メインカテゴリーを選択しなおす
今回のテーマはシマエナガを撮る!です。と言ってもシマエナガは本土のエナガとほとんど同じだからあまり興味が無いです。でも中々出会わない。7年目の冬道東へ向…
柿を食べるアカゲラを撮る裏の畑に行ったら西側にある柿の木にアカゲラがいて柿を食べていた東の林から飛んで来て栗の木にとまった飛んだから逃げたかなと思ったら柿の木にいた柿を食べている隣の枯れたスモモの木に移動したいつの間にかメスになってる東の林に移動したオス
小金井公園の常連さんと新顔をご紹介~ 最近、水場にやって来るルリビタキ♀ 周囲を警戒。 薄く凍っています。 飛び込んだ!目を開けているんだね。 寒く…
マッタリとした朝のヴェルヴィオ💕カーテン開けたらエサ台が野鳥たちで賑やか~~🤩ヒガラ、コガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラが入れ代わり立ち代わり・・・順番待ちしてたり~落ちてるエサを食べてたり~ぼーーーっとしていたり🤣しばらくすると初めてのご訪問まさかのアカゲラさんが来てくれました💕エサ台の中に入ってたんだけどカメラが間に合わずでもエサを咥えて行って巣箱の所でしばらくお食事していたよ最後はスズメ3兄弟が...
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月下旬)
. 2023年12月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツ...
ヘラブナを食べるセグロカモメ&クイナ・ベニマシコ等を撮る🦅🦜(多々良沼公園)
コゲラヘラブナを食べるセグロカモメこんなに大きいの良く捕ったね~クイナ 遠くにいたアカゲラをズームで撮るクイナ突然逃げ出したイタチが出た カオジロガビチョウ遠くにいて小さいからデジタルズーム最大で撮るヒクイナベニマシコこの草の実を食べにくる(ヒナタイノコ
今年もいよいよ始まりだなと思ってデスクに向かったら、キャ、キャと鳥がなく声。それで、窓の方を見たら、外のぶどうの樹にこの子がいました。 ずーっとこの体勢で…
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月中旬)
. 2023年12月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツ...
野鳥観察シェルター付近でコツコツとドラミングが聞こえて探したらアカゲラの♂がいましたトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
コツコツコツとドラミングが聞こえて付近を探したらアカゲラがいました逆光で日陰だけど撮るチョットだけヒクイナが出たが二枚しか撮れなかった弁天島に白鳥の様子を見に向かう弁天島西側付近の白鳥今回はマガンの姿が確認できなかったセグロカモメコサギガバ沼に向かうガバ
さいたま市の秋ヶ瀬公園は広いです~ ランオフの日、駐車場にクルマを止めて徒歩で鳥見。広大なのでかなり歩きます。 アカゲラ発見! 結局この日はこれだけ・…
久しぶりにアカゲラとの出会いがありました。メスのアカゲラです。冬なのに、ドラミングの音が凄まじく森の中に響いています。この音が聞こえるだけでなんとなく癒されてしまいます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後
アカゲラ, Great Spotted Woodpecker
自宅の窓の前に来たアカゲラウメノキゴケをつついていた。にほんブログ村アカゲラ,GreatSpottedWoodpecker
シャキッと「キツツキ」の姿勢眼を閉じるのは舌先に集中するからでしょうか?今回も雌のアカゲラさん隣の木に移動して餌探しいそがし いそがしご訪問いただきありがとうございました
今日は曇りで白飛びが無く撮れると思ってきましたクイナが何か食べてる何だろう・・・おたまじゃくしかな~キジバトが・・・水を飲みに来た野鳥観察シェルターから見たら遠くにいたカンムリカイツブリ観察シェルター前にいたカメ東の林方向でドラミングが聞こえたから行った
久しぶりにアカゲラとの出会いがありました。メスのアカゲラです。冬なのに、ドラミングの音が凄まじく森の中に響いています。この音が聞こえるだけでなんとなく癒されてしまいます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;木の
キジのメスが葦陰に来たシメが水を飲みに来たカルガモがいるとクイナが出て来ないカルガモがいなくなったらクイナが出てきたアカゲラ近いけどズームで大きく撮るせのびをしている 真上のクルミの木にアカゲラが来た真上で撮り辛い~ヒクイナが出てきたヒクイナも背伸びだま
深夜は零下6度で朝零下4度 池の凍った部分が真っ白だ明け方から粉雪が降ったりやんだり…氷の上にカメラを置く 雪は1センチも積もっていないずっと零下で氷の上 だから降った雪がすべて残るまるで呼びかけるような鳴き声が近くで聞こえたノハラツグミ君が少し焼けた東の空を見ていた氷がない所でマガモ達が居眠り中水鳥達もまだ何とか暮らせそうだ別荘前の茂み近辺では小鳥達が動き回っていた アオガラ粉雪でボーッと煙っている...
今21;30分だ。飲み会の帰りだ良い気分だよブログ最後まで書けるかな。 今日の午前中は強風で寒かったね。秋ヶ瀬公園ではリュウキュウサンショウクイが飛び交ってい…
今日は、昨日の冷たい雨から一転して見事な秋の空だジッとしてられなかった。Am9:00には森の小径に入っていた。 ポカポカした陽光があたり叢から靄が立っている。…
府中市の浅間山へ今日も行く~ 浅間山は前山、中山、堂山の三つで構成されています。快晴の堂山山頂から、木々の間から普段は見えない日光連山が薄く見えました。…
森を歩いているとコツコツとアカゲラが松笠を食べている丁度陽光が差し ズロース いやステテコが綺麗な赤に見えた以前はズロースと呼んでいた でも後頭部が赤いのでオス男性ならばステテコだ 性別に従って呼ぶことにしたww赤いステテコだけでなく全身に汚れのない綺麗な鳥だ私をチラッと見たが逃げずに食べ続けた松笠を入れた窪み 縁を自ら削り入れ易くしたように見えるこのキツツキ類独特の食べ方だが 上手い方法だと思う撮影...
誰も居ない公園の秋バーベキュー広場は閑散としている。3連休の後だから清掃業の人だけが忘れられたゴミ袋をノンビリと後片付けをしていた。掃き掃除と枯葉の音とシメとアカゲラの鳴声が聞こえてくる。やっと見つけたシメそういえばシメは今季初撮りだ。アカゲラ、このアカゲラはあまり鳴かないね。後からきたカメラマンに、「何撮ってるの?」と訊かれた。「アカゲラがあそこに…」と指さすと、「このアカゲラ、もうずーっといる...
府中市の浅間山公園を散策~いるとは分かっていましたが~朝の散策📷 アカゲラの声はしたが・・それっきり・・ 見つけたのはアオゲラでした。遠いね。 いないな…
アオサギが来たズームズームズーム魚を捕った飲み込む~飲み込んだ~ 大きすぎたようだ次々に三匹ほど食べましたアカゲラが来たがうまく撮れなかったしばらく待て出てきたクイナ急に走り出したこの後に葦藪に入ってしまった後ろを見たら散歩の人がたっていた最後まで見て頂
【鳥巡礼】アカゲラ、シメ、コゲラ、ヤマガラ、エナガ、ダイサギ
今日も鳥巡礼に出かけました。今日はAP公園を探索しましたが鳥がいないため、この間と同じAK公園に場所を移しました。 今日のAP公園はドラマ撮影をしているよ…
森でアカゲラがコツコツと松の窪みに入れた松笠を突く下半身だけでなく後頭部が赤い これは雄鳥の印だww松笠を突く木は大抵枯れかけており 松笠はないはずだから近辺の木から松笠を持ってくるのだろう おや?突いている松笠のすぐ上にもう一つ差し込んである!食い意地の張った欲張り鳥か…そう感じたが 待てよ丁度いい窪みが続く枯れかけた木がそうある訳でもない偶然見つけたか 自分で掘り広げて作った『森の台所』だ欲張り鳥で...
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年10月中旬)
. 2023年10月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツ...
森を歩いているとコツコツコツと木を叩く音がするやっと見つけたアカゲラ 私を見て叩くのをやめた枝が折れたような場所 穴を掘っている音ではない後頭部に赤毛のない雌鳥 私を警戒して飛び去った『ハナゴケ遊歩道』周りの松 唯一の自生松のヨーロッパアカマツ重要な建築資材だ また木を叩く音が聞こえて来たこれまた雌アカゲラが食べているのは予想通り松笠幹の窪みに差し込み 突いて中の種子を食べるワルシャワの自宅庭でも...
今季2度目のクイナに出会う ただ出ている時間が短くてね~・・・右から左に走り抜けて15秒程度だから良く撮れなかった アカゲラ観察シェルター付近んの太い木逆光で日陰だから黒くなってしまうんだアカゲラに出会ったと言う証拠写真んだよね最後まで見て頂きありがとうござ
アカゲラ、サクラが咲いている。コゲラ♂オスなのに朱いリボンが見えない。セイタカシギとコガモ。昨日テレビを見ていたら、戦火のウクライナでも野鳥は飛んでいるんだね。なんか吃驚した にほんブログ村にほんブログ村...
今日は朝から秋晴れだった。25℃もあった。昨日との寒暖差とは6℃くらいかな公園の桜が咲いていた。たぶん十月桜らしい。でもチョット違うかな?四季桜かな? 公園に…
牧場の大きな木の枝にとまるこの小鳥はだれなんでしょう・・・別の木ではアカゲラがあっちの木からこっちの木へ飛び回っていましたご訪問いただきありがとうございました