メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、田中ななです。 2年ぶりにサムイ島に来ています。こちらThe Jungle Clubという絶景レストランです。強風でしたが本当に絶景!!め…
【タイ旅行】楽天モバイル超便利!海外ローミングで現地SIMを契約せずとも乗り切れた
2024年1月~4月の間、東南アジアで100日避寒旅をし、その内の48日間をタイで過ごしましたが、現地のSIMカードを調達することなく乗り切れましたので、その方法をご紹介します。 以下の期間、タイに滞在しました。 1月10~2月6日 チェン
ベトジェットエア(Vietjet Air)をご存知だろうか。 ベトナム初の民間航空会社、LCC。 赤いカラーがトレンドマークのその飛行機は、びっっっくりするくらい、評判が悪い。◎遅延・欠航は当たり前 ◎ロストバッゲージに遭った ◎航空会社の対応が悪い ◎機内の清潔感がない ◎座席が狭過ぎるなどなど、最低最悪の航空会社と言われるほど、、、。 こんなバッド評価の多いベトジェットエアに今回、意を決して!搭乗してきました〜! ーーーベトジェット搭乗にあたってーーーーー ベトジェット搭乗の懸念点 懸念点に対する対策 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 旅行の地はタイ北部チェンマイ。 関西国際空港…
マハチャイ市場近くの小さなお寺:ワット マハチャイ クラーイ 二ミット
「ワット マハチャイ クラーイ 二ミット」は大勢の買い物客で賑わうマハチャイ市場の近くにあるタイ貴族による建てられてた小さなお寺です。
タイ語で「〜された」と受け身の表現を伝えたい時のフレーズ11選
会話で「モノを盗まれた」「蚊に咬まれた」「上司に叱られた」というような受け身の内容を伝えたい時があります。 そんな時に使えるタイ語のフレーズを紹介します。 後半には、復習ができる小テストがありますので
【寝台列車】チェンマイ発バンコク行きチケットをネットで予約して、乗ってみた
チェンマイからバンコクへと移動するにあたり、せっかくだったら飛行機以外の方法も積極的に使っていきたいなということで、寝台列車を予約し、実際に乗ってみました。 この記事では、 スマホでチケットを予約した流れ チェンマイからバンコクへと寝台列車
【バンコク】All Day Hostel SHA【バーンチャーク駅(Bang Chak)周辺】
タイ・バンコクのBTSバンチャーク駅の近くにある宿『All Day Hostel SHA』に3泊してきました。(2024年2月3日~6日) ここは、OYOグループの宿っぽいです。あちこちにありますね、OYO系。 海外の宿選びで重視しているポ
【タイ・ウドンタニ】Chanatinat Place【個室・広い】【エアコン】
2024年2月20日~24日に「タイ・ウドンタニ」の「Chanatinat Place」に5泊しました。 海外の宿選びで重視しているポイント! (必須)Wi-Fi完備 共有スペース(広めが理想)があり、PC作業が出来る 無料のウォーターサー
こんにちは、田中ななです。 先月の日本一時帰国で再会した作家の安藤美冬さん 著書多数、ベストセラー作家でコメンテーターでもある、 とてもすごい方で…
1月18日最終日 ワットパーラートを後にして一旦ホテルに戻る今日はホテルを9時半ごろにチェックアウトし帰国しなくちゃいけない。 奥さんは荷物のパッキングをする…
【タイ・コーンケーン】Khon Kaen Ruenrom Hotel【個室】【駅近】
2024年2月25日~29日に「タイ・コーンケーン」の「Khon Kaen Ruenrom Hotel(コーンケーンルエンロムホテル)」に4泊しました。 海外の宿選びで重視しているポイント! (必須)Wi-Fi完備 共有スペース(広めが理想
【タイ】コーンケーンからバンコクまでVIPバスで移動した【ナコンチャイエアー】
2024年2月29日にタイのコーンケーンからバンコクまで、VIPバスで移動しました。 ネットでチケットを予約し、実際に乗ってみた体験談と感想を気づきや学びを交えて書いています。 ナコンチャイエアー(Nakhonchaiair)のVIPバスを
【バンコク】Matchbox Bangkok Hostelに9泊した感想【プロンポン ソイ33】
2024年2月29日~3月9日に「バンコク・プロンポンソイ33」の「マッチボックスバンコクホステル(Matchbox Bangkok Hostel)」に9泊しました。 海外の宿選びで重視しているポイント! (必須)Wi-Fi完備 共有スペー
バンコク(エカマイ)からパタヤ バスをネットで予約して乗ってみた
2024年3月9日にバンコクからパタヤにバスで移動しました。 過去にも2回パタヤに行ったことがありますが、今回はチケットをネットで予約してみました。 バンコクからパタヤ行きのチケットはネットでも買える バンコク↔パタヤのバスチケットのオンラ
パタヤからドンムアン空港までバスを乗り継いで行った【パタヤ→スワンナプーム空港→ドンムアン空港】
2024年3月12日に、パタヤからドンムアン空港にバスで移動しました。 今回、パタヤ(ジョムティエン)→スワンナプーム空港→ドンムアン空港という感じでバスを乗り継いで行きました。 オンラインチケットの手配や所要時間、バスの乗り心地などについ
【バンコク&パタヤ】ターミナル21のフードコート(ピア21)【美味い】【激安】
2024年2月29日~3月9日までバンコクのプロンポンに滞在していたので、毎日のようにターミナル21のフードコート(ピア21)に通いつめました。 (その後、3月9日~12日までパタヤに滞在し、そこでもターミナル21のフードコートにお世話にな
【チェンマイ最安の宿】Nearthepark Backpack Hostel 3 に4泊した感想【1泊252円】
2024/01/26(金)~30(火)まで、チェンマイ旧市街にある『Nearthepark Backpack Hostel 3』に泊まったので、その感想を書きます! 海外の宿選びで重視しているポイント! (必須)Wi-Fi完備 共有スペース
2024年1月10日~4月19日まで、タイ・ラオス・ベトナムの3カ国で避寒旅をしてきました。 総日数100日の費用を公開します。 (前提:宿はドミトリー・食事は現地メシがメインの節約旅。) 月に約10万円で冬だけ東南アジア生活は出来る 10
チェンマイのカオマンガイ屋のオススメを紹介【カテゴリ別ランキング】
タイ料理で一番好きなのは何?と聞かれたら、カオマンガイと答えます。(特に蒸し鶏のカオマンガイが好きで、それしか注文しません。) 大好きな料理ですので、チェンマイに滞在した24日間、最高のカオマンガイを求めてあちこちに食べに行きました。(6店
市の柱がある公園:サムットサーコーン シティピラー シュラインパーク
サムットサーコンでは市の柱が建てられているお堂は公園となっており中華寺院やラーマ3世の治世の砲台があります。
念願の!Gayson Amarin(ゲイゾンアマリン)進出しました!
こんにちは、田中ななです。 遂に〜!! 念願のゲイゾンアマリン進出🔥 Gayson Amarinゲイゾンアマリン(BTSチットロム駅直結モール)にて…
バンコクの中華街(ヤワラート)にある鉄板料理店「クルア ポン ラマイ」には熱々の鉄板にのったフライドヌードルなど美味しいそうな料理がたくさんあるお店です。
タイに行ったら、楽しみの一つがローカルも訪れる市場や露店での買い物ですね。 いろいろなお店が並んでいて、見てるだけで楽しいですね。 値札が付いていない商品も多く、気になる商品を見つけたら値段を聞いたり
こんにちは、田中ななです。 日本の食材サポーター店として政府機関JETRO認証を得ている和食レストラン【Maguro(鮪)】さんにお招きいただき …
チンボーダン(Chin Bo Dang) プロンポン エムクォーティエのムーカタレストラン
プロンポンのムーカタレストラン チンボーダン 席数が多いため、待っているお客さんがいても長時間待たずに入れることが多いです。 ムーカタは、タイ人にとって国民的な料理で、日本語で説明すると「鍋で焼く豚焼肉」のような料理です。ローカルフードとしても有名で、屋台でも多く見られ、手ごろな価格で楽しめるイメージがあります。 しかし、ここチンボーダンは高級デパート内にあるレストランなので、タイに住む人は「こんな高いムーカタを食べるの?」と最初は驚くかもしれません。しかし、お肉や野菜の質の良さに納得できます。アラカルトメニューも豊富です。 ムーカタはタレの美味しさが重要です!このお店は清潔で、特に旅行者の方には絶対に安心しておすすめできる場所です。さらに、スマホオーダーシステムが導入されているので、注文も簡単です。
戦勝を祝って建てられたお寺:ワット チャイチャナソンクラーム
バンコクの中華街(ヤワラート)にはカンボジア遠征に勝利を記念に建てられ、現在では勝負ごとに勝つの縁起がよいことから多くの参拝客が訪れるお寺「ワット チャイチャナソンクラーム」があります
さてそれではカトリック教会としてはバンコクで最も・・・ってことはたぶんタイで最も格式高いであろう「バンコク大司教区」の中核・アサンプション大聖堂に入ってみ...
バンコク トンローの韓国料理 クムワー(金蛙 금와 KOREADINING KEUM WHA)
バンコクの韓国料理店 トンローエリアのクムワー(金蛙 금와 KOREADINING KEUM WHA) ランチ、ディナー、接待、宴会どんなシーンにも最適 個室、大小、大宴会可能な個室完備 美味しい本格的韓国料理店
1980年代、バブル期真っ只中の日本アジアの旅はまだ流行ってなくて、格安航空券もなかった時代のこと。 取り合えずタイに飛んだ時代 バンコクの安宿街に行き比較…
バンコクのアソーク駅に隣接したショッピングモールのターミナル21には京都の鶏料理の老舗割烹店の八起庵がつくったラーメンブランドの「京都TORIらーめん HACHICKEN」があります。地図BTSアソーク駅から徒歩2分ターミナル21の4階営業時間:朝10時から夜10時まで(時間変更があります)店内の様子お店の看板の反対側が客席となっています。メニューこちらはラーメンのメニューとなり鶏料理のお店がプロデュースしたお店なだけに、サイドメニューには唐揚げやとり天などがあります。どれも美味しそうなので少し迷いましたが、ゆず塩ラーメンスペシャルを注文しました。値段は149バーツ鶏のいい出汁にユズがほのかに香る美味しいラーメンでした。ターミナル21で買物をした後で美味しい鶏の出汁が麺に絡むラーメンを啜ってみてはいかがでしょうか(*'▽')
江古田黒歴史シリーズのあと関連さんぽ記事が続くんだけど、少し気分を変えて2月に行ったタイの話をはさみましょう。総本山って仏教用語のはずで、それをカトリック...
【最新版】バンコク最大級川沿いモール!ICONSIAMの行き方・見どころガイド
こんにちは、田中ななです。 もうすぐ登録者5,000人🔥 田中ななのタイ情報チャンネルは今年1万人超を目指しております。 (月1本くらいしか上げてな…
この日も気温が39度もありお寺の参拝も帰りに全員が少しへばっていたところ、スィーツ別腹娘こと姪が「叔父さーん、アイスクリーム屋があるよ~」と目ざとく看板を見つけたので「バーン アイティム」に迷わず直行しました。
タイのショッピングモールで買い物をするときに使える【応用】フレーズ18選
タイに行ったら、楽しみのひとつがショッピングですね。 いろいろな商品を見ることができるデパートやショッピングモールは大都市にはたくさんあります。 そんな時に使えるタイ語のフレーズを紹介します。 お店で
チェンライにある「ワット ファンミン」はいつごろ建てられた詳しい記述がありませんが、発掘調査から古い時代に建てられたお寺であると推測されています。
[2024年]タイ/パタヤの魅力いっぱいおすすめビーチフロントホテル5選!
紹介したバリ島のホテル:①フォーシーズンズ・リゾート・バリ・アット・サヤン②マヤ・ウブド・リゾート&スパ③バグース・ジャティ ヘルス & ウェル ビーイング リトリート④ホテルアディワナ スヴァルガ ロカ⑤星のやバリ
チェンライにある「バーンダム博物館」には地元チェンライ出身の国民的芸術家タワン ダッチャニー氏の芸術作品が展示されています。地図開園時間:朝9時から夕方5時まで入場料:80バーツ(時間変更があります)園内の様子入口を入ると大きな建物があり建物の中はタイ北部文化のラーンナー様式で建てられており2014年に74歳で亡くなったタワン ダッチャニー氏の像があります。またタワン ダッチャニー氏による絵画も展示され今にも動き出しそうな象が描かれていました。園内にはタイ北部文化のラーンナー様式をモチーフに独特の形をした家が建てられ園内にはこのような様式の建物が26棟ありタワン ダッチャニー氏の好みで黒く塗られてことからこれらの建物は「黒い家」とよばれています。チェンライには同じくで白亜のお寺お寺「ワット ロンクン」を建てたことで有名な同郷出身の国民的芸術家チャルーンチャイ コーシピパット氏がいます。タイの国民的芸術家によるお寺:ワット ロンクンhttps://www.tomuyamunokunikara.com/post/watronkunワット ロンクンそのため「黒い家」に関して同じ出身地の二人の
カオソーイを食べないとタイ北部に来た実感がわかない私は姪から「叔父さんはホントにカオソーイが好きね~」と言われながらも、チェンライで美味しいと評判の「カオソーイ パーヤオ」に行きました。地図チェンライ空港から車で約10分営業時間:朝9時から夕方4時まで(時間変更があります)お店の様子美味しいと評判のお店なだけに満席でした。待つこと10分ようやく席が空きましたメニューはカオソーイとタイ素麺のカノムジーンが入ったナームニャオになります。ちなみにカオソーイに入れる漬物や玉ねぎはセルフになります。ということで妻はタイ北部の麺料理の一つであるタイ素麺が入ったコクのあるスープのナームニャオを注文しました。値段は40バーツこのお店のカオソーイは鶏肉、豚肉、牛肉と選べます。私と義弟、姪はスタンダードな鶏肉のカオソーイを注文しました。値段は60バーツ少し辛みのあるスープでしたが、やはり本場の味とのことで義弟も姪も満足していました。チェンライ旅行の際には美味しいと評判の「カオソーイ パーヤオ」で本場のカオソーイを召し上がってみるのもいいかもしれません(*'▽')
タイのショッピングモールで買い物をするときに使える【基本】フレーズ20選
タイに行ったら、楽しみのひとつがショッピングですね。 いろいろな商品を見ることができるデパートやショッピングモールは大都市にはたくさんあります。 そんな時に使えるタイ語のフレーズを紹介します。 お店で
チェンライにある「カレン首長族村」では真鍮の首飾りを纏う文化のカヤン首長族やアカ族など独特の文化を持つ山岳民族の村があります。地図開園時間:朝7時から夕方5時まで(時間変更があります)入場料:タイ人200バーツ外国人300バーツ独特の文化を持つ民族この独特の文化を持つ民族はミャンマーのシャン州に住む赤カレン族の支族でカヤン族とよばれています。そしてカヤン族の女性は5歳くらいから首にコイルを纏い始めます。こうしてコイルの重量により鎖骨が押し下げられ撫肩となることで首が長く見えるようになります。首を飾る理由とはカヤン族の女性が首を飾る文化のには様々な理由がありますが、はっきりしたことは分かっていません説としては大昔、カヤン族が村に現れた大きな虎により多くの女性の喉を噛み千切られたことから、虎から守るために首にコイルを巻き付けた説やカヤン族の民間伝承で重要な竜に似せている説といろいろありますが現在ではカヤン族の女性の美的感覚で首が長く見える女性が魅力的との考えが有力とされています。人間博物館との批判も元々はミャンマーのシャン州に住んでいたカヤン族でしたが1980年代から1990年代に起きたミ
子連れタイ旅行 チェンマイ 9日目 ワットウモーン&ワットスワンドーク
1月18日最終日 ワットパーラートを後にして奥さんとワンニマンで待ち合わせ。奥さんも一人でホテルからMAYAまでソンテウでこれたらしい ワンニマンを一回り…
子連れタイ旅行 チェンマイ9日目 ドイステープ&ワットパーラート
チェンマイ忘備録『子連れタイ旅行 1 チェンマイよ!私は帰って来た!』2024・1・10 今日は1年くらい前から計画していたタイ旅行の出発日。仕事をうっちゃり…
【本日締切】6/3(月・祝)10時〜マインドデトックス講座@バンコク第二弾!
こんにちは、田中ななです。 【本日締切】マインドデトックス講座@バンコク🇹🇭 わわわー!ブログでご案内するのをすっかり忘れており、 初投稿で本日締切…
「ドイ ディンデーン 陶器」は日本の九州に住む日本人陶芸家から薫陶を受けたタイ人陶芸家の ソムラック プンティブーン氏の工房です。
国内最大級の無料でみれる見逃し動画配信サービス、TVer。 TVerは海外からでも見れる? 海外からTVerを視聴するには、VPNが必要です。 この記事では、海外でTVer
クローンバーンルアン水上市場はそんなに大きくないからブラブラしてるとやがて通り抜ける。するとまた大きなお寺があった。市場入る前にもお寺二つ見て、そのうちの...
夜遊びはいつも通りソイカウボーイのバカラからスタート。最終日なので次は6月に来る話をデックサーブ達としていると、パタヤに一緒に行きたいって話になる。 前もおばちゃんに言われたけど、どういうつもりなのか?もう一部屋用意するのか?チップは必要な