メインカテゴリーを選択しなおす
小6息子、英検®3級(2022年度第3回)の一次試験を受検し終えました。風邪が流行っている時期ですので、ひとま...
前にSNSで幼児にプリントを100枚以上やらせている方がいて、批判的な意見が色々と出ていました。その子は年少だったので、やらせすぎだと思われる方も多かったのだと思います。ただ勉強内容や子供によって適切な勉強量は変わってきますし、一概にやらせすぎだと決めつけるのは良くないと思います。
SNSなどで中学受験生の親の投稿を見ていると、ざるに水を入れている気分になると書かれている方もいます。私も息子を見ていて、たまにそんな気分になる時があります。特に初めて教える単元で難しい内容は、定着するまでに時間がかかります。
昨年の秋頃から予習シリーズの学習を徐々に進めていたのですが、予習シリーズ上の後半で、ついに等差数列が出てきました。やはり息子には難しいようで、苦戦しています。等差数列は、初めて勉強する単元なので、私も横について一から丁寧に何度も教えています。
【2023年1月】楽天お買い物マラソン購入品(後半戦)~子供用品&値上げ前の無印駆け込み品etc.~
今年初の楽天お買い物マラソン。今回の購入予定品、後半戦。▼前半の購入記録【2023年1月】楽天お買い物マラソン購入品(前半戦)~食品・アレルギー編~エントリー必須!6 本 4年生社会のしょっぱなに都道府県の単元があるそうなので、試しに図書館でしんちゃんの学習マンガを借りてきたところ、何度か読んでいたので購入することに。息子は日頃ドラえもんの方が好きですが、ドラえもんの都道府県の学習マンガはパラパラ開いた...
中学受験を目指す低学年に解いて欲しいドリル3選!【家庭学習】
近年の難関校の受験は知識の暗記だけでは太刀打ちできず、「ひらめき」「社会生活への興味」も必要になってきています。 大量に問題をこなすことなく2年間の受験勉強でなんとか追いついたのは、家庭学習でゲーム感覚でワークを解いていて「ひらめき」が鍛えられていたことや47都道府県の旅を通し「世の中の事を知りたいという気持ち」もあったからかと思います。 今日は、問題集大好きママが現代の受験にマッチした新しい小学生のワークを紹介します。(本屋に行くと問題集コーナーに直行♪元教師&教育ママの「さが」でしょうか・・・。) 中学受験を目指す低学年に解いて欲しいドリル3選!【家庭学習】 中学受験を目指す低学年に解いて…
小学生の娘は「受験しない宣言」をして、高校受験に向けて塾なしで家庭学習をしています。 塾に通っている子と比べて、勉強量には格段の差がありますが、「特殊算」も含め頑張ると言っています! 今回は、中学受験しない子の冬休みの家庭学習についてです(^^ ) 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 \図形や割合・・・/ 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 塾なしの娘「全国統一小学生テスト」に初チャレンジした結果 塾なし高学年の家庭学習:算数はどこから手をつければいいか 特殊算の種類 図形と割合が苦手! 冬休みの家庭学習で苦手を克服 塾なしの娘「全国統一小学生テ…
少し前に、子供が朝5分の勉強もやらないと悩んでいる親に対して、塾の先生が学習を習慣化させることが必要だと答えられている記事を読みました。その先生は子供に勉強を強制するのは良くないとか、ごほうびで釣るのもだめだと言われていました。
ナショナルジオグラフィック キッズ で英語と雑学を同時に学ぼう!
ナショナルジオグラフィック キッズは英語と雑学が同時に学べる本です。この記事では、ナショナルジオグラフィック キッズの中でも、アメリカの子供たちに人気のシリーズ本やゲームやビデオが無料で楽しめるナショナルジオグラフィック キッズのサイトを紹介しています。
息子は幼児期からガリガリ勉強していますが、休憩はわりとこまめにはさんでいます。何分とか何枚ではなく、疲れてきてパフォーマンスが落ちてきたなと感じたら、きりの良いところで休憩します。本人が疲れたと言った時も休憩しています。
子供の両方の人生は比べられないたまにSNSやブログなどで「子供が低学年の頃に頑張って〇〇したけれど、意味がなかった」と言われている方がいます。だけど、その方のお子さんが〇〇をしなかった場合の人生と、今の人生を比べることはできません。親が期待
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)我が家のこぷぅは、4月からスマイルゼミを始めました。 3月上旬に2年生のコースを申し込んだので、実際...
あっという間に2022年が終わり2023年になりました。反抗期前のかわいい息子と一緒にいられる期間がどんどん残り少なくなっていると焦る気持ちでいっぱいです。息子と一緒に遊びたいけど、息子の将来のために勉強もさせなければいけないと、私の気持ちは常に板挟み状態です。
我が家の長男。2023/4に小学校へ入学です。毎日タブレット学習をしてますが、1日5分も勉強はしていない。 このままでは授業の時間に耐えられるのか。鉛筆とノートを使ってお勉強ができるのか? こんな不安が常に頭をよぎる母。まずは鉛筆と紙になれ
ダイエットを始めたばかりで、55.5キロのまんまです(笑) でも、今朝はスロージョギングを4キロ。カフェインレスも継続中です。 ピロリ菌騒動で、すっかり子育ての話題から逸れていましたが…。息子に関してはいろいろネタがあります(笑) 2学期最終日、通知表を持ち帰ったので...
2022年に買ってよかった勉強グッズをご紹介します!本当に助かったものばかりですよ~ ブックスタンド 書見台 机やダイニングテーブルで勉強するとき、どうしても教科書が見づらい・・・机の上がいっぱいになってしまう・・・ という問題を解決してく
2023年になりました!新年おめでとうございます♡もう既に食べ過ぎているのですが^^;楽しく過ごそうと思います♡ところで皆さん、今年の目標は立てられましたか?私は「出会う」にしました^ ^+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間がない」
操作を誤って非公開記事となっていましたので再度編集し投稿しましたm(__)m 明けましておめでとうございます 今年の年始は家族でとっても穏やかな時間…
我が家もようやくお休みに入りました。仕事があると、休みが短い…やりたいことは山ほどある!!!上手く時間を取れないかなぁ?と悩むママ達も多いはず。今年の私の過ごし方について、お話します〜^ ^+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間
年末年始の準備は順調ですか?私は今日仕事納めです^ ^なんですが…気分は下がり気味…↓年内にポイっと捨てたい感情!!今日はそんな弱音にお付き合いください!+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間がない」「上手くいかない」と悩むママ
中学受験しないけれど子どもの学力を知っておきたい人に「全国テスト」がおすすめ
日能研全国テストという無料で部外者が受けられるテストがあります。 これ、けっこういいですよ。 我が家は中学受験をしないのですが、絶望的にバカだったら困るので、そのチェックに活用させていただいております。 「全国テスト」は他にもSAPIXとか四谷大塚でもやってるみたいなのですが、部外者があまりおいそれと行ける雰囲気ではありません。 (少なくともここでは) おかげさまで、2022年に受けたテストでは、そこまでひどいことにはなっていませんでした。 ヨカッタネ。 ちなみに年明けにも、ちょうど日能研全国テストがあります。 日頃の学習内容は…… 我が家は Z会 小学生向け講座です。 これも、回によっては添…
【かずお式 中学数学ノート】圧倒的な演習量で数学の実力を底上げ!
中学数学で高得点をとるためには、あらゆるパターンの問題が解ける必要があります。 中2になってくると、数学も応用が増えてきます。 学校のワークを完 ...
少し前から息子の語彙力強化のために「中学受験 国語力5000」というアプリを、たまに使っています。こちらは四谷大塚のアプリで、四谷大塚の塾生でなくても入門編の1000語までは使うことができます。あとの4000語の部分を使うためには、四谷大塚に入塾する必要があります。
いよいよ冬休みー!!!長く短い怒涛の期間です…コロナ禍になってからは、長期休みも預け先に困っていたり…します。仕事はお休みじゃないしね( ;∀;)小学生2人になった今年の冬休み過ごし方についてお伝えしますね+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サ
いよいよ今週はクリスマスですね^ ^おばあちゃんサンタからは早めにプレゼントが届きます、と連絡がありました。当日まで出し惜しみをするかどうか…まだ悩んでいる私です笑クリスマスの時期は子供たちの目が夢と希望に溢れてキラキラしています!子供はキラキラしている…と
こんにちは開催中です! 我が子のランドセル収納はコレですワゴン キッチンワゴン 高さを変えられる バスケットトローリー キャスター付き 幅46 奥行38 高さ…
こんにちはもも子です。 随分ご無沙汰しておりました(^_^;) 書きたい事は色々あるのですが、とりあえず今回は最近の息子の取り組みについてです。 ひとまず現状維持で進研ゼミ中学受験講座を続けている息子ですが 理由はこちら↓↓ momokomamajuku.hatenablog.com 最近は、色々弱点強化にも取り組んでおります。 そのうちの一つが英語です。 もうずいぶんと英語の家庭学習というものをしていませんでした。 これまでに息子が取り組んできた英語の家庭学習は(取り組んだと言えるのか・・・(^^;)) momokomamajuku.hatenablog.com momokomamajuku…
こんにちは小2と年中のお母さんしてるKAGIです。ネタ豊富な男の子2人の育児日記や、楽天のお買い物の事書いてます。いかに実店舗で買い物せず…
2022年12月23日(金) ノンストップ!で紹介 楽しみながら知識を・エデュテインメント
2022年12月23日(金) ノンストップ!で、楽しみながら知識を得られる「エデュテインメント」について紹介されていました。エデュケーション(教育)+エンターテインメント(娯楽)を合わせた造語で、遊んでいるうちにいつの間にか知識が付くという
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨晩から雨が降っていて、少し肌寒さを感じる一日になりそうです。 明日からは、さらに寒くなるそうで
楽しくて!バッチリ記憶に残る!!! 都道府県を覚えるのにピッタリな替え歌 2曲!!!
楽しくて!バッチリ記憶に残る!!! 都道府県を覚えるのにピッタリな替え歌 2選!!! この季節、小学生4年生は、都道府県を覚えるようだ。 地図とにらめっこして地名を覚えるのは、大変だ。 折角なら
ついにあと2週間で今年も終わり…ですねサンタ業の準備も詰めておかないと!!プレゼントは今年も予約システムでばっちり固定済です^ ^▽予約システムはこちらそれとそれと、仕事も忙しくなってきて学習スケジュールの見直しをして片付けもしたい。やりたい事がいっぱいある
息子は少し前から予習シリーズで周期の学習をしています。実は周期の勉強は、以前サイパーシリーズでも少しやったことがあったので、まだ十分理解できているとはいえませんが、一応一番基礎的な問題は解けています。ただ少し難しい問題になると、まだまだ1人では解けません。
冬休みはこちらも取り組んでみます 『百人一首』の歌をなぞって味わうことで、自然に美しい文字の練習ができる手習い帖だそうです。 学校で習っている百人一首…
【小6・1月】早稲アカKコース学力判定テストの結果(外部生・自宅受験)。
小6息子、「Kコース学力判定テスト[第2回] 【ExiV校舎】Progressコース学力判定テスト」 (早稲田...
今年もやってきましたね!!クリスマスの時期が^ ^私はおサボりがひどくってタペストリーツリーですらまだ出せていません^^;▽わが家のツリーはこちら省スペースです♡ 【メール便】クリスマス タペストリー ツリー と ガーランドイルミネーション付きのお得なセットおしゃれ
少し前に「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」のかけ算の〇タイムをクリアしました。かけ算の内容は足し算や引き算と比べると簡単だと感じます。また息子も、かけ算はわりと得意なようで、他よりもスムーズにクリアできました。
「計算の工夫開始」でも書きましたが、少し前から息子には少しずつ計算の工夫を教えています。何度も練習したので、最近は「これは工夫して計算してね」と言うと、きちんと工夫して計算できるようになってきました。ただ、これはあくまで計算の工夫をするように事前に声をかけた時の話です。