メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は私の地域でも寒波がやってきて久しぶりに積雪しました⛄約10㎝ほど積もったかな?それでも、ここ例年の中では暖冬傾向な気がします。ブログを始めて約8年ほどたちました。途中、やめたりしていた時期もありますが細々と続けて来れたのはやっぱり書き出すことで自分の
学校生活12 普通部 終業式1−2 さて、これから君たちは担任から成績をもらって夏休みに入るわけです。 そこで夏休みを前に言っておきたい事…
こんにちは こんばんはharu3です(*・ω・)*_ _) 昨日次男くんと電話で話してた時のこと 今週は23日が祭日だからちょっと楽だね まぁ金曜日は学校ありだけどさ(。'-' ) あ… 俺らは金曜休みだから4連休だけどな( ̄▽ ̄) え?…は?! なんでなんで?金曜ってなんかあったっけ? 愛知県民の日なんだよね、すまんな(笑) …ナニソレ うちの方でいう「 富士山の日 」みたいなヤツ? とりあえず調べてみる ( ・ω・)フムフム こういうのがあるのねぇ…知らなかったよ たまにはゆっくり過ごしたらいいさ 娘ちゃんが 静岡県民の日も作ってくれーーっ! って言ってたからそれも調べてみたら ちゃんとあ…
あなたの「死の始まり」はいつ? アインシュタインが教えてくれたこと
死の始まりが訪れるタイミングとはいつか? 40代の男性がこの年になって勉強してもね。。という言葉をきいてショックを受けた私。アインシュタインのこの言葉に出会った時と感想
くわかぶ日記です。 休みの日、娘たち「本屋さん行きたい!」 我が家のルール 本は欲しかったらいつでも買ってあげる。 長女が幼稚園のころから5年くらい続けてる定例行事でもあります。 ブックハンティング 文字通り本を探して射 ...
今月7月2日(土)、村上華林堂病院様で 講演をさせていただきました。 村上華林堂病院開院40周年 サ高住かりん開設10周年 の記念式典があり、 その中での特別記念講演です。 タイトルは、 『愛すること、学ぶこと、生きること ~声を失ったダウン症の息子が気づかせてくれた 「人間的な成長」と「自分らしく幸せな生き方」』 息子からの学びと気づきの講演は久し振りで、 こういう場でお声掛けいただき、 本当にありがたいです。 会場とZoom配信の講演で、 多くの方に聞いていただきました。 講演では 息子が生まれてから不安、 様々な困難を乗り越えていく息子への尊敬、 声や言葉のない息子との対話、 悟りをひら…
「人はいつまで学びが必要か?」よりも「学びから得られるモノ」
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *↓ 今1040名ご登録頂いています。ありがとうございます。ー日
立ち止まって悩んでいても、解決はしない。学んで考えて行動することが一番の近道
連載で、自分とは違う子どもを理解するために、有効だったことをいくつか挙げました。前回の記事はこちら 『知って実践すれば、子どものことがわかり子育てが変わる。そ…
2月29日(土)明石市・上映会『愛すること、学ぶこと、生きること』のお知らせ
息子からの学びと気づきの講演会を 初めて行ったのが昨年6月の大阪。 講演会は撮影されていて、 なんと、ありがたいことに、 講演会参加者の方が その映像の上映会を開いてくださいます。 主催者のみえこさんからのご案内です。 昨年の6月に 梅田幸子さんの天職部で 講演会をされた 田中伸一さん。 ダウン症の息子さんとの出逢いから ご自身の生き方、感じ方を見つめられ ご自分と向き合うことを決められた。 息子さんへの愛がたっぷりつまった 講演会でした。 講演会場では 会場に入って椅子に座っただけで あたたかくてやわらかくて優しい空気に包まれて 涙ぐんでしまってました。 講演会が始まってからも 田中さんの息…
7月13日、福岡県立社会教育総合センター様で 講演『愛すること、学ぶこと、生きること』を させていただきました。 息子からの学びと気づきの講演は5カ月振り。 コロナの影響で、 2月下旬以降の講演会が見送りとなり 久々の講演です。 職員の方を対象にした講演で、 感染症対策もしっかりと行っています。 講演会のご感想です。 ご自身の実体験をもとにお話しされたので、非常に分かりやすかったです。障がいのお子さんを持つ田中さんだからこそ、辛い思いや苦しい気持ちを上手く伝えることができるんだと感心しました。息子さんを尊敬されていること、障がいがあることをプラスに捉える考え方など本当に素晴らしいと思いました。…
今回も、いろいろと気づきの多い出来事でした。 実体験と結びついていない「自分の知識」は、しょせん「自分の頭の中でしか、意味を持たない」ということを痛いほど理解できました。