メインカテゴリーを選択しなおす
死前喘鳴(しぜんぜんめい)という用語をご存じでしょうか?看護師であっても、死前喘鳴を知らない方も多いのではないでしょうか?緩和ケア病棟など終末期の看護に特化した職場で働いていれば当たり前に知っていることかもしれません。ですが、意外にも死前喘
ずっと落ち着きなく歩き回っている患者さんを見かけたことはありませんか?「落ち着きのない患者さんだな~」と放置しているあなた!もしかしたら錐体外路症状かもしれませんよ。看護師国家試験で錐体外路症状という用語を丸暗記しましたが、実際にどのような
皆さん こんにちはババは現在軟部組織肉腫というガンそして転移という2つのガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガン+転移経緯まとめ』〜…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から4年7ヶ月 ② その時その時 精一杯向き合ってきた
3月健診の待合で声を掛けられお互いの近況を伝えあう 『脳腫瘍といわれて:余命宣告から4年7か月 ① 3月の定期健診と抜けた歯』本日 12時間前のお話し 待…
また食べムラが出始めました。 食欲が無い‥‥という訳では無さそうです。飼主の食べ物は全力で欲しがります。 腎不全は食べ物の味が感じ難くなり、ダンボールを噛ん…
皆さん こんにちはババとお出かけ どこでも一緒🐾👣ババは現在軟部組織肉腫というガンそして転移という2つのガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください…
〜3度目のガンと転移の経緯〜🐾軟部組織肉腫(1日目)ババの様子がおかしい(2日目)シコリ?これが原因?大きな腫れを発見!(3日目)天国と地獄を同時に味わう(4…
母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思っているというお話の続きです(笑) 関連記事 『「もうどこにもいかないで」』母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思…
『大切な人が死ぬとき 私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた』水谷緑著
癌患者のさんたちの話を中心に描かれています。気になったことばは、・「人の悲しみはわからない」ことを前提にするのは誠実だと思う。・抗がん剤が延命 代替医療は寿命に逆らわないということ。・「あの時・・・」家族が後悔を抱えるのは当然のこと。本人のことを大切に思
月曜日って疲れますよね。本当なら、週末にしっかりお休みして、月曜日は元気いっぱいなはずなのですが、どうもそうはならず、月曜日って週の中で一番疲れている日かもし…
一般的にがんになると痩せていくというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。がん悪液質という言葉を聞いたことがありますか?実のところ私は、緩和ケア教育機関に進学するまでろくに勉強してきませんでした。「この患者さんは悪液質だよね」な
以前はすぐに椅子に飛び乗っておねだりをしてたゼロですが、最近はめっきり高い所には乗らなくなりました。身体的な衰えを感じ、寂しく感じますが、高い所から飛び降りる…
昨日は点滴大成功で、300ml入れました 流石に300も入れば、ポッコリです。これって体重のほぼ5%に当たる重さ。 つまり私なら、5Kgのお米の半分を体内に持…
皆さん こんにちはババは現在軟部組織肉腫というガンそして転移という2つのガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガン+転移経緯まとめ』〜…
先日も宣伝してしまいましたが、またしても宣伝させてください(o_ _)oフリーランス緩和ケア認定看護師について『:Dspace』さんにインタビューしていただきました。2023年2月17日(金)に掲載していただきましたので、ご紹介いたします。
苦痛緩和のための鎮静|最期は苦しまずに逝きたいという患者の思い
今日は少し重たいテーマですが、緩和ケアにおいてとても重要なテーマです。緩和医療学会が出しているがん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き 2018年版というガイドラインがあります。がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する
フリーランス緩和ケア認定看護師、本を出す|Kindle本出版のお知らせ
突然ですが、宣伝させてください。この度、Kindle本を出版しました!!!私は認定看護師として働きながら、多くのがん患者さんやご家族と関わってきました。そして、医療従事者もがん患者さんとの関わり方で悩んでいるということを知りました。今の日本
残念な事に、昨晩はたった100mlしか輸液を入れる事が出来ませんでした。 んんんん・・・・息子が不在で、ゼロの保定をダダに頼んだのです。 ダダは数回点滴に失敗…
昨晩の点滴は途中で動いてしまって230ml止まりでした。まぁ、十分と言えば十分なんですけどね。 腎不全で自宅点滴している犬は沢山いるようです。100mmlとか…
アドバンスケアプランニング|もしバナゲームの活用でACPが身近になる?
皆さんは自分の身に「もしも~が起こったら?」と考えたことはありますか?心配事の9割は起こらないと言われるくらいなので、私たちが日頃どれだけ多くの心配や不安を抱えて生活しているのかを思い知らされます。私も元々はとてもネガティブ思考で一度マイナ
皆さん こんにちは・:*+.キレイな空・:*+.ババは現在軟部組織肉腫というガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガン経緯まとめ』〜3…
今日も1日で一番緊張する時がやってきた。ゼロの点滴です。 昨日と同じく、息子ががっちり保定して、ゼロがどんだけ暴れても泣き叫んでもやります。 なんと3回目でや…
皆さん こんにちはババと添い寝🐾ババは現在軟部組織肉腫というガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガン経緯まとめ』〜3度目のガン経緯…
みなさんは『ケミカルコーピング』という言葉を聞いたことがありますか?あまり聞きなじみのない用語ですよね。私も緩和ケア認定看護師になったばかりの頃は聞いたこともありませんでした。数年前の緩和医療学会で『ケミカルコーピング』は多くの緩和ケア認定
終末期ケア専門士|看取りに関わる資格で根拠のあるケアを実践しよう
「緩和ケア」や「終末期ケア」を学びたいと思う方は看護師に限らず多いでしょう。患者さんが安心・安全に心地よく過ごすためには、根拠に基づいたケアの提供が必要です。根拠って言葉に私が嫌悪感を抱くのは、学生の頃の看護師さんとのやりとりが原因でしょう
ラジオで「今週は節分です」という言葉を聞いて、えーっもう1月が終わっちゃうんだ~とビックリしてしまいました 本日は記事メンテナンスのみでシツレイいたします(…
皆さん こんにちは獣医さんに行く直前にお散歩🐕🚶♀️ババは現在軟部組織肉腫というガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガン経緯ま…
女性看護師の結婚&出産と認定看護師の資格取得は難しい!?【認定看護師】しぽさんへインタビュー
SHIPO今回ありがたいことに看護師のシトラスさんより取材のご依頼をいただきました。特別に許可を得てインタビュー記事を転載させていただいています。シトラスさんのブログはこちらです▶Nurse✖Career (yuttan.com)認定看
皆さん こんにちは虹の線🌈おもちゃで遊びたくてWaitしてる🐾ババは現在軟部組織肉腫というガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガ…
こんにちは。こももです。 父とっちゃんが寝たきりになったことで、俄然周りが忙しなくなりました。 飲まず食わずで眠り続ける 左足が異常に浮腫み、深く眠り続けるようになったとっちゃん。 介護認定訪問調査の一瞬だけはっきりと喋ったものの、ほぼ言葉
流産や死産をした人にかける言葉に迷ったら|死別後のケアを考える
あなたは大切な人を失った経験がありますか?「失う」というといろんな受け取り方があるかもしれませんね。今回の「失う」に関しては、「亡くす」「死別」という意味で質問しました。大切な人を「亡くした」経験がある方は、そのときどう立ち直りましたか?も
パフォーマンスステータス|がん患者さんの全身状態の程度を考えよう
先輩看護師から患者さんの『PS』を尋ねられたことはありませんか?看護師患者さんのPSは?私は新人看護師の頃に「PSどれくらい?」と質問されて、「PSって何?追伸??」とパニックになったことがあります。がん看護をするならば、当然パフォーマンス
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『亡父いて母いない四十九日法要 72日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『あの日あの…
緩和ケアを受けるがん患者の療養場所の選択|終の棲家をどこにするか?
「ずっと治療してきたんだからこの病院で最期まで看てください」「抗がん剤ができなくなったからって見捨てないでください」急性期病棟で働いていると患者さんの意向に沿えずにつらい思いをすることってありますよね。急性期病棟から緩和ケア病院に移るときの
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『あの日あの時あの場所で 69日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『店長さんの言葉…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『店長さんの言葉 63日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障がい者支援への感謝』末…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障がい者支援への感謝』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『お世話人さんと涙 62日目』…
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪前回ハワイのカウアイ島に行ったのが9月。↓🌈カウアイ島ひとり旅シリーズ🌴(0)今年3回目!また…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『お世話人さんと涙 62日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障害ある者の母として …
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障害ある者の母として 59日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『電車ハプニング 4…
皆さん こんにちは元気が良いときはおもちゃで遊ぶ元気もあるんだけど…ババは現在軟部組織肉腫というガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目の…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『電車ハプニング 49日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『理事長の言葉 48日目』…
慢性腎不全は、移植をしない限り完治する事のない病気。一度機能が低下すると、再生することは無く、そのままどんどん低下していく。 身体の老廃物を除去できないので、…
ワンオペ点滴4回目 3回目は成功したとはいえ、施術時間はトンデモなく、時間調整に尽力を注いでみました。 自分の体力を温存 前日の無理な時間帯の点滴で睡眠時…
緩和ケアと言えば、疼痛コントロールが1番に思い浮かぶ方は多いでしょう。がん性疼痛を基礎から学びたい方はこちらもチェック▼がん性疼痛の治療の中でもモルヒネは特に有名ですよね。一般の方でもモルヒネという名前は一度は聞いたことがあるのではないでし
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『理事長の言葉 48日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『兄の部屋を整理する 47日…
デヴィ夫人の終活に関するテレビ番組が放送されたのを視聴された方はどれほどいたでしょう。いつの間にか"エンディングノート”や"終活”という言葉を日常で聞かれることもでてきましたよね。今では終活アドバイザーなんて資格まででき
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『兄の部屋を整理する 47日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『心のなかのパンジー』…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『心のなかのパンジー』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『遺影を飾れない 41日目』末期…