メインカテゴリーを選択しなおす
11日土曜日、波も風もOKレベル。 が、水位の関係で7時までに上がる様だ。 現場に着くと・・・・1艇が準備中、後からもう1艇出た。 日の出と共に出航。 ま…
本日も磯マルを求め牡鹿半島と島周りで調査してきました! 今年は数少なすぎて困ったもんです… 魚がたまってるってことがほぼ皆無で一級ポイントのピンについてる感じ(ーー;) 今年の磯マル必然的にキャストとリトリーブ技術が求められるテクニカルフィッシングに変わってます! 船首側先にポイント入るので釣れるのですが私はいつも船尾でやってます♪しかし船首の人たちより釣ることが多々あるんですよね( ☆∀☆...
〜2024年5月4日(土)〜島根県松江市で迎える朝。街の向こうに宍道湖。天気は予報通り快晴☀今日は約10年振りのボートシーバスへ。−ウェザーニュースより引用−…
はい、前回の続きです。大きく移動してきた博多湾某所。割と今年は初の場所。目指した場所には既に人が数名。どうも地元勢の模様で、ワイワイとやってるところを見ると、しばらく移動しなさそう…。と言う事で、少し外して人がいない場所にイン。ここもバチ抜けは皆無である
微弱なバイトしかない。釣り場についてから15分,藻場のシャロ―帯をソラリア70Fで探るも,ヒットまでには及ばないバイトの連続。マイクロベイトが漂っているときは,一発で喰ってくるはずなのに・・。ここで,スイッチヒッターによる巻きの釣りで回遊系を探るも,梨のつぶて。なるほど,それならば,エビパターンを想定してパンチラインカービィ70Fを投入。答えはすぐに出た。丸飲みでした(*^^*)その後も,もう1匹追加し,帰路に就くと海中にエビ発見。やっぱりね(*´艸`)ふふアピア「パンチラインカービィ70SS」エビパターンの時は,このルアーが最強です。もはたカービィしか勝たん状態シーバスルアーのエビパターン対応としては秀逸です。まさに神ルアー(^^)飛距離も出るし,ゆっくり漂わせるように引けます。今のところ,藻場に投げれ...星のカービィ①
ゴールデンウィークはほぼ家でゴロゴロしておりました、どうも疲労度MAXの私です。いやあ、4月の仕事と出張3回はヤヴァかったです。でもお陰でだいぶHPもMPも回復致しました。さて、そんなGW前半戦。潮回りは微妙ですが湾奥バチ抜け探訪へ。結論から申し上げますと、バチは
1日、波はギリギリOKレベル。 風は朝だけ弱く、8時頃には強くなりそう。 しかも、雨が降りやすい予報。 1号が乗るのでタンデムです。 現場に着く前に波の様…
ミノーで釣れるシーバス 船長コメント 夜の海が気持ちいい水温も上がり魚も活性化してますGWは釣りに行こう!いつもの事ながら更新が遅れております。随時頑張って更新していきます。 初ヒットはボラ?! ポイント到着いざ勝負!魚は浮いていないがミノ
GWも後半に差し掛かり隙を見つけてまた磯マル狙いに行ってきました! さすがGWどこもかしこも人だらけ(・・;) 釣りビジョンの影響もあってかみんな磯マル狙ってますねー しかし今年の磯マルはなにやら様子がおかしい… シーズン初めから感じてたのですが群れが小さく釣れ続かない…いつもは一匹釣れると魚がたまっていて連発するのですが今年は一ヶ所につき一匹って感じ( ;∀;) そして今日は過去最悪… ...
シーコーがテーイー、どうも私です。さて前回の翌日。どうしてもマニックでバラしたのが妙に悔しくてですね。仕事後ちょっと遅くなりましたが、日没後に同じ場所へイン。短時間のつもりなんで、マニック115で遠目からやりますが…マジでなんもない!当然エリテンやフィールで
27日土曜日、連休スタート 初日から波も風もOKレベル。 現場に着く前に波の様子を見に行くと・・・行ける。 が、今日は水位の関係で7時には上がる様だ。 日…
ナイトゲーム調査! 船長コメント 船のメンテナンス後様子見がてらナイトシーバス!小さいのがよく食ってくる。小さいけど体高が高いからずっしり感あるね。 4月26日釣果! 釣り上げたのはこれだけナイトシーバス浮いて無くても食い気アリ年初程ではあ
今年五度目の東京出張で、とうとうマイレージ会員のランクが上がりました。どうも、次回からは優先搭乗の私です。さて、またまた時差投稿となりましたが、4月の湾奥チェック。そろそろ博多湾の港湾バチも始まるんじゃないかと、いつものバチポイントへ。まず、明るいうちはセ
GW初日の本日!早速磯マルを狙いに行ってきました(゚∀゚*) ただ海は荒れ気味で風もあり一級ポイントは撃てない状況とのこと( ;∀;) 自分の場合釣りが出来れば結果は二の次なので釣りができることに感謝(。-人-。) 最初のポイントでは皆がシーバスをやるなかこっそりロックをしてました(;^∀^) すると速攻でこんっとナイスバイト!! いきなりランカー(笑) いやいや簡単に釣れ過ぎてヤバいですね(...
この記事は2018年に記したものですが、GWでに初めて夜釣りをされる方、これから釣りを始める方も多いと思われますので、再掲致します。ぜひご一読いただきたいと存じます。----ヘッドライトの話。マナーとかルールとか、ネガティブな話をブログで述べるのもなんですが、最近
出張や旅行先でも釣りがしたい!!振り出し竿(テレスコロッド)はどれがおすすめ?
突然ながら、約2週間ほどですが仕事で出張が決まりました。 出張先は富山県。上野駅から北陸新幹線で移動します。
20日土曜日、波高く風も強めなのでボートはヤメ。 で、帰って来た1号と3人でいつもの青柳市場へ。 山菜がいろいろ出回ってるが・・安くならない。 宮崎産マン…
出張&飲み会のダブルパンチでHPを減らし続けています、どうも私です。さて、そんなヘロヘロの中ですが、博多湾の近場シーバスの調査へ。まだバチ抜けには少々早いタイミングですが、仕事後の短時間釣行。何年ぶりだろうっていうお久しぶりのポイントですが、ちょうど先行者
今年は磯マルが早い!なんて聞いてましたけどなかなかまとまって釣れたという報告が聞こえてきません… 確かに単発では釣れてはいるものの数が少なくいつもの大爆釣には程遠い感じ(-∀-) 行ってみないと分からないということで磯マル調査に行ってきました! まず最初はいつも魚がついてる島回りの有望ポイント! 一級ポイントを流すもまさかのノーバイト…( ;∀;) 一級ポイントに魚がついていないなんて本...
2024年の初フィッシュ!やっぱり潮の動きって大事ですね。今日は粘り勝ち♪
1月17日(日)2024年 例年1月はあまり釣果に恵まれません。 理由としては水温低下での活性の低さが主な原因だと思います。でも、釣れる時は水温関係なく釣れるんですよね。 過去振り返ってみると、2020年は初釣りでシーバス4ヒット3キャッチ
越前付近では、先週から遊漁船のタイラバ釣果は好調をキープ中。真鯛は、これから段々と浅場に入って来るので、どこまで入ってきているか調査調査🧐夜明けと共に出艇し、…
デイゲームで撃沈! 船長コメント 四日市港でアジの回遊を見た四日市港第三埠頭でアジが釣れた情報もあり麦わら船長春の伊勢湾奥を調査また魚探の電源も入れず知ってるポイントを回った。しかしなーんにも釣れない色々まわってワームにシーバスがヒット!底
今年に入って既に東京出張が5回、どうも転勤回避系サラリーマン、私です。もうすぐマイレージ会員ランクが上がります。さて、博多湾デイゲームリベンジマッチ。別の場所にプチ遠征しようかとも考えましたが、前回のクソホゲが妙に悔しくてですね苦笑つーことで、沖堤のまた
6日土曜日、波は何とかOKレベル。 風は北東風だがそんなに強くない。 しかし、雨が降りやすい予報。 ヤフー天気で30%、別のサイトで50% 雨レーダーを見…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 2月以降、直近までの釣行はメバリング、バスなど時々行ってますが釣果は全く芳しくなく・・・。 リベンジしたかったジギングに至っては天候に恵まれず5回連続の中止。今年は風の強い日が明らかに多いと感じてますが気のせいか!? そんな近況ですが竿はバッチリ3本買い足しておりまして、早く釣果の方が盛り上がってきてほしいところであります。 今年は桜の開花が遅く、妙に冬が尾を引いているような天気が続いてましたね〜。 うちの近所の桜も、ようやくお花見にふさわしいほどに花開いてきました。 そんな感じで少し暖かくなってきたので、久しぶりにシーバス釣行に行ってきました。 潮が下…
なんとか3月のヤマを超えました。どうも、毎年の年度末は瀕死状態、私です。疲れ気味で体もきつく、釣り欲はほぼゼロ。結局2〜3月で釣行は1回(ホゲ)でした。さて、春めいたこの時期、ようやく博多沖堤防の開幕です。おおよそこの時期の博多湾はまだ渋くて、アフターの
そろそろ釣り欲が復活しそうです。どうも、繁忙期で出不精の私です。博多湾界隈はまだ目立った釣果も無いようですが、そろそろ春モードになるんじゃないかと見込んでおります。さて、久しぶりにちょっとコラム的なものを。春のデイゲーム必携ルアーについて、少し述べたいと
24エンカウンター(シマノ)を購入。10年ぶりに買うシーバスロッド。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 2024年の新製品として発表時から気になっていた、シマノの24エンカウンターを購入しました。 実は2024年モデルのロッド購入は24オシアジガーNJに続き2本目です。そっちはそっちでまた書きます・・・。 私がこれまで使用してきたシーバスロッドは、10年前に購入した旧13ラテオ96ML。 当時はそれが初めて購入したシーバスロッドでした。 使い勝手がよくて、特段買い替えの必要もなかったので(出番も少なかったけど)この旧ラテオを長いこと使用してきました。 昨年からポツポツとまともなシーバスも釣れるようになってきて、私のよく行く釣り場では12cmより大きいミノー…
16日土曜日、波はOKレベル。北風が強めの予報。 現場に着くと・・・誰も居ない。 日の出と共に出航。 意外に風も弱く釣りやすそう。 まずはオオアジ調査…
年度末の繁忙期、やはり釣りに行けておりません。どうも、板挟み中間層の私です。もはや毎年のことですが。来週末こそは行きたいなぁ。さて、そんな釣りに行けない時に限って買いたくなるのが釣り具(苦笑)先日、ちょっと時間があり、某中古店れふらっと伺うと…何やら魅力
今日のシーバス。何とか1匹のみです。 前回と同じジグヘッドとワームで・・・ワームは・・・バクリーフィッシュ86・・・・・・・・ではなくて、パクリーフィッシュ86のダートで釣れました。今年に入って釣ったシーバスは、すべて、ワームでばかりです。確かにハードルアーの
2日土曜日、波高く風も強い予報。 なのでボートはヤメ。 帰って来た1号と3人でいつもの青柳市場へ。 今の時期、果物類が少ないので野菜類買って水産側へ。 天…
今の時期、季節風で、風が強い日が多いです。そのため、釣魚は、日中のシーバスくらいしかないですが、行けば釣れるっていうわけにはいきません。ベイトのイワシがうまく入っていれば、簡単に釣れる可能性は多いのですが・・・今日は、釣れそうになかったですが、なんとか1
終了間際のビッグヒット!自己記録更新のとんでもねぇのが釣れた!
2月14日(水)2024年 久々に前フリなしでまずは釣果写真! やったー!3年3か月ぶりに自己記録更新の75㎝シーバス! さてさて、どんな釣行だったのか。いつもの前フリからスタートしましょう。 2月はさかのぼってもほとんど釣果に恵まれない時
シーバス短い時合 船長コメント この日は海面が騒がしい久しぶりにシーバスが浮いているバレも多いがチャンスタイムを有効活用! 後半戦はロック! 船長がモスキートクルーがロッククロ―モスキートクローVSロッククロ―どちらも良く釣れるそして色はピ