メインカテゴリーを選択しなおす
長女ちょこが、数学の問題集(かずお式中学数学ノート)を解いていたんですが。 そのときに 「へえ~。そんな発想で解くんだなぁ」 って興味を惹かれる出来事がありました。 解いていた問題はこちら↓ 1~4まで書かれた4枚のカードがあります。 この中から3枚選んだとき、3の倍数は何通りありますか。 ー『かずお式中学数学ノート6 資料の活用・確率・標本調査』より 4つの数字の組み合わせをすべて書き出して、そこから指定された数字の倍数を調べて解答する・・・のかと思いきや。 長女ちょこは、この問題を見て 「そういえば簡単に倍数が出せるって、これに載ってたはず?」 と言いながら、おもむろに『算数おもしろ大辞典…
あそびに来てくれてありがとうアラフォー主婦毎日これでいいのかと自問自答しながら生きています『また腰が痛いよね 算数やり直し』あそびに来てくれてありがとう先日温…
はじめに・サイトマップはこちら無料シェア教材等一覧はこちらお知らせです。Google Drive経由でシェアしている無料教材について、常にたくさんの共有リクエストをいただいております。が、リンクを知っていれば誰でもアクセスできますので、共有リクエストをする必要
算数の実験大図鑑シリーズ 今回は敷き詰め模様で図形アートです。 5cm角にカットした厚紙の2辺に好きな曲線を施しカット。 残りの直線部分にカットした曲線をテープで貼り付け 5cm角のマス目に沿って図を回転させながらトレースしていきます。 ち
現在、母の介護の都合で実家に来ています。母が病気になってからの不安定期のピークを過ぎ(今は、母の容態が安定しているから平静を装えている部分が大きい)気持ちの中は、まだ乗り越えられない部分と、冷静さを保っている部分と両方を行き来している感じで
公文そろばんに通わず計算力は身につくか?息子が小1〜小6・中2まで使った計算問題集一覧。
わが子(公立小→公立中進学、中学受験経験なし)は公文やそろばん道場にはいっさい通わせておりません。 理由は、私...
【予習シリーズ】2023年度上巻申し込み開始!【11/11(金)】
2023年度版の予習シリーズ販売開始予定 新4年生の四谷大塚および提携塾に通う予定のご家庭にとって3年間使用していくテキスト「予習シリーズ」の4年生上巻がいよいよ販売になります。早速購入して内容を把握し、「諸先輩方がどのように利用しているの
中学受験で必須の図形問題!日常の中に溢れています。日常で触れていた三次元を二次元にスイッチ出来たことが図形問題の苦手意識を薄れさせていきました。公園やリビングで見たり触ったりしたものが図形だと知り、理解していきました。