メインカテゴリーを選択しなおす
買うと決めたら 買う。 それだけのこと。 他人様のお考えなど どうでもええ。 それが へたれ相場師の 売買道。 安藤ハザマは 財務が良く 配当も…
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年1月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
【気になる銘柄】記念配で配当利回り6.5%の【7296】エフ・シー・シーはまだ割安?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
バフェットさん!それ検討するする詐欺じゃないよね?2025/2/25
いや〜、ついに来ましたね、このニュース。 投資家の神様ウォーレン・バフェットさんが、日本の商社株の買い増しを検討してるって発言! 今日はしっかり株価も反応してくれている☆彡 でもさ、思わず思っちゃったんですよね。「検討します」って、それ政治家が何もしない時に使う言葉じゃない?って(笑)。 バフェットさん、ホントに買い増しするのかな? バフェットさん、2020年に伊藤忠、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅の5大商社株をまとめて購入してたよね。 「検討します」は本当に買うのか? さて、問題はここですよ。「検討します*って、どう解釈するか。 政治家が言うときはたいてい「やらない」のが相場。 でも、バ…
私は高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから投資による完全FIREを目指していますが、かなりの割合を高配当株に投資しています いいですよね、配当金 素敵ですよね、不労所得 税金的に損とか複利が効かないとか色々言われていますが、...
2025年2月の収入は日本株式の配当金と米国債券ETFの分配金、2025年3月収入の見通し額
今回は2025年2月収入と来月の収入見通しについて定例ブログに記載します。2月の収入は、日本株式の債券ETF2銘柄と米国債券ETFの計2銘柄の分配金で合計92,044円でした。 2025年2月の収入 合計:92,044円 図表-1.FIRE収入 2024年2月~2025年2月を添付します。 2月の収入については、日本株式の米国長期債券ETF;2621と中期債券ETF;1482の配当金と米国債券ETF2銘柄(TLT,BLV)の分配金と雑所得で銀行(普通預金)利子と貸株により約2千円以下の収入がありました。 3月から楽天銀行や住信SBI銀行の預金金利が上がって来ていますが、まだ普通口座金利0.2~…
SBI証券で株式投資をしています。 2024年にした株の売買の振り返りと1年間に受け取った配当金額をまとめました。 2024年株式売買まとめ 2024年の配当収入
【2024年度】高配当の三菱HCキャピタルで豊かな生活を!配当生活への道【2025年3月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄である三菱HCキャピタルの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思 ...
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は464,280円前週比+3,264円50万円の目標まで35,720円です。 464,280円÷365日≒1,272円 1日当たりに換算しますと毎日1,272円が不労所得として入
今日、旦那にふいに聞かれました。 「今、総額いくらぐらい投資してるん?300万ぐらい?」 ……沈黙。 (え。正直に答えるやつ??冷や汗…) 心の中で必死に答えを探す私。 いや、300万じゃ済まないんよね。 ほんまのところ600万ぐらいかな… でも正直に言ったらビビらせそうやし、ここはかわいくごまかそう。 「さ、3万円です(小声)」 ……。 旦那、じっと私を見る。 「300万じゃ済まないってことね。ははは。」 バ、バレてるーーー!!(笑) いや、でもね、ちゃんとNISA枠使ってコツコツ積み立ててるだけやし、無駄遣いじゃないんよ! これは未来への投資、家族のため、子どもたちのため、そして老後の安心…
【2024年12月分日本株配当金】配当金ボーナスを受け取りました!
2024年12月2日を初日として、武田薬品工業から順次、アステラス製薬、塩野義製薬、日本軽金属ホールディングス、三菱商事、京三製作所、三菱UFJフィナンシャルグループ、住友金属鉱山と8社から配当金を受け取りました。 このページでは、12月に
日本株の買い場は、まだかな~? ポジポジしちゃうので、ちょっと相場休憩! その間、部屋の掃除に勤しむ56歳。 TOPIXの積み立ては休憩中 アメリカ様がなんだかきな臭い!
【配当生活2025】安定配当銘柄で毎月配当金生活の目的と注意点!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
これまでの配当金の実績【2009年-2025年1月期まとめ】
2009年から直近の2025年1月末までの受領した配当金の情報となります。続ければ続けるほど配当金額が増えていくので常に楽しんでいられる高配当株投資。資産の増減を気にする必要が無いので、気楽に続けられる高配当投資は最高です!◆配当金額の推移以下は2009年からの配当金
今年の配当金予想より6円増配!配当金が10年で2.7倍に!世界1位の住宅メーカー!
こんにちは。はやまるです。今回紹介する高配当株は、積水ハウス(証券コード1928)です。積水ハウスとは?積水ハウスは、住宅業界大手であり、アメリカ、イギリスなど海外でも住宅事業を展開しています。累計建築戸数が2,662,183で世界1位です...
今回は2025年2月7日に発表がありました、NTTの2025年3月期の第3四半期決算内容について整理していきたいと思いま
年間配当190万円の不労所得!配当金を増やす?使う?最適な活用法とは
株式投資において、多くの投資家が注目する「配当金」。特に、高配当株に投資し、その配当金を再投資することで、資産が加速度的に増えていく「配当再投資戦略」は、経済的自由(FIRE)を目指す人々にとって強力な武器になります。
【QUOカード優待】PBR0.37倍の【7235】東京ラヂエーター製造を購入したよ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
株価が上昇していても、ルールに基づき購入をしているため、配当利回りは下がる傾向にあります。しかし、増配している銘柄もあったりするので、助かっています。何もしていないのに、配当が増えるとは本当にありがたい。これからも業績好調で、増配連発してくれると嬉しいです。
今まで特に週間報告みたいなことをしたことはなかったんですけど、最近また少しブログが面白くなって書いてます。あ、特にたいした理由はないんですけど、その理由がないところが面白く感じてます。さて、今回はイオンフィナンシャルサービスに関する話題。今~続きを読む~
新NISA「成長投資枠」と「つみたて投資枠」みんなどっちを使ってるの??
">新NISA「成長投資枠」と「つみたて投資枠」みんなどっちを使ってるの?? ">私は、成長投資枠派、妹はつみたて投資枠、旦那はつみたて投資枠 ">そこで私は思ったのよ!みんなどっちを使ってるんだろうと。 ">だから調べた!! 2025年は始まったばかりだから、2024年データから考察する。 1. 2024年のデータから見る利用状況 2. 2025年時点の予想 – どっちの利用者が多い? 3. じゃあどっちを使うべき? 1. 2024年のデータから見る利用状況 2024年の新NISA制度開始後、証券会社や金融機関の調査によると、「つみたて投資枠」のほうが利用者数は多いと考えられています。 ✅ …
今日のS株前日比プラス10,251円銀行株が相変わらず好調ですね。金利がまだまだ上昇する見込みですし、買い増しを検討します。#長期投資 #配当金 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株式投資#個別株#資産#総資産#資産運用#
キッズマネースクールでお金のことを学んでいる娘。いくつか参加して、それなりに経験してきています。2年生にしては、しっかりと理解してお金を使っているのではないかと思います。自分の価値観をしっかりと持って、お金と向き合えるようになってほしいと思います。
2025年2月19日 今日の保有株状況 ✅1番伸び銘柄 土木管理総合試験所 +8.82% ✅1番落ち銘柄 クリアル −6.97% 今日もお疲れ様でした🍓 日経平均は-105円でしたね! 今日のお昼に証券アプリを何気なく開いてびっくりした。 今日1番伸びの銘柄 土木管理総合試験所がその時点で +15%以上を叩き出していたんですよーーー この物静かな銘柄がですよ!! いったい何があったのと調べてみたらさ、 株探のニュースで取り上げられていた!! 【水道インフラ】で買われる株・緊急リサーチ! ―老朽化一気に加速、ドローン・DXなど先端技術の活用で難局打破へ― っていう特集で取り上げられていたんです!…
【新設株主優待】100株でQUOカード2000円分の【6545】IIFをある理由で購入したよ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【2024年度】高配当のJTで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるJT(日本たばこ産業)の紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいな ...
2月も後半に入り、もうすぐ3月です!今回は、私が欲しいなー気になるなーと思った3月権利確定株主優待銘柄を紹介し
SOSiLA物流リート投資法人から分配金と資産運用報告が届きました
SOSiLA物流リート投資法人概要SOSiLA物流リート投資法人とは住友商事がスポンサーの物流施設特化型REITであり、資産運用会社は住友商事100%子会社の「住商リアルティ・マネジメント株式会社」です。投資対象は、物流施設を80%以上、地
高配当株の裾野が広がり、単元株の達成スピードも遅くなってきています。取捨選択は非常に難しいところではありますが、出会いと別れは、運命みたいなものと割り切って、マイペースで進めて行きたいと思います。
キリンホールディングスの2024年度本決算内容【3円増配、累進配当の導入発表!】
今回は2025年2月14日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の本決算内容について整理していき
2025年2月18日 今日の保有株状況(日本株に限る) 評価損益 +963,579円 ✅1番伸び銘柄 コアコンセプトテクノロジー+17.88% ✅1番落ち銘柄 ミンカブ −16.12% 今日もお疲れ様でした🍓 日経平均はヨコヨコでしたね! そんな中、私の三大含み損のコアコンセプトテクノロジーさんが、やっとやる気を出してくれました!そのままの気合いで伸びて欲しいものです😇 そして問題児のミンカブさん。 今日も地下帝国に突っ込む勢いです。 では気を取り直して、 保有銘柄から増配発表があった銘柄✎ IDホールディングスさん 配当予想が30円だったのが、12円増! これは大幅増配ですよ!!ありがとうご…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 アップル<AAPL>から配当金を頂きました。 これに先立って12月終わりに公表された10月~12月期の決算は売上高、純利益とも対前年同期及び市場予想を上回る水準でした。(日経) (Investing.com殿サイトでは売上高は微妙に市場予想には届いていません) 9月決算の同社としては、12月期は新年度の第一四半期で、クリスマス商戦影響等あって、例年年間売上の三分の一近くを計上していますが、対前年同期比+4%(売上高)、+7%(純利益)と言う水準は、主力商品のiPhoneの中華圏での販売が低迷する中、まずまずの成績だったの…
今日の配当金が入りました! そして2月14日にも入っていました。 304円の配当金 ありがとうございます🎊 配当金・分配金をもらったETFはコレ! もしや初登場かな?? ✅ 銘柄名: iFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625) ✅特徴: 日本の株式市場全体の値動きを表す「TOPIX(配当込み)」との連動を目指すETF! ✅管理:大和アセットマネジメント✅ 株価:2,774円✅ 配当利回り:2.15%✅ 分配金:年4回✅ 信託報酬:0.06% 現在のチャートはこの2年で激騰しています。 激騰すぎて、落ちる勢いもすごいんじゃないか?と勘繰ってしまいますが、日本全体と連動してるしそこは…
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 リンテックを狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com リンテック(LINTEC)とは? 事業内容 四季報(新春号)でチェック!リンテックの最新動向 四季報新春号の見出し リンテックの投資ポイント リンテック(LINTEC)とは? 粘着素材のリーディングカンパニー! 半導体・自動車・建築など幅広い分野で活躍 リンテックは、粘着技術を活かした特殊紙やフィルムを手掛ける企業です。特に工業用テープや半導体関連フィルム、ラベル印刷材料などで国内外に強いシェアを持ち、安定した収益基盤を築いています。近年は、EV(電気自動車…
【株主優待拡充】大幅増配の【6365】電業社機械製作所が3年以上保有でQUOカードをプラスで進呈へ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)の株主優待と魅力を解説!
株式投資をするうえで、配当や株主優待は重要な判断材料の一つです。今回は、2月に権利を向かえる健康食品やサプリメントの製造・販売を手がける「AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)」の株主優待について詳しく解説し、その魅力をお伝えします
2025年スタート時は1.3億円弱だったのに、1か月ですでに減っています。これからがすごく不安ですが、2025年はFIREに向けて進んでいるのか進捗状況について報告いたします。◆2025年の資産推移下記は2024年12月から2025年1月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告している
高配当株の裾野が広がり、単元株の達成スピードも遅くなってきています。取捨選択は非常に難しいところではありますが、出会いと別れは、運命みたいなものと割り切って、マイペースで進めて行きたいと思います。
2025年2月17日 日経平均株価 39,174.25 前日比 +24.82 今日の頑張り銘柄はサカタインクス 前期12月決算の配当も増額決定、今期も増額予定を発表でウハウハ 株価は購入時より2倍になりましたが、それでも現在の利回りは4.8%もあり 100株でQUOカード優待もあるから超オススメ 長期保有で優待内容も増えるので昨年の暴落でも手放さずにガチホ じゃあなんで今まで1名義しか保有していなかったのか?摩訶不思議🙀 バスに乗って病院に行った日の事 青信号を渡りたくてバスを降りた後小走りに走ったんだ 5歩目ぐらいに左足首がガクってなって力が抜けたようになりました しばらく立ち止まって地面を…
【新設株主優待】好決算の【5290】ベルテクスコーポレーションがプレミアム株主優待ポイント進呈へ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【2024年度】高配当のINPEXで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるINPEXの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思っていま ...
基本的に高配当株を長期で持ち続けるスタイルで投資している私。普段はコツコツ買い増しして、じっくり育てるのが基本方針なんだけど、来週の相場に向けて、今日は珍しく2銘柄に売り注文を入れた! 長期投資が前提なのに、なぜ売ることにしたのか? 理由はこれだ! 1銘柄目:Abalance ✅売上高の減少止まらず、2Q累計は58%の大幅減… ✅2Q累計経常利益は69%の大幅減… ✅2Q累計最終利益は90%の大幅減… この銘柄、高配当でもなくて、ずっと成長狙いで持っていたけど、ここまで上がると一旦売るのもありかなと判断。しかも恐ろしい乱気流を経験させてもらっている銘柄。 将来的には再生エネルギーで伸びる可能性…
INPEXの2024年12月期決算内容【4円増配、累進配当の導入発表!】
今回は2025年2月13日に発表がありました、INPEXの2024年12月期の本決算内容について整理していきたいと思いま
【気になる銘柄】1年半で株価半減の【9216】ビーウィズは1000株保有で総合利回り9.8%!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
銘柄コード:4765 SBIグローバルアセットマネジメントの株式分析
こんにちは!今回は、資産運用業界で注目される「SBIグローバルアセットマネジメント(4765)」について、株式
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 日本信号を狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com 日本信号とは? 四季報(新春号)でチェック!フジミインコーポレーションの最新動向 四季報新春号の見出し 日本信号のポイント 日本信号とは? 鉄道・交通インフラを支える信号システムの大手! 日本信号は、鉄道や道路の信号システム、ホームドアなどの交通インフラ機器を手掛ける企業 です。鉄道向けの信号システムでは国内トップクラスのシェアを持ち、安全性向上・自動化の流れを追い風に、安定した需要があります。また、ホームドアやETC関連などの新規分野 も拡大中で、今後の成長…
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は461,016円前週比+11,289円50万円の目標まで38,984円です。 ※45万円を達成しましたので次の目標を50万円としました。461,016円÷365日≒1,263円