メインカテゴリーを選択しなおす
【自分を労わる、予防する】西洋と東洋。考え方の違いが面白い!
昨日に引き続き、「丁先生、漢方って、おもしろいです。」 丁先生!!!ほんと漢方っておもしろいですね! というお話です。 休日の朝は余裕がある 上品ですね。 下品だなぁ。 漢方の、薬膳の世界にもこの言葉があるんです。 正確には【上品】【中品】【下品】、順番に、じょうほん・ちゅうほん・げほん、と読み、365種類の食材や中薬をこの三つに分けて考えています。 効果が低い、若しくは無いが、副作用がなく長期間服用できるもの 長期間若しくは大量に使用すると副作用が出ることがあるもの 病気を治す力は強いが、副作用が伴うもの これら1.2.3.はそれぞれ上品・中品・下品のどれに当たると思いますか? 西洋医学で考…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて今回は前回に引き続き『東洋医学』について♪書いてみようかな🤔 最近『東洋医学』がブームのようで…ネットでもチャンネルが増えた気がする💡その流れで『鍼灸』にも注目が…✨ では慣れしたしんだ『西洋医学』と『東洋医学』って何が違うのか❓ 皆さんわかりますか❓ 因みに『西洋医学』は体調が悪い時に行く一般的な医療機関。きっと皆さんにとっても身近な存在のはず。救急車を見かけない日はないしね…😅 では『東洋医学』は❓ 中国4千年の歴史✨的な(笑) きっと住んでいる地域によってもイメージは違うのかな…。 私は……