メインカテゴリーを選択しなおす
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室今月から梅田教室の場所が変わりました。と言っても、お部屋が変わっただけなので今までの所から徒歩1分もかかりませんけどね。今度からセミナー講座としも使える広さなので今後は教室の広さを活かした講座もしてみたいですね。年内のイベントも順調に予定通り開催出来そうで嬉しいです。10月はイベント...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室今月の梅田教室の『初級コース』と『中級コース』の皆様のレッスンも楽しく無事に終了致しました。(^人^)♪ウェルカムティーの冷茶は午前も午後も『阿里山蜜香紅茶』でした。今月もお茶といっぱい遊びましたね。お茶の疑問がいっぱい出て来て一つずつクリアになって行って更にお茶が好きになりましたね。...
しかし、まあ暑い日が続きますね。これだけ暑いと家で熱いお茶を飲む気もしません。会社では中国茶も紅茶も淹れて飲んでいますが、現在ワケがあって家はエアコンでキツく…
腰が痛くなり始めたのは台湾に居た頃で、ブリッジの練習で腰を反り過ぎてすべり症になったと言うのは前に書いた通りですが、あれから3年ぐらい経ちました。しかし、いろ…
錦山窯主催|台湾茶譚-大暑ノ巻- in ギャラリー嘸旦に参加しました。3種類のお茶ごとに異なる茶菓をお出し戴き、至福のひと時でした。建物はSIMPLICITY 緒方慎一郎氏によるもので、自然光だけの幻想的な空間です。
ちょっと忙しくて更新できていません。今週は4日出勤して今日だけ在宅勤務でした。アフリカのヒトとブラジルの人と仕事をしているので帰るのが遅くなるのです。ブラジル…
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)レッスンの時に好きなお茶を淹れてもらっていますが、どのお茶を淹れるかは皆さんにお任せしています。必ず好きなお茶から淹れる人、初めてのお茶を淹れてみたい人、1種類を追求する人、毎回淹れ方を変えて結果を楽しんでいる人飲むのは好きだけどこのお茶は淹れるのは苦手と言う人・・・来月は初...
可愛い瓶に入ったお茶が買えるオシャレなお茶屋さん♪「十間茶屋」
台湾といえばお茶!今回の台湾旅行で、行ってみたかったお茶屋さんがありまして、それがこちら「十間茶屋」(松菸店)台北市信義區忠孝東路四段553巷48號MRT市政府駅から徒歩10分ぐらい。「松山文創園区」のすぐ近くです。なんだか、お茶屋さんというよりケーキ屋さんや美容院みたいなオシャレな外観。私たちが行った時、現地の若い女の子2人組がお店の外の窓枠に座って、足を組んだり頬杖ついたり。次から次へとモデルばりのポー...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』のレッスンの始まり、始まり~今日も皆さん賑やかに入って来ましたよ。楽しそうに近況報告に大忙しです。まずはゆっくり美味しいお茶を飲みながらお話しを聞きましょう♪(^_-)-☆お茶菓子は菓楽さんの『完熟金鑚パイン大福』と『モンロワールチョコ』と鼓月の『千寿せんべい』と堀内果実園の『ももフリーズドライ』です。『完熟金鑚パイン大福』と『ももフリーズド...
油滴天目が最近お気に入りで、香炉にしてた盃もやはり勿体ないので茶杯として使うことにしました。左右両端のが田中永嵩さんの油滴天目で、真ん中の2つが土渕陶あんさん…
【茶遊サロン 梅田教室】大阪 梅田駅前で、中国茶・台湾茶を楽しみたい方
【茶遊サロン 梅田教室】~ 大阪 梅田駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい方へ ~●茶遊サロン 中国茶講座 初級コース(梅田)■講習日時:第3水曜 午前9:30~11:00■受講料:全6回 29,700円(実習教材費・テキスト・レジュメ・修了証書代込) 毎月お好きな月から始められます。6回で初級コース修了です※但し、祝日は休み。講師の都合によりレッスン日が変更になる場合もございます※入学金5,500円は『茶遊サロン 中国...
宝塚サロン~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~ お茶と遊ぶチラシが出来ました。宝塚サロン 茶遊サロン★中国茶・台湾茶を楽しむ★テーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろう!と 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容に...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も茶稽古の皆さん元気いっぱいで教室に入って来ましたよ。d(⌒o⌒)b職場を移動したTち...
オープン4ヶ月。デンマークの超美人スタッフもいる台湾&日本式カフェ
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。最近パリ散歩の時は、まず朝のコーヒーをパリのカフェでいただくのがお決まりコース。先週のパリ散歩でも行きたいところを見つけておいたのです。でも行ってみたら開店はお昼からだったのです~。HPには朝からオ
4月1日から職場が変わったので毎日出勤しています。最初だけは在宅勤務なしで出勤しとこかと。連休明けぐらいから在宅勤務もしようかと思っています。ところで、結局透…
異国のお茶を楽しめるサンビルの喫茶店 シルクロード茶房 満願亭
今回は、大通りのサンビル内に土日月のみオープンする喫茶店 【シルクロード茶房 満願亭(まんがんてい)】さんのご紹介です。 それでは、楽しんでいってください。 盛岡の大通り商店街の玄関口にそびえる ...
今回は東京・池袋駅近くにある「台湾茶とベジフードのおみせ」というコンセプトのお店です。台湾好きにもお勧めですが、店内の雰囲気が非常にいいですので、くつろぎの空間として利用できるお店だと思います。台湾関連では、台湾茶、豆花といったメニューがあります。それでは詳細を紹介していきたいと思います。 【店舗基本情報】 店名:TSUMUGU CAFE 住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目36−20 1階 営業...
【東方美人】ウーロン茶にもいろいろありまして という台湾茶のお話
< ひょんなところで ひょんなものに初めて出会う ひょんってな~んだ? > オコチャマの頃には理解できない世界っていうのがいろいろあって、例えば、オコチャマ用の寿司はさび抜きです。あのミドリ色の辛いやつ。なんでわざわざ食べものじゃないものを口に入れるのか。おっかしいよねえ。要らないです、わさび。って思ってたでしょ、みんな、ね。 例えば、ずずっと啜って「あ~!」ってやってるお茶。なにが「あ~!」やねん。なんで声出す必要があんの? そもそも甘くないし、旨くもなんともないよ。 心も身体も成長途中では危険察知能力も、必要成分も、だいぶ違うらしいですからね、オコチャマはそれで正しいんだそうです。 「辛い…
阪急池田駅を出てサカエマチ商店街へ入り、左手の細い路地へ曲がったとこに建つ町家が台湾茶カフェ「時光舎」さん。ここでいま、剪紙の個展『剪花開啦--きりがみ さいた-』をやってはる。ギャラリーは2階で、町家ならではの細い階段を上がると、ノスタルジックな佇まい
最近ちょろちょろ広告が入るので気になってはいましたが、特に欲しくはなかったのです。なぜなら宝瓶があるし、台湾の宝瓶みたいなのもあるからです。https://s…
ようこそ 台湾ワールドへ神農生活オープン1周年記念イベント台湾茶セミナー受講者募集が始まりました開催日時:4月8日(金)、9日(土)、11日(月)①午前10時30分~午前11時30分『始めよう!気軽に楽しむ台湾茶セミナー』②午後12時30分~午後1時30分『五感で楽しむ台湾茶ステップアップセミナー』開催場所:タワー館10階神農生活売場内 茶市場ティーサロン講師:近鉄文化サロン阿倍野 前田久美子講師参加費:3,300円(税込)(お...
茶遊サロン主催 TeaBridge 浦山尚弥先生 台湾茶セミナー 大阪開催「台湾冬茶の最前線セミナー]~基本の製茶の話から焙煎まで~当日は検温、アルコール消毒等のご協力もありがとうございました。ご参加の皆様のおかげ様で「午前の部」、「午後の部」ともに無事終了致しました。(^人^)♪今回は試飲は全くなしの講義のみのセミナーでしたがこれはこれで2時間たっぷりと講義に集中できて良かったかなと思いました。ご参加の方は初心者...
やぶきたの国産紅茶の方を飲んでみました。買ったばかりの清水焼の宝瓶で淹れました。イイ色でしょう?茶葉は多目に入れて濃く出します。水色はこれぐらい。予想通りこち…
旅行の思い出 2015.06 台湾・台北もう、3月も下旬に入ってしまいました 仕事が忙しくなるとはまだ想像できないし、海外旅行もすぐには行けないだろうから・・…
この週末ではなく一週間前ですが、阿倍野ハルカスにある台湾の神農生活に行ってきました。けっこう台湾のモノが何でもあります。台湾茶も豊富に取り揃えています。この日…
私が台湾に赴任している間に会社が前の古いビルから新しいビルに引っ越ししていました。それはイイのですが、新しいビルには給茶室がないのです。だから洗い物をすること…
今日は自転車で和紅茶を買いに行って来ました。椿堂茶舗。やぶきたを発酵させた国産紅茶(左)と、京都産の茶葉を発酵させた京都紅茶(右)の二手。帰って直ぐに京都紅茶…
近所にポットで紅茶を出してくれるお店が2軒ある(今のところ2軒知ってる)と言いましたが、その2軒とも行って驚いたことがあります。 どちらもポットに茶葉は入…
清水焼の宝瓶を買いました。小振りのと少し大きいサイズの2つ。こちらは少し古い。骨董と、いうほどでもないけど30年ぐらい。鳥獣戯画。こちらは少し大きいサイズ。大…
【博多・美野島】格別な味わい!パイナップルケーキ & 台湾茶のカフェ “百宝(バイボー) bioboo cafe”
博多駅からギリギリ徒歩圏内の1.2kmほどノスタルジックな雰囲気が漂い人情味溢れる『美野島商店街』の端っこに、目を凝らしていないと見過ごしてしまいそうな隠れ家の様に佇むカフェ百宝(バイボー)bioboo cafe九州【福岡】旅行記の地図の3
其実、祁門(キーマン)という紅茶はあまり好きではありませんでした。上海に留学していたときに紅茶がほしくて茶葉を買って飲んだらそんなに美味しくなかったのです。焦…
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室盛り上がり過ぎて終れません。O(≧▽≦)O今日もお茶といっぱい遊びましたね。(^_-)-★来月もお元気で会えますように。皆様が幸せいっぱい、笑顔いっぱいの素敵な一日になりますように。(^-^)/●随時ご参加頂ける【体験講座】【茶遊サロン 中国茶講座 初級コース 体験講座】■受講料:3,850円(材料費込 5種類...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室お仕事激務の皆様へ皆様のお顏を思い浮かべながら準備しましたよ。今月も頑張ったご自分へのご褒美のお茶をどうぞ少しずつリアルな小さなイベントも動き出してきて嬉しいですね。今日もお茶といっぱい遊びましたね。(^_-)-☆来月も皆様お元気で会えますように。皆様が幸せいっぱい、笑顔いっぱいの素敵な...
前に紹介した外でお茶を飲む用の(ホントは自転車ソロキャンプ用の)アルコールバーナーですが、これは作るのにけっこう手間がかかるのです。耐熱テープも必要だし。ただ…