メインカテゴリーを選択しなおす
1月の配当金1月の配当金は3,742円でした。下記3社からの入金がありました。ヤーマン 339円投資法人みらい 1,003円アイケイケイ 2,400円結果として、昨年より2,188円の増加となりました。年間手取り配当額2019年からの受取配
モノタロウが株主優待廃止で増配のおかげで年間配当(予定)は19万円に到達
モノタロウ~~~~!!(泣)1月31日、モノタロウから株主優待制度の廃止が発表されました。これまでこのブログでも何度もネタにしてきた株主優待の品々ですが、このネタもとうとうおしまいです。ということで、今回はこの株主優待廃止&増配に関すること~続きを読む~
【株主優待拡充】業績好調な【8052】椿本興業がQUOカード優待を増額へ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
今日の日経平均は大幅安で-1,052円でしたね。 仮想通貨も恐ろしい事になっていますね… トランプショック… 関税をいろんな国にかけ始めていることによる 世界経済の不安視からもありましたが、 日本はまだ関税かけられないよね? これ、日本関税かけられたらドーーーンと 大幅に日経平均落ちてくるかな? そんな株価の動きなんて関係ないわと 言わんばかりに、今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on'…
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
【ポイント集計 2025年1月】 1月に獲得したポイントです。 Vポイント 1,668 楽天ポイント 5,145 リクルートポイント 200 ハピタスポイント 502 合計 7,515ポイント 買い物のメインカードを三井住友カードから楽天カードに変更しました。 Vポイントよりも楽天ポイントが貯まっています。 リクルートポイントは飲食店の予約とアンケートに答えて頂きました。 ハピタスはなぜだかわからないけれど?500ポイントも頂きました。 速攻で換金しました。ポイントは使わなければ意味がないですからね! 【配当金集計 2025年1月】 1月に獲得した配当金&貸株料です。 配当金 0円 貸株料 1…
自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 1月分の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。さて、2025年はどんな年が始まるでしょうか。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 56,124円 でした。配当月が1月になるのは、4月・10月に決算期のある企業。それほど数が多いわけでは無いため、当ブログではマイナーな優待銘柄とJリートが主な内訳となります。過去年同月との比較過去年との比較は下記のようになりました。1月の前年比は 30,245円 のプラス。 とはいえ、これは上場廃止リートによる一時金効果が大きいですね…。きっと次回はマイナスになってしまうのですが、仕方あ…
【週刊投資まとめ】300万円の損失、住宅ローン対策、配当金293,624円の使い道を深掘り!
✅ 田舎 vs 都会の持ち家選び|固定費だけでなく「流動性」にも注目!✅ コロナショックで300万円の損失…それでも続けた投資戦略とは?✅ 住宅ローン金利上昇|支払い負担を軽減する方法とは?✅ 配当金293,624円の使い道|再投資 vs 生活費、最適な選択は?
難しい相場が続きますね… 1月の売買(売却なし) 購入(特定, NISA) NF東証REIT指数連動(1343)買い増し NF日経高配当50(1489)買い増し レンゴー(3941)買い増し 東京センチュリーリー(8439)買い増し 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)買い増し 楽天VT(NISAつみたて投資枠)毎月積立 Wealth Navi 毎月積立 個人向け日本国債(変動10年)新規購入 /* CSS BoxDesign */ .box-d2 { position: relative; max-width: 500px; margin: 2.5em auto 1em 0; /*…
見出し ・今週の所感・来週に向けての見どころイベント今週の持ち株動向考察および市場動向の所感を述べていきます ・今週の株成績今週の持ち株含み損益を述べていきます 今週の所感・来週に向けての見どころイベント 1週間更新が遅れました😅日本では日
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。2025年スタートしたかと思えば2月が始まりました。2025年はトランプ大統領も再任して早速関税の話題も出て世界株価にも大きく影響が出てきました。少しずつでも年間資産が増えていけば良いという気持ち
皆さん、こんにちは。 2025年が始まって早々と1カ月が経ちました。いかがお過ごしでしょうか。 私の1月は特に大きなイベントなく第一子誕生に向けて育児用品を買い集めていたら終わりました。ベビーカーは選
決算シーズンになりました。保有銘柄数が増えたこともあり、泣き笑いが入り混じります。期待していない銘柄が、ちょっと期待を超えただけで大幅アップ、期待していた銘柄が決算でコケると大幅ダウンなど、人間の心理がそのまま株価に現れるような感じがなんとなくしました。 仕事でも、期待を...
【python】Beautiful Soup4を使って日本証券取引所のサイトでスクレイピングに挑戦
概要(Beautiful Soupとは) PythonでWebページからのデータ取得(Webスクレイピング)を
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は443,641円前週比+1,147円45万円の目標まで6,359円です。 443,641円÷365日≒1,215円 1日当たりに換算しますと毎日1,215円が不労所得として入金
外貨建てMMF ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンドから分配金をいただきました
外貨建てMMF ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンドから分配金をいただきました
DEEP SEEK ショック!?市場は一時大荒れ(25/01/04W)
本日のご訪問ありがとうございます。今週の含み益は先週末から608,530円増えて12,364,327円になりました。
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年1月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)が登場。大人気の楽天・高配当株式シリーズ第二弾
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。今回は新たに登場した楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)について詳しく見ていきましょう。
2025年1月エー・ピーホールディングス優待、AB&COMPANY配当金の記録
エー・ピーホールディングス(3175)株主優待 去年の9月に初取得したエー・ピーホールディングスの株主優待が先週到着。 優待案内は昨年12月の初旬に到着していた▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 居酒屋の塚田農場などを展開する会社で、100株で3,000円相当の優待券か自社製品がいただける。しかも3月、9月の年2回、優待内容もいい感じ。 早速食べてみた鶏皮ポン酢おいしかった。 エー・ピーホールディングスは含み損を抱え中だけれども、この内容が毎回いただけるのであれば満足満足。 AB&COMPANY(9521)配当金 美容室Agu.を運営するAB & COMPANYの配当金…
2025年1月受取配当金8,344円 & 取得株主優待は5個
2025年1月の受取配当金と株主優待取得の記録。 銘柄 株数 配当金(税引き後) 投資法人みらい 2 ¥2,006 アイ・ケイ・ケイHD 100 ¥1,913 ハニーズHD 100 ¥1,993 AB&Company 100 ¥2,238 QYLD 3 ¥66 QYLD 3 ¥128 合計 ¥8,344 受取配当金は8,344円で、前年と比べて+2,200円でした。投資法人みらいとQYLDの買い増し分です。他の3つも、優待ももらえる上に配当金もこんなにもらえてたんですね。嬉しい。 取得した株主優待は5個。 銘柄 株数 優待内容 コーセーRE 100 500円分クオカード ストリーム 100 1…
会社概要アイ・ケイ・ケイ株式会社は、佐賀県伊万里市に本店を構え、挙式・披露宴に関する企画・運営などのサービスを提供する企業です。全国に複数の結婚式場を展開し、ブライダル業界において高品質なサービスを提供しています。また、持株会社であるアイ・
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 1月ももう終わり。 ということで、 今月の配当金をチェックしてみます。 9,585円でした! 内訳はコチラ↓ 1年前の1月と同じ5銘柄ですが 500円近く増えました♪ yuki2022.hatenablog.com そういえば、ヤーマンの株主優待券 まだ使ってなかったわ! yuki2022.hatenablog.com 期限に余裕があると ついつい後回しになっちゃう(^^;) せっかく思い出したから 今週末に優待券を使って買い物しよっと。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは…
嬉しいお知らせが届きました! つい先日買ったばかりの銘柄から増配のお知らせが届きました! obakabu30.hatenablog.com 四季報はやはり偉大ですね!!!! その銘柄はコレ↓↓ 【9474】ゼンリンさん 地図情報で圧倒的存在の会社さんです。 え?期末配当が前年比5円増ですか!? 予想では据え置きだったのに。 しかも中間配当で1.5円の増配をしてくれたところですよ。 今回、の増配で、年間配当が前年比でプラス6.5円だって! ありがとうございます!! 現時点株価が884円だから、 配当利回り3.9% おおおおおおおおお。 私のボーダーの3.5%を超えてきてくれました! さっそく買い…
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら買ってよかった100均商品2024年の利益公開フードコ…
【株式分割】カーペットの【3501】SUMINOEが2分割&株主優待拡充を発表!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
「住宅ローン金利上昇で支払い増加!私が実践している家計管理術と配当金活用法」
現在、住宅ローン金利が上昇しているというニュースが多く報じられています。特に、日銀が金利を0.5%に引き上げた影響で、変動金利型の住宅ローンを利用している方々にとっては、支払い額の増加が懸念されています。この記事では、金利上昇の現実にどう備えるか、そして実際にわが家がどのように対応しているかについて解説します。
今日のS株前日比プラス14,352円購入株・アステラス製薬 1株・伊豆シャボテンR 5株・本田技研工業 1株今日もポートフォリオの金額が上がりましたので何とか12月末の残高からプラスになりそうです。#長期投資 #配当金 #自分年金#一株投資
当ブログ筆者あらおの、2025年1月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収入
株式投資をしてる人にとって一つの楽しみである配当金。あ、もちろん値上がりを期待する、優待を期待するっていう人もいるんだろうけど、自分にとっての楽しみは配当金(二度目)。それがナゼかというと、投資を始める前の自分にとってお金持ちの定義は働く以~続きを読む~
子どもの習い事の待ち時間です。 今日も決算報告が沢山ありましたねー! そして見つけた! 保有銘柄から増配のご連絡ー! 1月30日 【4201】積水化学工業さん え?前年比3円増ですか!? 予想では1円増だったのに、 今回それにプラス2円だって! ありがとうございます。 現時点株価が2477円だから、 配当利回り3.02% うんうん! なかなか良い感じですね! 今日もまた1歩、13万円に近付きましたよ。 嬉しい限りでございます。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中株式 投資 貯金 ランキング参加中個人投資家ランキ…
「お金がお金を生む仕組み」インデックス投資×証券担保ローンで疑似配当生活
本記事では、インデックス投資を担保に証券担保ローンを活用し、毎月分配型ファンドで疑似配当金生活を実現する戦略 を詳しく解説! 手持ち資金200万円の具体的なシミュレーション や 証券担保ローンのメリット・デメリット も紹介。労働収入ゼロでも資産を増やす方法 を知りたい方は必見!
今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール 【7131】のむら産業さんからです! 年間予想配当利回りは3.41%で動いております。 3.5%の株価まで来たらまた買い増ししてもいいかなと思っています。 こののむら産業さん 米の袋と米の計量包機械で国内首位の会社さん。 今高くなっている、日本人なら大好きなあのお米です。 ニッチなのに絶対必要!ってところに惚れています。 いあ、銘柄には惚れたらだめって言いますが、惚れてます! 時価総額22.4億円で、投資するには小さな会社さんなんですが、 ちょっとずつ株を買い増しして、私がおばあちゃんになるまでには 単元化させたいと思っています! 2025年度の配…
おはようございます! ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、先週日経先物は大きく値を上げておりすんごく期待をしておりましたが、半導体関連及びハイテクが大きく下落し現在何とマイナスに突入で
Casaという家賃保証の会社。 ↓ 以前の記事『優待を取るか、利益を取るか』 Casaの7月優待は 1,000円クオカード。 持ち株400株。 すこし…
【株主優待拡充】総合利回り38%!【2930】北の達人コーポレーションが自社で利用可能の金券を追加へ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
昨日買ったばっかりなのに!! 2002 日清製粉さん obakabu30.hatenablog.com 昨日決算で本日-3.49% さっそく下げてくれました。 あああああ 上がると思っていたのに。 2025.1.29現在 引用元:Trading View 通期変更ないし、このタイミングで買い増しですよね。 しかし出来高すごい。 あれ?同じ日に買い増ししたばっかりの 3989 シェアリングテクノロジー伸びているー!! 2025.1.28現在 引用元:Trading View 何か発表あった??なんだろう一体… えええええ。このタイミングで買っておけか。 obakabu30.hatenablog.…
「税引き後190万円の配当金で変わる生活と未来:地方工場勤務者の挑戦」
こんにちは!地方の工場勤務を土台にしながら、配当金を活用し、経済的な余裕と未来の選択肢を広げることを目指している私の取り組みをご紹介します。昨年、配当金収入が税引き後190万円に到達しましたが、それはあくまで通過点。さらなる目標達成に向け、配当金を軸にしつつ、副業や資格取得、スキル習得を並行して進めています。
超分散投資?として端株をたくさん持ってます。そうすると上場廃止などで端数株式処分代金の受け取りの機会がちょくちょく訪れます。郵便局に行けば受け取れるのですが端株処分代金とかだと受け取れる金額が500円以下のこともあり、億劫になって受け取り期...
こんにちはFP主婦のもっちです。 トランプ政権発足でトランプさんには是非ウクライナとロシアの戦争が終わるきっかけを作って頂きたいです。 そして世界平和と世界経済の安定を導き、物価高にあえぐ私たち庶民の助けになってほしいと願うばかりです。 為替が上下して円安になろうが円高になろうが、株価も上下しようが、10年スパンで資産運用を心がけていれば、市場のチャートに一喜一憂することはないと私は思います。10年後、20年後に今より株価が高くなっていれば、毎日の価格はあんまり気にしなくていいと私は考えます。10年後20年後が物価は今より上がると思うので、株価も上がるだろうという予想です。(あくまで持論です)…
会社概要ソフトバンク株式会社は、東京都港区に本社を置く、携帯電話などの無線配信サービスおよび長距離、国際通信を提供する日本の大手電気通信事業者で、ソフトバンクグループ株式会社の連結子会社です。旧商号はソフトバンクモバイル株式会社(2015年
会社概要株式会社立花エレテック(たちばなエレテック)本社所在地:大阪府大阪市設立以来、日本国内外の電子機器・部品の販売を通じて、幅広い産業分野の発展に寄与しています。業界のリーディングカンパニーとして、高品質な商品ときめ細やかなサービスを提