メインカテゴリーを選択しなおす
えびす(旧恵比寿屋食堂)函館駅にほど近い函館朝市の駅側には、飲食店が並ぶ『どんぶり横丁』があります。 駅前側の正面入り口を入ってすぎ右手前のお店が『えびす』で…
桜からツツジへと季節が移り変わり気がつくと家の周りの山野草も色々咲いてきました。 まずはチゴユリ。 そしてマイズルソウ。 スズラン。 セイヨウジュウニヒトエ。 クマガイソウ。 ノビネチドリ。 これから咲く花もあります。葉は既に確認しているので楽しみです。 にほんブログ村
雪がない季節であれば、 谷地頭方面へ歩いて行くこともある。 まだ1度しか経験はないが…個人的には余裕だった。 道の途中に「函館公園」もあったりするので、 寄り道するのも楽しい。(市電であれば「青柳町」が最寄り) ただ、市電で眺める光景も捨てがたい。 途中に通る「ロマンス坂」は、 歩いても味わうことはできる。 できるのだけど…市電ならではの光景も見たいのだ。 今回は市電で、そのまま谷地頭へ。 温泉はまだ行ったことがない。 自分がここに来て、目的にする場所と言えば… ここしかないのである。 クラシック。 住んでいる土地でもできることなのだが、 ここでのんびりと読書するのが好きなのだ。
金森倉庫だけの行き来であれば、 市電の1日乗車券は絶対に購入しない。 箱館元町珈琲店を出た後の行程が、 まぁまぁな距離を行き来するので、 今回は1日乗車券を購入した。 次の目的地は、歩けなくもない距離ではあったが… 雪道のうえに寒さもあるので、歩くのを断念。 末広町の駅から「函館どつく前」へ向かう。 (「どっく」じゃないのを、書くときになって知った) 到着したら、すぐ魚見坂を登る。 登っていく途中で、除雪していない道に遭遇。 けれども、その道が目的地までの最短ルートだったので、 負けずに雪を漕いで進むことに…あれは寒かった! (靴の中に雪が沢山入り込んだ) そんな思いをしてまで見
坂を堪能して、箱館元町珈琲店へ到着。 ランチを食べてから、そんなに経っていない。 散歩と言えども、限度はあるのだ。 けれども、以前訪れた時に知ったことがある。 敢えてみんながカフェをしたい時間を外せば、 静かな店内でその空間を堪能できるということを。 …当たり前なことを書いたが、 意外と実践している人がいないので書いた次第だ。 昼過ぎ、お客はそこまでいなかった。 静かな時間が店内を流れ、空間を贅沢に味わえた気がする。 散歩の疲れを癒しながら、読書を楽しむ。 さて、次は「観光スポットじゃない場所」へと向かう。 (つづく)
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます少しご無沙汰しました5月15日より2泊3日で函館旅行に行…
多忙により、半月ぶりの更新です。先日、出張先の札幌からエスコンフィールドのある北広島市へ移動する機会がありました。暑いくらいだった札幌市中心部から南へわずか20㎞。北広島市はうっすらと霧がかかり、肌寒いくらい。スマホで調べてみると5℃以上...
「HAKODATE NOODLES 炎陣」明るい接客で気軽に入れる函館駅前のラーメン店♪
この日は函館駅付近でのお仕事でしたが、時間が押して昼食時間が少ししかとれませーん! 場所はこちら⬇
函館市梁川町17−16 ホテルテトラ 🌎1番乗りを目指したけど、もっと食いしん坊が居たから2番乗り(笑)前回思った、麻婆あんかけ焼きそばも作ってみた。
サツキとツツジの違いについて調べてみました。 これは実家のツツジ これはわが家のサツキ これもサツキ 花の大きさ 咲き方のタイミング 葉の表面 ...
≪今蔦!≫マルシェイベント『AWESOME STORE』で念願の品をget!スイートポテトの『 BRICK HUT(ブリック ハット)』も再来です♪
今、蔦屋書店でこんなことやってますよ~と紹介している≪今蔦!≫です! 5/15(月)から、中央マルシェのマルシ
前回紹介した六花亭五稜郭店の続きです。カウンターの後ろにある大窓からの風景を撮っていたら、前にいる店員さんに「カウンターの中に入って撮っていただいていいですよ~」と声をかけられました。カウンター内は普通は客の入る場所ではありませんが、せっかくなのでお言葉に甘えて入らせてもらって撮影しました。遠くから見ていた妻は事情を知らず驚いたようです。夫が勝手にカウンターの中に入って写真を撮っていると思ったので...
ラッキーピエロを出た後、ちょっとだけ金森倉庫へ。 かわいいポストその隣にリアルなサンタ…ちと怖い(汗)空白地が多くなった気がする味のある雰囲気の場所で休憩でも 賑やかだった場所を出て、 次なる目的地に決めていた「箱館元町珈琲店」へ。 けれども、チャイチキを消化させるため…少し散歩。 目的地の途中にて、函館山が見えた訪れる前に大雪が降ってたっけ…ほらね?屋根の雪でも分かる坂の街ならではの珍しい看板…小樽では見たことないかも(汗)好きな建物、味があるなといつも思うさすが坂の街!坂道も通りやすく 坂を登り降りしていると、軽い運動にもなる。 それぞれの坂を眺めると、 その景色も様々で…それがま
実は今年の冬、函館へ行った。 かなりの期間、寝かせてしまったので… ところどころ忘れてしまっていることもあるけれど、 ちょっと旅行記を綴ろうと思う。 お付き合いいただければ、幸いである。 移動はJRで…約4時間! 歳を重ねるとともに、 移動時間が長くなると疲れの感じ方も大きい。 けれども、往路はまだまだ気持ちも軽やかだった。 函館に着いてパシャリ、夜は綺麗なんだろうな1日乗り倒すであろう市電 函館に着いてすぐ、市電の1日乗車券を購入。 せっかく買ったので、金森倉庫エリアへ行くのに、 乗車することにした。(そこまで遠くない距離なのだが) 目的地はココ!この日のランチは、ラッピに決まり!
函館中華料理「燕京」×「永野芽郁」×「餅つきをまさかの完璧アシストする猫が可愛すぎたww」
まな様は椎茸が苦手だぬん、でも絶対的に食べられない訳では無い。しかしパクチーは無理、数年前に初めて口にしたのですが・・・マジで白目剝いた、まな様で~~~す( ̄△ ̄)
函館うどん店「まる福うどん」×「高田秋」×「【酒と肴とVol.10】酒と肴といくら丼【居酒屋あーさん】竹内克豪(たけうちかつひで)」
またストーブのお話になりますが・・・地震とかで停電になったら、まな様のお家では使えるストーブが無いにゃよ💦チョッとねぇ、電池で稼働出来るタイプのストーブを買っておこうかと。だってさぁ、真冬に停電になったらヤバイんだぬん・・・備えあれば憂いなしって思う様に
「コンビニのお惣菜で晩酌#01 セイコーマート」×「【札幌 グルメ】ランチはすすきの満龍でジャンボなあんかけ焼そばいただきました」
あ~~~、ごっこ汁食べたいにゃあ~~~🌸生のごっこ汁が食べられるのは今の時期だけだぬん。一人前だけ作るのは面倒なので何処かのお店で食べたいと思っているにゃよ☆彡何処のお店が良いのか、悩むんだぬ~ん・・・( ̄△ ̄)
函館喫茶店「さふらん」×「高梨臨」×「【函館・湯の川温泉】旅館一乃松2泊3日!最上級の特別室に宿泊 / 夏の毛蟹を堪能 / 北海道三大温泉
最近ハマっている漫画は、「ワールドトリガー」☆彡実は何年か前に3巻辺りまで読んだのですがイマイチピンと来なくて・・・しかしチョッと前にたまたま読む機会があり。いや、面白いじゃんって感じで現在9巻まで読み終えたにゃよ(=^・^=)続き読むのが楽しみ~~~だぬん🌸因
函館ファストフード店「なか卯 函館昭和店」×「神崎アオイ」×「今までの五目ラーメンとは何だったのか!老舗蕎麦屋で驚いてきた! 函館蕎麦屋「よしだ支店(よしだやそば処支店)」」
今冬の雪はサラサラで、多少積もっての雪かきも余裕だったにゃ( ̄◇ ̄)しかし今日降った雪はチョッと重くて・・・雪かきで腰がギックリ寸前になりシュールな感じで呑んでいる、まな様で~す( ̄△ ̄)
帰りの列車までの時間を大通公園と赤レンガ庁舎で過ごしました。 まずは大通公園の花壇。 そして噴水とテレビ塔。 3日後にはライラック祭りが始まります。 赤レンガ庁舎は改修工事中でシートに覆われて見えません。でもシートに実物大の絵が描かれているのでそれっぽくは見えます。 前庭...
柴犬と行く北海道旅行(その2)/大間崎からフェリーで函館へ。函館の朝市と橘コーヒー店に行きました!
北海道旅行は3日目に入りようやく北海道に上陸します。出発が神奈川県で陸路で本州最北端の大間崎まで来て早や40時
本日は、猫成分無しの更新デス。それでも宜しかったら、見てやって下さいませ(=^・^=)ひゃくおくんのお休み届で、北海道出張・・・って、申しましたが・・・・さて、問題デス。私は、北海道の何処に出張で出掛けたでしょう? 鬼滅の刃号が、降り立った北の大地。 @ 機内アナウンスが、伊之助や、炭治郎だったり、キャビンアテンダントが毀滅エプロンを付けてたり(ANAのページ☆彡)ホテルの側の道では、この子達から、声を掛け...
函館の六花亭五稜郭店です。文字通り五稜郭のすぐ近くにあります。店内はとても開放的な雰囲気です。開放感を演出しているのはカウンターの後ろにある大きな窓です。まるで1枚の絵画のように五稜郭公園の木々や堀の景色が見えます。店は下の写真中央の緑に隣接した場所にあり、この緑に面して大窓があります。私が見たのは新緑の風景ですが春は桜、秋は紅葉、冬は雪と四季折々の風景が楽しめるようです。にほんブログ村人気ブログ...
函館市乃木町4-25 🌎5月の限定メニュー✨函館競輪が影響しているのか?夕方からはいつも以上に混んでいました♨男湯の方の自販機が故障で、牛乳が飲めなくなっています🐄
北斗市市東前85−5 🌎今月はこの様に♨物価高に驚いたり...労働組合のおかげで、頂ける物はアップしたけど生活は変わらない...少しでも安い品ゲットして、生活防衛✨露天風呂のパルスジェットマッサージ風呂争奪戦は、真ん中の故障した所で待てば確実に入れます(笑)
函館市本通2丁目13−25 🌎価格は変わらず。お茶はセルフで🍵あんかけ焼きそば(税込550円)とんこつ胡麻味噌(税込880円)普通盛でもボリュームたっぷり✨肉も厚いし、大盛にすると結構なボリュームなんで、大食いの人は是非🍜
函館市亀田港町63−5 🌎値上げしちゃいまして💦メニューを見て、チョイと驚きました。この先、ラーメンも蕎麦も食べる回数減りそうです。とろろ玉子が滑り落ちしてしまいました。大もり初めて見た人は驚くだろうけど、すっかり慣れました。
朝市の味処茶夢あさいちのあじどころ ちゃむ函館駅にほど近い函館朝市の駅側には、飲食店が並ぶ『どんぶり横丁』があります。 小さい店が並ぶ中、小鉢で有名なお店が『…
函館ファミレス「びっくりドンキー函館石川店」×「林田百加」×「クラシックギタリストが、エレキギターで紅を弾いてみた。(猪井 亜美)」
自動車税ってホント高いよにゃあ(# ゚Д゚)50円にして欲しいと思う、まな様で〜〜〜す🌸
リバーサルフィルムをKODAK Mobile Film Scanner でデジタイズ 2023/5/11 木
スマホアプリ KODAK Mobile Film Scanner なるソフトが無料で使えるということで使ってみました。 トレース用LEDパネルの上にスライドマウントを置いてこのアプリで撮影するだけです。撮影時には色温度調整のみ可能。撮影後はトリミング、回転、色補正、フレームや様...
【ゴールデンカムイ】杉本が辿った北海道の道のりとスポット紹介【聖地巡礼】
ゴールデンカムイの聖地北海道を巡るヤングジャンプで連載していたゴールデンカムイという漫画をご存じでしょうか。主人公の杉本達がアイヌの隠した莫大な金塊を探すために北海道中を駆け巡る冒険活劇です。ゴールデンカムイ 全巻セット(1-31巻) (ヤ
函館ファストフード店「ラッキーピエロ昭和店」×「橘舞」×「居酒屋新幹線エピソード1」
夢に出て来る「知らない人」は自分の分身だったり理想の恋人像を現しているらしい。そう言った事を書いている記事がネットでは多数ありますが。何でそんな事が分かるのかを不思議に思う、まな様で〜〜〜す(?_?)
2022年バイク旅 日本一周記16,17日目 北海道函館市~室蘭市
日本一周16,17日目北海道函館市~室蘭市へをツーリングした日の日本一周記です。ようやくバイクの整備も終わり北海道ツーリングが開始しました。16日は函館に停滞したので2日分まとめてのレポートです。本日行った場所やおすすめスポットは「★のつい
今年函館を訪れるクルーズ船で最大のMSCベリッシマが今朝やって来ました。 港町埠頭に停泊しているので隣の青函フェリー埠頭からEOS RPで撮影しました。風があまりに強くてブレそうなので車を風よけにして撮りました。 bellissimaはイタリア語で最も美しいという形容詞...
函館市昭和3丁目22−1 🌎4月28日の北海道新聞の夕刊に有ったクーポンで♨GWだから、結構な賑わい。9日が休みに。作るのに手間が掛かる品とかさ...
函館市昭和3丁目30−48 🌎ため得カードを持っている人だけの、限定のネタですが...カードを移行しまして初回の給油で、1等が当たる仕組みになっている気がします。確実とは言えないけど、たぶんそうなるであろうと思って記録しておきました。当たらなかったらごめんな
函館回転寿司「函まるずし昭和店」×「霜月めあ」×「殺処分ゼロを願って描かれた絵本に涙が止まらない【犬の泣ける話】」
先月、何十年か振りに函館競馬場で遊んで来ました☆彡大した的中しなかったけれども・・・お酒とツマミを買い込み、呑みながら予想してのレース観戦は楽しかったにゃよ🍺函館開催になったらまた行ってみようと思っている、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
2022年バイク旅 日本一周記14日目 青森県~北海道函館市
日本一周14日目青森県~北海道函館市へとツーリングした日の日本一周記です。本日行った場所やおすすめスポットは「★のついている項目」をご覧ください。その他の項目は日本一周中に僕がどんなことを考えていたかの体験談を書いてあります。★走行ルート日
娘と孫を連れてダム公園へ。最近、熊が近所に出没したというニュースがあったせいか人は多くありません。桜は盛んに散っていますが種類が色々なので満開の桜やこれから咲く桜もありました。山肌の木々は春紅葉。 公園には北海道にあるダムの模型に水が流れる小さな人工の川があってダム模型に...
さてさてようやく暖かくなり本格的に釣りしようか〜ってなってきたど〜もヒロキです先日夕方1時間勝負で遠投して、ズルズル浮かさず巻いてくるとトンっやったぜこの早い…
Facebookの過去の思い出5月5日シリーズです『番外編 2016年5月5日② 森町〜北斗市』昨日は能登で大きな地震が何度も地震が怖いです函館も夜中の3…
コロナ禍でイロイロなイベントが中止になってきたが、函館も同様。 そんなイベントの一つが「バル街」だ。 函館のバル街と言えば、西部地区と大門のバルがある。 共…
こどもの日、どこも混んでいると予想して比較的混まない七飯町の赤松公園へ。見晴らしの良い公園で子供の遊具もあります。でも結構な数の子供連れが来ていました。噴水は流石にまだ稼働してなかった。 遊び足りないらしく他の公園へ行きたいというから函館市郊外のダム公園へ。標高があるから...
函館ラーメン店「櫻井家本店」×「道重さゆみ」×「インスタントラーメン人気ランキング!あなたの好きなインスタントラーメンは何位でしょうか?」
とうとう頭のネジ以外のネジも全部外れた、まな様で〜〜〜す💦
こんばんは(*ˊᵕˋ* )今日も義母連れて朝から道南方面へドライブ。途中いちさんのおじいちゃん達が眠るお墓にお参りをして函館へ。母も大好きなやきとり弁当...