メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】「悟りは3秒あればいい」から幸せの価値観を見つめ直してみませんか
今回は、「悟りは3秒あればいい」ついて解説します。著者の小林正観さんは、斎藤一人さも影響を受けたと言われているとても有名な方です。悟りに関する内容ですが、悟りとは実は精神論の話ではありません。いかに幸せに「楽」に、「得」をして生きるか!?スピリチュアルや悟りは、実は、超現実的な損得勘定のお話です。
朝方、目を覚ました時に見た夢は、20代の僕が、仕事で追いつめられるモノでした。空は曇天、未来に希望はなく、絶望しかない日々。生きることはこんなにも困難なのかと、その重圧に、重苦しさに、悶える自分。そんな20代の自分にトリップし、リアルにその場所にいると、夢の
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 お昼過ぎ 当地でも雪がちらつきました。 +++ +++ 今年に入って 毎日出歩くようを心掛けています。 朝散歩とは
ネットというのは色んな情報が手軽に収集できとても便利です。しかし悩み事とかわからないことを調べるとき色んな意見ポジショントークがあって、どれが正しくてどれが自分に合っているのか?逆に悩む原因になったりしてませんか。 「本当に自分のやり方が合ってるのかな?」そう不安になる人って、実は自分の意見を持ってないことが多いです。
今回は「本気で起業して成功したい人は孤独力が大事」というテーマでお話ししたいと思います。私は個人で起業して現在も活動していますが、その中で一番大切だと感じたことは「孤独に耐えられるかどうか」ということです。なぜなら、個人で起業するということは自分の夢やビジョンを実現するために周りの人と違う道を歩むということだからです。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 母の入れ歯洗浄剤が もうすぐ無くなると連絡を施設から貰いました。 慌てて面会の予約をとり入れ歯洗浄剤を持って 夫と施設に行
今回は、「絶望したあなたが幸せになる方法」これについて解説します。「私がこの世に生まれてきた意味ってなんなんだろう」「自分の存在意義って何なんだろう」誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?その時、瞬時に「おそらく、こうなんじゃないか」という答えが浮かんだ人は少ないと思います。
今週は寒風の中のアルバイト。とりわけ、16日の北風が寒かったですね。さて、今日は、食べる量の話。もともと、大食いなほうではないのですが、最近は、食べる量が目に見えて、減っています。まあ、病的は減り方では、ないのですが。これはひとえに、加齢による自然現象だと
決断するときに人に相談することは恥ずかしくない!むしろ賢い選択です
人生には様々な決断をしなければならない場面があります。仕事や勉強、恋愛や結婚、家族や友人との関係など、日々の選択は、私たちの未来を左右します。しかし、決断することは簡単なことではありません。自分の気持ちや考えがはっきりしないとき、迷ってしまうとき、後悔しないか不安になるときなど、決断に悩むことは誰にでもあります。
今回は、「時代の変化を感じろ!生き方・常識・習慣の見直し方」というテーマでお話ししたいと思います。私は以前、大手企業に勤めていましたが、会社に行きたくないという気持ちが強くなり、家庭の事情もあって、在宅で自分のビジネスを始めました。今は、自分らしく生きられています。あなたも会社に行きたくないと思っていませんか?
【書評】「ゼロ秒思考」から心の整理術を理解し自分の感情とうまく付き合おう!
今回は「ゼロ秒思考」について解説します。私も仕事で煮詰まったときメモ書きとまではいきませんがパソコンで入力したりします。箇条書きした文章をパズルのようにああでもないこうでもないなど試行錯誤することがあります。本書を読んで、それは「あながち間違ってないな」「こうやればもっと効果的なんだ」それを気づかせてくれる一冊でした。
昨日などは、冷え込みが厳しく、朝起きた時の寝室内の気温は3.6℃でした。今朝は、7.1℃。さて、今日も、前回に引き続き、年金の話。僕の場合は、あまりにも少なすぎる年金のため、所得税などは引かれませんが、単身男性の平均額だと、それなりに引かれる、と。僕は、月5万円
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 +++ +++ 年明け早々 使わなくなったリュックをリサイクルショップに 持って行きました。 まだ使おうと
ルーティーンとマンネリの関係:目標達成のために必要な外の世界とのバランス
今回は、ルーティーンとマンネリ問題について、お話ししたいと思います。あなたは、毎日頑張って同じことを繰り返しているのに、成果が出ない。成長が感じられない。なんてことはありませんか?ルーティーンとは、毎日決まった時間や順序で行う習慣や作業のことです。やる気に頼らないで作業できるようにするためにとても役立ちます。
令和時代は会社に縛られる必要はありません。情報を武器に自分の時間や場所を自由にして自分の好きなことで稼ぐべきです。このブログではネットビジネスの基礎知識と成功するためのコツを紹介します。下剋上とは下の者が上の者に打ち勝って権力を手に入れることですが、ここでは競争して勝つではなく自分らしく働いて収益を上げましょう!です。
( ◕ ᴗ ◕ ) こんな有名な映画すら見てなかった人生ってどうなん
Amazon Prime Video で 【 ハリー・ポッターシリーズ 】が … プライム会員特典でやってるので 無料だから見てるけど画面が暗いので、見づらくて目が疲れちゃいますね( ・ω・` ;)まぁ~こういう作品は真っ暗な映画館で見ると、綺麗に見えるんでしょうけど _  ̄ ○ il li 実は…日本は龍に見えるという拾い画像National Aeronautics and Space Administration, NASA無料期間が いつまでかは わかんないけどPrime Video(...
【書評】「決めれば、叶う。」から、とりあえずやってみよう精神を学ぼう
今回は「決めれば、叶う。」これについて解説します。あなたが叶えたいことは何ですか?こう聞かれたらあなたはどんな夢や望みを思い浮かべるでしょうか。人によっては夢を見過ぎだとか自分の夢は現実的ではない。でもそれは気にしなくて大丈夫なんです。どんなに可能性の低い夢であっても考え続けている限りは実現する方向に向かうからです。
本当に必要なものは、無料、もしくは、安価です。例えば暖かな日差し。太陽は、光熱費を請求したりはしません。水は、無料ではありませんが、水道水を飲んでいる分には、極めて安価です。あるいはまた、山の中の湧き水であれば、水道水よりもおいしく、しかも無料。今は、ス
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 +++ +++ 昨日の長い長い一日 大変疲れました。 昨日は、端折って書きましたが 朝から初詣に
自然と社会の不平等を考える~食物連鎖と貧富の差の関係性について~
今回は自然と社会の二つのシステムの中でエネルギーの流通や分配に関する仕組みや法則を比較するという話題を取り上げたいと思います。私たちが食べるという行為は、自然界における食物連鎖という現象と密接に関わっています。食物連鎖とは、生物が他の生物を捕食したり、被食したりすることで、エネルギーや栄養素が移動する仕組みのことです。
僕が極真空手をやっていたのは、高校時代のわずか3か月。昇級試験で青帯を取ったものの、実戦経験はほぼないに等しいのですよ。所沢市美原町にあった、極真会館所沢支部での昇級試験でした。僕が通っていた道場は、極真会館飯能支部。安田さんという人が支部長で、のちに極真
【会社に行きたくない】新しい常識で洗脳から解放され自由に生きる方法
あなたは今会社に行くのが嫌だと感じていませんか?毎日同じ仕事を繰り返して自分のやりたいことはできない。人間関係に悩んでストレスが溜まる。休みの日も疲れて寝てばかりで楽しいことは何もない。もしかしたらあなたは「常識」という名の洗脳にかかっているのかもしれません。常識とは「社会の多数が正しいと認める考え方や行動様式」です。
僕がリスペクトする、山中一人さん、ろくすけさん、などの投資家兼ブロガー、の、マネーリテラシーの高さには、いつも学ぶところ大なのですが、言うまでもなく、投資は、自己責任。人生が、200%自己責任であるように、投資も、同じく、200%自己責任。昨日は、花火師で投資
【書評】「人生を変えた贈り物」から決断力を上げるレッスンを学ぼう
今回は「人生を変えた贈り物」について解説します。著者のアンソニー・ロビンズは、世界のVIPに絶大な信頼を置かれる自己啓発界のスーパースターになります。年間30億稼ぐという世界1のコーチです。この本の内容を知ることで逆境にも負けず自らのモチベーションを高め、理想に向かって突き進むことができるキッカケを掴むことができます。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 +++ +++ 今日から夫は休みに入りました。 これから3食、共に過ごします。 面倒~~~! 母の施