メインカテゴリーを選択しなおす
夏の森でアカゲラが撮れた 松は冬も夏も変わらぬ常緑だが… キツツキ類特有のコツコツ音が聞こえても夏は見渡しにくい 今回は2羽がじゃれ合うように飛んだので見つけられた 1羽は見失った もう1羽の後頭部の赤い雄が餌取を始めた 森での餌は専ら松笠 どれが美味しいかな…と探している 決めたらしい 小枝に飛んで松笠を持ち帰る 下腹部は雌雄共に赤いズロース姿 もう死語かな?ww 枝に差し込み種を取り出す 驚...
森でコツコツとアカゲラが松笠を突く音がする居場所を見つけた だが枝や松葉の陰だ…撮影場所を変えていると飛び立って近くの松にとまった小枝のあちこちに下がる松笠を見回している松笠を選んでいる この鳥は松笠の中の種子を食べる薄茶色の松笠を素通りして 足元の焦げ茶を見つめる熟れたような先程の松笠をくわえてまた飛び去った因みに地面に落ちた松笠はぶすぶすで実は殆どない最初の松の木に戻った雄アカゲラは松笠を窪みに...
森でアカゲラがコツコツと松の窪みに入れた松笠を突く下半身だけでなく後頭部が赤い これは雄鳥の印だww松笠を突く木は大抵枯れかけており 松笠はないはずだから近辺の木から松笠を持ってくるのだろう おや?突いている松笠のすぐ上にもう一つ差し込んである!食い意地の張った欲張り鳥か…そう感じたが 待てよ丁度いい窪みが続く枯れかけた木がそうある訳でもない偶然見つけたか 自分で掘り広げて作った『森の台所』だ欲張り鳥で...