メインカテゴリーを選択しなおす
リハビリ病院に入院してミキサー食を食べられるようになった慶。一時帰宅して家で食事をさせてみると、以前のようなスプーン拒否ではないけれど、落ち着いて座らずに遊び歩いてしまいます。これがまた離乳食拒否につながってしまうのではないかと心配だった私は、病院を通じてクッションチェアを買おうと発注してもらい、届くのを待っていましたが、1週間くらいで入荷するよと言われていたものが2週間しても届かなかったので、諦めて退院することにしました。 作業療法の先生が、写真のようなテーブルと椅子なら手配できるかも…とカタログを見せてくれたりしましたが、これは、慶を抱きあげて、今座っているところに足先から入れないと座らせ…
慶が、ミキサー食であればどんな料理でも食べられるようになってきたので、リハビリ病院の小児科の先生から、そろそろ退院しても良いけれど、その前に一度外泊として家に帰って、家でもミキサー食を食べられるか、環境が変わって困ることがないか確認してみてはどうか、と提案があり、私は栄養科の栄養士さんからミキサー食の作り方を教わって、慶と共に自宅に帰りました。 慶は普通の食事の経験がなく、ミキサー食の見た目やメニューにうるさいことは言わないので、食事作りは思ったより簡単でした。たとえば挽肉と玉ねぎを塩少々で炒めてミキサーにかけ、とろみをつけたところにケチャップをちょっと乗せて「ハンバーグ」と称してもOKでしょ…
慶はリハビリ病院のお粥を食べられるようになり、次は、「ミキサー食」を食べることになりました。 ミキサー食は、料理に水分を足してミキサーにかけ、とろみをつけたもので、味は元の料理とほぼ変わりません。 私は、水っぽくて美味しくないんじゃないの?と思っていましたが、生姜焼きを試食させてもらってびっくり!当たり前ですが、普通に食事ができる私達が食べたら噛みごたえがなくて物足りないものですが、味はしっかり生姜焼きで、病院では見た目も美しく盛り付けが工夫されていました。 慶はここに至ってもまだ一口目は口に入れるのを嫌がりましたが、近くにいる看護師さんを呼んで軽く頭を抑えて貰えば食べるので、毎日ミキサー食を…
病院のお粥に慣れて、最初の一口さえ口に入ればある程度の量食べられるね、となった頃、今日は病院のお昼ご飯のメニューがカレーなので、お粥にカレーをかけて食べてみましょうとSTの先生が小学生用の「ミキサー食」を持ってきてくれました。カレーは、具材をミキサーにかけて滑らかにした上でむせないようにとろみがつけてあり、小学生用だからそんなに辛くはないとのことでした。 これをお粥にかけて慶の口に入れてみると、慶はカレーを口に入れたまま大笑いし始めました。イヒヒヒヒ!ウヒヒヒヒヒ!と笑って笑って、ヒーヒーしています。ものを口に入れたままそんなに笑ったらむせちゃうよーと出させようとしたら、出すのが嫌だったらしく…
哺乳瓶のミルクしか受け付けなかった慶に、とろみをつけたミルクを飲ませ、それをスプーンで食べさせて…と訓練を進め、とろみをつけたミルクをお皿にあけて、お皿からスプーンで食べさせられるところまでたどり着きました。 私はもう感激で、ここまでできれば退院してもいいんじゃないの!?と思いましたが、STの先生は、いやいやこんなもんじゃない、慶くんはもっとできるはず!と言うのでミルク以外の食事にステップアップすることになりました。 まずは、とろみミルクと並行して、病院のなめらかなお粥を食べさせることにしましたが、味がないと食べないだろうから私が適当に味付けするようにと先生から指令が出て、お醤油や、ふりかけの…
慶の摂食障害で入院した時は、私は毎日家に帰れるつもりでいたものが、慶の自傷が酷く、急に私も付き添い入院することになって、自分の物は着替えとスマホ、現金少々を用意するのが精一杯でした。 病院での私の生活の場は、慶のベッドの隣に置かれた折り畳み簡易ベッドで、食事は地下の職員や外来者向けの食堂と院内の売店で売っているもの。入浴は週2日付き添いが浴室を使って良い時間があったので、その時にシャワーを浴び、そうやっていいよと担当看護師さんが教えてくれたので、歯磨き用の流しの蛇口の下に頭を突っ込んで毎日洗髪((流しに髪の毛が残ると気持ち悪いので拾って捨てていました)消灯後カーテンを閉めて体拭きシートで身体を…
慶が小学校1年生の夏、哺乳瓶のミルクからしか栄養も水分も摂れない摂食障害克服のため、入院した話の続きです。 ST(言語聴覚士)の先生の指示で、哺乳瓶の中身にとろみをつけて飲ませる、哺乳瓶の飲み口を変えるという課題をクリアしました。 これは、慶がよく慣れて落ち着ける場所になっていた病室のベッドで行いましたが、クリアできた後数日、同じ物を食堂でも飲んでみる、ということもしました。 そして次の訓練で、やっと私にもここまでの訓練の意図がわかります。 とろみをつけた哺乳瓶の中身をスプーンで食べる訓練に入ったのです。 これまで同様、エンシュアリキッドを哺乳瓶に入れる様子をよく慶に見せ、コッソリとろみをつけ…
入院中の病室はもちろん大部屋で、同室のお子さんたちがいました。 ポータブルDVDの持ち込みOKでしたので、お気に入りのアンパンマン映画を厳選して持ち込み、自由時間に小さな音でかけていました。同室のお子さんにはDSを持って来て遊んでいる子もいました。 食事はきちんと着替えて自分で入院患者用の食堂まで行って食べます。 小児科の子供達も成人の患者さんもここでご飯を食べるので、仲良くなっている方々もいました。 入院初日には慶の分の小学生用普通食が出てきてしまって、看護師さんにうちの子摂食障害で入院したから食べられないんですよーと言ったらまあ!連絡が行き届いてなくてごめんなさいねーもったいないからお母さ…
哺乳瓶のミルクでしか栄養も水分も摂取できない慶のために、ST(言語聴覚士)の先生が考えてくれた秘策は、「ミルクにとろみをつける」でした。 この課題は難なくクリアできて、次の課題が出ます。 今度は「哺乳瓶の飲み口を変えてみる」でした。 いつもの哺乳瓶の飲み口をこの「マグマグ」用の白いのに変えてみようということです。 これは以前自宅でも、マグマグでミルクを飲むところまではできたことがありましたが、哺乳瓶よりも受け入れが悪く、ゆっくり慣らさないと常用できなそうでしたので、継続的に練習はさせませんでした。 慶の執着がマグマグに移って結局ミルクしか飲まないのでは問題の根本的な解決にならないし、マグマグの…
やっとわかった!「加工食品を食べると太る」本当の理由Women'sHealthに2022/9/5に掲載された記事です。「体重を減らしたいなら、加工食品の代わり…
あたらしい生活に踏み出す前にどうしても避けては通れないこと。この重荷を両手から手放して初めて、私が私らしくなれるのだと確信しました。娘として、配偶者としての人生に別れを告げ、私の人生を生きるために!
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
スパイス・ガールズのメル・C、摂食障害だったことを明かす「グループ解散時には自殺願望も抱いていた」ELLEに2022/9/8に掲載された記事です。90年代に世…
リハビリ病院に親子で入院し、ST(言語聴覚士)の先生の元、離乳食を食べる練習をします。 決まった哺乳瓶から決まったものを飲むだけで他のものは受け付けない慶に、最初に課された訓練は、哺乳瓶はそのままで、中身のエンシュアリキッドにとろみをつけることでした。 入院中、飲み慣れたエンシュアリキッドを処方してもらえたので、まずこれを慶に良く見せながら哺乳瓶に入れ、その後コッソリとろみ剤を入れてトロトロにしました。 これを慶に手渡すと、シメシメ。飲みます。 哺乳瓶にとろみのあるものを入れたら吸うのが大変じゃないかと思いましたが、もう小学校1年生だった上に哺乳瓶歴の長い慶は難なく中身を飲むことができました。…
慶の離乳食拒否は小学校に入学しても続き、もう離乳が進まないなどというレベルではなく「摂食障害」と呼べるものになっていました。 ごく一時期ヨーグルトやソフトクリームを食べるようになった時がありましたが、風邪をひいて咳がひどくなると吐いてしまうので、少しお休みするとまたスプーン拒否に戻ってしまう…エンシュアリキッドを欲しがっているのにヨーグルトなどを出すと、壁に頭を打ちつける。。。 水分補給も哺乳瓶のミルクからしかできないので、脱水が怖くて、「ミルクやらなければ食べるんじゃないの?」作戦は実行できませんでした。 これはもう、最悪点滴ができるような環境で、ミルクを絶対あげないってやらないとご飯を食べ…
(눈‸눈)ムーん体重に動きがあった!とか喜んだのは一瞬芸。少し数字が減った=痩せた ではないので、増えた=太ったでもないのは承知。でも、数字は確実な指針なわけよ!今の体重は…献血ができない重さ(笑)つまり正直に話すと、40kgないです。けど、身長も150cm程のチビなので激ヤセではなーい。それより、体型よ!20年位前にも摂食障害になり、今よりちょい少な位。けどその時は、背中に羽が出てたの! (肩甲骨のあの骨ね)それが...
2022年9月11日の振り返り●今日頑張れたこと朝:コンビニまで、歩けた事昼:昼食を作った事夜:無理してなんとか夜ご飯を作った事●今日の良かったこと心友と楽し…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
安定してるのか?8月末に旦那さんがコロナを持って帰って来た。そこからあっという間に私以外は感染。私も症状があるから日にちをあけてPCR検査2回受けたけど、結果…
慶は、ゆっくりながらも心身面で発達して、「あざらし這い」というお尻が持ち上がっていないものではありましたがハイハイしたり、私の後追いをしたり、 「あばばば」や「ダー」「タイタイ」などという喃語も出るようになりました。離乳食もパン粥や潰したバナナ、すり下ろした苺などは美味しそうに食べていましたし、スティックパンを一口大にちぎって置いてあげると自分で手に取って手掴み食べをするまでになっていました。 しかし、1歳半から2歳頃の間に喃語が聞かれなくなり、離乳食も嫌がるようになってしまいました。 ある日突然やらなくなったわけではなく、たまにできるけどだんだん間遠になってついにまったくやらなくなるという感…
本日の手作りおやつ! (120)・・・ピーナッツパウダークッキー!
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
坂口杏里、摂食障害告白「1日5食以上食べて吐いて」……スナック勤めに「治すこと優先して」cyzo womanに2022/9/5に掲載された記事です。元タレント…
こんにちは。 私は以前、自立支援医療制度に申請しました。 chippocket.hatenablog.com そして先日、ポストに郵便物が届きました。 A5サイズの封筒でした。 申請に行った時、職員の方から「こんな封筒で届きます」と説明を受けていたので間違いない! 早速中を開けてみます。ギリギリに入っているのでカッターで慎重に(^^;
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
「ありのまま」が美しい 八代市出身の土綿さん、ミスコン挑戦 ダイエットで摂食障害、うつ経験熊本日日新聞に2022/9/2に掲載された記事です。熊本県八代市出身…
結果報告~ ちょい復活ダイエット(1440kcal) 第4弾…絶不調Ⅱ来了。
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
ジムでストレッチや筋トレのクラスに通うようになったママ。 つまらんと思っていたけれど、ヨガも自分の身体と向き合えてとてもいい。 インストラクターが、老後の為に筋肉を貯金しておきましょう!って、面白いことを言ってた。 断酒の我慢が筋肉として蓄えられてる気がしてきた。 そいえば、今日、ジムで測定したので体重計に乗った。
「Bipolar Disorder and Weight Gain 双極性障害と体重増加」 Bipolar Disorder and Weight Gain:…
はじめまして。のぞいていただきありがとうございます。まずは、自己紹介させていただきます。九州在住の40代。年の離れた姉妹を超マイペースに育児中。摂食障害歴23…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
隠れ摂食障害の人って結構多いんじゃないかな?私は吐き気(嘔吐)恐怖症だから吐きはしないんだけど、一時期下剤を乱用してて、腸と自律神経がまずいことになりました💦過食も拒食も両方あるけど、両方ツライよね。変だな、と思った時点で早めに受診を👍
過食嘔吐が始まった日を覚えていますか?私は、19歳の冬でした。当時は一人暮らしを始めたばかりという不安と、寂しさ、そして就職先のパワハラによるストレスから嘔吐…
心療内科へ行ったことある?次のきっかけはダイエットだった。仕事を辞めてから数ヶ月、ずっと家で本読んで過ごしてたら人生で1番太ったんよお年頃ってのもあると思うけ…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
5時に起床! 断酒前…辛すぎた 今…楽勝 一日外出 断酒前…面倒くさい。 今…どうせならオサレする。 疲れたけどお夕飯の支度! 断酒前…速攻ビール開封 今…味見とつまみ食い …
過食嘔吐って完璧に治る自信はないな。なんなら、死ぬまで付き合っていくかな。なーんてここ数年思ってる。私の場合、激痩せしたのはもう17年くらい前。いやー、今思…
ママは体重計乗らん。 検診とかで計る時は少しドキドキするけれど。 普通に食べてる方が太らない。 吐かない方が食欲も安定する。 それに、飲みたくならない。 それも、理屈より体…
抜け毛が減ったママ。 けど。 凸凹してたり、うねってたり。 栄養失調で生んでしまった髪はそのまんま。 これから、少しでも改善できればいいな。 時間かかるだろうけど、髪もリ…
吐いていた頃は、食べ物への執着が凄かった。 飲んだら、更に、食行動が爆発。 あれは、異常だったと思うママ。 どうやら、アルコール依存症の回復プロブラムが、こっちにも、効果的みた…
ワンサイズ大きくなったので、衣類を整理したママ。 過剰な食事制限や、体型へのこだわりは、お酒とともに、サヨナラ。 きつくなったお洋服ともサヨナラ。 ママは小さい頃から色々あった…
本日の手作りおやつ! (119)・・・わらび~餅!(モドキだけどなっ)
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
名古屋大、摂食障害の病態にシナプス機能の障害が関与~日本人患者を対象としたゲノム解析の知見~日経バイオテクに2022/8/15に掲載された記事です。名古屋大学…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
本日の手作りおやつ! (118)・・・ナゾの物体? +こてこてカスタード!
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
林マヤ 借金1億円を抱え…拒食症になった過去「最後の方は食べるものもなくなって、猫缶を2人で」スポニチに2022/8/2に掲載された記事です。元パリコレモデル…