chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4コママンガ「そうちゃんとうっちー」(メンタルヘルス系) https://kotonohasarasa.livedoor.blog/

作者「kotoha」 メンタル系、落書き4コママンガ。 淋しいときに、こんな存在がいたらいいな、と思い描き始めました。

同じく四コマ漫画を描いている方とつながりたいです。

kotoha
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/28

arrow_drop_down
  • 【#354】いくつになっても

    いやマジで、いくつになっても親は親だし、子は子なんだろうな。世の中には親の顔を知らない人だってたくさんいる。親がいた方がいい、とは一概に言えないけど。それでも「親」がいたから今の自分がある。それについても「産んでくれてありがとう」や「

  • 【#353】いろんな思いがある

    ウツが酷い時は、寿命にしろ何にしろ、どうやったら極力他人に迷惑をかけずに旅立てるか…、そんなことばかり考えてたwエンディングノートも何度も書き直したりね。私の血縁で、今、繋がってる人はこの世に1人だけ。もしその人が先に旅立ったら、必然的に私

  • 【#352】薬に効果を感じない人もいる

    薬に効果を感じない…。そりゃ、あたしだよー(・ω・)💦唯一効果を感じられたのは眠剤だけ。それもたまに。ウツが酷い時は、ひたすら時間が過ぎるのを待つだけ。パニック発作もね。主治医には言えば「薬」が代わるだけだしなぁ。皆さんは薬の効

  • 雑なイラスト & ひとりごと(・ω・)

    最近見たドラマで「アンニュイな表情の女性」って台詞があった。なんかさ、アンニュイって久しぶりに聞いた気がする。「物憂げな表情」とかなら良く小説とかで見かけるけど。えーっと、まあ、どうでもいい話題でした。でもさ、死語なんて言わずに好きな言葉

  • 【#351】メンタルの症状は様々

    鬱病ひとつとっても、否定型、メランコリー型、季節型等々、種類もたくさんあるし、仮に同じ病名だからと言って必ずしも同じ症状でもないし。結局、各自で生きやすさを模索するしかない💦最近は鬱病は内側前頭皮質が関与している、なんていう研究結果が発表さ

  • 【#350】命の重さ

    小さな頃は命の重さを軽んじてた気がする。というか、あまり解ってなかったんだろうな。死んでもまたいつか会えるような気がしてたしね。だから、私が生後半年の時に急逝した祖父の遺影を見ても、ピンとこなかった。七歳で実母、成人後に育ての親である祖母

  • 【#23】拝み屋(祈祷師)さんが来た

    量子学や科学等、スピリチュアル。私はどちらにも興味があります。人間はタヒぬと「無」になるのか、「輪廻転生」があるのか、「思念(魂)」という存在になるのか、気になります。高名な医師の中にも、魂や死後の世界を否定しない方もいる。有名なエリア51

  • 【#22】三歳まで生きられないかも…って医者に言われたのに

    いやー、世の中思ってもみないことが起こるものです。にしても科学の発展で、将来的には人間の寿命は不自然な形態で伸びる可能性もあるかもですね。逆に、人間が淘汰され、いずれ消え去る可能性もある。どっちの未来が平和なんだろう。見届けることは出

  • 【#349】地球にとっての人間

    地球、というか、宇宙規模で見れば人間の存在なんてゴミ屑なんだろうなと思います。今後どんな未来が待っているにしろ、今後人間が繁栄するにしろ滅びるにしろ、人間はきっといつまで経ってもゴミ屑並みなのかも。ただ、そのゴミ屑も、ひとりひとり必死で生き

  • 【#348】独占欲

    独占欲は、大なり小なりみんなある。私も以前は、たくさんの友達なんかいらないけど、好きな人(友達も含む)にはめっちゃ執着するし、嫉妬もしてたんだよね。それがいつの間にかだんだん性質が変わってきて、あんまり人に執着しなくなった。大人メンタル

  • 雑なイラスト「独りだっていいじゃん」

    「独り」とか「孤独」って、かわいそうな人の代名詞のように思われがちだけど。人間なんて基本は独りだと思うし、独りを楽しめる人が勝ち組な気がする。別に「独り」を推奨してるわけではないけど、寂しがりだと生きていくのがよりツラい気もするんだよね。

  • 【#347】女性あるある

    女性なら、少なくとも一度はこんな経験がある。……と信じたい💦え?私だけ?(・ω・)そんなことないよね。そういえばこの前、ボーッとしながらシャワー浴びてるときに足元が滑ってバスタブの中で派手に転んだんだけど。やだよ、このまま動けなかったら

  • 【#346】抱きまくら

    そう、私は毎晩抱き枕やクッションを抱っこして寝ます。人間工学に基づいた抱き枕のこともあれば、ニトリでお安く買ったクッションのこともあります。(999円のマイクロビーズクッション好き♪)そして、めっちゃ抱き枕に話しかけますけど、何か問題でも?(・

  • 【#345】ウツの時のオノマトペ

    オノマトペはあくまでイメージですw実際は、ウツの時は音を聞くのもツラくて、世の中のすべての音を消し去りたいとか思ってた。元気な時は好きな音楽で揺り動かされていた「感情」が、音を聴くのでさえ拒否をする。少し回復傾向のときは、懐かしい曲とか聴

  • 【#21】二番目の継母のエピソード 其の二

    イヤな思い出だけど、今はもう笑い飛ばせる。でも、彼らのせいで私は結婚願望がなくなった。子供の頃は、なすすべ無し、って感じだったけど。妹元気かな?もう会うこともないだろうな。【前編はこちら】 ⬇️ポチっていただくと喜びます

  • 【#20】二番目の継母のエピソード 其の一

    長年、くすぶっていた感情を表に出すことで、笑い話にできる気がします。でも描きながら、なんだか哀しくなったわー(・ω・)w続きます。【後編はこちら】 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ラ

  • 【#344】俺を見るな

    あー、自意識過剰というか、私も視線をしっかり合わせられるの苦手wだって奥底に隠したドス黒い感情を読み取られちゃったらヤダし。。。というのは冗談ですが。視線を合わせるふりをして、微妙にずらして会話する術をいつの間にか会得してたので、それを長らく

  • 雑なイラスト「蒼色」

    やっぱ、イラスト苦手なんだwデジタルの色塗りも嫌いだし、センスねえー。じゃあ、描くなって話ですが、ブログの穴埋めで。いや、漫画の方が楽かもしれん(・ω・)💦「蒼」って字は好きです。なんか、青の上位互換みたいな?(←違う)次は

  • 【#343】日本にも安楽タヒ制度が出来たなら

    私は消極的安楽タヒ制度も、積極的安楽タヒ制度も、将来的には両方施行されることを望んでいます。もちろん、厳格なルールに則って悪用されないこと、そして望む人だけが利用出来る制度であること、が最低条件だけど。誤解しないで欲しいのは、もし仮にその制度が出

  • 【#342】最後の会話

    生きるということは後悔の連続。というか、最近は後悔するために生きているような気もする。だから、後悔することにも「きっと意味がある」んだとでも思わないとやってられないwきっと「人間」の存在意義なんてそんなもの。でも、後悔する、ってこと

  • 【#341】目を閉じれば

    たくさんの思い出を置き去りにして来たから、いつか思い出探しの旅に出たいってずっと思ってたんだけど…。最近、思い出は思い出のままでいいのかも。無理にほじくり返さなくてもいいのかも。そう思うようになったよ。自分の胸の中で大事にしておくだ

  • 【#19】自己否定の大波

    ザブンザブンやって来るよ、この大波は。年取っても変わりゃせん😑でも最近はそんな自分をも愛したいと思うようになりました。自分は自分。他の誰にもなれないからね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ

  • 【#18】納豆との出会い

    想像してた味の斜め上をいったよ、納豆…。納豆初体験は、衝撃的な食感と味でした。めげずに何度かチャレンジしてるうちに、食べられるようになったけど。今でも好きか嫌いかというと、ややキライ寄りの好き、かもwでも最近良く食べます。 ⬇

  • 【#340】いつまでも可愛くいたいってダメ?

    基本的に、性別関係なくいくつになっても自分の好みのスタイルで生きればいいと思う。昔と違って、現在はそれが許容される世の中になったと思うし。後ろ指を指されたり、陰口叩かれたりしても、本人が満足なら良いんじゃないかと…。ただ、それに耐え得る

  • 雑なイラスト「笑顔大事」

    イラスト苦手なんだwキレイなイラストなんか描けへん。気力も実力もないねん。って言ったら、「じゃあ、汚いイラストを描けばいいのよ」って知り合いさんに返された(・ω・)やだ、それでいいのかwってわけで、「笑顔大事」!! ⬇️ポチっ

  • 【#339】夢でもいいから会いたい

    本当に…。せめて夢では自由に会えたらいいのにね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#338】ルーティンワーク

    マジでウツ真っ最中の時は、着替えるなんて「高等技術」だわ。服を着替えるだけで息が切れてたし(・ω・)w ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#337】自信過剰がうらやましい

    スペックとか関係なく自信過剰気味な人。イヤミじゃなく、マジでうらやましいんだが(・ω・)いや、ホントにマジで。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#17】なんとなく霊体験「其の一」

    霊体験なのかな?むしろUFO?(・ω・)?母が亡くなってからは母実家とは縁が切れた(毒親な父のせいで ← 母の死因が父のせい)から、この祖母とも会ってないので、真相の確かめようがないや。優しい人だったんだけど、ね。 ⬇️ポチっていただく

  • 【#336】大人だって甘えたい

    大人になると大人のふりをしなきゃいけなくなるけど、実質中身は子供の頃からあんまり成長してない人も多い…って思ってるのは私だけ?(・ω・)?大人もたまには甘えたいんだよ。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほん

  • 【#335】不安中毒

    小さな不安が呼び水になって、不安はどんどん膨れ上がるのじゃ。恐ろしや(ㅇㅂㅇ)別に不安がりたいわけじゃないし、なんならメンタル的に前向きになってるときでさえ、小さな不安がもとになりテラバイト単位ぐらいの巨大な不安になるのじゃ。恐ろしや(๑˙

  • 【#334】大丈夫という言葉

    私は自分に対して「大丈夫」という言葉を多用します。「大丈夫、大丈夫、最悪でもタヒぬだけやん」って。いや、タヒにたいわけじゃないけどねwパニック発作が起きたとき、うつ状態になったとき、「大丈夫」って言葉は時に魔法のようにも使えるし、大抵の場

  • 【#333】失敗して当たり前

    いや、ほんとにもう、人間なんて失敗して当たり前だし、失敗してなんぼだから。失敗する自分が許せなかったり、自己嫌悪に陥るのも当たり前。でも、失敗しない人間なんていないから。失敗をバネにして強くなるか、失敗で凹むかは、もちろん持って生まれた性

  • 【#332】ウツ病の人への対応

    ウツと言ってもひと括りに出来ないもどかしさ。誰にも会いたくない。ただただ人恋しい。絶望感しかない。他人が妬ましい。消えてしまいたい。症状も千差万別。難しいね。( ˊ꒳ˋ ) ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブ

  • 【#16】ジベル薔薇色粃糠疹の思い出

    実家住まいの間は、しょっちゅう父親に殴られて鼻血と友達だった私(・ω・)✨そのうち殴られ慣れたし。そんな父も数年前に孤独にあの世へ旅立ったので、もう笑い話にできるよ。たま〜〜には良いとこもある父だったしね。これからは思い出ネタとして、笑

  • 【#15】変質者よ、すまない

    ド近眼が幸いしたのか災いだったのか。なんにしろ、表情も変えずに目を細めてマジマジと見つめてすまない、変質者よ。どっちみち通報はしたけど。なんでああいう人って長靴を履いてんだろ? ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村

  • 【#331】目覚めの心境

    ウツが酷いときって、眠ってばかりか眠れないかのどっちかが多いかな。眠れても朝目覚めたときは、目覚めたことを呪う、みたいな?w朝起きて、生きてることに絶望してたなぁw朝がツラかったり、夕方から夜がツラかったり、いろんな症状があるけど、どの症状

  • 【#330】バレンタインデーなので

    バレンタインデー(・ω・)日本は女性が好きな相手にチョコを渡すけど、諸外国では男性から愛の告白をすることが多いみたいだし、最近では欧米だと友人や家族へ想いを伝える日みたいになってる感じですね。日本は、まんまとチョコレートメーカーの戦略にのせられ

  • 【#329】不安神経症ってツライ

    性懲りもなく、考えなくていいことまで考えちゃうの、なんでだろ〜😑💦 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#328】悪いことばかりではない

    メンタル病むのも経験値。世の中ツライことも多いけど、全てが自分の経験値。無駄な経験なんてひとつもない、と思ってます。それにそう思った方が気持ち的にも楽。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村

  • 【#14】同類意識?

    当時の会社はめちゃくちゃメンタル病んでる人が多かったです。なので、メンタル病んでる人には手厚かったよ。私はその時、自律神経失調症の自覚はあったけど、メンタル系の病院にはかかったこともなかったから、いつも彼らのフォローに回って残業してたつらい思

  • 【#13】一日で辞めたアルバイト

    逃げ足はやけに早い私💦アルバイト代も辞退しました。病気が治る水……は、やっぱ怪しいしー😑ちなみに、その後その会社の事務の女性は総入れ替えになったみたいです。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村

  • 【#327】もう少しだけ生きてみる

    期待しても良いことなんてないけど。それでも、まだまだ諦めきれずに期待しながら、一年、一年、そうやって月日を重ねていってふと振り返ると。案外「捨てたもんじゃないんじゃない?」って思える出来事も多いよ。何より、期待してガッカリしながらでも生か

  • 【#326】自分を許す

    失敗したり、うまく立ち回れなかったり、病気(心身ともに)になる自分を毛嫌いして、許せなかった時代が長かった私ですが。最近ようやく「そんなヘタレで馬鹿な私だけど、それが私なんだもんなー」と、許すというか、諦めの境地というか、要は笑い飛ばせることも多

  • 【#325】厚かましくあれ

    謙虚さは美徳とよく耳にしますが、たまには厚かましくたっていいと思うんですよね。分からないことは分からない。欲しいものは欲しい。遠慮してばかりではなく、はっきり口にする勇気も時には必要かな、と最近思うようになりました。 ⬇️

  • 【#324】三つ子の魂百まで

    子供の頃のトラウマを教訓にできる人もいる。子供の頃の悪夢を、大人になってそのまま再現しちゃう人もいる。同じような苦しみを味わっても、将来どんなふうに成長するかは、その人本来の性質や成長過程での環境や人間関係によっても違ってくるのかもね。

  • 【#12】オバケデオネスイって知ってますか?(虫が苦手な方ごめんなさい)

    私はセミやコオロギぐらいなら平気で触れるタイプだけど…。この虫はものすごく恐怖で、駆除後もしばらく家に帰りたくなくなったのを覚えています。。・(つд`。)・。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ラ

  • 【#323】大人になって失くしたもの

    子供心って大事にしたいものです。だからって必要以上に「イベント」にこだわることもないとは思うけど。でもイベントを楽しんでる人は好き👍大人になって周りに案外イベント大好きな人がいて驚いた(いい意味で)子供の頃、お正月以外は、誕生日もク

  • 【#322】口癖が直らない

    鬱が酷いときに「タヒにたい」「タヒにたい」って口癖のようにつぶやいていたからか、いまだに何かの拍子にポロッとつぶやいてしまう😑慌てて「いや、ウソやしー!」と打ち消してみたり💦言霊は本当にあるって身を持って知っているから、なるべくネガティブな言葉を

  • 【#321】一寸先はどれだ?

    今、この時が大事だよね。一瞬一瞬を大切にしとかなきゃね、って思う(いつも思うだけで終わるけど)誰でもそうだけど、明日は…、いや1秒後に人間はどうなってるかわかんないから。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村

  • 【#320】魔法の言葉

    ちなみに私は、一重まぶたの方や目が細めの方や三白眼の方はめちゃくちゃ好きです。どんなパーツでも要はその方に合っていればいいと思います。ただ、本人が納得いってないなら整形して自信をつけて前向きになるのもありかと。にしても…、子供の頃って

  • 【#319】孤独ってなんだろうね

    最近「孤独」を好む人が増えてるみたいですね。特に若い世代で。時代背景も関係してるのかも知れないけど。メタバースとか普及したら友達は仮想現実の中にしか存在しない、なんてことになるのかな?大人数が苦手な私も、それはそれで複雑なような、楽なよ

  • 【#11】嬉しかった思い出(海外の恩人編)

    いつか私がお世話になった方(方々)に恩返しが出来る日は来るのだろうか?来る気がしないけど…、自分の精一杯で頑張ろう٩(`・ω・´)و オーこの時は最初は食料とかはAmazon等やネットスーパーを利用してたんだけど、荷物を受け取るのもしんどくて…。

  • 今日で1周年なので【#1】…を描き直してみた

    ブログ開設1周年なので、なるべく同じ構図で今回描き直したものがこちら〜。1年前に描いたマンガがこちら。1年でこれくらい変わっちゃうんですね🤣上手くはなってないけど、絵柄は変わってる。なんか両方恥ずかしい😑これからも、なるべく毎日

  • 【#318】ポジティブ思考のススメ

    ポジティブ思考。簡単に言うけど、難しいよね。でも、考えてもどうにもならないことって世の中にはたくさんあるんだよね。鬱真っ最中の時は無理できないけど、できる範囲で構わないので出来るだけ前向きな言葉を使うことで前向きな思考の訓練にもなる

  • 【#317】人の優しさ

    孤独だと思ってても、世の中は冷たいって思ってても、ふと気づくと手を差し伸べてくれる人も必ずいる。手を差し伸べられたり、逆に自分が手を差し伸べたり、世の中そんなもんだよ。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村

  • 【#316】後悔先に立たず

    当たり前のことなんだけど、いきなり旅立つ人って多いんだよね。私の初めての恋人だった人は、ずっと一緒にいたいなって思ってたのに、いきなりバイクの事故で旅立った。母親代わりのおばあちゃんは、牛肉とちらし寿司が好物だったから、自分の給料で高級で美

  • 【#315】恋心も人それぞれ

    私は子供の頃から、好きになった相手が異性でも同性でも他人に迷惑かけなきゃ大した問題じゃないって価値観だった。今もそうだなー。大前提が【他人に迷惑かけない】というのは大大大事だけど、好きになってしまったんなら相手が誰だろうと良くなくない?も

  • 【#10】名前を呼ばれるんだが

    子供の頃はものすごくたくさんの霊体験をしました。環境とかも関係してたと思う。大人になるにつれ、徐々に無くなり、今は皆無。ちなみに子供の頃は霊体験で死にかけたことあります💦😑その話はまた機会があれば…。ちょっと悲しい思い出なので。

  • 【#314】パニック障害の症状いろいろNo.2

    パニック障害の原因。一番多いのは、ストレスと自律神経の乱れ、かな?症状が多岐にわたるので、「もしかして怖い病気なんじゃ?」と思うけど、大抵病院の検査では深刻な病気は見つかりません。そんなとき医師がつける病名が「パニック障害」や「自律神経

  • 【#313】もっと自由に生きていいかもね

    一番長く続けていた会社を、他人を庇って辞めた私が敢えて言う。自分のことを一番に考えて生きていいと思う。他人軸じゃなく、自分軸を大切にしてください。ちなみに、私が庇ったその【他人さん】は私を切り捨てました😑💦みんながみんなそうじゃない

  • 【#312】パニック障害の症状いろいろNo.1

    私もヘアカットさえ行けなくなりましたよ、パニック障害で。最後に行ったのはいつだっただろう?私はセルフカットやセルフカラーリングの腕前が年々上がってますwでもまたヘアサロンに行きたいなぁ。行けるようになりたいなぁ。美容師さんに話しか

  • 【#311】冬の必需品

    冬は嫌いだ(・ω・)冷え性だし、すぐ風邪ひくし、免疫力下がるし。特殊な状況以外では(熱中症とか発熱とかね)、体は冷やすより温めたほうが圧倒的にいいそうな。こたつ欲しいな〜(うちにはエアコン以外の暖房器具がない)エアコンは苦手だから、暖房

  • 【#310】休職しちゃったんだ…

    休職できる会社なら有り難くその制度を使わせてもらったら良いと思うよ。会社側から「休職したらいいよ」って言ってくれてたのに、ヤダヤダして休職しないで潰れた私が言うんだから間違いない!(・ω・)イェーイ。世の中、自分が一番楽な方法で生きていいん

  • 【#309】約束

    約束って過程はどうであれ、結局いつかは破られたり消滅してしまうものなのかもしれないと思ってるんだけど、消滅しない約束というものも存在しているのかな?人間が人間という器でいるうちは無理なのかな?仮に破られると分かっていても「約束」しちゃう

  • 【#308】遠くに行きたい

    知らない人ばかりの、もしくは誰もいないような場所の、そんな「遠く」に行きたいと思うことはある、漠然と。でも行ったら行ったで、疲れたから自分ちのベッドで布団に包まっていたいだとか、いつものお惣菜屋さんのお弁当食べたいだとか、思うんだろうな

  • 【#9】嬉しかった思い出(先輩編)

    いつもお世話になってます。(`・ω・´)ゞ本当にありがたい存在です! ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#8】嬉しかった思い出(友達編)

    パニック障害になって、私が乗り物で遠出できなくなってからは会えてないなぁ。また会いたいね。みんなで、ね。(・ω・)♪ ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#307】恋人にフラレた時の対処法

    生きてりゃいろんな事があるよ。大抵のことは時が解決するし、中には解決しない事もあるけど…。生きてさえいればなんとかなるよ(・ω・)そして大抵の事は苦かったり笑えたりする思い出になるよ。マジで。 ⬇️ポチっていただくと喜び

  • 【#306】冬は嫌い

    「冬季うつ病」というものもありますが。そうじゃないにしても、寒い季節は脳からも腸内からもセロトニンが分泌されにくい気がするー😑日が短いのもイヤだし、なんで夕方すぐに暗くなるねん!寒いと全身の血流悪くなって、冷えハンパないし。もうそれだ

  • 【#305】一人暮らしの部屋

    いくつになってもホームシックってあるある。もう実家も、そこにいた家族もいないのに、思い出して泣いたりする(・ω・)馬鹿なの、私?そんな時って、生きてる時は大嫌いだった毒親の父でさえ、わずかばかりの良い思い出だけが蘇るから不思議。まあ、そん

  • 【#304】自律神経失調症の症状あるある

    まさしく、ストレスで自律神経が乱れまくったときの私の症状がこんなでした。(他にも症状はいろいろあるけど)仕事帰りにめまいがして、駅の駅長室で休ませてもらってたんだけど立ち上がれなくなって…。駅員さんが救急車呼んでくれたときも血圧高かった。で

  • 【#303】卒業したよ

    「リスカ(リストカット)」という言葉を知ったのは高校生の時だったなー。趣味で知り合った別の学校の子がしてたから。その子はものすごくリーダーシップが取れて、ものすごく綺麗な女の子だった。なのにいつも腕は切り傷だらけだった。事情は詳しく聞

  • 【#302】落差あり

    なんだろう、酷い時には5分刻みぐらいで、気持ちが乱高下する時あるよね。ひとりジェットコースター?全然、楽しくないし、しんどいだけやで(  ・᷄-・᷅ )顔だけマンガ、楽やで(w ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村

  • 【#301】強迫観念?

    色のこだわり、徹底してる人いるよね。キッチン周りはグリーン、バス周りはブルー、服は黒とか。(それ、私の友達や…)もちろん、それが自分のこだわりなら良いと思います♪人生楽しそう!そうじゃないなら、なんかちょっと生きづらくないのかな?とか

  • 【#7】転院した理由

    最初の心療内科は、ものすごく評判の良いA医師が開業したクリニックだった。優しくて良い先生、って評判の医師でした。たぶん、彼が悪いわけじゃなく、私の訴え方や彼の言い方にすれ違いがあっただけだと思うんだ。一言で言うと相性が悪かっただけ。医

  • 【#300】別の生き物

    ウツの時はなーんも出来ん(・ω・)オシャレ?化粧?それってなんだっけ?…って思う。てか、生きてるだけで「エライ」としか思えん。長ーいトンネルの中で泣いてる状態。出口がないんだな、これが。ただ、ふと気がつくとトンネル抜けてたり

  • 【#299】失敗ばかり?

    自分で言うのもなんですが、私は頭がキレッキレの時と、どうしようもなく使い物にならないポンコツな時が両極端です。しかも、ちょい発達障害(特に注意欠如)もある。つまり、ちょいちょいヘマ(失敗)をする。気をつけていてもやらかす時がある。

  • 【#298】うらやましくないもん

    ずっーとそうだったな。普通の実家や家族がいる人がうらやましかった。「実家からお米や野菜がたくさんおくられてくるんだー」「今度、家族で温泉に行くんだー」なにげなく友人や同僚たちが言うのを聞きながら、うらやましかった。でも、親族がい

  • 【#297】運の所在

    これも一種の引き寄せの法則かな?うちの近所にはお地蔵さんが点在してるんだけど(住宅街です)、いつもその前で手を併せたあと、空に向かっても手を併せる見ず知らずのおばあちゃんがいるんだけど。今度見かけたら「こんにちは」って挨拶して、一緒に手を併せ

  • 【#296】それぞれの望み

    初めの一歩って、キツイよね。私もそうだった。今も浮き沈みはあるけど、なんとなく歩けてる。時に一歩進み、時に二歩下り、前に進めてはいないかもだし、上手には歩けてないかもだけど、歩きだしたという事実に満足してる。 ⬇️ポチっ

  • あけましておめでとうございます。

    本年もよろしくお願いします。拙い作品しかない自覚はあるけど、今年もこのままです。( ◦`꒳´◦ )エヘン新年早々、こんなイラストしか描けませんでしたが、デッサン力がないのは置いといて、色塗り苦手なのは置いといて、性格が雑過ぎるのも置いといて…。

  • 【#295】ごあいさつ

    年末に残念なお知らせだけど、描いても描いても、いまだに子供の落書きみたいな絵じゃ💦まあ、それは置いといて□ヽ(・ω・ヽ)(っ・ω・)っ□ひとまず1年間は毎日マンガを描く(もしくは何らかの形でブログを更新する)と決めて、スタートさせました。

  • 【#294】呪いたい

    年末ギリギリになって、なんて物騒なタイトルで更新してんだか…(´>∀ ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング

  • 【#293】言葉にしよう

    意思疎通って難しい。家族でも、親しい間柄でも、言葉にしないと伝わらないことって多いよね。きっと分かってくれてる、と思ってもやっぱり伝わってないことも多い。なので最近は、私はなるべく言葉にしてはっきりと伝えるよう努力しています。その

  • 【#292】いつやるの?今でしょ。

    やらなきゃいけないことを後回しにする人ー!私だ、(*´▽`)ノ ハーイ♪分かってるんだけど、子供の頃からそうです😓でも何にもやれない、出来ない、気力がない、ウツでどうしようもない、身体がしんどくて動かない、そんな時に比べたら「やる事」がある今

  • 【#291】ナイショの話

    ぶっちゃけ、ウツが酷い時はお風呂に入るどころか、生きる気力すら枯渇してる。1歩足を前に出すだけで力尽きそうになる笑パニック障害が酷い時は、お風呂に入るだけで死ぬんじゃないかって思う。それでも、誰かに会わなきゃいけない時や病院に行く時は、

  • 【#6】わたしだけ?(冬になると足の爪が伸びなくなる問題)

    今冬は徹底的に足を温めてみて(めちゃくちゃ冷え性)、それでも爪が変なら今度こそ病院に行こう!実は他の症状に手がかかるので、この問題では病院に行ったことがない💦皮膚科かな?((੭ ᐕ))?なんだかね、ウツが酷い時はぎっくり腰にもなるし、血

  • 【#290】again and again

    家族っていいね。うちは母が若くして旅立ち、父は超毒親だったから、暖かい家庭に憧れたけど。結局大人になって自分で作れば良かったんだね。作れてないけど…(・ω・)なんにしろ、すべての人に、*".✩:*☆ Merry Christmas ☆*:✩."*

  • 【#289】クリスマスじゃ

    クリスマスイブですね。実はクリスマスにはあまり良い思い出がない😑子供の頃は、ケーキなんてほぼ食べたことない。(うちは大人が全員ケーキを嫌いだったし、毒親だったしね)大人になってからはクリスマスに食事とか、どこかに出掛けても雑踏で疲れてば

  • 【#288】もっといい加減でもいいんじゃない?

    そうそう。生きるってのは、ちょっといい加減ぐらいでいいんだよ。たぶんね。生真面目だと「いい加減」っていうのが悪いことみたいに思えるかもしれないけど、自分が「楽」と思える選択をしてもいいんだと思うよ。もちろん、いつもじゃないかもしれない

  • 【#287】未来予想図

    AIが人間のために尽くしてくれるならいざ知らず。ダダンダンダン…なターミネーターみたいな世界になったらいやだなぁ。AIの知能って人間の何千倍、いや何万倍?そうなってくると人間なんて要らないんだろーなー。でも攻殻機動隊みたいな世界が来るって

  • 【#236】子供の頃の夢

    大人も夢見ていいと思う。ただ、子供の頃みたいに純粋には、なかなか夢見てらんないかもだけど。やっぱり現実がのしかかって来るしね。しかも私は子供の頃に、毒親でありドリームキラーな父親に夢を頭ごなしに否定されて心折れた経験あり。あ、なんか思

  • 【#285】喪中はがき

    最近、90歳以上の方をよくお見かけする。90過ぎても元気な方もいれば、50代とかでも身体がしんどい人もいる。若くして亡くなる方もいる。人間は不公平だよね。私はあまり長生きはしたくないけど、100歳とかまで生きたら死生観はどう変わるんだろう、

  • 【#284】ストレス食い

    ストレス食い常習犯(*´꒳`*)/ハイ!とゆうか、過食も拒食もあるよ。いわゆる摂食障害?ただ、過食拒食で自律神経、腸内環境、免疫力に影響がいって、のちのちもっと自分がしんどくなると学習してからは、できるだけそうならないようには気をつけてます。拒食

  • 【#5】このブログを作った理由

    無理無理、4コマ漫画にしたので、文字がぎっしり😂4コマ漫画にこだわらなくてもいいんだけど、つい笑拡大しながら読んでいただけるとありがたいです。((*_ _))ペコリ ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村

  • 【#283】ドリームキラー

    これは知人のお話。でもこういう親って多いと思う。うちの親もそうだった。私が夢を語ったとき、父は「その方向に進んだら、おまえは不幸にしかならん。許さん」と言い放った。なんだかね…。親は親なりの考えがあるのかも知れないけど、そんなこと言わ

  • 【#282】自分は自分・人は人

    こうありたいとは思う。でも理想かもしんない(´・ω・`)なかなか割り切れないけど、やっぱりこんな自分でもいいんじゃないかと思う。それにしてもたまに飲むと「ミロ」はおいしいw ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村

  • 【#281】周囲の反応

    私の親しい人たちも、こんな反応でした。残念そうな反応をしながらも、私の意思を尊重してくれようとした。否定はしないでくれた。たぶん、私のことを信じてくれたんだと思う。だから私は、もう少しこの人たちと一緒にいたいと思い、葛藤しながらも今日も

  • 【#280】パニック発作(呼吸が苦しい)

    そう。呼吸しているのに、呼吸出来てない(出来なくなる)んじゃないかという恐れ。食べ物や水、唾液でさえ飲み込めないような違和感。やけに空咳がでる。むせる。お腹の調子が悪い。背中や体が痛い。食べるのが急に怖くなる。生きているのに、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotohaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotohaさん
ブログタイトル
4コママンガ「そうちゃんとうっちー」(メンタルヘルス系)
フォロー
4コママンガ「そうちゃんとうっちー」(メンタルヘルス系)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用