メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、さとりです。今回は【VIG】に関する新商品について。[the_ad id="4009"] 5月9日、SBI
FIREを目指す一馬力男(いちば りきお)の2023年4月の資産を公開します下記の表はエクセルで定期的に記録している遺言状の一部ですただの資産記録ではなく、人生のゴールと現在地を定期的に確認して・目的地への方向は間違っていないか?・目的地ま
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2023年4月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 毎月更新していますので、ぜひご覧ください。 2023年3月(前月)のつみたてNISA運用実績は、下記の記事で紹介しています。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円分買いました。2023.5
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、NISA口座で50,000円分買いました。65回目の積立購入です。原資は証券口座にある現金とわずかな楽天ポイントです。 これで2023年の一般NISAはすべて使い切りました。
今日の日経平均は大幅続伸の中、持ち株の1つが大幅に上昇して嬉しい限りです^^ さて、それでは2023年4月末の資産状況のうち投資信託部分を公開したいと思います。 投資信託一般: 5,738円(含み益964円、前月比+146円) 投資信託NISA: 264,644円(含み益17...
今日はお金の増やし方について学んでいきたいと思います。前回は自己投資でスキルアップや副業によって自身の稼ぐ力をつけるということについて考えましたね。前回の記事はこちら本日のテーマは「お金の増やし方」です。「お金のなる木を育てる」と言い換えて
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前営業日の2日に比べて208円07銭(0.71%)安の2万8949円88銭で終えた。外国為替市場で円高・ドル安が進み、主力の輸出関
毎月1万円の副業収入を得る為に!~ゴールデン・ウィーク終了~
皆さん、こんにちは!毎月100万円の副業収入を目指すサイトです。さて、このサイトは松井証券と副業で毎月100万円の副業収入を目指すというサイトです!本業以外でどれだけ稼げるか挑戦です!と、言いましてもいきなり毎月100万円は厳しいのでまずは毎月1万円を目標に進め
4年ぐらいまで完全放置してきた積立NISAを逆に放置しなかったらどうなのか?また毎日どれぐらい変動していたのかなどを見ていきたいともいます。今日から毎日のように積立NISAを確認することにしたまったく意味ないけどね!ずーーーーっと長いこと積
投資に興味を持ち始めた初心者の方にとって、最初の一歩は非常に重要です。投資と聞くと難しいイメージがありますが、実際には誰でも簡単に始めることができます。特に、積立投資は初心者におすすめの投資方法です。今回は、積立投資についての基礎知識をご紹介します。積立
【AAPLの決算と自社株買い】2023/5/1~5/5の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-145/
皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私はカレンダーの並びが良く9連休していて、その間ずっとブログお休みしておりました^^; 今日からまたブログを書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。 さて、それでは毎月末の資産報告を。 2023年4月末の資産状況のうち、日...
㊗️5月8日の投資信託はプラス1万1341円 爆上がりしてます
過去最高のプラス 11341円 やったー♪ それでは、結果報告です 1位 全海外株 プラス 54...
この記事では、預貯金、株式投資、貯蓄型保険、企業型DCを資産と定義し、毎月の運用状況を公開しています。2023年月末時点での資産額を紹介しています。今月は保有する米国株株式の上昇により資産が大きく上昇!その詳細についてご説明いたします!!
この記事では、預貯金、株式投資、貯蓄型保険、企業型DCを資産と定義し、毎月の運用状況を公開しています。2023年3月末時点での資産額を紹介しています。今月は保有する米国株株式の上昇により資産が大きく上昇!その詳細についてご説明いたします!!
【資産の増やし方】1年で280万円増加♪現在資産1,600万円達成!女性会社員(OLさん)でもバリバリ資産形成しちゃいましょう~
資産1,600万円達成!1年で気づいたら資産が280万円増えていました~♪そんなマイペースOLの資産の増やし方を公開いたします。普通の会社員(OL)でも大丈夫!無理なくバリバリ資産形成しちゃいましょう~~~!!!
https://gritman520.com/5148-2/
配当銘柄の中で最も優秀な称号を知っていますか。 それは配当貴族(Dividend Aristocrats)でしょうか。配当貴族の銘柄はS&P500の構成銘柄で、少なくとも25年連続で増配している銘柄です。 さらに優秀な配当の称号があ
ちょっとペイペイ運用投資を真剣に考える 他の投資は含み益あり
先週は野村のiDeCo、野村の投資信託と楽天の投資信託の含み益増。野村の日本株総資産の含み益、楽天の日本株と米国株の総資産の含み益あり。そして、大和コネクト証…
ちょっとペイペイ運用投資を真剣に考える 他の投資は含み益あり
先週は野村のiDeCo、野村の投資信託と楽天の投資信託の含み益増。野村の日本株総資産の含み益、楽天の日本株と米国株の総資産の含み益あり。そして、大和コネクト証券の日本のひな株の総資産の含み益あり。楽天ポイント運用投資の含み益あり。とここまでまぁまあ回復してきているのに、ペイペイ運用投資だけは、大きく含み損をかかえて回復の目途なし。ただいま自動point追加停止しし機会をうかがっている。いろいろ運用方法も追加されているが、
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さてこちらやく4年半積立ましたiTrustインド株式お世話になりましたが同じようなインド株が大和アセットさんから出ましたので入れ替えました。 売却
【新NISAで買う】ニッセイNASDAQ100インデックスファンドをまるっとまとめます
2023年3月に新しいNASDAQ100投信が出たんやって。経費が安いんやったら、買ってもいいぞ。いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。 コロナ禍で一世を風靡したNASDAQ100、新しい商品が登場しまし
【資産公開】2023年5月時点のマイペースOL資産こんばんは~♪今日二度目のブログ更新です(^^)/マイペースOL、今日はお買い物に行きたかったのですが、お家でダラダラ過ごしておりまっせ('ω')マイペースOL、実はのん
GWがもう終わってしまいました。悲しい。もっとゆっくりしたい。ああ、早くFIREしてこの時間に追われない生活をずっと続けたいですわ。それでは4月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年4月の資産推移下記が2022年3月から2023年4月にかけての資産推移
【運用成績】NISAの成績公開[2023年4月] 含み益は約60万円に!
今日は、 私のNISA(ニーサ)口座の 2023年4月時点の運用成績(2018年12月から4年5か月間)をご紹介します。 以前ご紹介した2022年5月時点の運用成績から、どのように変化しているでしょうか? この記事はこんな人におスス
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/05/06時点)
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/05/06時点)皆様こんにちは~!!GWはいかがお過ごしでしょうか(*'ω'*)マイペースOL、気づいたらブログの更新が滞っており、最後にポートフォリオを公開してから
おはようございます。お越し頂きましてありがとうございます(o‘∀‘o)*:◦♪お気楽&目先投資家Himari陽葵です えへ 💗💖💘また2x前のお話です スミマセン IPO株 良く当たりますね 今回はこちら様あたしも使ってます住信SBIネット銀行さん スマホでピッ 超簡単です実は前評判NET上で評判が良く無く、米銀破綻騒ぎも有り あたしとした事が他会社さんで400株当選してたんですがビビリ星人になり辞退 アチャ~。まあ後の祭りです ...
今週は 日本はゴールデンウィークですけど アメリカは重大な指標が多く 大忙しですね FOMCと雇用統計 為替をいじる人にとってはとっても重大な指標です アメリカの雇用統計とは 為替相場、ひいては世界経済において重要な指標の1つと言われています。 世界経済の中心とされるアメリカの雇用情勢が、毎月1度発表されます。 FOMCとは FOMCとは連邦公開市場委員会の略称で、アメリカの政策金利などの重要な金融政策を決定する会合です。 アメリカの金融政策はマーケットに与える影響が大きいため多くの投資家から注目されています。 今週末は 熱い夜になりそうですね ゴールデンウィークのため 参加してる人も多いでし…
日経平均が、29,000円を超えてきました。私の勝手な予想で、29,000円に上げる前に、下げてくると思っていましたが、どんどん上昇しています。当然、日本株ベアⅡもどんどん下げ、今や含み損が投資金額の10%以上になっています。日本市場の連休
こんにちは。 2023年4月のポートフォリオです。 円貨建て ¥51,892,439 前月比 +\1,344,013 +2.66% US$建て $40,969.26 前月比 -$142.91 -0.35% 今後
こんにちは、国内の投資信託購入時に開示される目論見書で、2024年春以降に運用管理費(信託報酬)に加え、総経費率の掲載が始まります。4月29日付日経朝刊マネーの学びで、「投信、総経費率を見極め」を見出しとした記事が掲載されました。同年1月
投資を行う際には、資産の分散化が非常に重要です。資産を複数の種類に分散することで、投資全体のリスクを低減し、安定的な収益を得ることができます。ポートフォリオの構築方法について考えてみましょう。ポートフォリオの構成要素ポートフォリオを構築する際には、以下の3
自分で自由にできる(と思われる)金融資産の 半年ごとの記録 です。 ※個人事業は含まず。 記録をつけ始めてから資産の減少がない状態が続いているのは良いのですが、2021年9月末から株式資産の割合が半分以上になっているのが続いています。 なんとか50:50にしようと思ったときもあり...
こんにちは。 2023年4月の配当・分配金は 円貨建て ¥ 83,974 US$建て $ 253.63 でした。 今後、どうなることやら。 では、また。
こんにちは 2023年4月の総資産は、 ¥53,769,437 前月比 +¥1,344,800 +2.57% でした。 下がったものはまた上がる。永遠と続く精神修行。 慌てて動かず、冷静にコツコツ買い増し。
【投資資産公開:2023年5月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-144/
前回から引き続き4月分の米国株と配当金の状況について報告します。4月30日時点の運用実績(再掲)◆2023年4月30日時点の運用実績(米国株式)現時点の米国株式は下記のとおりです。今月もVOOとQQQを1株ずつ定期購入しています。毎月淡々と買付を続けているだけで、これとい
2023年4月末 新NISA 積立投資枠 オールカントリー 購入履歴
2023年4月末 新NISA 積立投資枠 オールカントリー 購入履歴 - 「QYLD ETFで未来と老後にゆとりをプラス!」 us-stocks 配当金・連続再投資生活
日本の資産運用会社は闇深い??資産運用業高度化プログレスレポート 2023で追求。
金融庁が定期的に発表している「資産運用業高度化プログレスレポート」その2023年版は例年と違い資産運用会社に対してメスが入っている感じです。今回は日本の資産運用会社の闇深い現状を見ていきましょう。
どっちが良いの?!米国ETFと投資信託にそれぞれ投資してパフォーマンスを比較!
ETFか投資信託か、どちらがいいか実際にパフォーマンスを比較している情報がなかったので、実際に投資して比較します!
俺はプライスアクションを主体とした手法で月300~500pipsくらい抜いてる
俺のFXトレード手法はプライスアクションで月300~500pipsくらい抜いてる FXデイトレード手法 FXチャート徹底攻略トレード手法必勝法比較サイト高勝率ルールで為替取引を FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFXトレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるトレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルールとは。
2023年4月分のいつものです。 早すぎる…。 【積立額】 【投資信託資産合計】 もうGWですね。 GWがあけたら祖母の四十九日の法要があります。 お坊さんも忙しいみたいでお坊さんの都合に合わせて日程入れたそうです。 あ、そいや、薬疹出てたのは、1週間くらいしたらおさまってました。 私の自然治癒力、割と力あったみたいです。良かった良かった。 GWの予定とか先月のイベントとか書きたいことあるんだけど、 そのうちまとめられたらいいな(と思いつつ映画観て一日終わったりするのでしないなこれは…w) まぁ、日記なんで、プライベートもメモ程度に触れていこうと思います。 【積立額】 2023年はオルカンを5…
米国株のBKEの配当金の入金あり iDeCoが掛金開始以来、評価損益最高
さて、予想通り、このマーケットの動きは、ついにiDeCoが掛金開始以来、評価損益最高をだしました。これは、今後も期待してもいいのか明るい材料となりました。そのほか、投資信託も含み益が最高。あとは、ペイペイ運用の回復待ちとなりました。日本株の保有総資産の含み益は少し減ったことは、ほかのブロガーさんたちとの共通点。米国株は、少し含み益少し上がりましたが、しばらくはこのあたりまでか。 5月2日も米国株の追加買