メインカテゴリーを選択しなおす
【2023年09月】VYM,HDV,SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの9月の分配金が入金されました! 本記事では、本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているVYM, HDV,
2023年9月 米国ETF配当金(VT、SPYD、VYM、HDV)
2023年9月の配当金です。数年前から米国株の積み立てを行っています。 債券は変動が少ないだけではなく、毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ ドル配当金で、少しずつ高配当株を買い増ししています。
新NISAで運用する米国高配当ETFの利回り(2023.9)
新NISAの成長投資枠で米国高配当ETFを運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。(関連記事「新NI
【新NISA】課税される米国高配当ETFと非課税の日本高配当ETF
新NISAでも米国高配当ETFは課税される 2024年から新NISAが始まります。 新NISAでは、従来のiDeCoやつみたてNISAのように投資信託を対象商品とする「つみたて投資枠」と、一般NISAのように株式も対象商品とする「成長投資枠
【米国高配当株ETF】『VYM』『HDV』『SPYD』実績比較(2023年6月版)
こんにちは!タクドラたみです♪ 今回も遅くなりましたが、、米国高配当株ETF「VYM」「HDV」「SPYD」の、6月の分配金の実績を踏まえ、この3つのETFを、比較、分析していきます。 2023年6月の分配金、3銘柄とも、無事、増配できてよかったです。 各ETFの基本情報 各ETFの上位組み入れセクター トータルリターン比較など 約8年のトータルリターン比較 約8年の年度別トータルリターン コロナショックの2020年以降、約3年のトータルリターン比較 各ETFの選択基準 分配金比較など 「VYM」「HDV」「SPYD」年度別 利回り推移 「VYM」「HDV」「SPYD」年度別 分配金比較推移 …
【2023年06月】VYM,HDV,SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの6月の分配金が入金されました!本記事では、本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているVYM, HDV,
【高配当etf】HDVの配当利回り、株価、構成銘柄など徹底解説【いつ配当金が貰える?】
「HDVはどんな米国高配当ETF?」こんな悩みを解決。HDVは他の米国(アメリカ)高配当ETFに比べ、財務優良なディフェンシブ銘柄で構成されたETF。ですがデメリットもあるので投資をするならしっかり中身を確認し知ってからにしましょう。本記事では、HDVの特徴含め、配当利回り、株価、構成銘柄など詳細を紹介しています。
【高配当系ETF】米国ETFのVYM、HDV、SPYDの違いと活用方法:投資初心者のための解説
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2023/06/17/post-3092/ 【高配当系ETF】米国ETFのVYM、HDV、SPYDの違いと活用方法:投資初心者のための解説 2023年6月17日 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
毎週の投資結果を公開!30代配当金生活の資産推移と変化(2023年6月3週目)
2023年6月3週目の投資結果と資産を公開します。 先週に引き続き株価は好調です。 この上がりかたはコロナ直後の上げを思い出しました。 株価が好調な理由は「金利が上げ止まる」ことのようですが、約一年半の間株価が低迷していたことの反動もありそ
こんにちは、さとりです。この記事では、2023年6月期における【HDV】の分配金(配当金)について紹介します。[the
どの高配当ETFが一番優れているのか?VYM・HDV・SPYDを徹底比較!
配当金生活の根幹となる高配当銘柄。 米国株にも高配当銘柄はたくさんあり、中でも優秀な高配当銘柄をセットにした高配当ETFが人気です。 その高配当ETFの中で特に人気があるのが「VYM・HDV・SPYD」です。 楽天・SBI証券のETFランキ
米国高配当ETT「VYM」「HDV」「SPYD」比較(2023年4月版)
(最終更新日 2023.4.8)人気の米国高配当株ETF『VYM』『HDV』『SPYD』を「組み入れセクター」「トータルリターン」「分配金推移実績」など、最新の情報を元に徹底比較。
こんにちは、さとりです。人気ETFの3月分配金が確定したのでまとめてみました。なお、個別の記事ついてはこちらのページに
こんにちは、さとりです。この記事では、2023年3月期における【HDV】の分配金について紹介します。[the_ad i
投資歴2年目の証券口座、大公開タイム!いよいよ始まりました、今年一年の投資成績をまとめるお時間です。私はNISA枠でVTIとHDVを5万円ずつ積み立て、余剰資金で高配当株を購入しています。コツコツ続けた資産運用の結果、今年はどうなったでしょ
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するHDVの12月の分配金が入金されました!本記事では本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているHDVの運用状況と、入金された分配金につい
【HDV】2022年12月の分配金が発表されました。 $1.144988で前年同期比プラス8.6%増配! 2022年は満足いく分配金でしたね。
最近、夢の不労所得を得るための高配当ETFが注目されています。筆者であるユキたま氏もFIREを目指すにあたり、高配当ETFがポートフォリオの大部分を占めています。そんな私が保有しているのがVYM,HDV,SPYDの3つです。本記事では、米国
こんにちは、さとりです。この記事では、2022年12月期における【HDV】の分配金について紹介します。[the_ad
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有しているHDVの9月の分配金が入金されました!本記事では本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているHDVの運用状況と、入金された分配金につ
【HDV】財務が健全かつ高配当な銘柄に投資できる米国高配当ETF
個別株に投資する際にはビジネスモデルや財務状況などの分析を行い、倒産リスクが低く成長性のある企業に絞って投資したいですよね?とは言っても、企業分析の手間も最小限にしたいところ…そんなときににオススメなのが、高財務かつ高配当な企業にまとめて投
高配当ETF「SPYD・VYM・HDV」とは別に、米国では「SCHD」の人気が高い理由
はじめに この記事では、米国の高配当ETFの中で、特に「SCHD」というETFにスポットを当ててみたいと思いま
【米国高配当ETF】つみたてnisaやiDecoで物足りない人が次に投資する選択肢はこれ
こんばんは、くろいずです。 つみたてnisaとiDecoでそれぞれ満額の投資をしている人で、まだまだ投資余力が
【FIRE】高配当ETF【HDV】は不景気に強い!(ディフェンシブ株の申し子)
これ1つ買えば、分散投資はバッチリ!ということになります。 HDVはいったいどんなETFなのか HDVは2
端株投資を始めたころには1社あたり1万を超える配当金は夢のまた夢だったのに、現実として狙えはじめたのは継続してきたから。でもそれよりは配当金自体の上積みを目指したい。
【HDV】2022年6月の分配金が発表されました。上記画像の通りです。 $0.569695で前年同期比マイナス30%・・減配・・。
【実額掲載】久々に状況確認。VYMとHDV【米国高配当ETF】
日本株中心に高配当株投資やってますが、VYMとHDVも所有しています。ほったらかしですが久々に少し状況確認しました。
【米国高配当ETF】HDV ISHARES HIGH DIVから配当金が入りました。
HDVから配当金が入りましたのでこの銘柄や配当金について簡単にまとめました。 手堅く利益を狙える、良いETFかと思います!
3の倍数月は、【HDV】と【SPYD】の分配金の月です。 私のポートフォリオの30%が 【SPYD】 、36%が 【HDV】 で占められていますので、年4回のドキドキ月間なのです。 さて、第三四半期はどうだったのでしょうか?
2021年12月の【HDV】の分配金が発表されました。 USD1.051前年同月比14%増となりました。嬉しい結果となりましたね。
HDV(米国高配当株 ETF)の分析をします。このETFは結構な人気がありまして、かくいう私もポートフォリオの核となるETFです。 3年ほど前から、定期買い付けで少しづつ口数を増やしていき、現在は、資産の30%がHDVとなっております。 少々クセが強いETFですので、注意が必要かもしれません。
初心者の投資スタイル インデックス投資 → 中心(コア) で十分 という悩みを抱えている人は多いかと思います。 そこで、 高配当株投資 → インデックス投資の弱点を補う(サテライト) といった二刀流を
米国の高配当ETF、HDVとVYMを比較してHDVを選んだ理由
VYMと比べてHDVは銘柄の入れ替えなどが多くデメリットが多いと言われますが、自分がどっちがいいかと悩んだ時に考えたのが組み込まれたセクターでした。
安定的な高配当が見込める 高配当米国ETF「HDV」の魅力を徹底解説
投資をしたいけど株価の上下動にメンタルを削られてしまわないか不安。こんな考え方をしていませんか?そんな方は高配当株投資をオススメします。今回紹介する「HDV」は株価の上下動をそこまで気にせず安定的に配当を得たいといった方向けの投資商品です。コツコツ安定志向の方は必見です。
高配当株ファンドの最適な購入タイミングはいつ?「VYM」「HDV」「SPYD」を検証
人気の高配当株ファンド「VYM」「HDV」「SPYD」に投資する上で頭を悩ますのが購入タイミングではないでしょうか?この記事では過去のデータから未来を予想し最適な購入タイミングを検証致しました。高配当好きで買い時に悩んでいる方は必見です。
高配当株は下落相場に強い! 米国高配当株式投資をしてみよう!
こんにちは♩ いまたの です😊 みなさんは高配当株投資はしていますか わたしは資産形成をしている段階なので 高配当株よりも成長株を選んでるのですが インデックス投資 (iDeCo+つみたてNISA)の 出口戦略として検討したいと思うので 2021年に人気の高配当株ETFを購入して 時々ですが価格のチェックをしています 高配当株は下落相場でも底堅く推移している 最近の下落相場で、保有しているETFが 下落している中で、高配当株に関しては 下落幅が小さいなと感じています! グロース株 → バリュー株へ 資金移動しているのかもしれませんね! 高配当株は引退後の投資先として有力候補 高配当株はディフェ…