メインカテゴリーを選択しなおす
やはり成東駅にいるところを見るまでは信じられないよな。ということで、成東快速に投入されたE235系を追いかけました。佇む車両がE233系とE235系というところに時代の移り変わりを実感します。つい最近まで113系がいたと思っていたのですが、国鉄型は遠くになりにけり、ですね。新たな光景を拝ませていただきました。
いつかはこうなるだろうなぁと思っていたことが、いきなり目の前で現実になるとたまげますね。1日1本だけの総武線経由の成東始発快速。この日とうとうその運用にE235系が投入されている姿を目撃してしまいました。じきにこれが当たり前の光景になるんですが、時代の変わり目を突きつけられたような気がしました。あと2回続きますw
今年度の初現場回りで亀戸駅へ。6年前、一時的に大手町へ勤務していた時、ちょうど快速「エアポート成田」の名称がなくなるということでE217系を撮っていましたが、その後E235系の導入による置き換えが進む中、E217系を撮る機会がなくなっていました。せっかく総武沿線の現場なので、少しでも撮っておこうと思ったのですが、通勤時間真っ只中ではなかなか難しいようで・・・。※撮影は、令和5年4月25日、亀戸駅にて。下りを待っていたら上りのE217系が。ピンと合わせたら思わずシャッターが切れてしまった。近年はホームドアの設置で本当に撮りづらくなってしまった。この時間は電車の本数が多く被りまくりでう難しい。帰りは時間的に早かったのですが、曇り空で明るさも全くなく。あまり撮らないE231系500番台。朝と同様に背後からE21...2023/04/25亀戸駅で総武快速
総武快速線のE217系をE235系で置き換えるとのアナウンスがあってから、もう結構な時間が経ったのではないでしょうか?一時製造が止まった?なんて話も聞こえましたが、また再び増備が始まったようで。113系からE217系に変わった時は扉の数も変わったので結構混乱がありましたが、今回は4扉同士だから気づかない人もいたりしてw
今のところウグイス色とスカ色の2種しか存在しないE235系。正面顔のドットグラデーションは両車共通ですが、側面のラインカラーの処理に番台の差が出ています。ドアだけと従来通りと。この両車が並ぶシーンを撮って見たいなぁと思ったのですが・・・撮影可能区間の短さにちょっと驚嘆。ちょっと長期な課題となりそうです。
E235系バリ展シリーズ? KATO E235系1000番台 横須賀・総武快速線 ご到着♪ の巻
車検から戻ってきたわが家のKei Works・・・またキリのよい距離数を見逃し、悔しい思いをした さくら でございます。。。m((_ _))m さて、ここのところチョコチョコと色々と鉄道模型に関連するモノを購入しておりますが、通販サイトからE235系御一行さまがご到着♪ 車両
なかなか撮ることができていなかった錦糸町の留置線上で並ぶE217系とE235系の姿。置き換え過渡期ならではの光景が展開していました。すぐに食パンだらけになってしまうんだろうなぁ・・・そう思いつつ今もしっかり撮っておかねば、そう思い直して撮った写真です。これもわずか数年で思い出の光景になろうかと・・・。