メインカテゴリーを選択しなおす
シフトは自分の希望を提出し、後は会社側で人数調整するので、 週2回の希望で提出してたけど、先週は調整で1日減になり、 初出勤から1週間開いてしまいました。 思っていたより回復に時間がかかったので、
ぷすぷすッ 刺し子していると、針で指をさしてしまい傷だらけ 今まで指ぬき使ったことないので、どうも違和感あるし使い難い 以前、事務のパートしていた時の指サック。 長年使って仕事していたので、はめ
某コンビニで、ドリップ珈琲を購入しましてね。清算を終え、紙コップを受け取り、カウンター脇の機械にセットして、出来上がるのを待っていた訳ですけれど、、、その時…
その青年。親指と人差指で、アゴら辺を挟む/摘まむようにし、遠くを見据えている、、、と思ったのですが、どうやら、おそらく無意識に、口周りを上側へ引っ張るように…
フードを被っているようでもあるし、上着の背中を被っているようでもある、しかしまぁ、そりゃあフードだったのでしょうけれど、にしても、被り物のような姿の青年が、…
正面を歩く人物の、背負っているリュックから、タオルのようなものが、出ていたのか、、、出していたのか。。。ともあれ、どこかに括っている感じではなく、半開きのチ…
ATMに並んでいたのですけれど、その時まさにATMの前にいる女性が、(たぶん)通帳を開き(たぶん)それをチェックしている、という状態が1分くらい続いておりま…
5月1日に、一年半ぶりに働き社会復帰 帰宅後、お風呂上りにストレッチしたものの、 身体のダルさは取れず、翌日は筋肉痛 腱板断裂による炎症時の痛みと場所は異なり、 重苦しいのは、主に僧帽筋。 首から肩甲
GW早く終わってくれないかな 年末年始や、シルバーウィークなどの連休の時は、 早く終わることを何時も願っている。 世間が騒がしい(?)連休が終われば、 静かに楽しめることが、アンに来るんじゃないかっ
余っていた年賀はがき。 手数料5円だして官製はがきに交換しても、 殆ど使う事はないんだよね・・・ そんな時「カルビー総選挙」を目にした お、これに使えるねッ 懸賞に応募するなんて何年振りだろう
GWも刺し子三昧ッ GWの混雑する時期が終わった頃、バラが見ごろなので、 ちょっと足を延ばして、バラ園に行ってみようと思ってます 亀甲に黄色のお花を合せました
うううううう・・・・ こんな事をブログに書く日が来ようとは夢にも思わなかった 嘆くなら書かなければ良いんだろうけど、 部分入歯デビューする方の参考にしてもらえれば・・・ 頂き物のチョット硬めのお
バイト初日、無事勤務し社会復帰しましたーーーッ 新人が一番困るのは、仕事の指示をしっかりしてもらえない事ですが、 そんな事もなく指示されたので、時間過ぎるのも結構早かった 肩の方も負担を感じること
今日から、バイトに行きます 前職を退職してから一年半。 肩の手術とリハビリを経て、社会復帰の第一歩です。 新しい職場へ初出勤で胸が詰まるこの感じ こんなに緊張と不安になるモノだたっけ 今までの
捲し立てる、、、は大袈裟かもしれませんけれど、それでも、なかなかなの勢いでマシンガントークを繰り広げ、尚且つ、小刻みに手ぶりも慌ただしく、全体的に"うるさい…
商業施設のトイレから出て来た男性が、歩きながらチャックを閉めておりました。出てから数歩くらいで気付いて良かったとすべきなのか、そのまま数歩も出てしまったこと…
今年もバラの季節の到来ッ CLジュリアが一番に開花しました 他のバラのつぼみも色付き始めているので、 毎日庭を見るのが楽しみです バラ友さんから去年頂いた挿し木のバラも、 蕾を付けている株もあ
その男性。前髪のスタイルが、アニメチックにクロス気味だったのですが、何というか、絶妙に細いパーツが交差している状態でしてね。となると、これが"敢えて"なのか…
会計時。レジ前には誰も並んでおらず、すぐさま自分の番だったので、急いで会員証アプリを開こうとするも、何故かなかなか画面が表示されなくてですね。後ろに人がいた…
警備員さんが、ゴミを拾おうと屈んだのですが、その時、ネクタイがダラリと垂れ下がりましてね。ネクタイピンを付けた方が、、、以前に、上着の上から着ける事ってある…
鼻の頭を掻いている、、、というよりは、親指と人差指の爪で挟む/摘まむように、鼻の頭の、例えば、薄皮を剥がそう/取ろうとしている、みたいな動きをしている青年が…
邪魔じゃないかと思っていたパーカーの紐 紐自身は、存在意義や用途を知っていて、 それを伝える術がないだけだろう(あったら怖いが・・・) 殆どの人は、垂らしたままだけど、 キチンとリボン結びしてい
先日、カラスの奇襲にあった事をブログに書きました。 今日は、それ以上の場面に出くわしたのです スーパーの駐輪場で、自転車のかごに積んであった買い物袋から、 中の食材を、漁っているカラスに遭遇 (自
両手を腰に当てる、、、でなく、後ろで手を組む、、、でなく、背中の裾ら辺を掴んでいた男性。それだとかえって"休め"てないんじゃ、、、と思いましたが、もしかした…
おもむろにマスクを外すモーションに入った男性。手と反対側の耳に掛けた紐を外し、腕を引き返すような動きで外そうと試みるも、片側の紐が外れず、謎の苦戦を強いられ…
ジョジョラーとしては、このネタ使うしかないィーーーーーッ 歯の一部をクラゲ・・・じゃなくて 「部分入歯」にした 2月に抜歯した後の歯茎の傷も修復 遂に部分入歯デビュー 一週間経過し、付けた感じ
先日の「ねじれ麻の葉」に続き、 伝統柄・一番乗りッ第二弾 これも図案起こすのに苦労しました 一つの柄をもっと大きくして、 葉の中心で交差する線にも、角を付けたかったけど、 大雑把に大きな柄で刺した
こんな事って・・・ 玄関を開けた瞬間、目に映るの光景に絶望 今日は、可燃ごみの収集日。 まとめたゴミを玄関前に置いておき一旦家に入った一瞬のスキに、 カラスが奇襲をかけてきた ゴミ袋が破き、ゴ
朝には季節外れの雪が降っておりまして、、、つまり、寒かったので、、、しかし、すでに冬物は仕舞っておりまして、、、だから、重ねるしかない訳で、、、みたいな流れ…
何を食しても、満腹にならない もしくは、すぐ小腹が空いてくる ヤマキ・イチゴスペシャルを食べると、満腹感&腹持ちが良い カロリー高くダイエッターには悪魔だけど、 アンの心とお腹を満たしてくれる優
午前中にバイトの面接に行き、15時頃に採用の連絡を頂きました 嬉しいというよりも、新しい職場環境に踏み出すのは、 やはり不安な気分の方が大きいです 悶々・・・・ そんな思いをしていたら、姉から電話
前から歩いて来る青年の、メガネがコントみたく上下に傾いておりましてね(汗)本当にズレていたのか。あえてズラしていたのか。あるいは、○と□の非対称な形のを掛け…
トイレの洗面台の横にある、エアタオル/ハンドドライヤーで、手を乾かしている人物が居たのですが、、、ゆっくり抜き出す時に、あきらかに、ベッタリと内側に手を擦り…
とあるスーパーにて。会計を済まし、荷詰めも終盤を迎えた女性が、最後の品物(おそらく納豆)を、エコバッグの中へ入れる動作に入ったのですけれど、、、そこからの流…
メガネ/サングラスを、カチューシャみたいに掛けている男性が居たのですけれど、髪を押さえている棒(テンプル?)ら辺が、そのラインに従うように、地肌が露出し目立…
バイトの面接に応募しました 去年手術した右肩は、通常の生活している分では、支障ないけど、 外で働くとなると、大丈夫か不安が多少あるけど、 何時までも、社会に接していないのは、世界が狭くて寂しい気がす
胃がん検診で毎回思う事。 検査着を脱いだ後、ぐちゃって丸めて、 回収袋に入れて帰る人が殆どだけど、 アン自身としては、それは厭なんだよなぁ・・・ クリーニングに出せば、大きなドラムでぐるぐる回転さ
コロナ過以前に戻りつつある昨今。 喜ばしいことではある ・・・が、セールスマンが復活し、厄介である 男性のセールスマンが来た インターフォン越しに対応し、すぐにお引き取りしてもらうとしたけど、粘
ベンチに腰かけていたお爺さんの、両手で手前に突いている杖が、軸は固定されたまま、不規則にブルンブルン&グラングランと揺れておりましてね。ご年配とはいえ、流石…
飛行機内。前の座席の後側に付いている、エチケット袋やれ非常時マニュアルやらが入っているポケット。観光バスの網(ネット状の)に比べると、その力が強い、、、とい…
喫煙所に入ると、ひとりの女性が一服しておりましてね。少女チックな衣装ながら、確実に未成年ではないだろう顔立ち、というギャップはさて置き、一見し、まず最初に気…
屋外の喫煙スペースで、タバコを吸っている男性の首筋に、(おそらく)タトゥーの一部が見えましてね。それ自体は今日び珍しくも無いですけれど、なんとなく見てしまっ…
4月5日、証明写真機で、履歴書用の写真を撮影 もう暫くは、証明写真撮ることもないだろうから、 用事がなければ目もくれぬモノである ・・・が、 利用した証明写真機は、スーパーの入り口付近なので、
先日の「The Book」が面白かったので 同じ著者の別な作品も読んでみたくて図書館で借りてきました ちょっとホラーの短編小説 面白いッ 乙一さんの作風好みだわ~
脱衣所を抜け、先ずは身体を洗おうと、ハンドルを回し、頭からシャワーを浴びた時に、マスクを着けていた/取り忘れていた事に気が付きました。恥ずかしさもさることな…
観光地のツアーのオジサンの、「2」を説明する時の指の形(出し方)が、指キツネ風というか、高橋留美子の世界観チックというか、人差指と小指を立てるというものでし…
道行くお姉さんが、髪とベルトはロック&ファンクな感じなのに、洋服はピンキーでガーリーという、ギャップ際立つ仕様のファッションでした。統一感が無いのか、そもそ…
大浴場へ行き、身体を洗い、いざ、湯へ向かいましてね。浴室に6~7人くらい居るうち、浴槽に浸かっているのは一人というタイミングだったのですが、その方のポジショ…
アンが、一番乗りッ この伝統柄は、まだ誰も(多分)刺していないよねぇ~ これもネットで画像見て図案起こすのに、ちょっと手間取ったけど その分、刺すのがが楽しみでした 「ねじれ麻の葉」 だぁ