メインカテゴリーを選択しなおす
#家庭学習
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家庭学習」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
知らないと損!「続かない」を乗り越えるには
ちょっと面倒だなぁ…と思うこと、例えば毎日のキッチンリセットや洗濯物を畳むこと帰ってきてからのコートや鞄の片づけ大したことではないけど、キチンとしようとしても最初はいいけど続けられなくなる…なんてこと経験ありませんか?そもそも続けることって、気持ちだけで
2022/11/16 21:44
家庭学習
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
全国統一中学生テストの結果と、模試対策の進め方(中2・11月)
模試の結果と、勉強方法。
2022/11/16 17:57
[小2]親が思うよりしっかりしてた
母、早とちり(失敗)今回は母親である私の反省話です。家庭学習再開して『[小2]家庭学習再開』こんにちは小2と年中の母してるKAGIです。子どもの日々のあれこれ…
2022/11/16 08:20
日本語補習校の宿題にプラスα!コナンゼミは海外在住小学生の国語力強化に使える通信教育
通信教育というと年間契約のイメージが強いですが、名探偵コナンゼミは月単位での契約が可能です。また国語力を強化してくれる問題も豊富!この記事では、名探偵コナンゼミが海外在住小学生におススメな理由をまとめています。
2022/11/15 02:55
中学生の塾なし家庭学習、定期テストの勉強方法(中2英語)
定期テスト、英語の対策について。
2022/11/14 23:10
中学受験をしない6つの理由。子どもが希望したらどうする?
小4娘が、中学受験をしたいと言い出しました。 理由を聞いてみると ということでした。 自分から中学受験したいと言う子ってすごいなあ まさか我が子が言い出すなんて思ってもみなかった 希望を叶えてあげる? 少し悩みましたが、 ...
2022/11/13 20:39
『偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』を読みました(PR)
すぐ真似したいポイントが、たくさんありました。
2022/11/13 18:32
平均値よりも単位の勉強を
今日は日曜日。算数に取り組む日なんですが、お父さんが仕事でいないため、お母さんが息子と平均の出し方に取り組みました。 平均の出し方、ならすという考え方はすぐに理解することができましたが、単位がmとか㎞になると混乱します。 たとえば、 問題:バスケットボールの選手が6人...
2022/11/13 16:59
今年のハンドクリームは、これに決定‼ お買い物マラソン購入品
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、上着を着ていると、日差しの下では、少し汗ばむくらいの陽気です。 とは言っても、朝晩は、ぐっと冷える
2022/11/11 13:26
子ども向け実用書「学校では教えてくれない大切なこと」で特におすすめしたい本3選
この記事では、子供向け実用書「学校では教えてくれない大切なこと」とはどんな本か、沢山あるシリーズのなかから特に読んで欲しい本を3選紹介しています。大人も「なるほど!」となる面白い本ばかりです。
2022/11/11 03:14
一口おにぎり 100均 のコレで簡単モンスターボール弁当が作れるよ☆
一口おにぎりが簡単に作れる100均のふりふりごはんボール!これで簡単にポケモンのモンスターボール弁当が作れるよ♡▼こちらもどうぞ モンスターボール弁当☆11選♪ www.yamachi-choose.com 一口おにぎりでモンスターボール弁当久しぶりのお弁当日作ったのはポケモンモンスターボール弁当!モンスターボール5種類寄せ集め弁当にしたよ☆一口おにぎりで食べやすくかつ可愛い♪モンスター弁当はひとつをメインで作ったこともあるけどこうやっていっぱい集めて作るのも見た目華やかでいいね♡▼こちらもどうぞ モンスターボール弁当☆11選♪ www.yamachi-choose.com 一口おにぎりは10…
2022/11/09 13:53
順調に九九を覚えています!! 次男用問題集も買いました!!
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日同様、とてもいいお天気です。 ただ、洋服の厚みも増した上に、太陽の日差しが、夏よりも弱くなって
2022/11/09 11:31
英検2級の問題集を買ってはみたけど
英検2級の単語・熟語問題を演習したくてこちら購入してみたけれど… さて、いつやろうか?? 最近特に忙しくて家庭学習の時間を確保するのが大変 1…
2022/11/09 08:48
大失敗だった、算数検定
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)こぷぅ、人生初の”算数検定”を受けてきました❕ と言いたいトコだけど、実は…受検時間と...
2022/11/09 07:22
小学生が理科を問題集や本、動画だけで学ぶ3つの方法 海外在住でも理科を自宅学習
小学生が自宅学習で理科を学ぶには、どんな方法があるのでしょう?この記事では、海外在住の小学生が問題集や本、動画などを使って、自宅学習で理科を学ぶ方法をまとめています。
2022/11/09 02:26
中学生の塾なし家庭学習、定期テストの勉強方法(社会)
社会のテスト対策について。
2022/11/08 22:57
英語学習 おすすめの方法やコツ??
近年、英語教室が増えていますね♬近頃、ご自宅近くに英語学習についての教室が増えていませんか??また、英語学習塾のようなスタイルもよく見かけるようになりました♪とりわけ昔に比べ、当たり前のように【英語】が身近になりましたね♪しかも、時代の移り
2022/11/08 22:02
試験本番直前期!これは…絶対ダメー!
本番が迫って来たら…やってはいけない事があります。連日の模試や過去問に 疲れが出る頃・・ 子供達もだけど、むしろママも( ;∀;)直前の志望校模試&その結果に不安になったりホッとしたり、お疲れだろうと思います。なので今日は、シンプルにやってはいけない事と それ
2022/11/07 15:58
[小2]家庭学習再開
こんにちは小2と年中の母してるKAGIです。子どもの日々のあれこれや、楽天・SHEINのお買い物の事書いてます。家庭学習再開しました一時期お休みしてた家庭…
2022/11/07 14:21
お母さんの学習スクール選び3選⁉
お母さんの学習用スクールって何をするの??毎日、毎日、育児に家事にありがとうございます‼しかもお仕事もしてくれて、少しの息抜きも出来ないまま、アッという間に1週間が過ぎていきませんか??気が付くと、今月ももう終わり..。限られた時間に焦りも
2022/11/07 10:32
中学まで使えるわかりやすい参考書『小学総合的研究 わかる社会』レビュー
『小学総合的研究 わかる社会』は、中学生になっても使える参考書です。 そんな風に思っていませんか? 社会が「できる」コツは、「なぜそうなるのか」 ...
2022/11/07 09:14
選択肢を与えない
近年の教育では子供に自ら選ばせることが大切と言われています。私も一から十まで子供の全てを親が決めてしまうのは良くないと考えています。だから普段の生活の中で、どれを選んでも良い場合は、積極的に息子に選ばせるようにしています。だけど勉強についてだけは別だと思います。
2022/11/07 07:23
上の子に先取り学習させる?
先取り学習とは? 先取り学習とは学校の授業を先取りして学習することを指します。次の授業で習う内容を勉強する予習とは違い、先取り学習は半年~1年以上先の授業で習う内容を勉強します。 先取り学習のメリット 学校の授業は集団授業のため子供1人1人
2022/11/07 05:24
変わった四角形の面積
駅前を通った時、ビルの一角にでっかくTKD塾の看板がありました。すると、息子が「TKD塾に入りたい! 授業がないんでしょ。いいなあ」(笑) TKD塾、炎上しちゃったら困るので、頭文字だけ表示してます…。わかる人だけがわかる…(笑) TKD塾って、小学生向けもあるみたい...
2022/11/06 20:23
全国統一小学生テストに初挑戦。中学受験しなくても受ける意味はある?
小4娘が今回初めて全国統一小学生テストを受けてきました。 中学受験をする予定もない娘がなぜ受けることになったのかと言うと・・ 2年以上前、全国一斉休校になった時に「東進オンライン授業」に申し込みをして映像授業を受けました ...
2022/11/05 18:43
【医学部への道】勉強が出来るようになるためのゲーム大会
モノクロは自分が勉強してこなかったので、勉強出来ることはとっても価値があると思っていまして、子どもたちが小学生の頃に長時間の勉強は無理そうだけど、何とか勉強が楽しいと思えればと考え、学習ゲームを使ったゲーム大会を毎週開催していました!
2022/11/05 15:35
まるで攻略本!?『百人一首 壮麗図鑑』~和歌や歴史の情報がいっぱい~
『百人一首 壮麗図鑑』は、全ページフルカラーのイラストがとても魅力的な1冊です。 単に歌の意味を解説するだけではなく 人物像や時代背景まで教えて ...
2022/11/03 22:55
塾なし家庭学習、模試を積極的に受ける3つの理由
たとえば、全国統一テスト。
2022/11/03 21:35
【医学部への道】先生に見てもらう日記の効果
モノクロの2人の子どもたちは小学1年から4年まで、毎日日記を書いて先生に見ていただいていました!いろんな工夫をしながら4年間書き続けたことで、2人とも現在は文章を書くことに苦手意識が無い医大生になっています。得意の書くことが中学受験にも役立ちました。
2022/11/03 08:15
【医学部への道】中学受験に向けた漢字検定の効果
漢字検定いわゆる漢検をモノクロの娘と息子が小学校の受験塾に入る前に受けていました。漢字検定にチャレンジすることで漢字に纏わる基礎を明確な目標を持って、かつゲーム感覚で学習できました。合否に関わらず漢検受験後に貰ったご褒美が受検のモチベーションです!
2022/11/03 08:11
【医学部への道】中学受験で求められる四則計算力訓練法
算数や数学で四則計算力必要ですが、どうしたら効率よく学習できるか!公文式の教室のように家庭で『100マス計算』をしました。先生役と準備はママのモノクロで、生徒は2人の子どもたちです。毎朝よ~いスタート!お陰で放課後は遊べます!
2022/11/03 08:06
日本の歴史を学べるおすすめ学習漫画|アメリカ在住小学生が漫画で日本史を学ぶ理由は?
この記事では、アメリカで「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 」を購入したワケ、学習まんがを使って歴史を学ぶ理由などについてまとめています。
2022/11/03 04:12
《スタディコーナー》学習カレンダーで家庭学習
おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 共働きで3人の子育てをしている
2022/11/02 22:26
英検申し込みと英語学習
ひかりっ子と今後の英検受験に関して相談した結果英検2級を1月に受験することにしました 昨日から申し込みが始まっていたので早速、申し込みをしておきました …
2022/11/02 09:52
Amazonキッズプラスで小学生の読書量・読書時間が激増した理由とは?
Amazonキッズプラスを使い始めたら、アメリカ在住小学生の我が子の読書量・読書時間が激増しました。この記事では、その理由について、我が家の体験を踏えて解説しています。
2022/11/02 04:11
【医学部への道】中学受験の図形問題を攻略する
中学受験で必須の図形問題!日常の中に溢れています。日常で触れていた三次元を二次元にスイッチ出来たことが図形問題の苦手意識を薄れさせていきました。公園やリビングで見たり触ったりしたものが図形だと知り、理解していきました。
2022/11/01 18:41
【医学部への道】中学受験の算数の文章問題を考える
算数の文章問題って長いより短い方が難しいとか言われますが…長くても充分難しい中学受験の文章問題です。大学入試の共通テストの数学1Aにも謎に長い文章問題が現れましたね💧長くて難しい…。先ずは中学受験での文章問題を分解して段階的に解決することが大学受験に繋がっている…
2022/11/01 18:36
【医学部への道】中学受験に向けた算数力アップ法
中学受験に向けての算数の取り組みのまとめです。中学受験塾に入る前に家庭でしていた『100マス計算』や図形問題のための遊びと、塾に入ってから計算ミスを無くすための解決方法や文章問題を分解して解けるようにするための考え方などをまとめました。
2022/11/01 18:34
「時間がないから…」と〇〇した結果
皆さんこんにちは!ついに今日で10月も終わり!いよいよ年末までのカウントダウンが現実味を帯びてきましたね。そんな残り少なくなってきたところで皆さんに質問です。「時間がないから…」と後回しにしたり行動に移せないということ、ありますか?今日は年末までの反省を込
2022/11/01 09:45
英検3級の二次試験対策に使っているテキスト
二次試験の、面接対策。
2022/10/31 22:22
遊ぶように学ぶ◆子供は体験学習をしてこそ賢く育つ
はじめに 週末自転車で久しぶりに原宿の駅前を通ったのですが、竹下通りはすし詰め状態のすごい混雑でした。すっかりコロナ前の日常が戻ってきましたね。 週末は子供が地域イベントに参加したのでその事を書きますね。 遊ぶように学ぶ◆子供は体験学習をし
2022/10/31 09:43
検定後の一息
昨日は数検3級受験日でした 過去問は結局3回分しかできなくて2勝1敗という結果になりました。合格点のものもギリギリで微妙な状態で本番へ 数検3級は12…
2022/10/31 08:34
小学生の地理をゲームで勉強する方法3選|海外で都道府県や世界の国を自宅学習
この記事では、アメリカ在住の我が家が実践している小学生の地理をゲームで勉強する方法を3つご紹介しています。なるべくお金を掛けず、楽しく都道府県や世界の国名・国旗などを自宅学習しています。
2022/10/31 01:44
「読解力を高める」というフレーズは頻出しますが、私は「税金を取り返せ!」ということで図書館を
今週のお題「わたしは○○ナー」 図書館ジャンキーです。 私だけでなく、娘たちもそうなってしまいました。 母子感染または空気感染。←空気=雰囲気 私は税金を取り返す勢いで図書館を利用することを目標に生きています。 仮に1週間に1冊しか借りなかったとしても、年5万円は固いでござる。 実際には、本といったら1冊あたり1,000円以上しますし、週に1冊では済まないので、推定効果・年50万円といったところです。 借りたものの備忘録はこちらでつけています。 半熟ババァ読書録 -本とマンガと時々映画- 図書館で、子どもも基本の読解力から受験対策までできると思います。 よく「勉強は読解力」といいますが、読解力…
2022/10/30 22:05
どっかい算
最近新たに始めた問題集があります。 それはサイパーシリーズのどっかい算です。息子は文章題の数字が分数になると途端に解けなくなります。もしかしたら文章題の基礎がきちんとできていないのではないかという疑念がわいてきたので、とりあえず文章題の学習を強化するために買いました。
2022/10/30 21:54
塾なし家庭学習、今月の教育費(2022年10月)
今月の教育費。
2022/10/30 18:48
小学校受験をしたのに、そんな事考えるの?
「小学校受験をしたのに、そんな事を考えるの?」上のお子さんが受験組と言う方の中に周りからそんな風に言われたと言う経験ある方はいらっしゃいますか?私は、最近はともかく、自分の母親を含めて何度か言われたことがあります^^;頑張ったけどその先にある別のこと、これか
2022/10/30 07:57
【医学部への道】中学受験塾に入る準備完了!
医学部医学科に進学している娘と息子は2人の個性で中学受験の仕方も進学先も別々です。一緒に同じことをしていた小学生の時の中学受験塾に入るまでの家庭学習の取り組みのお話です。振り返ると、大きく根を張り勉強するための下地を作った時期だったと思います。
2022/10/30 07:25
小学校受験か中学受験か、お友達の合格を聞いて悩んだとき
\合格おめでとうございます/ 私立小学校の入試結果が続々と出てくる時期ですね。 周囲のお友達、 合格のお知らせを聞いたら 「うちも挑戦してみたいかも…」 そう思うことありませんか? でも同時に、「もう間に合わないかな」 「うちには無理かな」 そんな安心できない
2022/10/27 21:26
集中力upを目指して… 防音、イヤーマフ
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 最近、めっきり寒くなってきて、何故か、いつも引き込まない風邪をひき込んでしまい、 これも更年期のせい??と、アラフ
2022/10/26 12:51
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件