メインカテゴリーを選択しなおす
映画【ミッドナイト・イン・パリ】の考察記事です。 憧れの時代に生きてみたいと思った時の映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
まずは 「本心」 原作読んで気になっていた 自死した母をAIでよみがえさせる 話しかけることで学習精度があがりよりリアルになるという、、 AI、チャットGPT 学習させる素材により精度増す というが 素材を意図的に選別してたらどうなるの? 知り得なかった母の過去、本心を A...
金曜ロードショーで放映されたトップガン・マーベリックの録画を今日見ました。私としては1作目よりも面白かったです。マーベリックもF14トムキャットも昔の世代どうしで活躍するという設定が良かった。1作目で亡くなった親友のグースの奥さんってメグ・ライアンだったのね。マーベリックの恋人...
胸熱感が凄い!『トップガン マーヴェリック』でアガりまくる⤴️
たまたまリビングでかかっていたテレビ。ソファーに腰を下して見ると、なんと『トップガン マーヴェリック』で、「金曜ロードショー」(日本テレビ)による地上波初放送とのこと。2022年(令和4年)5月27日に日米同時公開された際に、行こうと思っていたものの、結局行けず終いとなっていた作品。 こんな全く油断していた中で、しかも作品の途中から観ることになってしまい、全く不本意ではあるのだが、画面越しのトム・クルーズに早速惹き込まれて、そのまま最後まで観賞する。 これは凄い、この胸熱感は凄い。『スティング』(1973年、昭和48年、米)、『ショーシャンクの空に』(1994年、平成6年、米)と並んで我が人生でBEST3に入る傑作だ。翌日に、アマゾンプライムで最初から最後までもう一度視聴した。
レビューの詳細は、YOUNG GUNS(4K UHD Blu-ray) ヤングガン 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 映画のジャンルとしては絶滅寸前の西部劇の中で、有名なアンチヒーローであるビリー・ザ・キッドを主役にした映画は
「博士の異常な愛情」どこで見れる 映画1964年 スタンリー・キューブリック白黒作品
映画「博士の異常な愛情」は、現在U-NEXTで見放題で配信されています。 1964年アメリカで公開された映画「博士の異常な愛情」について どこで見れるのか視聴方法を知りたい! 見どころやあらすじが知り
『HOSTILE ホスティル』のネタバレなし感想/ホラー映画と見せかけた終末世界を題材にした恋愛映画
(C)French Post Apocalyptic Film/映画好きな四十郎のおっさん999が、ホラー映画ではなくてカップルの恋模様を描く終末映画『HOSTILE ホスティル』のネタバレなし感想を投稿しました。
日々と朝晩の寒暖差で腰痛も心配、インフルエンザ予防接種の腫れもうっとおしい。 そんな中だが映画「ボルテスV レガシー」を見に劇場へ。「レッツ・ボルト・イン」の発声確認のためだけに字幕版を見たが、もう大感激でした。しかしロボットアニメの合体シークエンスってなぜにあれほどわくわくするのだろう。もうテンション爆上…
先日、西田敏行さん追悼の記事でご紹介したアニメ映画『がんばれ!!タブチくん!!』を期間限定で無料配信しています。 YouTubeで、11月16日の21時から、期間限定ということなんですけど、いつまでということは明記してないので、興味のある方はお早めにご覧になってください。 www.youtube.com 一話ごとに見られるよう、タイムラインに区切りがされているので、興味を持った話からご覧になるといいかと思います。 ちなみに、このシリーズ、三作作られていて、第一作のみ本編配信になっているので、私が以前記事に書いたエピソードは全部は入ってないかもしれません。(子供記者の話は三作目だったような……。…
ファニー・ブロイニング「旅路」元町映画館 神戸の元町映画館だけで、先週の11月9日の土曜日から1週間、ヘルヴェティカ・スイス映画祭というスイス映画上映の企画をやっていました。気になっていたので
こんにちは✨離婚アドバイザー~いわたあさみです🌷第95話夏休みは、5月の連休よりも長く子どもたちと一緒に過ごすことができた✨今まで行けなかった長女との小旅行。…
特捜部Q Pからのメッセージも面白い。犯人の動機と目的がやばすぎた
特捜部Q Pからのメッセージを鑑賞しました。 今回の犯人も残酷でした。 このページでは、主に犯人の動機と目的について、お話しします。 個人的にはパスゴーの最後が残念すぎましたね・・・。 特捜部Q Pからのメッセージ 特捜部Q Pからのメッセ
【ネタバレ感想】特捜部Q カルテ番号64 の内容が残酷で胸糞すぎだった。唯一の癒しはカール
特捜部Q カルテ番号64 を鑑賞しました。 事件の背景があまりにも残酷で胸糞すぎて、私としては堅物カールが天使に見えました・・なんか今作は陰謀も絡んでましたね。 いや〜・・感情がグワングワンと揺るがされた話でした・・。 特捜部Q カルテ番号
特捜部Qがめちゃくちゃ面白い理由。何作品目が面白い?好き? ※映画日記
面白い! 特捜部Qにハマっています。 なんで面白いと感じたのだろう?ってことをまとめてみました。 ※なお、私はキャスト変更後の5作目は観ていません。4作目までの感想となります。 特捜部Qについて こんな感じの映画です。 デンマーク映画 シリ
映画「犬ヶ島」のネタバレ感想。よくわかんないけどオラクルは超かわいかった
映画「犬ヶ島」ネタバレ感想いきます! 結論から言いますと、世界観に浸れませんでした。 ところどころクスっと笑えたり感動するところはありましたけど、面白い!おすすめ!とまではいきませんでした。 というかどっちかというと気持ちが暗くなった感じ。
あなたに託す。超難解映画で私が未だに「は?」と思っている映画を紹介するよ!
突然ですが、 難解映画ってありますよね。 私は映画ブログを運営してて、どんな映画を観ても「少しでもわかりたい・・わかった気になりたい・・」そう思うものです。可能な限り。 でも、わからないものは、わからない。 そんな映画にちょいちょい出会うの
【誰の子?】スプライスのネタバレ考察。ドレンが雄化したよね・・いろいろ悲劇で特大ブーメランだった
人間と動物とのDNAを配合して新たな生命体を作ったんだけど、その生命体が混乱を巻き起こす系の映画スプライスを観ました。 観たんだけど・・・うーーーーん・・・・笑 なんか色々思うところが多い作品!笑 結局、人間のエゴってところにいきつくかなぁ
【赦しの価値】韓国映画「私が、生きる理由 」のセリフが重すぎて考えて、疲れた。ジミンの最後も考察。
映画を観て考察したい人、哲学的な映画が好きな人、考えさせされたい人におすすめの作品に出会ってしまった。 それが、韓国の映画「私が、生きる理由」という作品。 あまり期待せずにドヒューマンドラマ系かなと思って鑑賞したのですが、内容だしとにかくセ
実話から着想を得た映画「ナース・キリング〜死への誘い〜」を鑑賞しました。 実話を基に、というわけではなく、実話から着想を得た映画のようです。 結論から言うと、私は微妙でした。 映画「ナース・キリング死への誘い」の簡単なあらすじ 監督:ピータ
おはよう……起きて……今日は二人でお出かけするって約束よ…… ………ということで 昨日は有給をとって、ドールマリアさんと横浜へ行って来ました!(^^) まずはここ………… ♪トゥルルルトゥルトゥットゥン~ (この音真似で音楽を想起できる人はだいぶサクラ大戦ゲーマーですね^_^;) 大帝国劇場\(^O^)/ ……ではなくて、横浜市開港記念会館です。 国の重要文化財に指定されているこの建物、実はマリアさんが暮らしている大帝国劇場のモデルとされている建物でもあります。 この施設・建物の詳細については記念会館のHPが詳しいです。 横浜市開港記念会館中は会議や集会などに利用できる講堂や会議室(?)みたい…
【映画】『本心』~愛する人の本当の心をあなたは知っていますか?~
1、作品の概要 映画『本心』は日本の映画。 2024年11月8日に公開された。 原作は平野啓一郎の長編小説『本心』 監督は『舟を編む』『月』などの石井裕也監督。 主演は池松壮亮。 田中裕子、三吉彩花、仲野太賀、水上恒司、綾野剛、妻夫木聡らが出演している。 上映時間は122分。 2、あらすじ 同居していた母親(田中裕子)を亡くした朔也(池松壮亮)は、彼女が自由死を希望していたことを知らされて、愕然とする。 納得がいかない朔也は、母親のVF(ヴァーチャル・フィギュア)の作成を依頼して、VFを通じて母親の秘められた本当の気持ちに触れようとする。 VFのデータ収集のために、母親が以前懇意にしていた三好…
「本心」2024年11月13日(水)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後3時10分より鑑賞(シアター10/e-13) ~仮想空間に現出させた母。石井裕也が近未来の社会を描く コンスタントに映画を撮り続けている監督の一人に石井裕也がいる。ここ数年でも「茜色に焼かれる」「アジアの天使」「月」「愛にイナズマ」と監督作は枚挙に暇がない。 その石井裕也監督が監督・脚本を担当して、平野啓一郎の小説「本心」を映画化した。珍しく私は原作を読んでいたので、それをどう映像化したのか興味津々だった。 近未来の日本が舞台の物語だ。石川朔也(池松壮亮)は、母親(田中裕子)から「大事な話があるの」という電話を受ける。…
アマゾンでポチった「十戒」が なかなか届かなかったのですがやっと届きました。 発注してから5日かかりました。 表側 裏側-
「ファースト・マン」19年。アメリカ。アポロ11の船長ニール・アームストロングの人生譚。冒頭は懐かしきノースアメリカンX-15。これ、小さい頃図鑑で見てたんですよね。ニール・アームストロングってこれのテストパイロットだったんだ。娘を亡くしジェミニ計画に選ばれ仲間が墜落。ドッキングではきりもみに。アポロ計画ではテストで火災が発生して三人が死亡。11号は綱渡りの連続で月面へ着陸。発射シーンも宇宙船内も月面も超リ...
アマプラで観ました。 大好きなチャン・ヒョクの映画 映画館で公開していた時は近く でやっていなかったので断念。 ブロガーさんからアマプラで やっていると教えていただいた ので早速観てみました。 ストーリーは引退した殺し屋が 預かった女の子を助けるために 暗殺者としての本能が...
昨日は超久しぶりにばあさんとデイトです。やってきたのは映画館。障害者割引で入場、ありがたや。T・ジョイ横浜は初めてきましたよ。いつのまに、こんなところに、映画館ができたんだ。わしの高校生の頃、横浜市民が映画いくといえば相鉄ムービルだったという時代は遥か昔。映画「本心」は、平野啓一郎の小説を映画化したもの。原作の「本心」は4年前に読みましたが、この機会に読み直してみました。映画なのである程度端折ってしまうのはしょうがないかもしれないけど、原作の綿密なプロットが映画には出ていないように思いました。原作のテーマに、自由死という概念(自分で死を選べる権利)があり、それを巡る議論がひとつの読みどころだと思うのですが、映画ではそれがほとんど触れられていません。母親の死は原作では事故死なのですが、映画では自殺めいた死に...本心
公開日に見てきました室井慎次生き続ける者前編・後編があると知らず前回前編を見に行ったのでやはり続きが気になるよね今朝通勤途中で連絡がきた今日始まるよ今日行ける…
昨日のNHK「あさイチ」のゲストは、本木雅弘さんでした。 本木雅弘さんの映画やドラマはたくさん観ました。シコふんじゃった。宝井誠明2014-09-12ファンシイダンス [DVD]甲田益也子KADOKAWA / 角川書店2014-09-12日本のいちばん長い日山﨑努2016-04-22映画「おくりびと」
【映画】ヴェノム:ザ・ラストダンス 感想 結局この雑さが大好き❤
昨今叫ばれているMCU疲れ。 自分も割とそれに該当していて今や興味のあるキャラクターが出る作品だけ追うくらいでいいかと思っている立場の人間です。 そんな中でもう1つのアメコミ映画ユニバースであるSSU。 MCUほど ...
森井勇佑「ルート29」シネリーブル神戸 なんとなくですが、スクリーンに出てくるとうれしいという方が、何人かいらっしゃって、まあ、そのお一人が綾瀬はるかさんなんですね、ボクの場合(笑)。だから、まあ、
『少年探偵団 第一部 妖怪博士 第二部 二十面相の悪魔』二十面相最高!!!
少年探偵団 DVD-BOX デジタルリマスター版 [ 岡田英次 ] 本DVD-BOXのDISC-1に収録されている 2作品を見ました 少年探偵団 第一部 妖怪博士 警戒厳重な日本原子力第一工場に、ある夜、怪盗が侵入。 新聞は
アンダース・エンブレム「ヒューマン・ポジション」元町映画館no264
アンダース・エンブレム「ヒューマン・ポジション」元町映画館 今週で終わってしまうというので、焦って駆け付けました。元町映画館でやっている「ヒューマンポジション」というノルウェーの映画です。監督
ハワード・ヒューズHoward Hughes 1905年12月24日、アメリカ・テキサス・ハンブル生まれ。1976年4月5日、アメリカ・テキサス・ヒューストンで死去(腎不全)。享年70歳。本名ハワード・ロバート・ヒューズ・ジュニア。身長19
[製作] デヴィッド・O・セルズニック David O. Selznick
デヴィッド・O・セルズニックDavid O. Selznick 1902年5月10日、アメリカ・ペンシルヴェニア・ピッツバーグ生まれ。1965年6月22日、アメリカ・カリフォルニア・ロサンゼルス・ハリウッドで死去(心筋梗塞)。享年63歳。本
バンク・ジョブThe Bank Job(イギリス・アメリカ・オーストラリア 2008) デヴィッド・アルパー/スコット・フィッシャー/アレックス・ガートナー/アラン・グレイザー/ゲイリー・ハミルトン/ライアン・カバノー/クリストファー・マ
没後10年 高倉健 特別上映 銀幕での再会で「野性の証明」を鑑賞
丸の内TOEI2で11月7~22日までの期間で開催中の「没後10年 高倉健 特別上映 銀幕での再会」を観に行ってきました。今年11月10日で亡くなってから10年となった高倉健を偲び今までの出演作を一挙上映するもので、今回は15:40から上映の「野性の証明」(1978)を観ることにしま
歩くのが全く効果が無いような書き方をしましたが実は効果を体現出来たことが1つありますそれは歩く速度が速くなったこと 歩くのが速くなったで思い出したのは小学5年生くらいの頃に薬院(九州三菱自動車裏)のマンションから春吉小学校まで通ってたんです その時に並んで歩
今日は2週間に一度の耳のカサブタの治療日でしたまぁ~その間に体調不良になったら病院に走ってますが・・(汗)前もって行く日が決まってたので時間予約取ってました先生が来られるまで診察台の上で震えてました病院はキライやねこの後先生に抱っこされ処置室でカサブタに薬をぬってもらいました看護師さんに抱っこされて出てきた正吉君「ホッ!」やね今日はこれにてオシマイ!2週間後にまたぬりぬりしてもらおうねおまけの話昨日は朝イチ友達とモーニングタイム一度家に帰り正吉君の様子をみてから映画を見にいきました帰ったら疲れて寝落ちしてました8時前にやっと落ち着いてビールを飲みながら朝刊を読んでたらこんなのが目にはいりましたええっ!!!何気に読んでたら友達の名前が・・ビックリポン!前日に会ったとき何も言わなかったからぜんぜん知らんかった...2週間に1度の診察日でした
映画好きの友人が「映画を見るのに2000円かかる時代になってしまった…」と嘆いていました。何か「お得に鑑賞」する方法はないのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
「イット」17年。アメリカ。いやーこれはキツい。グロは若い頃は結構好きで観てたけど歳取った今はもうダメです。ゲイ、暴力、自殺、死体。そして脈絡のない映像。観るに堪えず途中で離脱。にほんブログ村映画ランキング動画...
私は一体何を観ているんだ・・?と思った映画をまとめる(意味不明な映画)
私は一体何を観ているんだ・・? 私は一体何を見せられているんだ・・? 我々は何を・・観ている・・んだ??? と思っちゃうような映画をここに集結しました。 そういう映画ってありますよね。アートちっくなものとか、いまいちメッセージがストレートに
2024年6~7月に見た映画とドラマの覚え書き。1~2行目:タイトル(原題)制作年、制作国、監督(鑑賞日)2~3行目:キャスト、それ以降:一言メモ画像は「...
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね「アングリースクワッド」試写…
今日は午後から映画を観てきました姫路から鳥取まで通ってる国道29号線を舞台にした「『ルート29』」です姫路駅前にあるテラッソに行きました水曜日はレディースdayで~す(笑)さすが姫路が舞台だけあってお客さんは平日なのにそれなりにいっぱいでした私が座った席の横のおじさん(←たぶん)映画が始まる前からポップコーンやら飲み物やらずっと飲んで食べて・・でした映画の終盤になってからし~~~ン!と静まりかえった館内の後ろの方からもすんげぇ~イビキが・・私は気が散って気が散って映画の中身がわけわからんかった(汗)一応映画を見終わって帰りは映画の初めに出てきたおみぞ筋商店街を通って帰りました(笑)公開前の3月には撮影場所になった「ドライブインオアシス」さんでわが家の犬っころは綾瀬はるかさんが座られた席で犬友のけんちゃんと...ルート29見てきました
映画『ミッション:インポッシブル』シリーズ第8弾の公開日決定、なるべく予告は見ない作戦
映画『ミッション:インポッシブル』シリーズ第8弾、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の公開日と日本版予告編が公開されました。公開日は来年2025年5月23日、アメリカ本国と同日の公開日。予告編が公開されましたけど、まだ見ていません。本編初鑑賞の新鮮味を保つため、来年の公開日までなるべく予告編を見ないようにしようと考えたから。いざ見ないようにしようといたものの、ツイッターを開くと、予告編...
ネイビーシールズ 全滅領域 ミリタリー映画の感想。重要ネタバレ無し。
ネイビーシールズ 全滅領域 原題 REDEMPTION DAY 公開2021年 制作 アメリカ モロッコ 監督 ヒシャム・ハッジ 出演 ゲイリー・ドゥーダン アンディ・ガルシア ロバート・ネッパー (画像はイメージ用) ジャンルがアクションになっていますが、メインは紛争地域で主...
「ゴンドラ」2024年11月11日(月)新宿シネマカリテにて。午後2時15分より鑑賞(スクリーン2/A-5) ~セリフなしですべてを物語る。コミカルでキュートなラブストーリー ドラマにはセリフがつきものだが、セリフのない映画もある。ドイツとジョージアの合作映画「ゴンドラ」にはセリフがない。別に無声映画というわけではなく、普通に音は聞こえるし、笑い声などの人間の声も聞こえる。だが、登場人物によるセリフは存在しないのだ。 この映画はコロナの時期に撮影されたが、セリフなしになったのはそのせいばかりではないようだ。監督・脚本を担当したドイツのファイト・ヘルマー監督(「ツバル TUVALU」「ブラ!ブラ…
2020年から☆なども付け始めました。☆☆☆☆(あくまでも私が)大好きな作品☆☆☆は普通に面白いと思う。☆☆は、私には合わなかった。(あくまでも私にはで、他の人の事は関係のないことです。)または見なくても良かったかも・・。☆はないです。そんな作品は、途中で離脱してしまうから、付ける必要もないからです。今までにそのような作品、あったかな?★0.2ちょい上と言う意味です。またリンクは「映画.com」に飛びます。諸々の情報はそこからどうぞ。1.「悪魔と夜ふかし」☆☆☆☆10月11日、映画館で見ました。「ふんふんふん♪」と楽しみにして行ってまいりました。テレビ番組中に物語が、ほぼ完結するというのは斬新なアイデア(少々場面移動はありますが)だと思いました。悪魔か悪霊か、番組はひっちゃかめっちゃかになり・・・・・恐ろ...「悪魔と夜ふかし」と10月に見た映画