メインカテゴリーを選択しなおす
「道の駅あそ望の郷くぎの」で同級生にサプライズ成功!お昼ご飯を「食事処 あじわい館」で一緒に食べてお別れ(^_^)/~ 今晩は「道の駅 水辺プラザかもと」にお世話になります
昨晩は熊本県の「道の駅あそ望の郷くぎの」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時4分に起床!夜中に目が覚めたときに温度計を見たら外気温は4℃でした^^;起床時の温度計はこちら。室温は12.7℃と、冬に逆戻りしてい...
明日は学生の頃の同級生が阿蘇にバイクでツーリングに行くということで、待ち合わせ場所である「道の駅あそ望の郷くぎの」に先回り!久し振りの再会なのでサプライズで本日から道の駅に待機します
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時35分に起床!青空が見えます\(^o^)/起床時の温度計はこちら。少し低いようです。まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)今...
↓この写真をクリック*応援してね道の駅・あそ望の郷くぎのの朝は晴れこれは朝のラジオ体操のときに撮影したものだが、まだ時間が早いので静か昨日はうちのジルはちょっと高いPに止めたまだ回りに人がいないのでちょっと記念写真今日も朝メシがうまい道の駅を出る前に少し高い位置から一枚道の駅を出発して向かったのはコストコ御船で燃料を満タンに軽油は140円/リッターでリワード(ポイント)が98付くので実質138円くらい燃料を満タンにした後は店内を1時間ほどブラブラ。コストコのあとは道の駅・宇城に立寄る。嬉しいことにジェラートがあったのでイチゴとメロンのダブルを注文。長部田(ながべた)海床路海の中に立ち並ぶ電柱がいい。いつのまにかこんなものが出来とるここは干潮のときに夜間撮影すると電柱の街灯が旅愁を誘うキャン友さんも訪れると...道の駅あそ望くぎのから天草へ
↓この写真をクリック*応援してね4月15日火曜日14日の月曜日から近場を一週間くらいキャンカーでぶらり旅しようと思ったら、寒冷前線で風と雨の応酬。火曜日の朝まで雨が残ったので、路面が乾いた昼前に自宅を出発。まず向かったのは湯布院にある鳥料理の「塚原の里」ここは人気の店で開店前は並んでいるが、時間を下げて訪れた。平日の13時半で偶然にも並んでなくてラッキー。すぐその後で店はいっぱいになった。オーダーしたのは鶏定食とノンアルで3,080円鶏を食べさせる店は色々あるが、ここは比較的に上品で女性にも人気。左上にあるのが朴葉味噌で、火の上で軽く焼いてご飯と一緒に食べると美味しい。そういう細かい作業はここのお姉さんがやってくれるので大丈夫。今日は奇跡的に少なかったが、すぐ後には満席になった。ここに来るときは土日は外し...春はジルで近場をちょっとドライブ
【2025年宮崎県初日の出の旅】終了 早朝の阿蘇の外気温はなんと「-6℃」に! トライアルで食材を購入し、実家にお土産を届け、9泊10日の旅から無事に帰宅
昨晩は熊本県の「道の駅あそ望の郷くぎの」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。夜中の4時9分に目が覚めて、枕元に置いていた温度計を撮影なんと外気温が「-6℃」に!もちろんFFヒーターをONのまま就寝したのですが、枕元の温...
【2025年宮崎県初日の出の旅】9日目 年末から7泊した「伊倉浜自然公園」を出発し、途中のスーパーで「チキン南蛮」を買い、熊本県の「道の駅あそ望の郷くぎの」へ
昨晩も宮崎県の「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。夜中の2時13分に目が覚めて、温度計を見ると外気温は-2.1℃^^;寝ている居住空間はFFヒーターを最弱の設定で稼働して16.1℃。カーテンを隔てたキ...
九州キャンピングカーショー2日目は1日中雨、終了後はキャンピングカー仲間と19時まで談笑♪
こんばんは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は6時半に起床!雨上がりです。 助手席からめっちゃみゅうちゃんが見てます(=^・^=) 置物みたい^^; トイレへ行って、阿蘇山とおばあちゃん。 おばあちゃんの顔も曇り気味。 コーヒーを淹れて、ト
九州キャンピングカーショー1日目、沢山の方にお会いできてお話できました!そして夜はNikuさんと宴会♪
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時起床!空は快晴\(^o^)/ ソーラー充電は既に270w弱。 本日も絶好調です♪ トイレへ行こうとTシャツに短パンで外へ出たら「寒っ!」。 一旦車内へ戻りGパンに履き替え薄手のパーカーを羽織
菊池温泉の「城乃井温泉」で朝風呂♪「道の駅あそ望の郷くぎの」でのんびりしていると「一味たか」さんが来てビックリ!
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は6時40分に目が覚め、スマホでサブバッテリーの残量を確認すると既に110w充電中! ということは外は快晴です\(^o^)/ みゅうちゃんは座椅子に置いていた昨日購入した「ひんやりクッション」に寝
明日は新富町のパン屋さん「hitohi」で「おっ!チャンネル」さんのプチイベント!M子さんのカレーが楽しみ♪
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝はなんと7時起床! 旅の初日で珍しく早い起床です(^_^)/ 曇り空ですが阿蘇山は綺麗に見えてます^^ 助手席にこっちをめっちゃ見ている猫が(=^・^=) アップで撮ってみました^^; めっちゃ睨
27日に宮崎県で開催される「おっ!チャンネル」さんのイベントに向けて出発
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今日は宮崎県へ向けて出発するため、午前中はのんびり準備をして最後にみゅうちゃんを車内へ。 ケージのドアを開けて餌入れにかつお節を入れたところ、みゅうちゃんはすんなりケージの中へ! かつお節を食べ終わり
今日は母と「道の駅あそ望の郷くぎの」まで往復166kmの日帰りふたり旅、天気は快晴♪
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時半起床。天気は晴れです^^ 今日は母と日帰りふたり旅の日なので少し早起き。 実家までは車で15分ほど。 9時半ぐらいに迎えに行くと言っていたので、9時に自宅を出発し、燃料を満タンにしてから実
【2024年宮崎県一週間旅】8日目 10時半前に宮崎県で震度5弱の地震でビックリ!「道の駅あそ望の郷くぎの」をお昼頃に出発し「道の駅水辺プラザかもと」まで
昨晩は「道の駅あそ望の郷くぎの」にお世話になりました。 今朝も9時に起床。外は小雨が降っています。 朝のコーヒーを淹れて、定番のトーストで朝ご飯^^; 10時半前にトイレへ行き、おばあさんを撮っていると相方からLINEが。 「宮崎地震大丈夫
【2024年宮崎県一週間旅】7日目 4泊お世話になった「伊倉浜自然公園」を14時20分に出発し、熊本県の「道の駅あそ望の郷くぎの」に17時25分に到着!
昨晩も「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。 今朝は寝すぎて9時起床^^; 曇り空です。 既に草刈りが始まっていました。 朝のコーヒーを淹れて、トーストで朝ご飯。 草刈りが近づいてきたので車を移動しました^^ 車内でのんびりしていたら、草
【2024年宮崎県キャンピングカー初日の出の旅】8日目、熊本県の「道の駅あそう望の郷くぎの」を出発し無事に帰宅、「初日の出の旅」終了!
昨晩は「道の駅あそう望の郷くぎの」にお世話になりました。 夜中から朝方にかけてかなり冷え込んだようですが、FFヒーターをONのまま寝たのでぐっすり眠れました(^_^)/ 今朝は8時半に起床。 既に日が差していて、カーテンを開けると青空が。
【2024年宮崎県キャンピングカー初日の出の旅】7日目、昨年の12月29日からお世話になっていた宮崎県の「伊倉浜自然公園」を出発し、熊本県の「道の駅あそう望の郷くぎの」へ
昨晩も「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。 今朝ものんびり9時に起床。 今日は昨年の12月29日からお世話になった「伊倉浜自然公園」を出発する日です。 天気予報通り曇り空。 久し振りに青空はどこにもありません^^; 海では既にサーフィン
△73△再び道の駅あそ望の郷くぎので朝〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
道の駅あそ望の郷くぎので馬刺しと地ビール🍺でじじちゃんと宴をして車中泊🚛して♬『△72△馬刺しと地ビールと再び道の駅あそ望の郷くぎのと〜秋のキャンピングカ…
△72△馬刺しと地ビールと再び道の駅あそ望の郷くぎのと〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
熊本ラーメンを食べて出発します🚛目的地は馬刺し屋さん♬『△71△鶴とくまモンと文龍と〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』道の駅樋脇を出発して🚛鶴❓を見なが…
△55△あそ望の郷くぎの②〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
道の駅あそ望の郷くぎので車中泊🚛をして朝ごはんは今日も地獄蒸しのゆで卵🥚💦『△54△道の駅あそ望の郷くぎの①〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』新年明け…
△54△道の駅あそ望の郷くぎの①〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
新年明けましておめでとうございます🎍昨年もブログを見ていただきありがとうございました今年ものんびりゆったりブログを続けたいと思いますのでよろしくお願い致しま…
2022 早春の九州一周旅 第十五日 阿蘇の大パノラマとあか牛を堪能しつつも翌日の大雨に不安はつのるばかり
「道の駅あそ望の郷くぎの」の朝が来た。 昨夜宮城福島にでかい地震が発生したというニュースをスマホで見て一気に目
2022 早春の九州一周旅 第十四日 憧れのパールラインを走って天草と別れ雄大な阿蘇を目指す
「道の駅崎津」の朝が来た。 霧の向こうに教会が見える シンプルに崎津集落のガイダンスセンターとトイレしかない道
阿蘇の絶景を楽しむ道の駅「道の駅あそ望の郷くぎの」(熊本県南阿蘇村)
阿蘇の絶景を楽しむなら、ここがイチオシ。写真で、雰囲気を感じていただけたら幸いです。トップページ 南阿蘇観光|赤牛・そば・グルメ・ホテル|あそ望の郷くぎのあじわい館・あか牛の館・そば道場・四季の森・木の香湯温泉・パークゴルフ|株式会社あそ望の郷みなみあそ