メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、低空飛行中@みきです。テンション低いのに妙に目が冴えてしまって眠れないので通院メモでも。今日は通院日で、いろいろ相談してきました。質問は、例によってメモを握り締めつつ5つほど。・ウロウロは消えて、 朝は起きられるが低空飛行が続いていること・そ
調子がいいのか悪いのか非常~に微妙。自分の調子がわかりません(;^ω^)・外に出たくない・人に会いたくない・風呂や歯磨きするまでに異常に時間がかかる・昔の嫌な思い出ぐーるぐる・体が重だるいみたいな不定愁訴(・・・というんでしたっけ? 違ったらすみません)が出
おはようございます。外に出たくない病爆発中です。睡眠障害と外出恐怖がちょこっと顔を出しているみたい。外出しなきゃ、と思うと途端に固まるのが困りモノなんだよなあ。急な電話も天敵でベルの音で心臓がバクバク。それがなければ、家の中では比較的落ち着いていられるん
半分こ作戦で調子の良い日が続いている私です。おはようございます。午前中、午後、寝たいときに寝てもいいと思うと、気分的に案外楽。体も少し楽。増やしているクスリが効いて気分も落ち着いてきたのかな~?クスリが効いている間は、緊張も和らいでいて、以前のようなイヤ
回復期は寝て良いとのご意見をたくさんいただきましたが(2025年注) 当時の記事にコメントをいただきました。ありがとうございます)全部一日まるまる寝ちゃうのはやっぱり心苦しいので、中間を取って、とりあえず午前中or午後は寝てみる半分こ対策を取ってみることにしまし
エビリファイが9mgに増えてまだ2日目ですが・・・眠い~~~!昨日は朝寝して、午前中昼寝して、お昼食べてお昼寝して、夕方ゴロンゴロンして夜は8時に就寝・・・。私、どこの乳幼児ですか!? ってくらい、寝まくってます。先生とか母は「寝られるのは良いことよ~」と
エビリファイが増えたら途端に元気な私です。なんてお手軽(笑)エビリファイって何日くらいで効き目が安定するんだろう?クスリは昨日から増やしたんだけど、今のところまだウロウロはない。落ち込みもなく、過去の出来事がアタマをグルグルしたり、わけもなく不安になって
昨日は残りの体力を振り絞り、暑さにヤラレながら母に連れられて病院に行ってきました。昨日の通院のテーマは、落ち込みを訴えることと、クスリの効き具合を報告することの2つ。前回立てた計画の実行のチャンスだったのだが、日がなメモに書き散らしてあるものを、まとめる
「デイケアに通ってみたいです」そう主治医に切り出したときのこと。先生の第一声がこれ。「デイケアは楽しむための場所じゃないよ」え? 楽しくないの?そう思った方も多いと思います。わたしも、先生の言葉に正直びっくり。◆デイケアは「社会復帰のための訓練の場」先生
◆話さなくていい、楽しめなくていい。「そこにいるだけ」っていうのは、課題であると同時に、実はとてもやさしい言葉だったんだなと思います。無理に話さなくていい。無理に楽しまなくていい。無理に友達をつくらなくていい。そこにいるだけで、合格よ。そう言われているよ
エビリファイが6mgから3mgに減って、落ち込みが強くなってきた。些細なことで涙が出そうになったり、胃のあたりにず~んと冷たいかたまりを抱えてる感覚が戻ってきたり、歯磨きするまでに1時間以上悩んだり。なんていうか、「ああー、クスリ飲む前はこうだったよな」というの
微妙に不調な日々が続いている気がする。エビリファイの副作用、ソワソワが一向に止められないのだ。一応副作用止めも飲んではいるのだが、副作用のほうが勝ってしまっているらしい。ソワソワというか、オロオロというか・・・。狭い家の中をあっちへウロウロ、こっちへうろ
父 「おい!」母 「なによ!」これだけなんですが・・・。なんで私、泣いてるんだ!?ええええええええ、自分で自分が意味わからんです。そりゃちょーっとトゲトゲしい声だったかもしれないけど、別にケンカしてるわけじゃないしその前に何かショックなことがあったわけで
なんとなーくだけど、クスリの効く日と効かない日がある気がする。効く日はおだやか。思考と行動が素直に接続してくれて、怖さもそれほど襲ってこない。だが、効かない日は大変だ。些細なことで悶々と悩みこみ、あれもできない、これもできないとネガティブなことばかりがア
・・・なんてちょっとカッコつけてみたりしたが、なんのこたぁない(笑)統合失調症と知ってから、約1ヶ月。なにか変わったか振り返ってみようというだけのことである。よくなった事。・クスリのおかげでぐるぐるする時間が減った・ぐるぐるしないから、外出しやすくなった
自立支援医療の申請の時のこと。申請書類をくれた保健所のおじちゃんはすんごく丁寧で、いるものにマーカーまで引っ張ってくれて、これはイケる!と思ってたんだけど・・・。世の中は、そんなに甘くなかった。提出するお姉さんがダメだった・・・。勇気を出して蚊のなくよう
「気長に治療したほうがいいよね。自立支援の申請してみる?」告知・・・というか、自分が統合失調症だと知ったその日に先生に言われたこと。そのへんの知識がスッカラカンな私のアタマの中は、当然「???」自立支援医療とはなんぞや?自立支援法ならニュースとかでチラっ
昨日の「受診の仕方作戦」の練習と治療の為、歯医者に行ってきました!緊張が激しすぎる時は、リーゼを1回につき2錠まで、ユーパンと合わせて1日6錠まで飲んでOK(私の場合。歯医者と主治医に、クスリや麻酔との相性は確認済み)のお許しを思い出し、家を出る前と診察前
受診の仕方にいろいろアドバイス&コメントありがとう!言いたいことがあるのに、お医者さんの前で何も言えなくなってしまう方が結構多いと知って少し安心。(・・・していいのだろうか笑) ※2025.5注) 当時書いていたブログに読者の方からアドバイスをいただきました。20
豪雨の中、頑張って通院…するつもり満々で傘もタオルも準備していったのに、一滴も振られなくて、少し寂しい私です。しかも緊張し過ぎて踏み台昇降をやりすぎたらしく足が既に筋肉痛でバキバキ。痛い…診断2回目の通院は、クスリの調整であっさり終了してしまった。先生の
今日は受診の日。台風が通るとのことで、いけるか行けないか微妙だ。一応クスリは多めにもらっているので行けなくても大丈夫なんだが、どうもダメ。朝から落ち着かなくてウロウロウロウロ。鳩尾がぎゅーっと絞られるような、生お化け屋敷に入ったような焦り感がとまらない。
眠りが浅い日が続いている。寝つきはいいんだけど、やたらと目が覚めるのだ。ぼーっと起きてみたら、AM1:00。ゲゲっと思って二度寝して起きたら1:30みたいな感じ。それが朝まで続く。特に夢にうなされて起きるわけでもない。細切れでも寝ているので、実害はない気がするが、
1回目スポーツクラブにいってきた。ハラハラドキドキ、緊張で胃は痛いし手も震える。副作用止めを飲んでいるから、ソワソワはしないはずなのに、朝からウロウロしっぱなし。どうやら、緊張している時はクスリの効き目も出にくいらしい。気分は「はじめてのおつかい」だが、
母と正式に告知を受けたあと、父と弟にもそれぞれ報告をした。二人の第一声は「なにそれ」さすが親子である(笑)父などは「にっこり明るく笑ってればイヤな気分なんて吹き飛ぶから」などと明後日の慰めをくれたが…(精神疾患に関する知識がゼロなのだ)病院が家族用にくれた
母と並んで先生の前に座り、冊子を見ながら「統合失調症」の説明を受ける。・脳機能の障害であること・陽性反応と陰性反応のこと・前兆期→急性期→休息期→回復期を繰り返し、 進行するということ・病気が進めば、作業効率が落ちる機能障害が 残るかもしれないというこ
統合失調症と診断されてから、2度目の通院。病院の予約が午前中しか取れなくて微妙に凹み。今の私には、ラッシュでぎゅうぎゅう、周りに人がいっぱいいる電車は少々ハードルが高い。仕方ないので母に頼んで付き添ってもらうことにした。母もいい加減年だし、「いい年こいて