メインカテゴリーを選択しなおす
朝4:00起きしてオースティンのダウンタウンに5:00集合夜明け前だから暗いけど、ライト燦々ズラリと並ぶバイク(自転車)今日は、オースティンのダウンタウンを会場に、MemorialDayに開催されるトライアスロンのレース"CapTexTri”のボランティア。ボランティアTシャツが可愛くなった、薄い黄色にゆるキャラまずは、コーヒー&ブレックファストタコで、労働前の腹ごしらえ5:45から労働開始GearBags=荷物預かり。マラソンのレースでは、毎回、お世話になっていて、何をするか?は分かるけど、ボランティアするのは、初めて。GearBag用の袋を預かって、番号順に並べるだけ。3つの種目(Olympic、Sprint、Rookie)に分けて並べます、1列100人分で、20列弱くらいあったかな。・Olympic...私は小走りする日本人
バンコクの便利なコインロッカー(周到な準備が裏目にでることもあるあるタイランド)
生まれ持った性分だとか、幼少期に培われた性格だとかいうのは、なかなか変えられないもので、タイ生活がずいぶん長くなった今でも、我ながら呆れるほど「相変わらずだな」と思うことがあります。 基本的にわりと心配症で用意周到にものごとを進めたい性分の私。(ただし、すべてのことに対してというわけではなく、ある部分ではルーズで適当すぎる面もあります)日本にいた時から、例えば、交通機関の乗り換えのシミュレーションや訪問先の下見ということはよくするほうでした。交通機関に関しては、さすがにタイでは時間通りというわけにはいかないし、そもそも時刻表なんかない交通手段もたくさんあるので、余裕を見て時間配分をしたり、時に…
コインロッカーの代わりに有人荷物預かり皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回でサントリーニ編は最後です。最後にフィラを観光した時に利用した、荷物預かりサービスとフィラの雰囲気を少し紹介します。荷物預かり所【コインロッカ
南海電車 和歌山港駅 3月初旬に沖縄へ行って来ました。今回は関西空港から飛行機に乗る為に和歌山経由での移動です。乗車時間が短いので特急サザンは普通車両に乗車。久しぶりのロングシートです。 関西空港 JALカウンター 南海フェリー→南海電車。ここまではスムーズでした。乗り物の都合で関西空港へ早く到着し、荷物を預けて搭乗口へ行こうと思ったら荷物預かりは出発2時間前。えー、ANAは時間関係無く預かってくれるけど・・・。スーツケースをサッサと預けて手ぶらでゆっくりしようと思ったのに(ため息。関空は内装工事中で自由に過ごせるスペースが少ない。仕方が無いので混雑しているフードコートの空いている席に座り預か…