メインカテゴリーを選択しなおす
5の付く日はお得です今週の日経平均株価は37,000円を回復しましたが、米国株の不安定な動きや円高進行が影響し、レンジ下限の36,000円ラインにタッチする…
新NISAが始まって1年。分配金あり・なしの投資信託、その違いは何?
こんにちは。新NISAが始まって1年が経ちましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。昨年からの制度変更で「つみたて投資枠」を活用し、投資信託をコツコツ買ってきた方も多いと思います。ところが、いざファンドを選ぼうとすると「分配金があるもの」...
【復活株主優待】学習塾の【9769】学究社がQUOカード優待を再開!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は470,843円前週比+2,923円50万円の目標まで29,157円です。 470,843円÷365日≒1,289円 1日当たりに換算しますと毎日1,289円が不労所得として入
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 マリモ地方創生リート投資法人<3470 以下マリモR>より分配金をいただきました。 マリモRは名前の通り、「地方から日本を強くしていく」をコンセプトとした総合型リートです。 地域別の物件のロケーションじゃ関東地区(東京含む)の物件は20%強に過ぎず、関東・近畿・中部の三大都市圏以外の物件が50%を越えています。 分類としては総合型とカテゴライズされていますが、住居(38.7%)・商業施設(32.7%)併せて四分の三近くを占めています。 直近の分配実績と今後の見通しは以下の通りです。 22年 6月期 3,817円(216円…
J-POWER(電源開発)の2025年3月期第三四半期決算内容【決算】
今回は2025年1月31日に発表がありました、J-POWERの2025年3月期の第三四半期の決算内容について整理していき
12月末権利分のすかいらーく(3197)の配当金の入金と優待券が到着。 配当金は特定口座100株保有で税引き後、877円。 配当利回りは低め。 株主優待カードは100株保有で2,000円相当。 次のランクアップは300株で5,000円相当。 最近の株価上昇で300までは気軽に増やせない勢い。 年初来高値を更新中で2,981円。10年チャートで見てもめちゃくちゃ好調、というか上場来高値を更新していた様子。 この前さっしーが出ているテレビ番組の潰れない店で「資さんうどん」が紹介されていた。 その時は福岡のうどん屋さんが東京に進出しているのねーと思って見ていたけれど、すかいらーくグループだった。 株…
「市場急落でポートフォリオに異変!投資信託-3.36%・年金-3.66%…ボーナスで現金比率25%増の資金はどう活かす?」
さらに、毎月分配型投資信託の配当金減額 という現実に直面しました。これはある程度予測していたことではありますが、実際に減配が起こるとポートフォリオ全体への影響を無視できません。それでも、「再投資をやめる理由はない」 というスタンスは変わりません。
今日は泊まりです。 暇だといいですが。 ETFから分配金がありました 先日ETFから分配金がありましたので紹介します。 そのETFとは、 ・上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング) ・MAXISトピックス上場投信 の2
【株主優待拡充】配当利回り4%超えの【9765】オオバがQUOカード優待の拡充を発表!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
今日のS株前日比プラス27,138円購入株 早稲田アカデミー5株JX金属のIPO300株当たったけど初値微妙っぽいですね。#長期投資 #配当金 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株式投資#個別株#資産#総資産#資産運用#資
こんにちは。主婦どろしーですお株でお金を増やしたい野心家です。 3月権利日経平均が昨日から少し上がってますが、もう金曜日で週末です。週明けも続くといいな〜。あ…
【高額QUOカード優待】グランディーズ、No.1、リビン・テクノロジーズ、AI CROSS、さくらさくプラスの5銘柄を考察!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
こんにちは!今回は、日本最大の石油元売り企業「ENEOSホールディングス(5020)」について、株式投資の観点
グルメ口コミサイトRettyの予約で500円分のPayPayがもらえます
2025年3月6日から5月20日まで、実名口コミのグルメ情報・予約サイト「Retty」が「春のネット予約キャンペーン」を開催しています。この期間中、対象店舗をRettyでネット予約し来店すると、通常のPayPayポイントに加え、1回の予約に
オンキヨー株の痛手を思い出す夫と千趣会(ベルメゾン)の株主優待[8165]
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 千趣会(ベルメゾン)の株主優待が届きました。 こちらは夫ではなく、数少ない私が持っている株。 わーいわー…
【配当金】今日は船場から560円の配当金をもらったよ(・∀・)ノ
配当金が入っていました!560円の配当金ありがとうございます🎊 船場(6540) 商業施設やショールーム等のインテリア企画、 設計、監理、施工・市場調査一貫で展開している会社さん。 現在株価 1,319円 配当権利月 12月 配当利回り 5.68% めっちゃ高配当ですね!! このタイミングで買い増ししとこ。 2025年度の配当合計額3660円+560円=4,220円 2025年の配当金目標額が13万円だから 目標まであと125.780円。 今日もちびっとだけ増えた( *´艸`) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加…
配当金が入っていました!745円の配当金ありがとうございます🎊 配当もらった銘柄から 6498 キッツさん 総合バルブ専業最大手。伸銅品も国内高シェア!! 配当利回り3.89% 最近は毎年増配してくれています☆彡 2025年度の配当合計額4,220円+745円=4,965円 2025年の配当金目標額が13万円だから 目標まであと125.035円。 今日もちびっとだけ増えた( *´艸`) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中株式 投資 貯金 ランキング参加中個人投資家ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX…
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 昨日、カンロの配当金のお知らせが届きました。さていくらかな? カゴメの配当金(2024年12月期) 夫が持…
こんにちはどろしーです自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開好酸球性副鼻腔炎▼アメトピ掲載買ってよかった100均商品 物語コーポレーシ…
会社概要愛知県名古屋市に本社を置くブロンコビリー(3091)から、配当金の入金と株主優待が届きました。ブロンコビリーは、名古屋市北区で開業した「ステーキハウスブロンコ」を母体として、1983年にレストランチェーンを設立しました。社名の由来は
物語コーポレーション(3097)配当金 焼き肉きんぐなどを展開する物語コーポレーション(3097)の配当金が入金。 100株、特定口座保有なので税引き後1,435円。 連続増配中。とはいえここ最近株価は低迷気味。 物語コーポレーション(3097)の損益状況 含み損益 -16,500 円 配当金 2,790円 株主優待 お食事優待券3,500円相当 貸株金利 235円 計 -9,975 円 物語コーポレーションは12月権利分の優待が3月下旬くらいに届くかな。 母が焼肉キングに行きたいらしいので、優待で焼き肉に行こうかなぁと思うなど。 前回優待で私も初の焼肉きんぐへ。 kikuuiki-uki.h…
2月もまた少ない月間です。3銘柄しかないから、入ってくる回数も少なく、楽しみがありません。もう少し増やしたい気もしますが、別の月で入ってくれば良いかなって言うのもあるし、難しいところですね。
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開好酸球性副鼻腔炎▼アメトピ掲載買っ…
アメイズより、配当と株主優待の割引券が届きました。最近株価が上昇して、ダブルバガーになりました。でも数年前は、もっと高かった時期もあり、PBR1.3くらいなので、適正価格になったという感じ?配当も(連続増配銘柄ではないが)徐々に増えてますし、良いことです。株
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年2月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
【記念優待】今期業績好調な【6038】イードが創立25周年記念優待を発表!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
配当金が入っていました! 909円の配当金 ありがとうございます🎊 今日と昨日の配当銘柄 ✅ 銘柄名:JEPI(JPモルガン米国株式プレミアム・インカムETF) ✅特徴:米国の大型株とオプションの売却を組み合わせたポートフォリオからインカムを獲得し、毎月の分配! ✅ 株価:57.86ドル✅ 配当利回り:6.56% ✅ 銘柄名:SUMCO ✅特徴: 半導体で世界首位級 ✅ 株価:1127円✅ 配当利回り:1.0% 現在のチャートキレイに下降しています。 その理由は減配!!減配しても保有している意味… ✅ 銘柄名:ダイナパック ✅特徴: 包装資材メーカー。 ✅ 株価:1,899円✅ 配当利回り:3…
旦那が『俺はFXにフル投入するから!』って言うのに、まさかのロスカット退場済みやった件
また出ました。うちの旦那。 このひとほんまに色んなこと言うのよ。 「日本株なんて終わりや!これからは世界や!」 obakabu30.hatenablog.com 「俺は米国株に賭ける!」 「いや、やっぱFXにフル投入するわ!!」 …え?ちょっと待って? フル投入って、貴方にそんな大金あんの?? いつもお金ないって言ってるやん?? 「ちなみに、今までのFXの成績はどんな感じなん?」って聞いたの! そしたらねめっちゃドヤ顔で教えてくれた! 「1,000万は超えてるよね」 え…?マジで!?そんなに勝ってたん!? (私も分て欲しい!!) でも次の一言で、 その歓喜は秒速で吹き飛んだ。 「ロスカットで退…
配当金受け取り 2025年1月31日まで 新しい年となりまた新しい集計が開始されました。 2025年の配当金目標は、2024年の税引後80万円から大きく伸ばして140万円としました。急にそんなに伸ばせるの?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、投資資産の一部を高配当ETFや投信に乗り換えして攻めのポートフォリオにして達成を目指したいと思います。吉と出るか凶と出るかは・・・ 早速1月の集計では前年差+2万4千円の約4万円となりました。GXNDXカバコのドーピングが大きく効いています。残念なことに5万円まで伸ばすことはできませんでしたが、GXNDXカバコは毎月配当なので各月の底上げを期待してい…
投資、資産運用月間レポート(2025年2月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2025年の2月が早くも終わりました。 2月は暗号資産市場が大きく下落し、僕の資産も大きく
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は467,920円前週比+1,944円50万円の目標まで32,080円です。 467,920円÷365日≒1,281円 1日当たりに換算しますと毎日1,281円が不労所得として入
皆さん、こんにちは。 2月は寒かったですね~ 毎シーズン1回くらいは体調を崩していて、今回は2月まで無事に辿り着いたので「これはこのまま乗り切れるか」と思っていたんですが、最強寒波襲来のあたりで体調を
2月末時点の運用実績報告(米国株式と配当金編)となります。2月末時点の運用実績(再掲)◆2025年2月末時点の運用実績(米国株式)2月はJEPQ 1株だけ買い付けました。手持ちのドルが枯渇しており、新規に資金の振り替えもしておらず、受領したUSドルの配当金だけ買い増しで
お忘れなく今週、日経平均株価が前週末比268円安の36,887円で取引を終え、3週連続で下落しましたトランプ政権の不規則な関税政策が市場に不安定さをもたらし、…
この記事では2025年3月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 昨日、カゴメの配当金のお知らせが届きました。さていくらかな? 今回はカゴメの配当金と株主専用メルマガ「カゴメ…
こんにちは☆ 今日はミモザの日です! 春の訪れを感じさせてくれるミモザ…。 まるっとポワンとしたミモザの花が好き(*´∀`*) ビタミンイエローで何だか元気が出てきますよね♡ イタリアだ
12月が権利確定日のライオン(4912)の配当金入金と株主優待が到着。 配当金は100株特定口座保有なので1,116円が入金。 そして今年の優待はこちら▽ OCH-TUNE(オクチューンって読むらしい)の歯磨き粉、歯ブラシ、マウスウオッシュ。そしてナノックス。洗剤、嬉しい。 この新商品たち、最近CMで見かけて少し気になっていたもの。 ここ1年くらい、歯ブラシも歯磨き粉もマウスウオッシュもNONIOでまとめていたので、これを機に使ってみようと思った。 ライオン優待は毎年満足しているのだけれど、今年が1番嬉しさが大きめな気持ち。 気がつくとライオン優待も継続保有1年以上が条件になっていた。 最近、…
2025年ラクト・ジャパン、テクノアルファ配当金、ハウス食品優待の記録
2月末にラクト・ジャパン、テクノアルファの配当金が入金。 ラクト・ジャパン(3139)配当金 乳原料・チーズの輸入販売を行う食品商社のラクト・ジャパン(3139)。 100株特定口座で保有中なので3,905円が入金。 優待のQUOカードも到着済▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com ラクト・ジャパン(3139)の損益記録 含み損益 +17,900 円 配当金 3,905円 貸株金利 184円 株主優待 1,000円相当(1回分) 計 +22,989円 最高益とのことで業績も好調。ひとまず特に心配なく保有する予定。 テクノアルファ(3089)配当金 パワー半導体製造装置を販売…
2月は売却があったから含み益が減りました。しかし増配があったりして配当利回りが上昇しています。4年間でここまでこられてのは、想像以上で、けっこうびっくりしています。この先同じペースで続けるのは難しいかもしれませんが、少しずつでも増やしていきたいです。
【年2回株主優待】好業績で15期以上非減配の配当利回り3%以上、20万円以下で買える銘柄3選!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
はい,出ました!うちの旦那さん。 また急に言い出したよ… 「日本に投資価値なんかない! 世界や!時代は世界や!」って。 いや、何そのグローバル視点… なんでいきなり、どっかの経済評論家 みたいなことを言い出すのよ… あなた投資ど素人でしょうが。 ほんと笑っちゃう。 うーーーん。でも、 確かに私も日本の将来に不安感じてる! 最近、ネガティブニュースばっかりやし、 出生率も低いんでしょ?? 財源もなんか揉めてるし…。 関税は高いし、お米も高い! 大阪の万博もなんか 一筋縄じゃいかなさそうやん?? だから、旦那の言い分も分からんでもない。 でも、ほんまに 「日本投資は終わり」で「世界一択」なんかな。…
「5,000万円」準富裕層を配当再投資で目指すサラリーマンの戦略
現在、私の資産は約3,800万円。これは 日本の上位10〜15%の資産層(アッパーマス層) にあたります。しかし、5,000万円を超えて「準富裕層」に到達すると、資産運用の選択肢が大きく広がり、経済的自由度が一段と増します。
【決算】決算短信を読んでみる ~積水ハウス編~(2025/3)
緒言 こんにちは、投資を始めて数年のtickyと申します。 数年間やってみて、いろんな情報を見て判断してきたつ
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開好酸球性副鼻腔炎▼アメトピ掲載買っ…