メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 出産、育児などを機に一度仕事を辞め、生活が落…
3月も早いもので中旬となってきました… 我が家、4月から中3と小6の娘2人を抱えておりまして。 ここにきて、まさかの学習塾難民となりました😢 娘2人ともに、小学校低学年から近所の学研教室で お世話になっておりました。 www.889100.co がっつりな進学塾と違って 「間違えたところは、何度もやる。でも、厳しい指導ではない・」 「できる科目はどんどん進める。けど、やりすぎない。」 が、すごく娘たちには合っていて、自宅学習にもうまく取り組むことが できていたんです。 が、担当の先生が諸事情で交代することに。 ここまでは、想定内。 ただ、新しい先生との日程時間が全く合わず😞 やむなく今年度いっ…
【高校生長男】塾選び。中学受験・高校受験・大学受験でぞれぞれの違う塾、決めた理由。
【注目アイテム☆PICK UP】↓はじめにより「最初にはっきり申し上げます。現在の高校生の親世代(主に40-50代)が経験してきた受験と、現在の受験は、まった…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 追加購入【ライブエントリーでポイント最大10倍!】麦茶 彩茶 - あやちゃ - お茶 500ml×24本 48本 …
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 2025年2月の家計簿です。※端数は適当に四捨五入のため多少の差異あり 家計収入の部 ※家計収入=全収入か…
高校無償化は「貧乏人の方が損をする」と現役東大生が断言するワケ。 「教育格差が広がる可能性が高い」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2785c8ee0325967328c0443219c2a5e92b96a5e?page=1 この記事の最初の方を読んで、 「まぁ、そういう考えもあるか」 と思いましたが、 この人、 私立高校に特待生待遇で通って東大に入った とあって、ズッコケました。 >以前から、「受験は才能」とする声が一定あります。 ...
実家のお金を妹の生活費に充てる件について。私はとても寛容な姉らしい(笑)
こんにちは さて。最近、続いて書いている実家の家計管理について。 『倹約家妹が実家の家計改善に本気出してます』こんにちは 本日20時から! 開始2時間全品半額…
こんにちは もうすぐ受験生の中2長男。最近、進路を決めるに当たって、旦那の出身校や私の出身校についてアレコレ聞いてくる事が多くなりました旦那の職業や仕事内容、…
ここ数日、オットが発熱してましてしかも胃腸風邪らしく只今ビチグソ状態でございます。てかオット、今年入って3回目の風邪なんですが呪われてるんですかね?(今2月)お陰でせっかくネタのリクエストもらったのにまだ書けてないわ。ネタを提供してくれたそこのアナタもうちょ
お疲れ様です。窓際投資家です。 最近何かと話題になる教育費無償化。 言い出しっぺは維新らしい。 だけど、個人的には… 余計なことしやがって! としか思ってません。 カネを出せば口も出す 石破首相、私立高の授業料「便乗値上げはよくない」 無償
【実家の家計管理】200万不足していることに気づいてしまった口座
こんにちは え。めっちゃ安い 【2/22 10時~24H限定:1枚390円!3枚購入クーポンで】【即納】 1枚単品 元祖 裏起毛 暖かい 抜群の暖かさ タイツ…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! なんか買わされた(笑)ひとりで練習するときにボールが飛んでいってなくなったりしないらしいですよ😅紐ついてるから(笑)…
教育費の負担に悩んでいませんか?実は、ポイ活を活用することで、教育費問題を大きく改善できる可能性があるんです。今回は、ポイ活を駆使して教育費を賢く管理し、お子さまの未来に投資する方法をご紹介します。これらの方法を実践す…
どこまで走り続けますか最近、バタバタしていてブログを書く余裕もなくなってきました時間があり、書きたいネタがある時の投稿になります更新頻度は減りますが、たまに見に来てくれると嬉しいですよろしくお願いします1か月くらい前に会社の同期と飲みに行く機会がありましたその時のことを書いてみます その同期さんを仮名で「たかぽん」と呼ぶことにしますたかぽんは入社して数年で退社して外資へ転々としながら、今も外資でバリ...
こんにちは 本日20時から! 開始2時間全品半額クーポン出てます!【20:00〜2h半額クーポン】iPhone ガラスフィルム 保護フィルム iPhone16…
みなさん、こんにちは。 先日、予約していた温泉に行ってきました! 客室にあるお風呂が最高でした。到着してすぐお風呂に入り、食事を楽しみ、またお風呂へ。翌朝も早起きして温泉を堪能し、朝食の後にもう一度お風呂へ。夜は花火まで見られて、至福のひと
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 先日中1の娘が英検の4級を受けたのですが、無事合格してました ギリギリかなと思ってたけど7割以上は取れて…
こんにちは この方 『プライドなくて羨ましいです(旦那のことではない)』こんにちは ※今日は、ただただ愚痴です。嫌な方は回れ右。もう。もうねそろそろ我慢の限界…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 長男が、いくつかバレンタインチョコを貰ってきたのですが。 まだ、一緒にホワイトデーのお返しを考えねばならないので正直…
こんにちは 妹愛用スイッチロボット 充電式 スマホ 遠隔操作 スイッチ どこでも操作セット(本体+Wi-Fi接続ユニット)スマートリモコン 電気スイッチ操作 …
こんにちは ベッド すのこベッド シングル セミダブル ダブル 宮付き 宮棚 ヘッドボード コンセント付き 収納ベッド 収納付きベッド ベッドフレーム シング…
【中学受験】わざわざ中学受験しなくても、安くあがりに代用できたと思うこと。
↓大反響!発売忽ち大増刷!中学受験最後の3週間、そして、人生で最も長い1週間といわれる入試本番期間中の、親子の濃密な心情を克明に描いた衝撃作!勇者たちの中学受…
児童手当・高校無償化…知らないと損する!子育て世帯がもらえるお金まとめ
子どもの教育費や生活費がどんどん増えて家計が苦しい…!児童手当や高校無償化など、どんな制度が利用できるのか分からない!このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?実際、文部科学省の学習費調査(R5)によると、子供1人あたり...
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 2025年1月の家計簿です。 全体の資産状況はこちら↓ 『目減りした資産と車の購入 2025月1月の資産状…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 学習塾の費用って、年間でいくらかかるか公開している塾ってほとんどないですよね?ひどい塾だと料金は要問合せだ…
「子ども2人の学費がエグい!サイドFIREなんて夢のまた夢?」
現実の壁に直面! 我が家は2人の子どもがいて、この春から私立高校と理系大学に通っています。夫婦共働きで頑張っていますが、住宅ローンも62歳までまだ残っているし、家計はカツカツです。巷でよく耳にする**FIRE(早期リタイア)**について考えてみると、「何それ、美味しいの?」って気分になっちゃいます。 FIREの基本をおさらい(でも、うちは無理ゲー) FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、経済的自立を達成し、早期リタイアを目指すライフスタイルのこと。簡単に言うと、働かなくても生活できるだけの資産を築き、好きなタイミングで仕事を辞めるというもので…
こんにちはまたかい(笑) さむっなんなん、この寒さ(笑)ひとりで家にいる時は、なるべくエアコン不使(つかわず)の誓いを勝手に立てているため、15時頃までは極寒…
こんにちは 【バレンタイン 5%OFFクーポン 】 バレンタイン チョコ 2025 人気 おしゃれ 高級 かわいい 洋菓子 オシャレ ギフト ブランドチョコ …
【産科医療補償制度特別給付事業】主治医の先生と話し合った結果
こんにちは 以前の記事にて。 『【産科医療補償制度】特別給付事業始まる。さて我が子は対象か』こんにちは 本日は、こちらもエントリー! これも購入 ポイント20…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 あなたはきっと 「安くて良い大学ノートをお探しですね?」 ↑(・・・なんですか?急に?) 「イオン ノー…
こんにちは お買い物マラソン、終了しました。オススメ品見てくださった方、購入してくださった方、ありがとうございましたさて。ここんとこ、旦那の部署は大きなプロジ…
お年玉に限らず 子供の節目でお祝い金を いただいたときその使い道や管理方法は 各家庭でいろいろだと思います。 よっぽど 自分の幼少期にされたやり方が 嫌だったとかの場合を除けば、自分の子供の頃と 同じやり方で管理している人が 多いのではないでしょうか。 我が家は、 まだ子供たちがはっきりした お小遣い制ではないこともあり、頂いたお金は、都度親が預かって 銀行口座に入金しています。 口座開設でお金がもらえるキャンペーンに 安易に乗っかって楽天銀行で子どもの銀行口座を 開きましたが子供たちは 楽天の会員登録をしていないので出金や振込には 都度手数料がかかるんですよね。。 不覚でした。 なので、今は…
2025年の家計予算を見直した結果、年間で約96万円の赤字が発覚…。月々に換算すると約8万円の不足です。このような状況に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか? 我が家は共働きで、今年の大きな出費として、以下のような項目がありました。 息子が乗るための全年齢型自動車保険 大学と高校の授業料 車検(部品交換代含む) ※家計予算の算出条件として、これまで通りNISA、企業型DCなどの投資を続ける想定で計算しています。 この記事では、赤字を解消し、家計を安定させるための具体的な方法を紹介します! 1. 固定費の削減 ● 住宅ローン ● 通信費 ● 保険 2. ポイ活や副収入で収入を増やす ● …
【所得制限に負けん!】できる努力(節約)は最大限しようではないか
こんにちは きたきたーーー!!アニメ『メダリスト』のオープニングのフルver.が公開です。【全巻】メダリスト 1-11巻セット (アフタヌーンKC) [ つる…
こんにちは 美味しいよね💕[90gx3袋]【送料無料・メール便・3袋で270グラム】【安心安全国内産】無添加国産 紅はるか 干し芋【90gx3袋】さつまいも …
去年の家計簿を 振り返っての反省点と ここ数年の家計簿を参考にして今年の家計予算を 立てました。 食費や光熱費、通信費 積立投資などは 大きく変わりませんが▶教育費 ▶特別費は、結構増やしました。 特別費は、去年の反省から 今年は80万円にしてみました。 予期せぬ出費に備えたい。 教育費は 子供たちの習い事が増えた分や 今後増えそうな関連費を 加えています。 ただ、この予算だと 去年の収入では、 旅費が年間6万円しか 捻出できません・・・!!! 大ピンチ。 旅費は毎年100万円は いかないのですが、今年は 海外旅行にも行くので 100万円はみておきたいところ。 そうすると 今年は月10万円程度…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 1月から塾に通うことにした中学1年生の娘。 『中学1年生 塾へ申し込み 1月から本格通塾開始』 私と娘の…
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 出費を抑えるためには避けては通れない、サブスク・習い事などの契約するとずっと引き落とされる支出の見直し。 思…
どうも、Sスタです。 住宅ローンと教育費のダブルパンチ👊家計が厳しい中で考えるべきこと 最近、私自身の家計状況について改めて考えさせられることが多くなりました。 比較的若いうちに結婚したため、貯蓄もなく、子どもたちが大きく成長してきました。ファイナンシャルプランナー2級の資格を取ろうと思ったのも、家計を少しでも立て直し、正しい知識を身に付けるためでした。 私は35年ローンで住宅ローンがあと1500万円弱残っており、これから私立高校に進学する次男、そして理系の大学に通っている長男の教育費もかかります。加えて、第2種奨学金を借りているので、正直なところ家計は火の車です💦 住宅ローンと教育費のダブル…
こんにちは 昨日は、旦那が休みだったため、以前から気になっていた市内の人気ラーメン店へランチに行ってきました濃厚豚骨ラーメン。替え玉もしたよ✨️30分行列に並…
【産科医療補償制度特別給付事業】今週、定期受診なので緊張しています
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 寒ーいキッチンで重宝✨️【1290→990円!期間限定★】【楽天1位】ルームシューズ スリッパ 冬用 秋 冬 メンズ…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 1月から塾に通うことにした中学1年生の娘。 『中学1年生 塾へ申し込み 1月から本格通塾開始』 私と娘の…
FIREを目指すなら必見!収入と支出から考えるリアルな資産計画
収入と支出を考慮して目標金額を設定し、資産形成を成功させる方法を解説。FIREを達成した筆者の実体験も必見!
こんにちは 共通テスト2日目。お天気は、大丈夫だったかな全ての受験生が全力を出し切れたであろうことを切に願っております✨️大学図鑑!2025 有名大学82校の…
こんにちは 【50%OFF!1/10 0:00~9:59まで】バレンタイン ホワイトデー スイーツ テリーヌショコラ 1本 送料無料 冷凍 取り寄せ テリー…
1月から塾に通うことにした中学1年生の娘。 『中学1年生 塾へ申し込み 1月から本格通塾開始』 私と娘の体調不良でなかなか更新できませんでしたが、中一の娘の…
新NISAで増やそうと月4万円を教育費として積み立て。2024年12月で1年経ちました。さて、どれくらい増えたかな。
【7,350円と6,500円】新学期のはじまりと同時に新たな出費
こんにちは やっっと三学期が始まりましたーー!今朝は、3人とも元気に登校していきました午前中までなのですぐ帰ってきたけどねで。そんな我が子たちは、たった3時間…
\ かりんと家のプロフィール / 30代前半夫婦転勤族の為、妻パート7歳5歳3歳の男の子貯金0で結婚、7年目で1700万今だけのお得な情報!oisixシャイ…
\ かりんと家のプロフィール / 30代前半夫婦転勤族の為、妻パート7歳5歳3歳の男の子貯金0で結婚、7年目で1700万 こんにちわ、かりんとです! 12…