メインカテゴリーを選択しなおす
戦闘訓練展示 16式機動戦闘車や90式戦車、99式自走155mmりゅう弾砲の空砲が迫力ありすぎて、シャッター切るの追いつかなかった(笑) 指揮官 敵役の方 敵の侵入を偵察するところから始まります。
帯広駐屯地の創立記念行事に行ってきました! 幕僚や格闘指導官などで女性自衛官の活躍もめざましい第5旅団。 時折小雨が降るあいにくの天候で、第1空挺団のパラシュート降下は中止になってしまいました😢 今年は何だか天候に恵まれないことが多いみたい? 観閲式と観閲行進 格闘展示
6月9日、第11旅団創立16周年・真駒内駐屯地開庁70周年の記念行事を見に行ってきました~。 地下鉄南北線の自衛隊前駅降りたら目の前がすぐ駐屯地なの凄っ(笑) 札幌に住んでいた頃は来る機会がなかったのでビックリ。 縁あって夫の知人に同行し、夫婦揃って招待席に座らせてもらいました。 あいにくの曇天でしたが、ニュース番組を見ると来場者は1万人だったそうです。 ドラムロールを合図に部隊入場 風が強かったので旭日旗も力強くたなびいていた。 第11旅団長 第11音楽隊 曇天に加えて風も強かったためか、F-15戦闘機とヘリの編隊飛行は中止となってしまいました。 観閲式と観閲行進のみで訓練展示は予定されてい…
午後から音楽隊の演奏披露があり、こちらも楽しみにしていたので見てきました。 第11音楽隊と北部方面音楽隊の合同演奏とのこと。 第11音楽隊の持丸隊長は全国に21ある陸自の音楽隊で2人目の女性隊長なんだそうですよ~。 笑顔がステキです🥰 名探偵コナンのメイン・テーマ。 サックスソロがかっこよかった! 後から写真を確認して気づきましたが、パーカッションに紛れて北部方面音楽隊の蓑毛隊長が! 続いては、第11音楽隊のお祭り男(と紹介されてました😆) 上着を脱がせて~ 首にお花かけて~ 帽子をかぶせて~ 腰にはスイカをぶら下げて~ サザンオールスターズのメドレー。 降りそうな雨を吹き飛ばすかのようなノリ…
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノ最近真夏日だったり、気温が20度行かなかったり、ラジバンダリと…体調は大丈夫ですか?…ネコマニアですタイトル通り1年ぶりの国防です( ̄^ ̄)ゞ昨日は北宇都宮駐屯地で行われていましたが、仕事のため行けず…古河駐屯地と大宮駐屯地は同じ日に記念行事をやるみたいですね昨年は大宮駐屯地 開設66周年記念行事←過去記事ウエザーニュースとYahoo天気とにらめっこ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)…ウエザーニュースはず...
去る4月27日、鹿追駐屯地の記念行事に行ってきました。 第5旅団としては今年度最初の記念行事。 カメラテストで撮った一枚。 90式戦車が寸分の狂いもなくきれいに並ぶ様は圧巻! 最初に登場するのは第5音楽隊の皆さま。 先頭のドラムメジャーは記念行事ぐらいでしか見ることができないので貴重ですね~。 訓練展示 第5戦車隊なので90式戦車の展示が存分に見られます。 90式戦車回収車は普段なかなか見る機会がないので貴重だねっ。 ちなみに愛称は「リカバリー」だそう。 内陸側ということもあって桜も早めに咲いていました。 でも「標本木」の札が付けられた桜の木はまだ咲いていなかった(笑)
>2023.12.12本日紹介するのは、陸自 UH-1Jによるリぺリング降下シーン殆どの陸自記念行事では恒例のヘリからのリぺリング降下空自基地で披露される要救助者を救出する「救難展示訓練」と違い、LZへと進入しヘリから降下し戦闘へと移行する兵士達と、素早く離脱するヘリの一
子供の運動会!我が子をしっかり応援&撮影する後悔しないポイント7選
子供が成長し、保育園や学校に入ると「運動会」があります。観覧者にとっては「子供の成長」をとても感じられるイベントの一つです。私が3人の子供たちの運動会経験から「我が子の頑張りをしっかり応援・撮影する後悔しないポイント7選」を紹介します。
知らなきゃ損!後で見て楽しさ倍増「子供思い出ビデオ」撮るコツ10選
子供が生まれるといろいろな「特有の行事・イベント」があります。そのイベントごとに子供の成長をしっかり残したい!と思っているパパ・ママへはビデオ撮影時は、監督気分で撮るのがおススメ!仕事で関わったカメラマンに教えてもらった「撮影のコツ」も含め10選を紹介します。
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノどうもネコマニアです連チャン投稿です。今日は北宇都宮駐屯地 開設50周年記念行事へ行ってまいりました。毎年北宇都宮イベントは暑いくらいのいい天気です。早速地上展示をたまたまの飛行機雲そろそろかなさて、航空行事開始災害対応訓練飛行演技は動画で最後にるりちゃん優しい隊員さん隊員さんらのプレゼント次回は古河かな?本日の行程↓今晩はようつべで富士総合火力演習見ながら晩酌だな以上ネコ...
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノなんか今週末は肌寒いみたいですね。風邪をひかない様気を付けましょう…ネコマニアです今回は4年ぶり!!国防見学に行ってまいりました(^-^)/天気予報によると午後から雨予報…当初はNCかカブで行く予定でしたが、ジムⅡで出発!バビューンと宇都宮駐屯地に到着し、持ち物検査、金属検査を受け会場に中々の人出、パパさんたちの職場見学にもなっていましたね。レンジャー徽章を付けたパパさん…かっこいい(ノ...
私の出身高校から、「寄付のお願い」なる封書が届きました。創立150周年ということで、さまざまな記念事業をされるとのこと。目標額は「4,000万円」なのだそうで…
>2022.10.15本日紹介するのは、陸上自衛隊の多用途ヘリUH-60JA9月に足を運んだ目達原駐屯地で撮影した際のショットですが、明日は高遊原分屯地のイベントデーですね 参加される皆様が、天候に恵まれて楽しい一日を過ごせます様に祈っております出来れば私も参加したかった
>2022.09.17本日紹介するのは、陸自の多用途ヘリUH-60JA先日、足を運んだ目達原駐屯地にて撮影したショットですが、やはり逆光の環境で撮影する陸自ヘリは厳しいですね~イベント自体は短時間ながら申し分ない内容で、ヘリ好きな方には堪らない場所と言えるでしょう来年も時
>2022.09.13本日紹介するのは、陸自 第4偵察戦闘大隊の16式機動戦闘車これまで即応機動連隊のキドセンしか見た事なかったので「4偵戦」の文字を見た時は嬉しかったです。砲塔後部に描かれたユニコーンマークは、タテガミ部分が「Cavarly」の文字になっている辺り中々渋いですね
>2022.09.15本日紹介するのは、陸自 第1戦闘ヘリ隊のAH-64D”アパッチ”目達原駐屯地で撮影したⅠBHのAH-64D 訳あって今年は本拠地まで乗り込んでいきましたが、見慣れた鹿屋以外のロケーションもさることながら、総勢13機のヘリが一斉にエンジンを掛け離陸していく姿には
>2022.09.05本日紹介するのは陸自 96式装輪装甲車 通称WASP各地で様々なイベントが執り行われる様になりましたので、これから各駐屯地で行われる記念式典等も期待出来そうですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします]