メインカテゴリーを選択しなおす
気を使って奥から取ったらこれよ!笑※普段は手前から取ってるよちょっと説明すると、やっぱ人手が足りないのか商品が結構ぐちゃぐちゃだったのよ漫画ではきれいに描いてるけどね物によっては「たぶんここら辺がそうやろ」って感じで笑冷凍庫に入れる時も商品名見ないからね
全90話になる予定です。前の86話を補完する話にはなりません。スカッと系にもならないです。最終回は全く同じものを再掲する予定です。出来るだけ通常更新(基本奇数日夜更新です)の間に入れていく予定です。多分(・ω・)。はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の
スケスケですよ!(本音が)しかもそれを褒め言葉として言ってるつもり⁈っていうところねその言葉かけられて「これからも頑張る!」って張り切っちゃう人いなくない…?対人苦手だから…とのことで変わることもあった雑事ですが(私も特段得意ではない)そこからは、Mへの来客は
あー、もう本当にそんな日だった。 イライラして周りのせいにしたり、そんな自分に嫌気がさしたり。 しまいに料理しても失敗して、それをドカ食いして 挙げ句の果てにお腹を下す。 もうそんな日は開き直って「うまくいかない日」とプリントしてあるシャツでも着たい。 どっぷりと「うまくいかない自分」に浸ってしまおう。 今日全部出し切ってしまおう。 どよよよ〜ん。 ランキング参加中主婦
結局は許したそうです(命に関わるようないたずらはなかったそうなので)しるこはシロさんに会えない間を、物に当たったり、シロさんの服をかき集めてその中に埋もれて過ごしてます何とも甲斐甲斐しいのですが…服や書類が見るも無惨な状態になってしまうのがちょっとしんどそ
メチャクチャボロクソ言って笑い話にしてますたまに距離感バグる人がいます。セクハラじゃなくても全部録音されてる事もあるので電話は人に聞かれても問題のない内容にした方が良いかと 当たり前ですが。理不尽なクレーム、ひどい値下げ交渉、パワハラ電話など上に報告しま
我が家でご飯のお供というといろいろありますが、毎日欠かせないのは漬物です。実家が長野だったので幼い頃から毎食(なんなら3時のお茶うけにも)漬物が食卓にありました。奥さんも漬物好きで自分が漬けたものも美味しいと言ってくれます。きゅうりも安く出回ってきたし、暖
朝からあまり食欲がなく、おっぱいをかなり要求する日だったのでもしかしてとは思ったのですが夜前触れなくマーライオンでしたイチコは体調不良になると消化不良を起こすようで、🐸ってしまうタイプのようです幸い一晩で熱は下がりましたが、子どもの発熱ってドキドキします
用語もずいぶん様変わりしていたので、旅行当日まで繰り返し公式アプリを触っていましたがいざ行ってから触る方が勝手が分かりやすかった、というか強制的に慣れていきましたこれが百聞は一見にしかず…(?)毎日アプリを覗いていて思ったのですが、ワッフルのお店常に激混み
hmaruru.com 姉が海洋散骨に参加した話を聞いた。 当日は喪服ではなく平服でと言われた為、通常モードで参加。 今回は5人というごくごく少人数で行われた為、船も小型。 参加人数で船の規模が決まり、予算もそこが大きく関わってくるらしい。 もしお坊さんにも来て欲しいなどがあれば、そこも人数に入れないといけない。 ちなみにその手配は自分でするようになるのだろう。 お骨は前もって預けて粉骨にしてもらい参加人数分に分けて 小さい紙の袋に入れてセットされていたとのこと。 その他に花びらにしたお花とお酒が用意されていたらしい。 海のどこでも散骨できるわけではなく、散骨してもよいとされるエリアがある。 …
こんにちは★あるいは★こんばんはご覧いただきありがとうございます。 先日の続き~~~~((φ(・д・*) 薬屋のひとりごと★の3人★ちび’s ちび’s①(…
マナー違反ではないと思うのですが、なんとなく後ろめたい気持ちがあり出来ないのが「商品ひとつでレジへ持って行く事」ペットボトル1本だけじゃなんかな~と食べたいわけでもないお菓子などを一緒に持っていきます。結婚前にデートで公園かどこかへ行くのに飲み物を持ってい
今年の🐰イースター🐇は昨日でしたが・・・毎年日付が変わる移動祝日のイースター、春分の日の後の最初の満月🌕の次の日曜日と決まっていて、今年は4月20日(日)でした。今年のイースターディナー🍴は毎年恒例のオムライスではなく、はずの希望により、なぜかピーマンの肉詰め。せめてイースターらしく、ウズラの卵をトッピングしました。そしてデザートにはエッグプリン🍮を。もちろん、手作りです😋料理の記事はコチラ ➡https://www.instagram.com/p/DItPp5kS1WV/?utm_source=ig_web_copy_link☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:生~百戦鍛錬磨~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3317.html
いっちゃんです。先月入院していた父。退院して、家でゆっくり過ごしています。そして、退院後初の通院が迫ってきています。病院の駐車場に車を入れて、病院の車椅子を借りて、父に乗ってもらおう。と思っていたが。どうやら午前中は病院地下の駐車場は満車のようです。午後
いっちゃんです。昨年の年末から、幾度となく体調不良になるひーちゃん。しょっちゅう熱出して、どうなってるんでしょうか。昨日から「ちょっと喉が痛い」と言っていたひーちゃん。熱無し、咳無し。と言うことで、一応風邪薬飲んでもらい、マスクして塾には行ってもらった。
いっちゃんです。ひーちゃん、土曜日から喉の痛みを訴える。ゴクゴク飲み込んだよ。日曜日には37.7度。ここで覚悟したよ。明日はひーちゃんを病院に連れて行くことになる。上司に「明日休むかもです!・゚・(つД`)・゚・ 。娘の熱下がってたら出勤します」と連絡をとっておく
マッチングアプリ大河原さん『93』こういう時に、相応しいフォローが出来ない自分自身の口下手さに、苛立つというか、心底情けなくなるというか・・。(T ^ T)
お店の扉にCLOSEDのプレートが掛けられていて、、明かりがない時点でほぼ気付いてはいたものの、『・・あ〜、、(ノ_<;) 』という気持ちで頭がいっぱいに。「・・・時間も定休日も、ちゃんと確認したハズなんですが、、もう一回見てみます。。」と、Bさんがスマホを触り始め
本当に置いとこうと思ったんです…!でもカレー粉って止まらなくなるじゃないですか…熱いとより…ね…!味見味見〜を繰り返して、空になった皿を見て母と二人で爆笑しました美味しいって幸せですこのジャガイモのカレー粉和え、我が家では定番になりました結構な頻度で食べ
編み物をする人のあるあるだと思うが いい感じの毛糸を見かけると目的もなく買ってしまう。 去年の春夏に使ったあまり糸がまだまだ残っているなぁと しまい込んでいたコットン糸をごそごそ引っ張り出してきた。 想像以上に沢山あって週末は編み物に集中した。 まずはサクッと編めるシュシュ二種。 前回作った物から改良してゴムも編み方も変えてみた。 フリルグリングリンで可愛くできた。 今はうちの女子用に着るものに挑戦している。 昨日は目がぼやける程集中してしまった。 いつか編み物をするだけの会とかに参加してみたいとぼんやり思っている。 足が治ったら探してみよう。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中あみもの部
あつ森やってたときの落書き日記が残ってたので色塗ってみた。自分がやり始めて奥さんもやってみたいというのでキャラ作って一日遅れで始めた。自分はどうぶつの森シリーズは大好きで64時代からキューブ版、DS版、Wii版と殆どやっている。奥さんのやり方は図鑑とかアイテムを
たいてい聞いてくるのは「おばちゃん」『リカちゃん劇場』嫌いな家事は風呂掃除 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
定期的にミックスナッツを購入しています。おつまみの定番ですが、我が家ではお酒飲まないのでおやつ扱い。お菓子に使ったり料理に使ったりすることもあります。よだれ鶏のタレとか。ナッツは健康にも良いと推奨されていて、食物繊維も多いので便秘解消にもいいそう。少量で
「体がかたい猫っているのでしょうか❓」『裸夢 me more,NONTA』
呑太、変な姿勢シリーズ(そんなシリーズあったけ❓)前屈姿勢❓(初期)⤴前屈姿勢❓(完全体)⤴ちなみに私もこのくらい深く前屈できます。運動神経は鈍い☆らむみ☆ですが、なぜか体は昔から柔らかいほうでした。今週の動画📹はコチラ➡https://www.instagram.com/reel/DInS1C6y6fm/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
急に日記をつけてみることにしてみた。すごい日記もなんか、いやになってたのだが、最後に書いたのはいつなんだろ。あとで確認しよう。…なんだっけ? ああ、日記か。
以前行ったのが約10年前そしてコロナ禍の影響もあったのか、システムが様変わりしていました記憶にあるディズニーとかなり違って戸惑いましたが、とにかく勉強するしかない!と母と二人で猛特訓開始です半券やマップなど、手元に残るものが普通にあった時代から、チケットレ
ダーニングをご存知だろうか。 ダーニングとは、ヨーロッパで伝統的に行われている衣類の穴あきや擦り切れた箇所を 修繕する針仕事のことをいう。 昔はこうして日常の衣服を大事に修繕して着ていたのだろう。 それを今はカラフルに新しく糸の色や縫い方を変えて楽しむようになったらしい。 縫い物は正直苦手だけど、ダーニングの考え方に興味を持った。 苦手意識でなかなか手をつけられないまるだったが それを見たイッコが興味を示した。 見様見真似で手始めに穴あき靴下から挑戦して 気がつけばまるの穴があくほど着たシャツまで手をつけてくれた。 ただ、元々の生地の柄がチェックだったので色を合わせたところ よくある虫が卵を外…
桜が盛大に散っていた頃に出かけたとき道端に咲いていた可愛い花。これはスミレっぽいですね。可愛い花です。これはたんぽぽと白い花はなんていうんでしょう。画像検索みたいなアプリで調べたらわかるんですかね。「春 花 6枚花弁」で調べたら出てきた花ニラ スプリングス
春の旅〜マゴムスメを添えて〜→コチラ翌日のティータイムでのこと・・・なんかこういうところ私の血を引いてるようで怖い・・・( ̄▽ ̄;)『ちょっとでもヨソ見したら許さないわ』撮影:おマメちゃん ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
人間は❝自分という現象❞の蓄積。『人∴ニンゲン』/2014年:コピック本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:人∴ニンゲンのサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:人∴ニンゲン➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3316.htmlエブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕背景も全部手描きです。方眼用紙のマス目を描くのが大変でした😓あくまで詩の挿絵として描いていたので、サムネは哲学的なイラストが多いです。実は私、大学は主に哲学科で受験していたんです。しかしながら、実際進学したのは独文科・・・哲学科で合格していたところもあったんですが、結局ネームバリューで選んでしまいました😅タイトルに使用している∴(ゆえに)の記号、言わずと知れた数学の証明問題などで使用される学術記号ですが、理数系科目が苦手な私も中学生の頃、数学の証明問題だけは割と嫌いではありませんでした。多分、発想というか閃きの柔軟性を刺激されたからではないかと勝手に思っています。§お知らせ§➡https://amzn.to/43YvX3o§お詫び§月曜は体調不良の為、ブログをお休みしてしまいました。皆さまの温かいお心づかい、とっても嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。🙇詳しくはコチラ👉https://x.com/Ramumikima911/status/1911395428538716399
この前買ってきた桃やの「揚げ葱がザクッと香ばしい食べるねぎ油」が今我が家のお気に入り。名前で全部説明していますが、ねぎが香ばしい旨味のある油。納豆にかけても冷奴にかけても、サラダにかけても餃子に醤油や塩といっしょに入れてタレとしても美味しい。食べるラー油
全90話になる予定です。前の86話を補完する話にはなりません。場合によってはインスタのみの掲載にします。最終回は全く同じものを再掲する予定です。元々のベースの話は同じなんですが、チョイスする部分をガラッと変えたのと、フェイク等でかなり変わると思います。出来る
たまたまかもしれませんが痛かったちなみにこの時はコロナでまだマスクをしている時で、この病院では看護師さんは二人いたんですが、二人ともいなくて院長が一人で全部やるというカオス状態でした。↑受付も二人中一人いなくてバタバタしてました。漫画でも描いていますが、
落書きで失礼します。 最近イッコからchatGPTというAI機能のアプリで我が家のぽちを ジブリ風イラストにしてもらった画像が送られてきました。 こちらです。 ジブリ風かはさておき、ぽちです。 そしてぽちを擬人化してもらったのがこちら。 すごいですね。何でもやってくれます。 へぇ〜と感心したまるなのでした。 ランキング参加中主婦
マッチングアプリ大河原さん『89』友達の話になったからか、Bさんにしては珍しく口調がすこし砕けたものになり、、なんとなくそのことにドキドキとしつつ。。
Bさんが、スマホで見せてくれたお店は、シーフード中心のレストランのようなのですが、、まったく想定していなかった、雰囲気のあるオシャレなお店だったので『えっ、今からここに行くの?!』と、ギョッとしてしまいましたっ。Σ(゚д゚lll)べつに、嫌とかではまったくない
マッチングアプリ大河原さん『88』前回行ったカフェチェーン店と比べると、急激にランクアップしすぎでは?!と、異様にドキドキして来ました・・っ。
・・細かい予定を立てぬまま、ここまで来てしまったので、、とりあえず、スマホでこの近辺を調べようかと考えていると・・、Bさんがスマホを取り出しながら、こんなことを言って来ましたっ。∑(゚Д゚)Bさん「で、これから、行こうと思ってるお店なんですが、友達に良いお店な
好きなグルメ漫画「ごほうびごはん」で知ったんだけど鬼まんじゅうって愛知県の名産品なんですね!?ずっと自分の地元である長野の名産品だと思っていたので吃驚しました。なんか小さい頃に母がおやつに作ってくれたし、地元の小さな和菓子屋さんでも自家製の鬼まんじゅうが
確かに石原裕次郎さんしか思いつかない。 まだまだそれほどやっている人はいないのか。 自分のお墓問題についてたまに考えることがある。 義実家にも自分の親の墓もある。どちらかに入るのが普通なのだろうけど できれば子供達には煩わしいことは残したくないと思っている。 そうしたら「散骨」という選択もあるよなぁと思っている。 なので「海洋散骨」はとても興味がある。 姉が参加すると言うのでぜひ参加後、話を聞かせて欲しいとお願いした。 石原裕次郎さんレベルのことを私がしても大丈夫だろうか。 骨になったら是非やりたいまるなのでした。 ランキング参加中主婦
一年に2回ムスメ、おマメちゃんの3人で神戸のホテルに休みに行ってますが今年の初めにパニック障害を発症してしまいたった1時間の運転がまだ不安。しかも今回は、長年使ってきたホテルではなく新規開拓。電車にしようか?とも思ったが・・・春の女子旅 〜マゴムスメを添えて〜 命の洗濯できました(*≧∀≦*)朝食はお部屋で。コロナ以降、こういうサービスが本当にありがたい。夜のコンツェルト♪夫のコアラの退職時にムスメが私にプ...