メインカテゴリーを選択しなおす
#回転翼
INポイントが発生します。あなたのブログに「#回転翼」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
回転翼はかっこいい! 2024年10月
2024/10/20 05:00
回転翼
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
陸上自衛隊 UH-1J リぺリング降下 ~目達原駐屯地~
>2023.12.12本日紹介するのは、陸自 UH-1Jによるリぺリング降下シーン殆どの陸自記念行事では恒例のヘリからのリぺリング降下空自基地で披露される要救助者を救出する「救難展示訓練」と違い、LZへと進入しヘリから降下し戦闘へと移行する兵士達と、素早く離脱するヘリの一
2023/12/14 21:51
陸上自衛隊 V-22 オスプレイ
>2023.12.10本日紹介するのは、11月29日の墜落事故以来、現在 飛行停止状態となっている陸自のV-22オスプレイ29日の墜落事故発生直後に捜索任務等で、奄美空港等にも多数のオスプレイが飛来しており、これにはさすがの私も呆れてしまいましたが、12月6日に全タイプ全ての機
2023/12/10 21:22
U.S.M.C AH-1Z & UH-1Y HMLA-269”VIPERS”
>2023.06.28本日紹介するのは、米海兵隊の殴り込みペア AH-1Z&UH-1Y6月7日に鹿屋経由で北上していたHMLA-269のヴァイパーとヴェノムでしたが、北上時は仕事で動きが撮れず撮れませんでしたが、お帰り時は何とか撮影する事が出来ましたこの日はRW/26の風で比較的早い時間に
2023/06/29 09:00
エアメモ2023 地上展示機 AW109 ”JA99KG”
>2023.05.07本日紹介するのは、エアメモ2023に地上展示で参加したJA99KG当日の朝に飛来して直ぐ、なんとレスキューミッションが発生し鹿屋から直接現場へ私は諸事情により、飛来時の姿を撮れなかったので絶望しておりましたが、なんとミッションが終了してから再び戻って来
2023/05/08 08:47
U.S.NAVY MH-60R HSM-51 ”Warlords” ~鹿屋航空基地~
>2022.12.17本日紹介するのは、新田原のアグレッサーフィーバーの最中に、鹿屋航空基地へと飛来した米海軍 HSM-51のMH-60R今回は運よく行きと帰りをゲット出来ましたが、撮影に関しては相変わらずのサブラン運用に悔しい思いをする羽目に… 行きと帰りの4回のチャンスで1
2022/12/18 09:55
海上自衛隊 SH-60J ~大村航空基地~
>2022.11.20本日紹介するのは、海自 第22航空隊 SH-60J ”8291”大村で撮影している時は、夢中で気が付かなかったのですが、数の減っているJ型でした稀に鹿屋にも飛来してはくれますが、マトモに狙えるのは降りの時だけの事が多いので、大村の撮影条件は有り難い限りでした
2022/11/20 20:55
陸上自衛隊 輸送航空隊 V-22 ~高遊原分屯地~
>2022.10.25本日紹介するのは、DOC’Kさんが高遊原分屯地で撮影した陸自 輸送航空隊のV-22(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)私は岩国からフェリーされる際に一度だけ撮影した事が有りましたが、マリンコのオスプレイに比べると塗装がハッキリとしていて見栄
2022/10/27 08:36
海上自衛隊 第22航空隊 鹿屋航空分遣隊 UH-60J
>2022.10.26本日紹介するのは、先日足を運んだ鹿屋で撮影したUH-60J最近は、鹿屋に行く度にUH-60Jが飛んでくれる事を期待しているのですが、この日もワンチャンスながら、光線の良い時間に飛んでくれてラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポ
2022/10/27 08:32
陸上自衛隊 多用途ヘリ UH-60JA
>2022.10.15本日紹介するのは、陸上自衛隊の多用途ヘリUH-60JA9月に足を運んだ目達原駐屯地で撮影した際のショットですが、明日は高遊原分屯地のイベントデーですね 参加される皆様が、天候に恵まれて楽しい一日を過ごせます様に祈っております出来れば私も参加したかった
2022/10/17 20:23
米海兵隊 ヴァイパー&ヴェノム HMLA-469 ”Vengeance”
>2022.09.26本日紹介するのは、米海兵隊 HMLA-469”Vengeance”のチョッパー達レゾリュートドラゴンに参加する為に、普天間から東北地方へと北上する途中、鹿屋に立ち寄った”Vengeance”御一行 この日は終日RW/08の風でしたので、到着する前から撮影ポイントで悩む事にな
2022/09/28 08:59
長崎県防災航空隊 AS365 「ながさき」~大村航空基地~
>2022.09.21本日紹介するのは、長崎防災航空隊のAS365 ”JA119Z”「ながさき」数年前、地元の防災訓練で遥か上空を飛行する姿を、指を咥えて見ているだけで悔しい思いをしておりましたが、初めて足を運んだ大村基地で海自のロクマルを撮っていたら、遥か彼方から聞えて来る
2022/09/22 07:32
海上自衛隊 第22航空隊 SH-60K ~大村航空基地~
>2022.09.19本日紹介するのは、海自 第22航空隊のSH-60K先日、チョットした用事が有って足を運んだ大村基地でしたが、普段FYで見慣れたロクマルも、綺麗な大村湾のロケーションがバックだと生き生きと見えますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお
2022/09/19 22:08
陸上自衛隊 UH-60JA ~目達原駐屯地~
>2022.09.17本日紹介するのは、陸自の多用途ヘリUH-60JA先日、足を運んだ目達原駐屯地にて撮影したショットですが、やはり逆光の環境で撮影する陸自ヘリは厳しいですね~イベント自体は短時間ながら申し分ない内容で、ヘリ好きな方には堪らない場所と言えるでしょう来年も時
2022/09/18 16:31
陸上自衛隊 AH-64D ~第1戦闘ヘリ隊~
>2022.09.15本日紹介するのは、陸自 第1戦闘ヘリ隊のAH-64D”アパッチ”目達原駐屯地で撮影したⅠBHのAH-64D 訳あって今年は本拠地まで乗り込んでいきましたが、見慣れた鹿屋以外のロケーションもさることながら、総勢13機のヘリが一斉にエンジンを掛け離陸していく姿には
2022/09/15 22:07
海上自衛隊 TH-135 第211教育航空隊
>2022.09.11本日紹介するのは、海自 211ATSのTH-135今日は各地でイベントが行われているみたいですね、ある程度自由に行動出来る様になって来たのは本当に有り難い事ですね、まだまだマスク無しの生活には戻れそうに有りませんが、色々な薬が普及し出せば…本日の記事を気に
2022/09/11 18:50
海上保安庁 S-76D ”るりかけす”
>2022.09.07本日紹介するのは、JCGのS-76D”るりかけす”いずれも鹿児島空港から然程遠くない場所で撮影した「るりかけす」結果論ですが2枚目のショットは、天気が良ければ良い雰囲気に仕上がっていたのかな~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願
2022/09/09 11:47