メインカテゴリーを選択しなおす
ブロンプトンで奥会津の名湯『大塩温泉』へ行ってきた。炭酸の名湯 大塩温泉の訪問は10年越しの懸案であった。只見線が復活しなければ絶対に日帰りできないのだ。JR…
2011年7月の新潟・福島豪雨で甚大な被害を受け、福島県の会津川口駅―只見駅間27.6kmで運休が続いていたJR東日本の只見線が2022年10月1日から全線運…
ブロンプトンで奥会津の名湯『玉梨温泉共同湯』へ行ってきた。玉梨集落は、会津川口から只見川の支流である野尻川を6キロほど遡ったところにある。 湯屋の見かけは安普…
奥会津からの帰り、道の駅に立ち寄った。 みしらず柿を買った。全国的に名が売れている訳ではないが、皇室献上柿として知る人ぞ知るとてもおいしい柿なのだ。みしらず柿…
GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド、ブロンプトンで走ってきた。(動画)
2023年11月23日(祝)に開催されたGRAND CYCLE TOKYOのレインボーライド、ブロンプトンで走ってきました。出走したRAINBOW MIDDL…
ブロンプトンで奥会津の名湯『八町温泉』へ行ってきた。 川を挟んで、玉梨温泉の対岸にある。 ブロンプトンを木に立てかけておこう。大丈夫、こんな隠れ里に悪い人が居…
10月30日(日曜日)、しまなみサイクリング大会2022にブロンプトンで出場、今治から尾道までしまなみ海道本線を65キロ走ってきました。走行動画です(4分59…
fi'zi:k(フィジーク) Aliante R7 Saddle - Black
ブロンプトンの純正品扱いで、最近、ブラックエディションやPラインに装着されているフィジークのアリアンテR7を入手した。 従来のブロンプトン純正サドル(390…
ブロンプトンで京都。ブロンプトンでビワイチのため朝一番の新幹線で京都駅にやってきた。堅田駅で集合なのだが、せっかくなので足慣らしがてら京都駅から東山を経由して…
ブロンプトンで紅葉の永観堂禅林寺。 『ブロンプトンで京都 紅葉の永観堂へ。』ブロンプトンで京都。ブロンプトンでビワイチのため朝一番の新幹線で京都駅にやってきた…
ブロンプトンたちで琵琶湖一周(北湖周回コース)してきました。5分30秒のダイジェスト動画です。 [ビワイチ走行データ] 一日目:堅田~彦根 距離 59.43…
ブロンプトン2号機S3E-X(オリジナルは2011モデルS2L raw)の新セッティングで荒サイ・トレーニング走行してきた。 [走行データ]コース 岩淵水門→…
(前記事が長すぎたので分割して加筆/再構成しました。) 弐号機(オリジナルS2L→従前S2E)のセッティングを大幅変更した。純正チタンリアフレームへの交換によ…
チタン・チェーンリングボルト ≪なくてもいいやブロンプトンアクセサリー≫
別になくてもいいブロンプトンアクセサリー・シリーズ。とても地味なパーツのご紹介です。 Ti Parts Workshop Titanium Chainring…
ブロンプトンで秘湯へ行こうリターンズ。今年夏に「菅野温泉」「旦過の湯」「新湯」の下諏訪温泉三連荘(さんれんちゃん)をした。いずれも旦過源泉の共同湯だ。もうひと…
ブロンプトンでうなぎ屋へ行こうシリーズ。冬恒例の松本・今井りんごの買い出しに行ったついでに岡谷駅で途中下車、行列ができる評判のうなぎ屋へいってきた。丸共 清水…
12月。青春18きっぷで旅に出よう。 第一弾として、今井のりんご買い出し/岡谷のうなぎ持ち帰り/下諏訪の共同湯探訪へ中央線の旅に出かけてきた。 『ブロンプトン…
シヅカのクリスマスケーキを予約した。ケーキ引き渡しの1週間前までに支払いを済ませる必要があるので、ブロンプトンで行ってきた。 シヅカ洋菓子店 on I…
ブロンプトンS3E-Xで荒サイ・トレーニング走行してきた。 [走行データ]コース 岩淵水門→隅田水門(10キロ地点)(→日比谷線で北千住駅→人形町駅)距離 1…
ブロンプトンで赤羽の岩渕水門へ。 この日は夕方からリモートで夜まで仕事という感じだったので、空いている午前中からサクっと出かけて、屋外ランチして、昼過ぎにには帰って来ようという計画。 赤羽までなら道を
台風で水没し閉店した人気のカフェ、VIAのあった場所を見に行く
予約いらずで火気OKが人気の彩湖BBQエリアでメスティン飯を作った後、せっかくこっちに来たのだから、秋ヶ瀬公園経由で、かつてVIAのあった西遊馬公園付近を見に行く事に。VIA(ヴァイア)とは、サイクリ
公園でパンとコーヒーシリーズ。今回は江古田から一番近いであろう大きめの公園、城北中央公園へ。見事だった銀杏並木も、そろそろ終わりの感じ。 城北公園の真ん中には売店とベンチのあるエリアがあるのですが、ま
光が丘公園で新兵器ペラドリップ投入!(ユニオン・ベーカリー)
YouTubeやInstagramのアウトドアアカウントなどを見ていると、急に欲しくなるギアと出会い、衝動的にポチっと。 今回はそんな新兵器を試すべく、光が丘公園へ。 その前に練馬春日町のユニオン・ベ
石神井川の側道を下っていくと板橋の名前の由来となった板橋あたりから、車の通行出来ない遊歩道ちっくな道になっていきます。車は来なくて安心ですが、散歩する歩行者も多いので注意して、のんびりポタリング。 蛇
中野セントラルパークでパンとコーヒー(ボンジュール・ボン&ムトウコーヒーロースタリー)
春は桜の名所となる中野通りの桜並木も今は紅葉。というか枯れ葉。 ブロンプトンで中野ブロードウェイに続く商店街中野サンモールへ。 中野で人気のパン屋さん、ボンジュール・ボンへ。 こちらはカレーパンが人気
井の頭公園でパンとコーヒー(リオールパン&ブルースカイコーヒー)
江古田から吉祥寺って道を知っていれば自転車で40分ぐらいで行けちゃうのですが、千川通りと青梅街道が交わる関町一丁目の交差点から、裏道に入るとあとは一本道。 その出口付近、五日市街道沿いにパン屋さんの看
浜町公園でパンとコーヒー(ブーランジェリー・ジャンゴ&Single O Hamacho)
三峯神社へのヒルクライムで負荷かがかかりすぎたのか、ブロンプトンの変則の調子が不安定になったので、メンテナンスしてもらう為に、日本橋のローロスロースポットへ。 変則の調整と、路面が悪い時に出がちな軋む
関東屈指のパワースポット三峯神社。秩父までは何度も来ているのに三峯神社という名所に立ち寄っていなかったので、幸運な事が舞い込んで来なかったのかと、今回はここメインで自転車旅を組み立てました。 神頼みと
西武秩父から平地はバスですっ飛ばして、三峰口駅で下車。 ここから三峯神社を目指してヒルクライムする事に。 三峯口駅は標高318mで、三峯神社は標高1,102m。ここから正面に見える山の高さまで約800
秩父まで輪行するのですが、西武のある東口ではなく、東武側の西口でブロンプトンを折りたたむ事に。 というのは8時30分の特急Laviewに乗るのですが、西口のスタバは7時から開いてるのでテイクアウトする
多摩湖に行った帰り、多摩湖自転車道の出口に近い武蔵境あたりのカフェを巡ろうと思ったのですが、臨時休業の嵐。多摩湖に向かう途中のパン屋さんも臨時休業だったし、臨時休業しちゃう日って何か条件が重なるんでし
●2022年9月23日(土)16:21度肝を抜かれた投宿先を出た僕は、村中心部に向けてペダルを漕いでいた(´ε`)~♪実は、空港喫茶店のおねえさんから、今日、村の中心部では「パレード」が行われているらしく、いくつかの集落を練り歩いている聞いていた。それは1年に一度の催
●2022年9月23日(土)18:30日没時間も過ぎて、ムラは暗くなり始めている。ここから宿までは7km弱。のんびり戻って、到着は19:00頃だろう。・・・と、何か、道の上をピョコピョコ移動してる物体が目につく。●カエルだ数少ない街灯に向かって、数匹のカエルが移動している
●2022年9月23日(土)15:06北大東島の上にいた僕は、眼下の土捨て場大東ピラミッドを見下ろしていたなるほど、上空から見下ろすと本当にピラミッドみたいで、なかなかすごい。完成したら、人気スポットになるかも知れない。続いて視界に入ってきた「西港」には貨客船がいた
久々の多摩湖サイクリングロードこと多摩湖自転車道。多摩湖からの水道管が埋まっているので車は通行禁止という直線道路です。 ロードバイクを買ってからは玉川上水の裏道を使っていたし、コロナ前は飯能ばっかり行
雑司ヶ谷をブロンプトンでポタリング中に、スマホで地図を開いたら、近くに変わった名前のカフェが出て来ました。 「カフェ コアラとライオンときどきチータ」 それで行ってみる事にしました。雑司ヶ谷とい言って
●久々に「強い旅情」を感じた北大東島!個人的に「ロマン探求ポタ(*v.v)」(海外旅)同様のリフレッシュ感が得られた北大東島!「見どころや飲食店の数」では南大東島にかなわないようだか、こちらの島の方が「最果て感」が高かったからかも知れない。環境がよく、明らかに
●2022年9月23日(土)07:33ハッ!朝・・・か●カーテンを開けると、日差しと緑がまぶしい今日は14時半過ぎの飛行機に間に合うように空港に行けばいいだけ。いささか寝坊が過ぎたが、それでも急ぐ必要は全くないのだ。のんびり身支度を整え、朝ご飯がわりのチョコバーをかじ
修理に出していたMac Book Proを引き取りに表参道のAppleストアへ。 2017年モデルで、もう5年使っているのでキーボードにへたりが出て、シフトキーが機能しなかったりするので、修理に出しま
肥後細川庭園でパンとコーヒー(stroll & 神田川ベーカリー)
天気が良かったので公園ランチをしようと、ブロンプトンで出かけました。学習院下から都電を渡って目白台の台地の下の方へ。 江戸川橋に抜ける裏道を進むとStroll(ストロール)というコーヒースタンドが。
天気が良かったのでテレワークの間、さくっと抜け出して南池袋のイケサンパークへ。イケサンパークまではブロンプトンで約20分。往復40分とランチという小一時間の気分転換する事に。 天気が良いせいか、平日な
ブロンプトンで行く、火気OKな彩湖・道満グリーンパークでホットサンドに挑戦!
ブロンプトンで行くアウトドアシリーズ。 戸田市の彩湖・道満グリーンパークが予約無しで火気OKという事が判明し、行ってみる事に。火気OKの為、道具が多くなり、サドルバッグには収まりきれないので、23Lの
●2022年9月21日(金)18:22 夕焼けの撮影に失敗した僕は、宿に向っていた無念だ!鉱山跡からハマユウ荘まではおよそ3km足らず。その間に小さな集落があった居酒屋さんか。晩ごはんは宿の食堂で採るつもりだが、物足りなかったら来てみようかな。●18:32 宿につき、施設
ブロンプトンにノセられてチャリカフェ熱が戻ってきましたよ。 乗っているのにノセられている感がスゴイ。何か楽しい事をやらなきゃ感が湧いてくるのです。 こんな事を書いたら他の愛車のロードバイクのリドレーや
ブロンプトンで行く、石神井公園で野点コーヒーとパイ(ブーランジェリー パルク シャクジイ)
先週末、土曜日は雨が降らないというので、ブロンプトンでサクっと石神井公園方面に。 公園から駅に続く道は、かつては江古田の北口のようだったのですが、拡張整備されてこんな感じで快適。江古田も北口駅前に補助
肥薩おれんじ鉄道薩摩大川駅前-阿久根駅前:初秋の阿久根市を行く
道の駅「阿久根」から海を望む 鹿児島県北部の阿久根市へ、輪行に出掛けました。 今回は、ブロンプトン仲間であるTさんとの2人旅。旅慣れているTさんが、行程を組み立てて下さいました。 午前8時20分。八代市の肥薩おれんじ鉄道八代駅で、Tさんと待
BROMPTONで三陸海岸縦断ポタ 2022春【5】「陸前高田~盛」の巻
●2022年5月5日(木祝)08:15僕は、岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」に立ち寄ろうとしていた周辺は広い広い更地。今さらだけど、これがあの高田松原か・・・●思い出の中の「高田松原」(特定非営利法人「高田松原を守る会」HPより)美しい砂浜にと、江戸時代から続く1万
BROMPTONで三陸海岸縦断ポタ 2022春【6】「盛~山田」の巻
●2022年5月5日(木祝)10:54陸前高田市・高田松原を出発した30分後、僕はこの日最大の坂に差し掛かっていたそこは県南部の名峰・五葉山(1,304m)の裾野を越えてゆく道(*v.v)。。ご覧の通り、環境は美しい!最高の新緑の中、空へと向かうこの道を駆けのぼる人々の姿、傍か
BROMPTONで三陸海岸縦断ポタ 2022春【7】「港町・山田の夜はふけゆく」の巻
●本日の投宿先は僕が今まで泊まった事が無いタイプの施設言うならば「宿泊ルームもある日帰り温浴施設」といった感じらしい。建物の2Fが宿泊者専用フロア。●お部屋は「若干広めのビジホと同じ」といったところお値段も、僕のポタ旅では一般的な価格。素泊まり7,480円。正式