メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
広げたお店を整理しています。ニッセイ日経225インデックスファンドを売却
終活の一環として投資しているものを整理しています。さらに2024年から始まる新NISA制度への対応も課題となってきています。今回は以前積み立てをしていて放置されていた日経225に投資していたインデックスファンドを整理しました。
2023/05/17 20:28
投資信託
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
私の投資方針。
今さらですが、投資方針を書いてみたいと思います。 厚切りジェイソンとよく似ていますが、自分はお金を使うことも大事だと考えているので、そこに関する部分が違います。 まずは概要から。 1.投資は20年間で考える 2.アメリカ株式のインデックスファンドに投資する 3.全力投資 4.投資を趣味にしない 5.ギャンブル投資はしない 6.暴落は必ずあると考える 7.プロを信用しない 8.節約もする 続いて詳細です。 1.投資は20年間で考える 20年後、どうなっているかを想像して投資します。 目標は5倍(年利8.4%)、予定は4倍(年利7.2%)、最低でも3倍(年利5.7%)といった感じです。 20年後は…
2023/05/17 19:34
PayPay積立30万円台突破ー
今日拘束時間8時間21000円明日拘束時間12時間30000円計50000円週に5万円稼がないと目標の月20万円には到達しないので予定通り!信用取引を撤退してから、資産を増やす為にやることもなく肉体を酷使するだけの平穏でつまらない毎日を過ご
2023/05/17 10:55
高値更新ですが、私の持ち株と言ったら。。。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日続伸し、前日比216円65銭(0.73%)高の2万9842円99銭と連日で年初来高値を更新した。前日の米ハイテク株高を背景に値がさの半導体関連株など
2023/05/17 10:24
二段階で約定 低位株の高配当株の52週安値をマーク
昨日の日本市場もそうですが、あまり保有株の含み益に変動はありませんでした。今は、マーケットが上がっても、決算等による個別株の価格変動が著しく、3万円に上昇しよ…
2023/05/17 08:59
収入源を増やしながら楽しむ!
皆さん、おはようございます! 2023年5月16日火曜日晴れ☀️の朝です! 今朝の気温は15度最高気温は天気予報によりますと、26度晴れ! 夢の街地方は…
2023/05/17 08:00
投資初心者の僕が失敗しないために心がけていること
投資を始めたのは今から1年半前です。 インデックスファンドを一括+積立のハイブリットで購入、資産運用しています。 現在の評価額は1,000万円弱です。 まだ投資期間1年半ですが今のところ失敗せずに続けられています。 今回は投資初心者の僕が失敗しないために心がけていることについて紹介します。 また失敗の定義は投資を短期間で辞めることを指します。 金融商品 投資を始めたきっかけ 投資を始めるまでにしたこと 投資を失敗しないために心がけていること 雑感 金融商品 僕が毎月購入している金融商品は、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。 この通称オルカンと…
2023/05/17 05:03
S&P500投信は何曜日の購入が有利か実践検証【火曜日vs金曜日】
初回投稿日:2023/04/28こんにちは。思考停止三郎です。今、米国株式(S&P500)に投資するインデックスファンド「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」が有名ですが、今回火曜日と金曜日どっちが購入に有利か毎週1万円ずつ投資して検証してみました。※投資は自己責任でお願いいた
2023/05/16 22:37
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/05/16時点)
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/05/16時点)こんばんは~(^^)/GWが終わってしまいマイペースOLは、働き蟻になっております、、、あー忙し忙し、、、なんでいつもこんなに忙しのか、、、やることが無限にある状態が延々
2023/05/16 22:18
最大50,000ポイント!!楽天証券に投信移管するともれなくポイントプレゼント
2024年から始まる新しいNISAを獲得するために例年より証券各社がかなりキャンペーン等を頑張っています。一度獲得してしまえばかなりの期間保有いただける可能性が高いですからね。今回は楽天証券のキャンペーンをご紹介しましょう。
2023/05/16 10:53
うわっ! また年初来高値更新ですよ!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続伸し、大引けは前週末比238円04銭(0.81%)高の2万9626円34銭だった。連日で年初来高値を更新し、2021年11月以来およそ1年半ぶりの
2023/05/16 09:13
新社会人から最短でセミリタイアを目指す方法
日々節約生活に励んでいます。 もしこの生活を新社会人から続けていたらもっと早いタイミングでセミリタイアできたなと考えることがあります。 僕は40歳でセミリタイアしました。 でも新社会人から最短でセミリタイアを目指したら30歳でできたかもしれません。 以下、その方法について解説します。 目標資産は1000万円 収入、支出、投資が大事 生活費は月10万円 貯金は120万円 投資信託を7年運用 雑感 目標資産は1000万円 セミリタイアとは不労所得+時短の労働収入で生活するという定義で話を進めます。 この不労所得を得るためにまず元手になる資産を持つ必要があります。 セミリタイアするための元手の目標資…
2023/05/16 08:52
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の21ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
2023/05/16 07:48
(職場内でも投資の話がちらほら)5月15日積立NISA運用確認
4年ぐらいまで完全放置してきた積立NISAを逆に放置しなかったらどうなのか?また毎日どれぐらい変動していたのかなどを見ていきたいともいます。今日から毎日のように積立NISAを確認することにしたこれからも売る気はないからまったく意味ないけどね
2023/05/15 22:21
【投資信託】1600万円運用状況(2023/05/12)
投資信託で1600万円運用中の状況を書いていきたいと思います。
2023/05/15 20:46
総資産額公開! 配当金&100年安心ポートフォリオ 2023年4月末♫
総資産額公開! 配当金&100年安心ポートフォリオ 2023年4月末♫ - 「QYLD ETFで未来と老後にゆとりをプラス!」 us-stocks 配当金・連続再投資生活
2023/05/15 09:56
【VIG・VWO】SBI・Vシリーズに追加された5つのファンドは投資対象になり得るか
SBIグローバルマネジメント株式会社は、子会社であるSBIアセットマネジメント株式会社から、SBI・Vシリーズに新たな5つのファンドを設定することを発表しました。新たに追加されるファンドはこの5つですね。2023年5月25日から募集を開始して、6月8日から設定と運用を開始することになります。 SBI・Vシリーズはこれまでに4つのファンドを打ち出しており、投資信託の中でも非常に人気のあるシリーズとなっています。 ・SBI・V・S&P500 8,640億円 ・SBI・V・全米株式 1,453億円 ・SBI・V・米国高配当株式 229億円 ・SBI・V・全世界株式インデックスファンド 217億円 2023年5月14日時点での純資産総額はこのようになっており、4つの純資産総額は1億円を超えています。 ここにさらに5つのファンドを追加することになるということです。 出典 SBIグローバルマネジメント株式会社
2023/05/15 08:43
2023年4月(28ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2023年4月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動した投資成果をめざすファンドです。 ※iFreeNEXT NA […]
2023/05/15 08:13
オルカン、スリム米国株式ともに首位譲らず
こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年4月版が公表されました。トップ10のうち、7本は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNI
2023/05/15 05:22
痛恨のミス 日経平均が29,000円超えても下がってきません
日経平均が26,000円台から28,000円台で上げ下げを繰り返していることから、4月中旬から下げに転じると予想して『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し購入してきたのですが、29,000円を超えてきてからも上げを続けていて、評価額が購
2023/05/14 19:57
【投資】つみたてNISA・iDeCo・ETFやってるものまとめてみた
投資をコツコツやって資産を増やすアラサー栄養士 はくです!つみたてNISAから始まって、iDeCoや高配当ETFなどの投資を2年ちょい続けて、116,970円も資産が増えています。(2023年4月現在、分配金除く)投資ってむずかしいイメージ
2023/05/14 15:52
ぶっ壊れ性能すぎる【新NISA】の活用方法
・新NISAと現行NISAのちがいがわかる 。 余裕資金があまりないなりに活用する方法
2023/05/14 11:30
【新NISA】ニッセイNASDAQ100インデックスファンド手数料が本当に最安なのか??
この投資信託はNASDAQ100指数に連動する投資信託の中で、既存の投資信託を含めても手数料が最安になっており、来年度からの新NISAに適しているのではないか??ということで話題になっています。これまで、NASDAQ10 ...
2023/05/14 10:01
SBI・Vシリーズが5本新規設定。米国増配、小型株、除く米国、新興国など
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。今回はSBI・Vシリーズが5本新規設定されますのでご紹介しましょう。SBI・V・新興国株式インデックス・ファンドSBI・V・先進国株式(除く米国)インデックス・ファンドSBI・V・米国増配株式インデックス・ファンドSBI・V・米国小型株式インデックス・ファンドSBI・V・世界小型株式(除く米国)インデックス・ファンドの5本です。
2023/05/14 09:54
ユロ円、時間足の52SMAを終値で上抜けたらL、下抜けたらS
ユロ円、時間足の52SMAを終値で上抜けたらL、下抜けたらS FXスイングトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード戦略手法検証ブログ FXトレーダーな俺 聖杯とまでは言えないけど、 自分の相場観なんてアテにせず、とにかく相場の波に身を委ねろ。 ユロ円、時間足の52SMAを終値で上抜けたらL、下抜けたらS ストップ30p、リミット150p これだけでも月プラスになるぞ。 取引回数は月に20~30回程度だからポジポジ病の防止にもなる。 信じるか信じないかはアナタ次第。
2023/05/14 07:21
【制度変更】もう楽天キャッシュでの投信積立しなくていいの?解除した方がお得になる?【楽天証券】
昨年、楽天証券のクレジットカード積み立てのポイント制度変更の歴史は長く投資をされている方には記憶に残っているかと思います。そもそも、自分のお金を自分の口座へ移す行為にポイントが発生するのがちょっと裏技チックですよねお得な積立設定について、再
2023/05/14 00:25
殺人事件で考える、FXは投資かそれともギャンブルか?
中学校教諭が殺人容疑で逮捕されるというショッキングな事件がありました。被害者や被害者家族は悲しみと怒りで、加害者家族はつらい思いで過ごしていると思います。中学校の校長先生が、被疑者について「お金に困っている様子はありませんでしたか?」と聞かれると、「全く
2023/05/13 21:16
初心者投資信託
投資を始めるにあたり参考にした本をいくつか紹介しましたが、共通して書いてあるのは「初心者は投資信託から始めたほうがいい」ということですね。個別株は初心者にはやはり少しハードルが高いようです。私は勉強だと思って少しずつ個別株も買っていますが、
2023/05/13 14:25
投資信託とは何か?メリットとデメリットを解説!よくある質問と回答も記載!10年後の未来を見据えて!配当もらいましょう!
投資信託は、個人投資家が手軽に投資先を分散することができる金融商品の一つです。国内外の株式や債券など、多岐にわ
2023/05/13 14:01
【50代お金の不安】2022年2月から始めたつみたてNISA〜2023年5月の残高報告
ともふん2017年8月にネット証券を開設しましたその後、つみたてNISAを始めたのは2022年2月から。50代になってから投資を始めました!NISAって何?ともふんそんな人にはこちら↓この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの
2023/05/13 10:40
日経平均は、年初来高値更新だと言うのに。。。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、前日比261円58銭(0.90%)高の2万9388円30銭で終えた。年初来高値を更新し、2021年11月下旬以来、約1年半ぶりの高値を付けた。米
2023/05/13 09:53
2023年5月13日 週報 円貨建て 投資資産
取引あり
2023/05/13 09:06
投資信託を100円づつ毎日買ってます。
最近風邪をひきます、、マスクもして手も洗っているのになぜ… さて、投資信託を毎日100円づつ買っていくというとてもめんどくさいことをやっています。 何を買っているか? eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 楽天・全米株式インデック
2023/05/13 08:19
個人型確定拠出年金iDeCoの申し込みをしました
先日 知り合いの銀行員から勧められて iDeCoを申し込みました iDeCoとは iDeCoとは 毎月掛金を積み立てて運用をし 積み立てた金額や運用益を60歳以降に老齢給付金として受け取れる制度 自分で申し込み 掛け金を拠出して 運用方法を選んで掛け金を運用 iDeCoのメリット iDeCoのメリットは 税制優遇があること 掛け金や運用益 受け取る時に税制上の優遇措置があります ただ 私の場合は受け取る時は退職給付とバッティングしそうなので あまりメリットはなさそうですけどね 手続きは少しだけ複雑 事業主証明書 私にとってのiDeCo加入の最大の障害は 職場の上司でした 面倒なことが嫌いな人な…
2023/05/13 07:22
配当金が入金された!お金は働いてもらおう!
配当金がやってきました〜! 毎年、4月の終わりころから5月はじめにかけて、保有している株の配当金が入金されます♪この時期が待ち遠しく、何度も入出金履歴を確認してしまいます。何回ものぞいてみて、4月末に入金の連絡がきました〜^^ 私が保有して
2023/05/13 04:35
投資はこわい?ポイント投資で体験してみよう!
数年前に始めてから、我が家で保有割合を着々と増やしている投資。毎月ある程度の額を投資するようにしているのと、auじぶん銀行に預け入れていて毎月入ってくる利息も、数百円であってもなるべく投資へ回すようにしています。 残念ながら今の時代は、貯金
2023/05/12 22:22
(とりあえず見るだけ)5月11日積立NISA運用確認
2023/05/12 19:52
えぇーっ 今日もダメかぁ
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は横ばいとなり、前日比4円54銭(0.02%)高の2万9126円72銭で終えた。前日の米ハイテク株高を背景に半導体関連株などに買いが入り指数を押し上げた。
2023/05/12 10:03
景気循環とは?株式投資で賢く勝つためには?
景気循環、景気サイクルとは?:株式投資と資産運用の基本的な知識として景気循環を知っていることで大きく結果が異なります。この記事では景気循環を理解して、株式投資にどう向き合うべきか、今役立つ情報をお届けいたします。
2023/05/12 08:18
投資って楽しい
60代も半ばちかくなった私の楽しみは、旅行、食べ歩き、そしてd(⌒ー⌒) 投資。以前にもブログに書きましたが、投資信託で資産運用してます。ほんのちょっとだけ。投資をはじめてからの私の習慣布団の中でスマホを開きNYダウのチェックで一日がスタート。国内市場がはじ
2023/05/12 01:04
【S&P500の動向は?】セルインメイ(sell in May)
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-146/
2023/05/11 21:53
【購入】運用きろく✿2023/05/09
2023/05/09(火)の取引を記録します✿購入日 2023/05/09(火)、購入金額 499,149円、銘柄 (1459)楽天225ダブルベア 約定単価 1,197.00円、日経平均株価 29,242.82円(終値)
2023/05/11 18:23
あぁ~ 今日は全滅だ~
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反落し、前日比120円64銭(0.41%)安の2万9122円18銭で終えた。9日に1年4カ月ぶりの高値を付けており、前日の米株安を受けて目先の利益を確定
2023/05/11 10:17
(米国株再挑戦検討)5月10日積立NISA運用確認
2023/05/10 21:21
イオン銀行で投資信託-2
投資信託を始めようと思って、 価格ドットコムに初心者に良い解説があったので、 読んでみたけど、 投資信託の始め方 - 初心者向け投信入門ガイド 外貨預金の南アフリカランドが全然益にならないので、 為替リスクの少ないものにしたいと思ってます。 それには
2023/05/10 18:58
利益率+128%! 社内上位1.4%! 確定拠出年金はブロガーの中でもトップ争い
会社でやっている確定拠出年金の4月末分が確定しました。 先月より少し良くなって、運用437万、利益559万、合計996万となりました。 利益率は+128%、利回りは10.63%/年です。 以下のグラフの一番右側で、社内の上位1.4%くらいにいるはずです。 昨年5月から先進国株式インデックス99%、先進国債券インデックス1%で運用していますが、それまでは90%と10%で運用している時期が長かったです。 2012/4月からの運用なので、ちょうど11年経ちました。 直近5年の推移は、以下の通りです。 なお、以前、以下の記事を書きましたが、特に若い人にお勧めしたいです。 自分は10年で2倍にしました。…
2023/05/10 18:57
SBI・iシェアーズシリーズが6本新規設定。ゴールド、米国総合債券、米国短期国債、米国適格社債など
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託が登場しています。今回はSBI・iシェアーズシリーズが6本新規設定されますのでご紹介しましょう。
2023/05/10 11:40
今日の投信は全上げだけど、ほんのチョットね!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反発し、大引けは前日比292円94銭(1.01%)高の2万9242円82銭だった。上げ幅は300円を超える場面があった。2022年1月5日(2万9332
2023/05/10 11:30
(お小遣いが少なくなっても積立は少なくしない!)5月9日積立NISA運用確認
4年ぐらいまで完全放置してきた積立NISAを逆に放置しなかったらどうなのか?また毎日どれぐらい変動していたのかなどを見ていきたいともいます。今日から毎日のように積立NISAを確認することにしたまったく意味ないけどね!ずーーーーっと長いこと積
2023/05/09 22:27
VIGの投資信託「SBI・V・米国増配株式」が誕生!
こんにちは、さとりです。今回は【VIG】に関する新商品について。[the_ad id="4009"] 5月9日、SBI
2023/05/09 21:58
次のページへ
ブログ村 7051件~7100件