので自販機で飲み物でも買おうかと思い友部のサービスエリアに立ち寄りました。 STARBUCKS COFFEE Tomobe Service Area (Inbound Line) スターバックスコーヒー 友部サービスエリア(上り線)店 外観 友部サービスエリアへは最…
朝起きたら右肩に石が乗ってるかと思うぐらいズッシリ感耐えきれずほぐしてもらったよどーもぐーかぁちゃんですニヤリはじめましての方へブログの概要についてはリンク先…
茨城県取手市桜が丘1丁目にある 「cafe botchi★ カフェ ボッチ」です。最寄駅はJR常磐線の藤代駅になります。 「cafe botchi★ カフェ ボッチ」の近くには「Kitchen Gon キッチンゴン」「華屋与兵衛」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「cafe botchi★ カフェ ボッチ」 へはお茶の時間に行きました。「cafe botchi★ カフェ ボッチ」 は住宅街の中にある一軒家カフェです。ナビを頼りに行くとcafeと書いた看板がありましたので迷わず行くことが出来ました。 cafe botch…
茨城県笠間市東平2丁目にある居酒屋「魚民 友部南口駅前店」です。最寄駅はJR常磐線の友部駅になります。 「魚民 友部南口駅前店」の近くには「ふれんず」があります。 morigen1.hatenablog.com 「魚民 友部南口駅前店」へは夕食の時間帯に行きました。都内に戻ってから食事となると20時を過ぎるので必然的に友部駅周辺で食事をすることになります。それほどお腹は空いていなかったのですが友部駅近くで夕飯を食べるお店を探していると「魚民 友部南口駅前店」が見つかり行ってみることにしました(私が友部駅周辺を歩いて探した限りでは「魚民 友部南口駅前店」以外に食事の出来るお店がなさそうでした)。…
5月28日(土)からの週末は、天気も良かったので、GW以来の車中泊の旅に出掛けて来ました。今回の旅で、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022は、栃木県の道の駅をコンプリートして、茨城県も残り2駅となりました。2日間の走行距離夕方5時30分過ぎに帰宅しました。外気温33℃と暑かったです。栃木県佐野市や群馬県高崎市では、今年初の猛暑日を記録したところもあったみたいです。車中泊の車内茨城県の道の駅常陸大...
茨城県守谷市大柏にある「CAFE テネレの木 L'arbre de Ténéré」です。最寄駅はつくばエクスプレス線、関東鉄道常総線の守谷駅になります。 「CAFE テネレの木 L'arbre de Ténéré」の近くには「Salon de Cafe サロン・ド・カフェ よしだ」があります。 morigen1.hatenablog.com 「CAFE テネレの木 L'arbre de Ténéré」へはお茶の時間に行ってきました。 CAFE テネレの木 L'arbre de Ténéré 外観 「CAFE テネレの木 L'arbre de Ténéré」のお店の前には数台分の駐車場が設けられ…
【茨城県自然博物館】に行ってきました!実は子供の頃に行った事があるのですが、ほぼ覚えてませんでした。強烈に印象に残っていたのは、大きいマンモスの展示物でした。
こんにちは、スロプロのけいです。 2022年5月28日 茨城自然博物館に行った記事を書いていきます。 今日は、茨城県自然
遠くからでも圧巻の光景!!そして大仏様の体内はある物がズラーっと並んでました!【牛久大仏】にいってきました。
こんにちは、スロプロのけいです。 本日は2022年5月26日 茨城県の牛久大仏に行ってきました! 見えてきた!あれが牛久
茨城県守谷市板戸井にある寿司、和食の「旬割烹寿司 おおくぼ」です。最寄駅は関東鉄道常総線の新守谷駅になります。 「旬割烹寿司 おおくぼ」の近くには「Salon de Cafe サロン・ド・カフェ よしだ」があります。 morigen1.hatenablog.com 「旬割烹寿司 おおくぼ」へはランチタイムに行きました。守谷駅、新守谷駅周辺で飲食店を探していたら見つかりました。 旬割烹寿司 おおくぼ 外観 旬割烹寿司 おおくぼ 店内 「旬割烹寿司 おおくぼ」の店の前には駐車場があります。駐車場に車を停めて店の中へ。店内は先客が1組おりました。お店の方に案内された小上がりのテーブル席に座り、ランチ…
地元に愛されるお店 肉の味を存分に味わう あ~肉が食べたい!と思うことって年に数回あります 常に肉を欲している方もいらっしゃると思いますが ここハンス・ホールベックはドイツでマイスターの称号 を得た店主がつくるドイツ料理が絶品 こんな人にオススメ お肉が大好き 茨城県守谷市近辺に住んでいる お肉を存分に味わいたい 前回訪れた時のブログも貼っておきますので 良かったら見に来てくださいね 前回の記事はこちら okuribant1979.hatenablog.com 付け合わせのサラダ・前菜が美味 侮れない前菜 肉料理はハーブと相性抜群 複雑な風味 子供連れでも食事を楽しめる ドイツ風ピザ フラムク…
茨城県つくば市松代1丁目にある「Lemi レミーのハンバーグ食堂」です。最寄駅はつくばエクスプレス線の研究学園駅、もしくはつくば駅になります。 「Lemi レミーのハンバーグ食堂」の近くには「うまいもの処」があります。 morigen1.hatenablog.com 「Lemi レミーのハンバーグ食堂」へはランチタイムに行きました。この日はつくばで仕事で昼食に何を食べようかとインターネットで検索していたら見つかったのが「Lemi レミーのハンバーグ食堂」でした。 Lemi レミーのハンバーグ食堂 外観 Lemi(レミー)のハンバーグ食堂 店内 「Lemi レミーのハンバーグ食堂」の入口の前には…
茨城県つくばみらい市板橋にある「お食事・酒処 四十路」です。最寄駅はつくばエクスプレス線のみらい平駅になります。 「お食事・酒処 四十路」の近くには「GLASS ONION グラスオニオン」があります。 morigen1.hatenablog.com 「お食事・酒処 四十路」へはランチタイムに行きました。車で走っていて偶然に見付けたので入ってみることに。「四十路」というネーミングに魅かれて行ってみることにしました(私は五十路なので四十路ではないですが・・・)。 お食事・酒処 四十路 看板 お食事・酒処 四十路 外観 お食事・酒処 四十路 店内 「お食事・酒処 四十路」の店の前には駐車場が設けら…
【ホテルレビュー】ホテルルートイン水戸県庁前|ツインルーム|朝食無料
2022年4月|茨城県で泊まったホテル。お部屋・立地・宿泊費の紹介など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
茨城県土浦市有明町にある居酒屋、鶏料理のお店「骨付きがぶり鶏 がぶり亭 土浦店」です。最寄駅はJR常磐線の土浦駅になります。 「骨付きがぶり鶏 がぶり亭 土浦店」の近くには「ハオツー」「SLOW JET COFFEE Cookie スロー ジェット コーヒー クッキー」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「骨付きがぶり鶏 がぶり亭 土浦店」へは夕食の時間帯に行きました。 骨付きがぶり鶏 がぶり亭 土浦店 外観 「骨付きがぶり鶏 がぶり亭 土浦店」のお店の入口の扉を開けて店内へ。先客は結構入っておりました。1人で来たことを…
同級生が水戸に年末オープンしたばかりのgleystylecafeへ先日友人と行ってきました。 野菜多めのこだわりのお料理🍲調味料や材料にとってもこだわっ…
もう一度イキタイ!魅惑の銭湯・ジャンル別5選(関東編・東京都以外)|湯活レポート(銭湯編)
もう一度イキタイ!魅惑の銭湯・ジャンル別5選(関東6県) #温泉編 #露天風呂編 #熱湯編 #サウナ編 #スーパ銭湯級編 #和風伝統建築篇 #西洋建築篇 #激渋銭湯編 #ロケーション編 #オンリーワン編 #閉店お別れ編 と11項目でセレクション。 飽くまで個人的なチョイスですが、湯巡りのご参考になれば幸いです♨
みなさんも古典の授業などで、一度は耳にしたことはありませんか?絶世の美女とうたわれた「小野小町」さん。今回は小野小町(おののこまち)ゆかりの地が、茨城県にもあるというのでご紹介しますね。筑波山のふもと、静かで自然いっぱいの場所です。近くには
茨城県つくば市大曽根宿西にあるファミリーレストラン「すぎのや本陣 つくば大穂店」です。最寄駅はつくばエクスプレス線の研究学園駅またはつくば駅になります。 「すぎのや本陣 つくば大穂店」へは過去にひたちなか海浜公園前店と春日部店に行きました。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「すぎのや本陣 つくば大穂店」へはランチタイムに行きました。 すぎのや本陣 つくば大穂店 外観 「すぎのや本陣 つくば大穂店」には駐車場が併設されております。駐車場に車を停めて店の中へ。店内は比較的空いておりました。お店の方に案内されて席に座りメニューの中からひ…
茨城県守谷市中央1丁目にある焼鳥、居酒屋の 「炭火焼鳥専門店 鳥吉 守谷西口店」です。最寄駅はつくばエクスプレス線、関東鉄道常総線の守谷駅になります。 「炭火焼鳥専門店 鳥吉 守谷西口店」の近くには「VIE DE FRANCE ヴィ・ド・フランス 守谷店」「吉野家」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「鳥吉」は過去にみらい平店、土浦店に行きました。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「炭火焼鳥専門店 鳥吉 守谷西口店」へは夕食の時間帯に行きました。 炭火焼鳥専…
茨城県つくばみらい市陽光台1丁目にある焼肉、ホルモンの「モッツバー 高の家 みらい平店」です。最寄駅はつくばエクスプレス線のみらい平駅になります。 「モッツバー 高の家 みらい平店」の近くには「あみ焼元祖しちりん」「鳥吉」「九太郎」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「モッツバー 高の家 みらい平店」へは夕食の時間帯に行きました。 モッツバー 高の家 みらい平店 外観 モッツバー 高の家 みらい平店 店内 「モッツバー 高の家 みらい平店」の入口の扉を開けて店の中へ。店内に…
最近誰かの命日とか そんな日しか更新してなくて すみません。 今日は、めーこの4回目命日 あっという間のような まだまだ最近のような。 居ないのがいまだに 不思議。
茨城県笠間市東平1丁目にある喫茶店「ファミレス ふれんず」です。最寄駅はJR常磐線、JR水戸線の友部駅になります。 「ファミレス ふれんず」へは朝食の時間に行きました。今日は友部で仕事があり、友部駅に降りて食事をしようと思ったところお店がない・・・・。友部駅には北口と南口があり、北口側は駅周辺には飲食店はないと推測、あるとすれば南口側だろうと推測して南口側の駅周辺を歩き回ると何と「営業中」との札の掛けてあるお店を発見。「ファミレス ふれんず」でした。 ファミレス ふれんず 外観 ファミレス ふれんず 店内 「ファミレス ふれんず」の店内に入ると先客は不在でした。お店は年配の夫婦と思われる男女の…
小さなお子さんのいるご家庭では、雨の日にどう過ごすかを悩んでしまいますよね。体力おばけの子供と、ずーっと一緒に家に居るのは正直いうと大変!雨が長く続く梅雨時期などでも、気軽におでかけできる場所があると助かりますね。息子お外で遊びたい!あすか
はじめまして、当ブログを運営している「あちょこら」と申します。東京から茨城に引っ越してきて、茨城での家族の日常や息子の成長を記録したいと思い新しくブログを開設しました。簡単ですが自己紹介を作成しておりますので興味持たれた方は是非ご覧ください。登場人物紹介
こんにちわ!GW皆さんいかがおすごしでしょうか!茨城は天気がいい日が続いて気持ちがいいです旅行に行くには最高のお休みではないでしょうか。しかし!我が家はお金がないので、コロナが怖いので、旅行にはでかけないことにしました!家に引きこもり近所のスーパーとかを行
2022年4月22日(金)の添乗記録です。たいへんお待たせいたしました。 大洗潮騒の湯展望レストランで大洗「超」豪快へいとう御膳の昼食ネモフィラ咲く国営ひたち…
皆さんこんばんは。今朝は4時起きでつくば市へ向かった、へいとうはじめです。地元久喜から車を走らせれば、圏央道経由で40分程度で行けてしまう場所。しかし、今回は…
今はゴールデンウイークの半ばというところですか、帰省とその戻りの交通混雑が盆暮れのほかにゴールデンウイークでも起きます。私は、親元(田舎)にずっと住んでいる…